やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2024/01/02
XML
カテゴリ: 家のこと

6:30に目覚める。夜は寝たり起きたりの繰り返しだ。
シートで寝ていても疲れは余り感じない。車中泊に
慣れているから?

朝にサバイバルパンを水で流し込む。

長野行きの大型バスが出ることになった。車掌の話では、
長野から東京に戻るのがベストだそうだが、こちとら、あと
30分で帰れるところにいるのだ。戻る選択肢はない。

金沢方面は午前一杯運休となる。列車ホテルは回送となり、
出されてしまった。待合室にはいられない(人が多い)。

在来線も午前中は運休だ。高速道路も通行止めで嫁さんに
迎えに来てもらうことも困難だ。新幹線の運転再開を待つ
しかない。

駅近に温泉があったので入る。東京のビジネスホテルで
入浴できていなかったからほっとする。着替えは使って
しまっていたので同じものを続けて着る。待合室のテレビで
地震の情報収集。

輪島は大規模火災でひどいことになっている。
家族は嫁さんの実家にいて無事だが、魚津の自宅がどう
なっているか心配である。

入浴の後に駅に戻っても状況は変わらない。午後も動かない
かもしれない。待つしか道はない。


駅の外に出る。コメダ珈琲があった。これは良い、
3時間は粘りたい。モーニングで小腹を満たす。

座席で充電できるのがありがたい。これまでの顛末を
ブログ向けに一気にメモに起こした。

出発前に思うところがあったのだ。虫の知らせというか、
新幹線が地震で止まるイメージが浮かんでいた。

そのためヘッドランプやモバイルバッテリーを一度は
バックパックに入れた。が、重たくなるからと荷物から
外したのだ。

まさかこんなことになるとは。直感を信じるべきであった。

新幹線の運転再開が15時以降に延びた。えらいこっちゃ。
どうにもならないわ。疲れる、最悪の年末年始。

11:10 コメダ入口で待つ人が増えた。長居はできない。
スマホは満充電に至らず。駅構内でひたすら待つ。

JRからは2日目の朝食にサバイバルパン、昼食にコンビニ
おにぎりが提供された。食べずに今後のもしもに備える。

ホームは寒いので人気のないコンコースを意味もなく歩く。
心を無にして時間が過ぎるのを待つ。

15:14に臨時便が到着するとのアナウンスが入る。希望の光。


15:58 約30分遅れで新幹線が到着する。このまま
発車するかと思いきや、能登半島で余震が発生し、
車内が停電した。また列車ホテルかと不安になる。

16:14 電源が回復し、動き出す。あと30分間に余震が
発生しないことを祈り続けていた。


16:45 黒部宇奈月温泉駅に到着。昨日新幹線に乗ってから、
26時間20分が経ってようやく帰宅の途につく。

原信で総菜を発泡酒を買い、一番風呂に入ってからあおる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/03 09:29:19 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: