Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

YUSAKO @ Re:ワンピースに水牛のネックレスで♪(06/22) New! 私もコットンかリネンのワンピースが欲し…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! ハピハピハートさんへ、 このブローチ、…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! jiyma21さんへ、 たまたま頂き物が重なる…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! MAY3557さんへ、 嬉しいお言葉。。 友人…
ハピハピハート @ Re:嬉しい頂き物♪(06/21) New! このブローチ、キラキラすてき✨ でも、ブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Aug 28, 2009
XML
カテゴリ: からだのこと
寝冷えをしたのか、数日前から明け方になると咳が出て喉と頭が痛い。

ちょうど今日は病院に血液検査の結果を聞きに行く日だったので、ついでに風邪薬をもらいました。
血液検査の結果は相変わらずコレステロールが高くて、鉄分が不足気味だけど、どちらも薬を飲むほどではないということ。
ただいつになく今日は血圧が低かったので、塩分をしっかりとるようにと言われました。
血圧のせいでここのところだるいのか。冷えもあるのかなあ、、、。


さて帰りにお昼を作るのもめんどうくさくなり、またいつもの喫茶店へ。
常連さんになりつつあります。

お昼はこんなおばんざい。
おばんざい

小さな豆皿にオーナー手作りの惣菜。
左上から時計回りに、
豚のしぐれ煮、青菜と薄上げのおひたし、こんにゃくの田楽、高野豆腐、お吸い物、
玉子焼きと昆布の佃煮、ごはん
(私が勝手につけたおかずの名前です。間違えてたらごめんなさい。)

どれも私好みのお惣菜で味も薄味で美味しい。

オーナーの女性に
「美味しく頂きました。これ毎日献立考えるのって大変ですね。」と話かけたことから
食の話で盛り上がりました。

オーナーは冷凍食品や油っこいものを食べると口内炎ができたり、湿疹がでたりするそうで、
食に関しては日頃から気を使ってきたそうです。
それだけにお店で出すものもこだわっていて、手作りで出しているそうです。

お客さんの中には高野豆腐やひじきやせん切り大根などは買ってくるものと思っている方もいるそうで、「それどこで買ってこられたんですか?」と聞かれることがあってびっくりするそうです。

そういえば、私も先日、息子の友達がお昼ご飯にカップ麺だけ持って食べているので、それだけでは駄目だろうと思い、家にあった具でおにぎりを握って出すと「おにぎりは外で食べるものでしょう。」と言って誰も食べないんです。
それってどうなんでしょう。
家ではおにぎり作って食べませんか?
最近の子供の食事も気になります。

そういえば、9月より大阪市の学校は宅配弁当が導入されます。
1カ月分の献立表が配られました。
先にお金をチャージしておいて、ネットや携帯または電話で注文するようなシステムです。
果たしてどれだけの人が利用するのでしょうか。気になるところです。
価格は一食280円です。栄養バランスからみると宅配弁当のほうが良さそうな気もしますが、毎食はもったいないなあと思います。
とりあえず、息子には献立表を見て、食べたいものを一度だけ頼んでもいいと言っておきました。

話は横道にそれましたが、とにかくそのオーナーと食事は大事だと言う話をしました。
確かにこだわっているだけあって、オーナーのお肌はきれいです。
お肌も体の調子も食べるものが一番影響します。
私も日頃から家で食べる時は和食中心のおかずと心がけていますが、育ち盛りの子供がいるとつい肉食が多くなったり、お弁当にはまだ冷凍品を使っています。
まだまだ理想の食事には程遠いなあと思いました。

最近は美容院をしているお友達のTちゃんとも食事の話になるし、冷凍食品やファーストフードを食べる人が多くなった一方では食に関心を持っている人も多いのは確か。
いろんなところから食の情報も入ってくるようになったし、まだまだ主婦も家族の健康のため、自分の健康ために勉強すること多しです。

そうはいってもたまには俗っぽいものを食べたくなるし、外食もしたいし、無理のない範囲で、食を意識することが一番かなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 28, 2009 08:10:02 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: