やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2018/07/15
XML
カテゴリ: 沢登り
この時期には、8月から10月にかけての
遡行に向けて、沢訓練が行われる。

今回は新人が多数参加。担当はやまやろうで
あったが、技術指導はほぼS竹会長であった。

当会オリジナルの徒渉テクニックが登場して、
ああ、これは安全確実な渡り方だなーと納得
の次第。ネット調査では出て来ないよ。


7時にG会館集合。メンバーは、
S竹会長、N島さん、S崎さん、やまやろう、
Mし君、Nとさん、K山さん、tのさん、T中さん。

魚津の南又谷の駐車場を起点に、遡行を始めた。


意外と水量が多くて、いきなりの徒渉も
どうしようかなあと悩む次第。

スクラム組んで渡ってみた。練習がいきなり
実践、よくあることです。


堰堤を越えたら、広川原。水量も川幅も
適度なので、ここで訓練することにした。


先ずは流星法で徒渉する。
シンプルな方法だけど、トップが
流されたら回収が大変だ。


昼前からは「くの字法」を試す。
会長いわく当会オリジナルだとか。

先行者はロープを「くの字」になるように
徒渉し、後続も「くの字」になったロープ
に身を預ける。

流星法よりも安心感があって、これは優れた
徒渉法だと実感した。やまやろうはかつて
実践したことあるが、長年やっていないと
忘れるわなー。

記録係としては、一連の流れを残したい。
スマホで各行程を撮影しておいた。​ 後々
ブログにもアップしよう
​。


昼食後新人にも、くの字法の流れをやらせる。
こんなもんは何回もやってみて、身体に覚え
させんならん。練習あるのみ。

適当に切り上げて、遡行の練習(歩くだけ)。
堰堤の高巻きは、ヤブヤブで汗だらだら。


出合いで右岸の小沢に入り、橋のたもとで
林道に出た。時刻は14:20。

沢登りではもっと教えなければならない
ことがあるが、先ずは徒渉方法をしっかり
見せることができたのは有意義。

おそらく使うことは滅多にないだろう。
でも知らなかったら先へ進めないのだ。
覚えておいて下さい。

やまぶろぐ
フェイスブック (フォローOK。基本フォロー返し)
インスタグラム (フォローOK。基本フォロー返し)
ツイッター (フォローOK。基本フォロー返し)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/07/22 01:22:13 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: