餃子パーリー
をした際に、むすこちゃん(3歳)の初登山について相談された。
やまやろう家は 3歳でハゲ山に登らせた
ので、勝手知ったるハゲ山(450m)を紹介した。
Kた妻から引率を依頼されたので、道案内しまっす。同行者は、Kた家(3名)と、同じ保育園に通うB家(3名)、会社の山つながりでyださん。
10:03 水上の登山口を出発。3歳児は虫取り網を持っている。お楽しみがないと歩いてくれないからねえ。
やまやろうはスギ林に生えるヨシナが気になって気になって(何)
ひらひら飛んでいる虫を捕まえてはカゴに入れる。Kた夫の虫取りがとても上手なのだ。
後から家族連れが賑やかに登ってきた。小さい子向けの低山として、ハゲ山は人気なのだ。
西山との分岐で気持ちの良い風に当たる。目指すハゲ山の山頂が見える。道をさらに進む。
3歳児は興味のあるものに目を奪われ、歩みが穏やかである。そうなることは分かっていたが。
ゆっくりとしたペースではあるが、やまやろうは汗だくである(飲み過ぎか)。
袖山との分岐の先で少し下る。3歳児は大きな段差はワープ(抱っこ)する。下りは平気みたい。
集中力が切れそうになったら、飴ちゃんやグミの登場。やまやろうがアドバイスして仕込ませておいた。
11:08 ハゲ山山頂。登山者が多い。家族写真を撮ってから昼食タイム。
水分の抜けた身体に、ノンアルビールが染みわたる!飲みながらお湯を沸かしてカップ麺を作る。山で食べるカップ麺ちゃ、どしてこんなに旨いが?
食後、ありんこを石で攻撃する3歳児。とっても真剣。
本日のキング。登山条例の期間が終わったから、早月尾根の登山者は多いのかね?
全員で記念撮影。11:56下山開始。
下りは案の定、抱っこやおんぶの時間が増える。眠たくなったもんねー。
虫さんがいると捕りたくなって「歩くー」となる。すぐに疲れておんぶの繰り返し。
12:44 トラブルもなく登山口に到着。よく、頑張りました(親が)。Kた家もB家も喜んでくれた。次は尖山っすか?
山岳会の未来を決める!委員会の白熱討議 2025/02/13
長年愛用のスキーパック卒業!新ビジネス… 2025/02/10
登山道具が最強の除雪アイテムだった!? 2025/02/08
PR
Free Space
Calendar
Keyword Search