やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2024/02/23
XML
カテゴリ: 好きなこと

一日目
おおしまキャンプ場 ​は、ジョギングの起点や中継地点と
して何度も訪れている。が、焚火キャンプは初めてだ。

電話予約をしようとしたがつながらなかったので、
直接向かった。家から一番近いキャンプ場かな。

テント1張り1泊500円なのだが、車中泊だと無料?
払ったけど。

駐車場に近いテントサイトで設営場所を探す。
荷物の運搬があるから。


冷たい風が抜ける。焚火をしても寒そうだ。慎重に
場所を見極めて、白梅の前とした。後ろには背の高い
ヤブがあり防風になる。


梅を愛でつつ寒さを避けられる最高の場所だ!



できなかった。

明るいうちから酒を飲む楽しさよー。薪は2カゴ
持ってきた。夜の長さ(酒が切れる時間)が
読めないので投入する薪を節約する。


夕立があり、傘を差してやり過ごす。晴れると
思ったのになあ。ひざ掛けが手放せない冷え。


食事は豚モモ肉とウィンナーと千切りキャベツ。


酒は熱燗で、身体の内側から温める。

19:30 薪は1カゴで3時間持った。2カゴ目は
ガンガン投入してしっかり暖を取る。


太い薪をいかに燃やし尽くすかが、タキビストの
腕の見せ所。Wi-Fiスピーカーは電池切れだった
のでスマホから直接音楽を流す。

23:20 車中泊で寝ます。後部座席を倒し、
マットを敷いたギアボックスに足を投げ出す。
アイマスクは忘れた。

二日目
7:30 起床。ワイパーにうっすら雪が積もる。
冷えたが雪山でテント生活をする身としては
どうってことはない。

テント泊の人は濡れた装備の片付けが大変だろう。
自分は焚火台が濡れた程度で片付けは早い。

焚火+車中泊は持参する道具が減らせて、寒く
なく寝られるのでお勧めだ。


朝食はカレーメシ。何度も食べているが、
どうしても米に芯が残る。カフェオレを
飲みながら運転席で読書。

足先が冷えてきたら帰宅する。焚火台を
水洗いして終了。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/02/24 12:12:36 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: