やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2021/09/04
XML
カテゴリ: 過去の山行記録

4:30 起床。寝落ちしていた。
月夜で街の明かりが見える。
朝は棒ラーメン、コーヒー。


初雪山までは遠い。届くのか心配である。
残り2日間で大地山経由で下山できるので
あろうか?下界に連絡することも検討
しないとならない。

6:30 1580m 出発。


空荷ラッセルとなる。


7:01 南西からの風がまともに当たり、
先へ進めない。栂海山荘に戻る。

7:33 アイゼン、ピッケル装備で
下降開始(撤退)。


山荘直下ではMし、S竹でロープを組む。


雪が舞い上がる。

8:34 1485m 強風のため遅々として
進まない。一部のメンバーがアイゼン
からワカンに切り替える人が出る。

8:48 出発。

9:37 1405m 1384mピーク通過。

10:10 1355m 凹地にてアイゼン
をワカンに履き替えて出発。風が強い。


自分たちが付けたトレースに
助けられる。


10:19 2つ目のピーク。

10:33 1385m 黄蓮山。
そこからの犬ヶ岳遠望。

10:59 1180m 黄蓮の水場で休憩。

11:32 1235m 二重山稜ピーク(菊石山)。

11:46 1180m (先日の)休憩地通過。

11:53 1140m 下駒ヶ岳へ登り始める。

12:11 1225m 核心部。
山ちゃんがロープを出す。

12:35 1265m 下駒ヶ岳に登る。
ロープは不要だった。

13:18 1200m 白鳥山手前の
最後のピーク。

13:27 1125m 最低鞍部。


14:21 1250m 最後の登りにかかる。
急速に雲に覆われ風が強くなった。
雪も降ってきたので小屋へ急がねば
ならない。

着いた、着いた。


14:52 1330m 白鳥小屋。


3日目にして大量のつまみが出てくる。
サケ燻製、ウインナー、サラミ。
アルコールもたくさん。

今日の状況でよく白鳥小屋まで来られた
ものだ。自分たちが刻んだトレースの
おかげだ。

濡れた靴下、シャツを予備のものに着替えた。
山行中は大した仕事はできなかった。みんな
に連れて来てもらった感じがする。

12月中旬に​ 奥歯を亜脱臼して ​ロキソニンを
飲みながらの山行なのだ。楽しさを味わう
こともなく、淡々と写真撮影のみに集中した。
夕食はチキンカレー。

17:00 夕食用のお湯を沸かし始める。
食後に味噌汁、旨い。三々五々に分かれ、
2階に寝に行く。早く寝ても夜中に起きて
寒い思いをするからギリギリまで起きて
いることにする。


酒を飲む、お供は松っつあんだ。
残った泡盛でもすするかー。小屋の
外は風が強い。


20:42 寝る状態を整える。星空。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/09/11 02:29:15 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: