Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

健康のカギは大腸に… New! ひより510さん

International Potlu… New! maki5417さん

帰ってきたあぶない… New! ハピハピハートさん

ドライブがてら馬籠… YUSAKOさん

福田平八郎展@大阪… como★さん

コメント新着

maki5417 @ Re:新潟より友来る・PART3(06/04) New! カリカリガーリック 南海グリルと言えば…
MAY3557 @ Re:新潟より友来る・PART3(06/04) New! 食い倒れ😋 いいですね💓 私も日本一時…
夢香里 @ Re[1]:新潟より友来る・PART2(06/03) New! YUSAKOさんへ、 えごはどちらかと言えば…
夢香里 @ Re[1]:新潟より友来る・PART2(06/03) New! ハピハピハートさんへ、 ハピさんも人参…
YUSAKO @ Re:新潟より友来る・PART2(06/03) 「えご」は新潟名産なんですね〜。こんに…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 6, 2009
XML
カテゴリ: 子育て
昨日のこと。

部活から戻って、塾までの間に英単語を音読し、ちょっとうたた寝をすると言った息子に携帯電話がなった。

自室に行き、何人かの友達と話をしているようだ。
「あせってるねん。(勉強)しなあかんと思ってんねん。」
そんな言葉が聞こえた。

何度か携帯電話がなった後、息子は外に出て行った。
近所に友達数人が来ているようだ。

家に戻ってきた息子に話を聞くと、いつも遊んでいた友達が毎回誘いを断っている息子に「もう少し一緒に遊んで。」と言ってきたらしい。
それに対して息子が出した提案は「週に一度だけ遊ぶ。」だった。

主人と私はそれが自分でそうしたいと思うならいいが、大勢に言われて自分の意思をまげて出した苦肉の答えならどうなんだろうと思った。
またずるずるとなってしまうのでは、、、。


ある人が「流されてはいけない。『自分は今流されているんだ。』と意思確認を常に行うのと行わないのとでは違う。」と言った。
確かに違うだろう。
それを息子に伝えた。


受験まで、いろんな試練が息子にはありそうだ。

誘惑。
それに負けないで自分の意思を固めて、貫くことの大変さも学ぶだろう。
単に英単語を覚えるのが受験だとは思わない。
そんなことを学ぶとも含めて「受験を経験する。」ということだろう。


親は見守るしかない。
自分の受験なら自分の意思で動けるが、息子の受験は息子の意思でするもの。
だから余計にしんどいんだなあ、、、。


日曜の朝からそんなことを思っている。
大きなため息が出た。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 6, 2009 08:59:29 AM
コメント(4) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: