やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/10/02
XML
カテゴリ: 登山

修理代金総額36300円(送料、税込み)。

修理内容
(1)光学ユニット交換
(2)カバーユニット(ストロボ)交換
(3)内蔵リチウム電池交換
加えて、最新のファームウェアに更新。

レンズシャッターがうまく開閉しないと
いうトラブルに、(2)(3)他を追加して
くれた。

33000円の修理代金(固定)に見合う
内容にまとめてくれた感じだ。

交換されて、ホコリひとつないレンズ
だよ、嬉しい。

2021年12月に中古で入手したG5X ​。
RICOH GRIIととっかえひっかえしながら、
山で使ってきた。

G5Xは、剱岳南壁A2を登攀した際に調子が
悪くなった(山行記録 ​ 一日目 ​ ​ 二日目 ​)。

10月にも例会山行があるということで、
すぐに修理に出した。10日間ほどで返って
きた。

修理代金は、現金のみ代引きというのが
いまいちなところだ。

新品のように生まれ変わったG5Xを、
今週末からガンガン使っていこう。

G5Xの修理対応期間は2024年12月まで
なので、一回見てもらった方がいいと
思っていた。

今回の修理で、あと数年は使うことができる
と思っている(落下や水没しない限り)。

やまやろうは年間を通して厳しい気候の中で
カメラを使うので、故障する確率が高い。

それでも敢えてカメラを取り出して撮影する。
その場所、その時でしか撮れないものがある
のだ。普通の人がカメラを出さない状況で、
撮影するのが、山岳カメラマンってもんじゃ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/10/02 09:14:24 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: