Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

お腹の調子が悪いの… New! YUSAKOさん

蔵春閣 de Jaz… New! maki5417さん

ホテルの朝食バイキ… New! ハピハピハートさん

ペーパーフラワーの… como★さん

現在のカメラ事情 ひより510さん

コメント新着

MAY3557 @ Re:エステ体験と無印で買ったもの♪(06/20) New! 私は化粧をしないので、しみそばかすだら…
ハピハピハート @ Re:エステ体験と無印で買ったもの♪(06/20) New! 夢香里さん、目元が違いますね! キリリと…
夢香里 @ Re[1]:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) New! ハピハピハートさんへ、 ハピさんはパワ…
夢香里 @ Re[1]:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) New! MAY3557さんへ、 はい、心も体(お肌)も…
夢香里 @ Re[1]:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) New! YUSAKOさんへ、 ベージュとカーキ、どち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

May 12, 2010
XML
カテゴリ: 子育て
また胃の調子が悪くて、でも毎日お出かけする用があって、ブログの更新ができずにいます。今日も簡単に報告だけ。

今日は高校の役員会がありました。
小学校では学級の副委員、子供会の会計、中学校では地区委員となんだか委員によく当たっちゃいます。

やりだすとのめりこむ性格だけど、やるまではかなりのプレッシャーがかかるほうで、今日も胃をかばいながら出かけたら、高校では役員の出番も少ないようでちょっとほっとしたような、いろいろ物申したいような複雑な心境でした。


今日は総会にあわせて「進路講和」もあったんですが、私は娘の時に保健室の中の光景を見ていただけに、悩める高校生も多いことを知っているだけに、数字だけを並べた進路結果を見ても、いい言葉だけを聞いても、「高校生活それだけじゃないでしょ。」と思ってしまうんです。
「もっと学生の実態を知りたい。」と親として、大人として、思うんです。
最初の総会で話すことがいきなり「進路講和」というのがこの高校の現実なんでしょうね。

選んだのは息子。
今もテストが終わったところでも毎晩遅くまで勉強しています。
しかも部活も休みなしの毎日。
無茶がきく年だけど、限界を知らないのも怖い。
それが私の取り越し苦労であればいいんですけど、、、。
まあとにかく本人はそれなりに「しんどい。」といいつつ、楽しんでいるようですけど。

役員になったのだからちょくちょく学校に足を運んで生徒さんたちの様子を見ようと思っています。


あと今、実家の母と姉と私の三人で「日帰り伊勢の旅」を計画中です。
母はずっと「お伊勢さんにおまいりに行きたい。」と言っているので、連れて行ってあげようということになりました。
年老いた母を連れての、日帰り旅行。
いろいろ効率よくいけるように計画を練らなくてはなりません。
またみなさんのオススメがあったら教えてください。
情報待ってまーす。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 12, 2010 09:10:39 PM
コメント(8) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第一回目の委員会(05/12)  
Coco さん
役員さんになったの!?えらいですね~。
あまり気張らず、出来る範囲で楽しんでくださいね♪

>選んだのは息子
すごくわかります。確かに親のアドバイスよりも自分がこの学校へ!と強い気持ちで選んだ高校ですよね。でもかえってそれがプレッシャーにならないか心配です。
親が心配顔で見ているとそれを息子さんも無意識のうちでも感じてしまうので、まずは高校生活を楽しんでという気持ちでいてあげてください。言うまでもなく夢香里さんはおわかりだと思いますが(^^;)

>それなりに「しんどい。」といいつつ、楽しんでいるようですけど
良かった。しんどい、とちゃんと言ってくれるんですね。

こうして息子さんも体力が付いていると思います。もう病弱なイメージは私の中でまったくありませんよ!

いいなー、お伊勢参りですか♪私も一度は絶対行かねば!と思っている伊勢神宮。是非様子を教えて下さいね! (May 13, 2010 12:21:20 AM)

Re:第一回目の委員会(05/12)  
ささっちょ さん
夢香里さん、久しぶりのコメントです(^^;)
ご無沙汰しています。

息子さん、まさに文武両道、頑張ってますね!
夢香里さんも役員さんなんですね。
うちも4月に役員決めがありましたが、小学1年生は
したい方が多くいらっしゃって立候補ばかりですぐに決まってしまいました。
取り合えず外から新参者の私は今年はただ様子を伺っていただけでおわってしまいました(^^;)

ところで、伊勢神宮いいですね。
私大好きです。
空気が急に変わる様な感じですよね。(凛としていて心引き締まり癒される感じが私にはあります。)
お勧めスポットですが、私は行く時は必ずすぐ近くの「おかげ横丁」に寄ります。
おみやげ物屋さんが沢山並んだ通りなのですが、そこに赤福の本店?(だったと思うのですが?)があって、そこでお茶と共に赤福が食べられるのですが、暑い季節なら「赤福氷」が美味しいですよ。
カキ氷の横に赤福が添えられたものなんですが、何故かいつも夏に訪れていたので必ず食べてました(*^^*)
あと、伊勢うどんとかつおのづけ丼みたいなのが名物みたいで、お店が沢山並んでました。
伊勢うどんは甘いお醤油の味つけで好みは分かれるみたいですね。
我が家は行く時は車だったので、お昼は松阪牛のお店でなるべくリーズナブルなランチを探して行っていました。

どうぞ楽しんでいらして下さいね~(^^) (May 13, 2010 09:21:05 AM)

Re[1]:第一回目の委員会(05/12)  
夢香里  さん
Cocoさん,

いつも一緒に子供たちのことを心配頂いてありがとうございます。

息子は自分の能力をわかっているから努力しないといけないと思っているようです。
体力もそうでまわりのこと比べると自分はまだまだだと思うようです。
でも、その集団の中にいるのがいやではないようで、それが彼の不思議なところです。
こないだも「人生はしんどいもんだ。」って悟ったように言うんですよ。
どうしてそう思うのか、と親は頭を抱えてしまいました^_^;

役員は高校に入るとほとんど形だけなんです。
保護者の交流が一番の目的のようです。

伊勢は昔、母に連れられて毎年行ってました。
でも今回は私たち子供が連れて行く立場に逆転しました。
無理のない計画をたてるため、行きたいところ全ては無理だなと思っています。 (May 13, 2010 02:26:45 PM)

Re[1]:第一回目の委員会(05/12)  
夢香里  さん
ささっちょさん、

いらっしゃいませ~♪

役員は低学年のうちにしておくと大役に抜擢されないからと1年生のうちにする人が多いようですね。
ささっちょさんの場合は地域になれるのが先だから1年は様子を見たほうが正解だと思います。

お伊勢さん情報ありがとうございます。
赤福本店は私も大好きですが、「赤福氷」は知りませんでした。母はカキ氷が大好きなんです。
かつおのづけ丼も初耳です。メモメモ!
情報ありがとうございます。
今日のように肌寒いと無理ですが、暑かったら「赤福氷」食べれますね(^^)v
(May 13, 2010 02:32:15 PM)

まいど♪  
tama さん
今週の関西ウォーカーにパワースポットの紹介でお伊勢さんがのってますよ。
参拝の仕方と順路を書いてくれています。
食べるとこも。
暇な時に立ち読みしに来て~~~^^;


      たちよみ。。。^^ (May 13, 2010 05:40:54 PM)

Re:第一回目の委員会(05/12)  
ささっちょ さん
何度もすみません(^^;)
かつおの漬け丼ではなく、かつおの手こねずしでした。
甘辛いお醤油のタレにつけこんだカツオがすし飯の上に乗ってるんでした。
間違った情報を載せてしまい申し訳ございませんでした!

お母様が大好きなカキ氷が食べられる気温だったらいいですね!(暑過ぎない程度に^^;) (May 13, 2010 06:12:35 PM)

Re:まいど♪(05/12)  
夢香里  さん
tamaさん、まいどです!

タイムリーですね~。
ぜひ、立ち読み?に行きます。
情報ありがとうございます(^^)v
(May 13, 2010 07:00:07 PM)

Re[1]:第一回目の委員会(05/12)  
夢香里  さん
ささっちょさん、

ありがとうございます。
お寿司なら母の好物です。
カツオもそろそろ美味しい季節なので楽しみです(^^)v
(May 13, 2010 07:09:05 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: