やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/07/16
XML
カテゴリ: 登山
夏合宿に備えての経験値を積むのが
目的であったが、A2に取り付くことが
できなかった。


ひどい濃霧で、A2の取り付きも
分からない。

写真は下降地点の別山尾根の平蔵
のコルである。雪渓の状態は非常に
悪い。

すなわち視界不調かつ、急斜面、
そして割れている。

ここを8名がロープなしで下降する?
無理でしょ。リーダーの判断は正しい
と思う。

剱岳山頂を目指した。ここで問題発生。
登山道から雪渓下降を検討していた
メンバーと、コルから下降を検討して
いたメンバーが合流できないまま、
上部を目指してしまった。

カニのタテバイで我々後続を待つ
メンバーと、濃霧と残雪で正規ルート
を通らず、カニのヨコバイで登って
しまったメンバーとはぐれてしまった。

何とか声が通じて登ってきてもらったが、
時間を浪費してしまった。


(゚∀゚)


無事に下山したわけではあるが、反省会
の中で、この天候(下界は風が強かった)
で催行するのはどうかという意見があった。

スーパー農道を運転中に気にはなったが、
天気予報は回復傾向であった。

なので、やまやろうとしては、リーダーと
同じく催行してもいいのではと思った。

現地に行ってみないと分からないことが、
山ではよくあるのだ。下界は天気ダメでも
標高を上げてみたら良かったとか。

だから、下界の状況だけで中止するのは
ちょっともったいないなと思っている。

今回は残念ながら、二日続けて濃霧と強風
にやられて、クライミングどころではない
気象条件であった。

だったら行かなければいいじゃんと思う
かもしれないが、食料担当者の経験値が
積めたこと、メンバー間の人となりが
分かったことが収穫だと思っている。

始めから中止にすれば、心も穏やかで
あろう。でも、やまやろうは今回、色んな
経験、知見を得ることができた。

クライミングという大きな目的は未達で
あるが、前からやりたかったことは、
個人的に幾つかできたと思っているので、
意味のある山行だったと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/16 09:30:40 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: