blog the seventeen(いまの気持ちを17文字で)

blog the seventeen(いまの気持ちを17文字で)

2024年11月21日
XML
カテゴリ: 非日常生活
ドラフト1位で指名されました。じゃ、なかった。退院が決まりました。

退院は明日、22日の午前中です。今月4日に入院し6日に手術。そこから2週間で退院が決まりました。入院した頃は季節外れの暑さでTシャツ一枚でやってきましたが、そろそろ晩秋の季節。さすがにTシャツ一枚だと寒く感じる季節になりました。こんなこともあろうかとカーディガンを持ってきた私は先見の明あり?いや、当たり前かな。

さてどうやって帰るか。入院中は駐車場に車を止めておけないので、来るときはバスと電車を使いました。

帰りもバスと電車でもいいのですが、荷物が重いので自分だけ車をとりにいったん帰宅してその後もう一度病院に荷物を取りに来ようと考えていました。でも、退院することを知らせたら嫁(長男の妻)が迎えに行くよと言ってくれました。病院からは30分ほどのところに住んでいるので距離的にはそう遠くないのですが金曜日は出勤日のはず。わざわざ有休を取って来てくれます。

手術も平日だったので、これで有休を2つ使わせちゃいました。これも日ごろの良好な関係のおかげでしょうか。

たまにですが、彼らが忙しいときはそこの小学生(私の孫)のベビーシッターをしたり、一家が沖縄に来るときは飛行機代から食事代を提供したり、運転手もしたりしました。と言っても、もちろん家族だからやっているだけでこういったときのためにあれこれ恩を売ったわけではありません。が、こうした関係があって結果的に私も助かることになりました。

そもそもあそこの一人目の孫は私と二人で暮らしたことがあります。

孫が2歳のときに東日本大震災が起こりました。その頃東京に住んでいた彼らは福島第二原発の事故による子どもへの影響を恐れて奈良で独り暮らしをしている私のところに子ども(私の孫)を預けることにしたのです。2歳になったばかりの孫と私は2週間ほど一緒に暮らしました。昼間は職場に連れて行き、夜は二人で寝る毎日。孫は初日こそ「おかあしゃーん」と夜泣きしましたがそれも1日だけ。あとはじぃじと二人の楽しい暮らしを満喫したのでした。

その孫も今は高校生。今度はじぃじが面倒を見てもらう番になりました。因果は巡る。情けは人のためならずですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月21日 09時26分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[非日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: