やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/10/31
XML
カテゴリ: 登山

松っつあんに誘われて、雑穀谷。
紅葉が見事。これを見るだけでも
来た価値があるというものだ。

9時過ぎに来たら、オラッチャロック
は賑わっている。Aフェースよりもー。

山岳警備隊 ​、元​ 山の店 ​のT田さん、
松っつあん​ FCS ​つながりの人とか。
他にも多数。おら山岳関係者との
つながりが希薄なのでほぼ知らない。


後からDさん、Y原さんが合流。
我々は、スーパークラック 5.10
にトライ。

と言ってもクラック下のハングまで。
やまやろうはひどく○が残った状態
で岩に付く。

クラック内のガバまで触ったが、
その先は無理。ていうかウォーム
アップなしでいきなりここは、
熱いね松っつあん。

ハング下にヌンチャクかけられた
ので、ヨシ!回収は他のクライマー
にお願いw


人気を避けて、松ノ木フェイスへ。
甦るスラブI 5.8をY原さんが
リード。

ルートに詳しいって?「日本100岩場4」
の​ Kindle版 ​を購入したのだよ。


松っつあんは左側の甦るスラブII 5.10a
にトライ。落ちた時のロープ振られに
緊張しながら、ホールドを探してじりじり
と高みを勝ち取っていく。

逆光が絵になる。最近スマホを更新した
(​ AQUOS sense3 lite ​)ので、撮って
出しでこのレベル。

ポケットに入れたまま登れるし、撮影まで
の起動が早いし、露出は勝手に決めて
くれるし、防水防塵だしと、もはやGRII
の出番がなくなりつつある。困った。


午前中で2名帰り、午後は松っつあん
とのペアで、アルパインクライミングの
練習。再び松ノ木フェイスへ。

やまやろうがリードで、甦るスラブIから
終了点を越えて、岩と潅木ミックス帯へ。
弱点を突いたらロープの流れが悪い。

片手でロープを引き上げながら登る。
下に訊くと「ダルダル」と言うしー。

岩のてっぺんの更に上部にも支点と
フィックスロープがあったので、
そちらまで移動した。捨て縄を1本
出して、残置カラビナにロープを
掛けて懸垂下降する。

14時過ぎに終了。県道170号線は、
称名滝の紅葉を見に行く車の大渋滞。
着いたとしても駐車場待ちがあるので、
散策する時間なんてないのでは。

我々は9時過ぎに雑穀谷に着いたが、
後から来たDさん、Y原さんは渋滞
にはまったとのことなので、岩訓する
時は早めに出発しましょう(誰に)


夕方は、庭で焚火。一夏乾燥させた
薪は、よく燃えた。安いワインと
安い豚肉切り落としで充分楽しい。

燃え尽きた感のあるやまやろうを
心配した松っつあんとかぬまつちが
岩に向けさせようとしている。

今日触ってみたけど、面白かった。
全然登れないのは悔しいね。登山歴
がただ長い人になってしまった。

適当に登っていたやまやろうに対して
松っつあんはやたらと褒める。単純な
人間は調子に乗ってしまうではないか
(それが作戦かw)。

もうちょっと岩に向き合ってみて
心を震わせてみるかー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/11/01 07:40:35 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: