やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2022/04/29
XML
カテゴリ: こども
何かを創り出す時は集中する。
それが、自分を整えるのには
良かったのかもしれない。

家族5人全員が揃うGWは、
今日で最後?部活とか山行とか
で行動がバラバラになる。

富山市民俗民芸村 ​に行ってみた。
嫁さんリクエスト。ここは呉羽
丘陵に作られた文化の里。

9つの博物館等施設が並ぶ。
1館ごとに観覧料を払うことも
できるが(100円)、どうせなら
コンプしたいよね。全館チケット
もある(530円)。

全館チケット購入を、強くお勧め
する。どこも面白いから。


やまやろうのメインイベントは、
とやま土人形工房での絵付け体験
であります。同行者は次男坊。

11時から予約しておいた。最初に
素焼きの土人形を選ぶ。10種類
以上あるので迷ってしまう。

次男坊は、ふくろうの貯金箱、
やまやろうは、ふくろうの土鈴を
選んだ。


エプロンを付け、3種類の筆を
使って、色を塗っていく。

最初に、見本を見せられる
ので、そこで完成イメージを
膨らませた。


真剣です。1時間半かかった。
HPによると所要時間は1~2
時間だそうだから平均値か。


完成品と共に記念撮影。
よく、頑張った。

濃く塗るのがコツ。絵具は水で
薄め過ぎると、垂れたり乾燥性
が悪化したり下地が見えたり
するので。

撮影用ライトボックスを貸して
くれるので、その場でSNS投稿が
可能だ。


やまやろうの作品はこれだ。
全体の濃緑色で山を、青色で風を
表現している。


黄緑色で草。
背面が寂しいので、ラゴパス・
ムータを描いてみた。


とやま土人形工房
絵付け体験
体験料金:700円
受付時間:10~15時
所要時間:1~2時間(当日持ち帰り可能)
※予約推奨:076-431-4464





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/29 08:55:53 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: