Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) キラキラアクセサリー、気分が上がります…
MAY3557 @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) お出かけバッグの保存袋、可愛いいいです…
YUSAKO @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) ベージュ×カーキって難しそうだけど、上手…
夢香里 @ Re[1]:夏に向けて。。(06/16) MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:夏に向けて。。(06/16) ハピハピハートさんへ、 今日は大雨で気…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

May 15, 2008
XML
カテゴリ: 観る・読む・聴く



「霧の橋」で感動し、乙川さんの作品をまた読みたいと思い、この「生きる」を読んだ。

弱いけれど、強い男たち。
弱いけれど、男よりもなお強い女たち。
そんな人の生き様を情緒豊かに細やかに描かれていた。

生きることはむなしい。
でも生き抜くことは美しい。
最後の最後は生きていてよかったと思わせるような余韻が残る。

表題作となった「生きる」をはじめ、「安穏河原」「早梅記」の3作品とも優しい余韻が残る作品だった。

宇江佐真里さんで時代小説にはまり、乙川優三郎さんで時代小説の深さを知った気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 15, 2008 08:58:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[観る・読む・聴く] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: