全52件 (52件中 1-50件目)
4列マルチを使う予定で、1メートルで約28穴あって、延べ16.5メートルだと、462穴。昨年の植え付けが約440なので、前年よりちょっと多いくらいの植え付けになるかな。圃場は、9月14日に苦土生石灰に強化牛糞堆肥とトウモロコシの残渣や、マリーゴールド・オレガノを細かく切ってすき込んだ。2週間後だけど、トウモロコシの残渣が少し残っている感じ。今回、センチュウ捕食菌としてAG土力を使ったが、これも残渣を処理するそうなので、2週間後の植え付け時期には無くなってるかな。今回は、マグゴールド・AG土力・AGフミン・普通化成にメインのぼかし肥を入れて、三本鍬で20センチ位混ぜ込んだ。今回初めて使う資材のAGフミンって、団粒構造化を促進し土壌の物理性が向上することで根張りがアップし、豊富な腐食酸が肥料成分を吸着保持し、保肥力がアップするそうです。何か良いこと尽くめなので、期待してます。10月15日に植え付け予定なので、それまでに4列黒マルチを張りたいと思ってる。粒状腐植酸AGフミン20kg 直送品 |肥料 固形肥料 ガーデニング用品 農業資...楽天で購入AG土力(粒)15kg楽天で購入
2020.09.29
コメント(0)
65日白菜の外葉が立ってきたから間もなくかと思ったが、今日見たら結球が始まってきた。この時期に、アオムシやヨトウに入られると、中が穴だらけになってしまうので気を使ってます。1週間前のフェニックスがまだ効いてるので、様子を見ながら最後はBT剤で。ゼンターリ・デルフィン顆粒水和剤・バシレックス水和剤の中から、ゼンターリで行くつもり。■90日白菜も活着して一気に大きくなるのかな レタスの混植は止めにします 大きくなる前に完全に白菜の葉っぱに隠れてしまう【メール便可】ゼンターリ顆粒水和剤 100g楽天で購入【メール便可】デルフィン顆粒水和剤 100g【有効期限21年10月】楽天で購入【メール便可】バシレックス水和剤100g楽天で購入
2020.09.29
コメント(0)
例年、植え床にバラマキしていたが、今年は2列の筋播き。我が家の100本に、上げる苗が200本に、コンパニオンプランツ用。こんなもので足りるかな。種は、今年自家採種したのを使って、まだ半分残ってます。(汗)
2020.09.28
コメント(0)
今年初めて栽培する晩抽美肌一本葱です。春・夏・秋の3季播きが出来るネギですが、冬は我が家では赤ネギ(11月から3月収穫)があるので、この時期に播種して5月から7月に収穫できる作柄で行きます。玉ねぎと同じ、播種して発芽まで物置内で、芽が出たら地床に出して管理。植え付けは11月下旬ころを予定。
2020.09.28
コメント(0)
ヒマワリが終わって、コスモスがほんの少しちらほら咲いて、いよいよオオトリのコキアの紅葉が間もなくです。台風で倒される株は無かったけど、夏の暑さと日照りで育ちがイマイチですね。でも、紅葉だけは例年通りに見られそうです。■近くにある昔飼っていた愛犬の墓 1年生の孫娘が最近まで飼っていたバッタが死んだので、隣に墓を作りました。昨日死んだみたいで、昨日も今日も花をあげてるようです。
2020.09.27
コメント(2)
今年から、玉ねぎ苗は288セルトレイに播種して芽出しをしてから、地床に植え出しています。今のところ、極早生種と赤玉ねぎと中晩生種の1種類を出して、最後の中晩生種が芽出し中で、これが出れば全部揃います。セルトレイは昨年からで、地床に植え出すのは今年から。試行錯誤でやってます。
2020.09.27
コメント(2)
カブの種蒔きが遅れてしまって、予定外の場所に種蒔きしてしっかり芽が出てきた。昨年の種なので少し厚く撒いたら、心配は無用だった。間もなく収穫のほうれん草もあるが、この場所へほうれん草のサプライズ7を撒いた。これも古い種をものともせず、100%違い発芽率。間引きしてから追肥だけど、順序無視で追肥。これも100%ぼかし肥です。
2020.09.27
コメント(0)
8月25日に植え付けたらっきょうの追肥をした。来年6月に収穫するまでに、後2回くらいは追肥をするので、今回はぼかし肥100%。毎年畑に余裕がないので、ギリギリです。今年は、オクラの日陰で条件は?
2020.09.27
コメント(0)
10月15日種蒔き予定のニンニクの種の準備をした。ホワイト六片種なので、普通は1個で6個の種のニンニクが採れるわけだけど、これがなかなか。ニンニクも今までは完全に冬眠のような状態から、植え付けの時期が近づくと、一気に目覚めてきて動き出す。そのせいかどうかは分からないけど、カビが入って来て目の部分や根の部分がダメになる。それをチェックしながら、1個づつにバラしていくのが大変なんです。今年は、LL・L級とM球合わせて600球用意しました。今年も植え付け前は、種子消毒して植え付けようと思います。
2020.09.27
コメント(2)
前回5月1日に作ったもみ殻燻炭が、一気に無くなってしまった。理由は、妻が花壇が黒くなるほど撒いてしまった。仕方がないので、原料代はタダなので、急遽今日はもみ殻燻炭作りをした。何時も天気予報で風向きを気にしながらやっていて、今日は母屋には煙は行かないぞって言ったのに、バルコニーを見たら洗濯物は無し。娘も全く信用しないんだよな。(笑)■今回はかなりいい出来(汗)寝る前にもう一度チェック! 中で燃え始まって明日の朝には灰になってしまう。
2020.09.27
コメント(2)
普段は軽トラの駐車スペースに、好気性発酵のぼかし肥を仕込んでいた。やっと完成して土嚢袋で6袋半できた。今回初めてアクアリフトを天然水に希釈して、水を掛ける代わりに使ってみた。メーカーに問い合わせたら、牛糞に入れるのもいいけど、ぼかし肥にもぜひ使ってくれと言われて、初挑戦です。これから植える、タマネギやニンニクで半分以上使って、残りは翌年3月のジャガイモとネギで、夏野菜まで持たないかな。【アクアリフト300LN-M】楽天で購入
2020.09.26
コメント(2)
4種類目の最後の品種、吊り玉パーフェクト(中晩生種)の播種をした。収穫は6月初旬で9ヶ月貯蔵が可能だそうです。今迄の中晩生種は、ノンクーラーと言う品種を栽培していて、同じように3月まで吊り玉貯蔵可能なんだけど、途中灰色腐敗病が出てきて5%位は捨てている。これがどのくらい改善さるるかで、来年を品種選びをしようと思う。種は、400~500粒と表示されてるが、288セルトレイへの1粒播きで、逆に少し余ったくらい。100粒位サービスで多く入っていたのか、発芽率で多くしたのか
2020.09.25
コメント(0)
日本農林社の「寒みどり白菜」を、風が強いので植えるのをためらっていたが、思い直して昨日の5時ころに植え付け。蔵の軒下に片付けないであった寒冷紗を風除けで掛けた。それで押さえつけられたので、ちょっと横に寝てしまったのもある。これは、2・3日で回復するかな。早生種の65日白菜は、風の影響もなく成長中。■葉が立ち始めてきたので、もう少しで結球を始めるかな
2020.09.25
コメント(2)
本当は昨日植え出す予定でいたが、台風の直撃は無くなっても風が強そうなので、今日に延期。畑を見回ってきたが、時折強い風が吹いて、予報の6メートルの風は結構強そう。苗を植え出して株元を振り回されるよりは、明日以降に再延期する事にした。■スタンバイ中の冬越し白菜■葉物野菜類と上がレタス
2020.09.24
コメント(2)
今年の赤玉ねぎは、翌年2月まで吊り玉貯蔵が出来る「中華妃」。糖度も最高で11度になるのもあるそうだが、肥大させ過ぎず適期に収穫しての話かな。赤玉は早生種を栽培していたので、中晩生種で、8ヶ月貯蔵できるのは初めて。大きくさせ過ぎない肥料管理が肝心なのかな。■F1超極早生玉葱 4月初旬の収穫を目論んでます(笑)
2020.09.24
コメント(0)
台風12号が近づいて来てるので、今日は早めの台風対策をした。一番強い風が吹く予想が、北東か北北東の予想なので、それを気にしながらやったけど、後は当たって砕けろかな。(笑)■オカワカメ 花が咲いてむかごが出来る所なので、上が重くてバランスが非常に悪い これで持ちこたえられるのかな?■モロヘイヤ 背が高くなって、これも大変 風が吹きかける方から引っ張りをしたが??■オクラ これも風で一番やられる 全部支柱を立てて、両端をアンカーで引っ張った■大葉 支柱を立てて2か所を円を描くように支柱に束ねた■ピーマン ある程度の実は全部収穫して、平テープで太い幹を縛りながら、両サイドでアンカーボルトに誘引。 ピーマンは枝が弱いから、予想以上の風が吹けばアウトだね
2020.09.22
コメント(0)
カブの、あじさらだカブ・さくらんぼ・赤大根・本紅カブと日本ほうれん草の播種をした。台風12号が来ていて、当地方も明日から影響が出始めて、24日は今の予報では最大雨量が16ミリ、最大風速が7メートルの予報。種蒔きの後は、しっかり上を踏みしめて、種が現れないようにした。果たしてこれで持ちこたえられるか??
2020.09.22
コメント(0)
4・5年栽培しているナバナ。春になった実感をする野菜。ほろ苦いけど、おひたしでも美味しい。ビタミンCの含有量は野菜の中でトップクラス。白血球の働きや免疫力を高めたり、貧血予防にもいいそうです。今播種して、10月末の植え付け、早春に収穫です。
2020.09.21
コメント(2)
今盛んに収穫している葉物野菜ですが、普通栽培で今年最後の播種をした。小松菜・チンゲンサイ・ミズナ・ターサイ・うぐいす菜で、今回はワサビ菜は無し。レタス類は、冬越し白菜の混植用で既にスタンバイ。残りを今回播種した葉物野菜に、混植したいと思います。今迄は種類ごとに植え付けていたが、キク科野菜のレタスを混植して、虫除けで利用しようと思います。
2020.09.21
コメント(0)
お彼岸の中日に種まきを予定していた、急遽今日の播種。種の量が少ない感じがするね。288セルトレイと128セルトレイに播種して、全部で416。最後の吊り玉パーフェクトも同じ場合は、ちょっと足りないか?この「天満」も、翌年3月まで取り玉貯蔵できる品種です。
2020.09.21
コメント(0)
オクラが完全に2メートルを超えたのに今一の元気だったが、まとまった雨が降り気温が下がって、やっと元気を取り戻してきた。このオクラは、丸オクラのエメラルドオクラです。少し大きくなり過ぎても、固くならずに美味しいのが特徴。さらに角オクラより病気にも強いです。ただ、2・2メートルを超えてきて収穫が大変です。
2020.09.20
コメント(2)
マルチ張りは、一雨降ってからと思っていたら、今日になってしまった。植え床は、9月11日に作ってあったが、一雨がなかなか降らなくて、マルチを張れないでいた。右側は、今日寒冷紗を外してアーチパイプも撤去した60日白菜こちらは、白黒マルチの白い方を使ったが、今回は同じマルチでも黒い方にした。予定では23日に植え付けるつもり。■大きな葉っぱが出てきました■混植のセロリも下に隠れてしまいそう 小さいけど、少しずつ収穫します
2020.09.20
コメント(0)
夏の猛暑と日照りに耐えてきたピーマンが、最近涼しくなってきて、雨も降って、やっと元気を取り戻してきた。10月一杯位は収穫できるかな?随分前にやった追肥も今頃効いてきたみたいだ。
2020.09.20
コメント(0)
今年の梅雨明け以降の雨不足は異常なほどで、作物の栽培スケジュールも狂ってしまっている。それでも局所的なら水かけが出来るので、9月6日播種したほうれん草も、2週間で大きくなってきた。発芽不良を見越して種を厚く撒いたら、発芽率9割以上。涼しくなってきたのが大きいのかな。今回は、ぼかし肥100%の追肥。今回の雨で即効で効いてくるかな。■確かに厚すぎますね もう少し大きくなったら、間引きながらの収穫をする■条間は20センチはオーバーかもしれないが、25センチ無いくらいだね
2020.09.20
コメント(0)
今年の赤たまは、国華園の中華妃に変えました。理由は、翌年2月頃まで貯蔵可能なのと、中心部まできれいに着色するとういうのでの選択。平均すると赤たまの貯蔵期間は短いので、翌年2月まで吊り玉貯蔵できるなんてビックリ。実際にどうなのか、今シーズンはこの品種で行きます。糖度が9度以上と極甘で、辛味も少なく、サラダにすれば最高の味わいだそうです。■288セルトレイに一粒播きです■培土を均等に詰めて、別の288セルトレイのお尻で穴を開けたところ■覆土はバーミキュライトです 極早生種と同じ物置の中で発芽させます赤玉ねぎ(中華妃)を地床へ出して育苗中の様子はこちらです!あなたの1ポチッが励みになります!にほんブログ村家庭菜園ランキングバナーをクリックすると楽天のROOMに飛びます
2020.09.18
コメント(0)
8月15日播種、9月5日植え付けの60日白菜です。葉っぱも横に伸び出して、混植したレタスがもぐってしまう。(汗)そろそろ、植え出しの時に灌注処理したジュリボが切れてくるので、葉っぱの虫食いをチェックしてます。今のところ、虫に食われた後は無いようかな。
2020.09.17
コメント(4)
今日は瑞穂農場の牛糞堆肥軽トラ1台500円に行ってきました。前回から、堆肥を降ろしながら微生物資材のアクアリフトをじょうろで散布しています。アクアリフトのバクテリアは土壌中で病原菌との菌同士の勢力争いに強く、病気や連作障害を改善するそうです。今、作成中のぼかし肥料にもアクアリフトを使ったんですが、畑に全面散布する牛糞堆肥にアクアリフトが入れば効果てきめんかな■以前はもっと山盛りだった気がする。 値上げか?■降ろしながら少しずつ散布して、最後にたっぷり上からかけ流し■少し混ぜるようにして元に戻した■雨除けのブルーシートを掛けて終了 今日は、曇り晴れの天気で気温も低めで助かった【アクアリフトS】楽天で購入あなたの1ポチッが励みになります!にほんブログ村家庭菜園ランキングバナーをクリックすると楽天のROOMに飛びます
2020.09.16
コメント(0)
冬越し白菜の寒みどり白菜がどうも徒長気味で、今日ホストップを掛けた。ホストップは、亜リン酸液肥の液体肥料だが、徒長気味になった植物を占める効果もあるそうです。そんな訳で、冬越し白菜の寒みどり白菜とサツマイモ・生姜・カリフローレ・ピーマン・ナス・オクラ・インゲンに散布した。サツマイモと生姜は間を開けてもう一回散布かな。■白菜の間に混植予定のレタスホストップ 1L 高機能液肥 亜リン酸液肥 液体肥料 サカタのタネ サT 代引不可楽天で購入
2020.09.15
コメント(0)
昨年からセルトレーで苗作りをしたが、線香苗しか出来なかった。今年は、セルトレーに種蒔きして、芽出しを物置でさせて、その後事前に作ってある地床に設置した。まだまだ試行錯誤で、これって言う確信は無いけど、ネットで検索して、今年はこれで行きます。今後、赤たまに、つり球貯蔵の晩生種2種類もこれで行きます。
2020.09.15
コメント(2)
昨日は、カボチャが植えてあったところの草取りと、つたの整理をした。今日はマリーゴールドに、おまけでバジルとオレガノと更にトウモロコシを細かく刻んで、苦土生石灰に強化牛糞堆肥を散布して耕運機で深耕した。一番早い玉ねぎの極早生種から植え付けを始めるけど、来シーズンはベトと灰色腐敗病は絶対出さないつもりでの土作り。極早生種の玉ねぎの苗は、今日やっと発芽してきた。
2020.09.14
コメント(2)
今迄に20個近くを収穫をしたカボチャも、今日は畑の草取り、つたの持ち出しをして終了です。草の中に隠れていたのもあって、今現在で50個位になったのかな?!サカタのホクあま赤皮カボチャ「べにくり」、ナント種苗の甘龍(かんりゅう)、タキイ種苗のバターナッツに自家採種した、ジェジェJとパンプキッズの5種類。昨日は妻にも手伝ってもらって、かぼぼちゃの草ぼうぼうの畑の草取りで、今日は耕運機でマリーゴールドを入れて深耕しました。
2020.09.14
コメント(2)
9月9日に収穫したとうもろこし(ゴールドラッシュ90)の2回目の収穫をした。前回に続き、アワノメイガの食害は無かったが、実が入ってない部分があるのは?アワノメイガ対策もあって、雄花を7割位カットしたのが影響したか?なかなかうまくは行かないね。(笑)■今朝のウォーキングコース 11月になると紅葉が綺麗です
2020.09.13
コメント(0)
5・6回じょうろで水やりをしながらのサプライズ7の発芽が、昨晩の雨もあってやっと出揃ってきた。今日は大雨注意報が出ているので心配だが、上に寒冷紗でも掛けた方がいいかな。
2020.09.12
コメント(0)
奥の左が、タキイ種苗の耐病総太り大根で、右が冬どりさとみダイコン。手前の左がYR彩太郎大根、冬どり聖護院、ミニ赤ダイコン 紅三太、ビーツの順です。昨晩は雨が降ったが、今までの日照りを解消するほどでもなく、5センチくらい掘るとパサパサ。でも、午後から大雨注意報が出ているので、まとまった雨が降るのかな。覆土の代わりに、もみ殻燻炭を使いました。軽いし、雨で土の様に固まることのないので、もみ殻燻炭は重宝します。
2020.09.12
コメント(2)
一昨年は、畑に直播、昨年はセルトレーで最後まで管理。今年は、セルトレイで芽が出たら、あらかじめ作った苗床に埋め込んで育苗。結論から言うと、昨年の中晩生種は太さが5ミリにもならなくて、こんなの畑に植えて大丈夫って感じ。水と肥料の管理がダメだったのかな。収穫は出来たけど、とう立ちが多かった。今年は、植え床に埋め込んで、根をしっかり伸ばす。マルチを貼る人もいるようですが、そこまでは・・・。兎に角、植え出す時に太さ5ミリ以上の苗を目指します。コンヨ セルトレー 288穴 P-288H楽天で購入セルトレー連結ポット200H楽天で購入あなたの1ポチッが励みになります!にほんブログ村家庭菜園ランキングバナーをクリックすると楽天のROOMに飛びます
2020.09.11
コメント(2)
60日白菜の隣に、冬越し白菜の「寒みどり」の植え床を作った。雨が降らなくて本当にパサパサ。明日の雨予報を信じて、23日植え付け予定の冬越し白菜、これが我が家のメインの白菜の植え床作り。60日白菜と同じように、間にレタスを混植予定。昨日種蒔きでは遅かったか??植え床に使った資材ぼかし肥メイン・888化成肥料少々・AG土力・マグゴールド農薬:フロンサイド粉剤・ダイアジノン粒剤白菜を植え出す時には、前回と同じジュリボフロアブルの灌注処理で植え出します。■右側の60日白菜の隣に「冬越し白菜」の植え床を作りました■今日一本立ちさせた冬越し白菜の「寒みどり」 今年初めて栽培する品種です
2020.09.11
コメント(2)
8月15日播種で9月5日に植え付けた60日白菜が、活着して大きくなり出した。間に混植したレタス4種類も、少し大きくなったかな。白菜の葉が大きく伸び出したら、日が当たらなくて成長ストップするから、それまでに収穫できるかな。それにしても雨が降らない。これを植えてからほとんど降ってないよね。大根・カブの種蒔きもそんな訳でストップしてます。■60日白菜は全部で60株 左側は、メインの冬越し白菜を植える予定です。
2020.09.11
コメント(2)
1か月は早いかなと思うけど、家の在庫もないし1株だけ生姜の試し掘りをした。今年のショウガは、三州生姜。愛知・静岡などで多く栽培されている高品質の中型ショウガで、多収性強健種だそうです。何とかモノにはなりそうだけど、まだまだ早いよね。その後、株元に土寄せをした。畝の下から土を取ろうとしたら、結構根が回っているので、関係ない周囲から土地を取って株元に寄せた。天気を見て、サツマイモと合わせて、ホストップ(肥料成分:N:0 P:25 K:20)をやろうかな。その時は、90日白菜も徒長しているので合わせて散布するつもり。■今日のウォーキングコース 堤防の上でアスファルト舗装されてます 車は入れないけど、自転車は入れる
2020.09.11
コメント(0)
昨年の極早生種はタイガージェットだったが、今年の極早生種は、国華園のF1超極早生玉葱でいきます。タイトルの「極早生玉ねぎのとう立ちさせない苗作り!」は、自分でもそんな苗を作りたいという願望です。昨年は、288セルトレイに播種して、育苗箱で管理したが、今年は発芽したら畑に植え出す予定。タイガージェットは寒さに弱いかなと思ったが、今回はどうか?10月24日に植え出す予定で、何とか苗の太さを7・8ミリ位に抑えたいよね。今年の極早生種の植え付けは280本を予定。我が家では、タマネギとジャガイモは年間を通して一番使う野菜なので、妻からの無言の圧力も感じています。■288セルトレイに撒いて種が余ったので、128セルトレイ(64穴)に3粒づつ播種。■育苗箱は持ち運びを考えてもあった方がいいです■種蒔き培土を詰めて、種蒔き用の穴を開けた 1穴1粒播きでいきます■ここに下がっている玉ねぎで、来春の超極早生種の収穫までもたせる予定 今年は灰色腐敗病もそれ程でないので、何とかなるか
2020.09.10
コメント(4)
とうもろこし(ゴールドラッシュ90)の収穫をした。イナゴ攻勢にも負けず、10本収穫して今回はアワノメイガの被害はなし。ただ、雄花を4本に1本残して全部カットしたので、その影響か部分的に実のないのも。食べた感じでは、甘さはスイートコーンの勝ちだね。孫娘は、トウモロコシは黄色なので、果たして何と言うか?(笑)■今日のウォーキングコース
2020.09.09
コメント(0)
ゴールドラッシュ90がイナゴの大群に襲われていて、葉っぱが半分になってきた。トレボン乳剤を散布して1週間くらいはイナゴも避けていたが、今は完全に元に戻った感じ。雨の予報で10日前に草木灰を散布したが、完全に外れてしまって雨水タンクの水を掛けた。即効性があって自然の肥料として素晴らしい草木灰も、パサパサでは全く効かないよね。■実は上まで入ってきたので間もなく収穫かな■毎朝のウォーキングコース■30年前の水害で崩落した橋 当時、消防団で目撃していた 左は昨年の水害で決壊した堤防 修復が終わって、上は車がすれ違える広さの舗装道路 でも、車は入れない
2020.09.08
コメント(2)
9月5日に植え出した60日白菜が活着した!?まだまだ天気が良い日には寒冷紗は必要だが、朝一はピシってしてるよね。初めて、植える場所が無いのもあって、間にレタスを混植した。白菜が大きくなる前に収穫する予定。あなたの1ポチッが励みになります!にほんブログ村家庭菜園ランキングバナーをクリックすると楽天のROOMに飛びます
2020.09.08
コメント(2)
つる有インゲンの「マンズナル」が早々とダメになった。今日コメリに行ったら、年内収穫できる苗シリーズで、スナップエンドウがあって、衝動買い。早春に収穫するキヌサヤは栽培経験あるけど、スナップエンドウは初めて。寒さには強そうな感じだけど、霜が降りたら終わりだよね。■3ポット買ってきた 買ってきてから、198円は高かったなと後悔してる(笑)
2020.09.07
コメント(2)
9月に入ってもまだまだ暑いですが、ほうれん草の種蒔きをした。今回は、サプライズ7を播種したが、袋の裏の説明では播種適期だが、今年はどうなのよ。夕方見たら完全にパサパサ。今日の午後からは雨予報だったのに・・。■今回はタチガレンを使った 暑い時期の播種は、立枯れや株腐病で枯れてしまうのが多いので■大根とカブを植え付ける床を作った マルチ栽培にするので、一雨を待ってからマルチシートを張る予定
2020.09.06
コメント(0)
8月15日播種した60日白菜を今日植え出した。天気予報を見ながら植え付け日を決めたのに、雨が降らないで良すぎる天気。雨が降ってもいいのに、凄い日差しなので植え付けしながら、速攻で寒冷紗を掛けた。活着してからお披露目します。(笑)家に上がって週間予報を見たら、まるで梅雨のような天気。9月15日まで、全部雨マークが入っていた。本当にこちらの気持ちは全く伝わらない。■全部で30本植え付けた 天気を見ながら朝夕に水やりをします
2020.09.05
コメント(2)
9月1日に播種した寒みどり白菜(越冬型品種)を2本立ちにした。一寸早い感じもするけど、せっかちな性分なので。今日は、早生種の60日白菜をジュリボで灌注処理。明日植え出す予定です。寒みどり白菜は、今月の23日頃に植え付けが出来ればネ。頭縛りをして、来年3月くらいまで畑に置くので、この白菜がメインになります。
2020.09.04
コメント(0)
9月1日に仕込んだ好気性発酵ぼかし肥の発酵が始まった。60度にはちょっと足りなかったが、じょうろで水を掛けて切り返しをした。白いカビの所を崩すと、ヨーグルトの乳酸菌の様な臭いがプ~ン。発酵は順調にすすでいるようです。好気性発酵ぼかし肥の仕込みはこちら!■細かく切り返して3回撹拌した■前と同じようにまとめたところ■むしろを掛けるのは、乾燥防止と虫対策
2020.09.04
コメント(2)
雨が降らなくて植え床も作れなくて、遅れに遅れていた葉物野菜の植え付けがやっと終わった。ミズナとかうぐいす菜は老化苗気味で徒長してしまった。9月10日位になるとやっと30度を切るようになるようだが、果たして。当分は寒冷紗を掛けないとダメだよね。前作で失敗したので、今回はしっかり防虫ネットを掛けなくちゃ。■前回と全く同じで連作■小松菜■チンゲンサイ■うぐいす菜■ターサイ■ワサビ菜■ミズナ■春菊■ワインレッド(レタス)■炒チャオ
2020.09.03
コメント(0)
今年の夏は?も暑かった。ミニトマトも完全に夏バテで、更に雨除けビニールに閊えた新芽も暑さで溶けてしまって、今年は霜が降りるまでは無理かなと思った。サカタGBにAGミネラルにヨーゲンキープにアクアリフト・・・出来る手立ては全部やった。今日見たら、新しい花が咲き出してやっと戻ってきたかなって感じ。最高気温が30度を切ってくれば、ミニトマト全開になるか?
2020.09.03
コメント(2)
9月1日に播種した寒みどり白菜(越冬型品種)が発芽した。ざっと見た感じでは発芽率100%。それにしても翌々日に発芽は早いよね。早生種の60日白菜は5日に植え出す予定なので、そしたら物置の前の引っ越します。
2020.09.03
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)