Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) New! YUSAKOさんへ、 実はうずら玉子のフライ…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) New! ハピハピハートさんへ、 子供ってうなぎ…
YUSAKO @ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) どれも美味しそうです(*′艸`) うずらの玉…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) やっぱりウナギは子供は苦手な子が多いか…
夢香里 @ Re[1]:図録を買う、そして飾る♪(06/13) MAY3557さんへ、 リビングよりも階段スペ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 23, 2009
XML
カテゴリ: 遊ぶ・お出かけ
5連休のシルバーウィークもとうとう今日で終わり。
毎日、なんやかんや日帰りで出かけました。
有意義な5日間、写真もたくさん撮ったので、ぼちぼち紹介していきたいと思います。
家族はみんなバテてしまってお昼寝中です


まずは日曜日。
夫と久々の京都。
夫の希望で「 平等院鳳凰堂 」、「寺田屋」を目当てに宇治、伏見まで電車で出かけました。


朝9時宇治に到着。
「鳳凰堂」に入るのに、もう整理券をもらう人の列。
人数制限があり、時間が区切られます。その整理券をもらうのも並ばなくてはいけません。
でも早起きして行ったお陰で、混む時間帯をはずすことができ、10時10分には見学できました。やっぱり「早起きは3文の得」です

10円玉に描かれている平等院。
これが正面だと思ったら、違ってました。横から見たところです
平等院1@宇治

正面はこちら。
羽根を広げたように横長なので、細部まで撮ろうとすると上手く全体がおさまりません。
平等院2@宇治

平等院3@宇治

名前の由来にもなった鳳凰。青空に映えます。
平等院4@宇治

夫が「おもしろい顔。」と言った鬼瓦。
平等院5@宇治

「鳳凰堂」に入るまでに時間があったので、先にお庭と「鳳翔館」を見学しました。

蓮池。もう蓮の時期は終わっています。
平等院6@宇治

モダンな建物と内装の「鳳翔館」。
平等院7@宇治


平等院を出て、目の前にあるお茶屋さんで宇治ソフトを食べました。ここはけちって半分個です。
抹茶ソフト@宇治


次に「 興聖寺 」を見学。
紅葉の頃はきれいだろうなと想像しながら歩きました

興聖寺1@宇治

娘の名前が一字入った坂を発見。趣のある坂道でした。
興聖寺2@宇治

途中、彼岸花が咲いていました。お彼岸の頃に咲くから彼岸花と言うのでしょうか。
興聖寺3@宇治

緑の中で際立つ白い門構え。
興聖寺4@宇治

お堂も緑をバッグにすると様になりますね。
こじんまりしていて、静寂の中にあるお寺です。
興聖寺5@宇治


宇治上神社に行く途中に「福寿園」に寄りました。
福寿園1@宇治

そこでお抹茶の試飲。2種類のお茶を点ててくれました。いいお点前でした
福寿園2@宇治


京都の世界遺産の一つになっている「 宇治上神社 」をお参り。

日本最古の神社建築だそうです。
屋根の形が美しいと思いました。
宇治上神社@宇治


宇治上神社1@宇治


午前中だけでかなり歩きました。
まだ9月の太陽の陽射は強いけれど時々そよぐさわやかな秋風が心地よく、散歩もいいもんだと思えました。やはり大阪のもやのかかった空の下を歩くのとは違います。
これが豊かさかなあ、、、。

そろそろお昼時。
この後、ネットで調べた薬膳料理を食べに行きました。
ここでまた感動ものの料理と出会うことに。


私の写真では目で見た美しさを表し切れませんが、まあこんなところかと思って続きも見てくださいね。


「宇治・伏見~グルメ編~」に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 23, 2009 09:17:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
[遊ぶ・お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: