Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

YUSAKO @ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) New! どれも美味しそうです(*′艸`) うずらの玉…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) New! やっぱりウナギは子供は苦手な子が多いか…
夢香里 @ Re[1]:図録を買う、そして飾る♪(06/13) New! MAY3557さんへ、 リビングよりも階段スペ…
夢香里 @ Re[1]:図録を買う、そして飾る♪(06/13) New! ハピハピハートさんへ、 家を建てた時、…
MAY3557 @ Re:図録を買う、そして飾る♪(06/13) こんにちは☀️ お家の中、とても素敵なディ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jul 19, 2013
XML
カテゴリ: 料理
今日は土用の入り。

そして来週の月曜は夏バテしないようにとうなぎを食べる習慣がある土用の丑の日。

それを待たずして、我が家ではうなぎをすでに二回も食べました。

うなぎの高騰で国産うなぎはなかなか手が出ませんが、生協さんではうなぎは去年と同じ価格ということもあり、年に一度は国産のうなぎを食べようということで買いました。

すでに夏バテ気味でうなぎ大好きな夫のリクエストで丑の日を待たずに食べてしまいました。

ryouri2013071500.jpg

うな丼、ししゃも、☆厚揚げと揚げなすのめんつゆがけ、冷やし茶碗蒸し(生協品)、枝豆、ところてん

白山陶器の長皿にはししゃもをのせて。

ryouri2013071503.jpg

うなぎのたれはある程度、出す前にごはんに混ぜますが、あとはお好みでということでガラスのうつわに入れて食卓に出します。

このコロンとかわいいガラス器は先日、「 Oogi 」さんより連れ帰ったもの。

津田清和さんの作品です。

ryouri2013071501.jpg

いつもの揚げなすにいつもの厚揚げを合体させて一皿に・笑。

また昨日はご近所さんから本場のうなぎをいただき、

またまたうなぎの日^^

ryouri2013071800.jpg

うな重、そうめん(義母さんより)、☆鶏とひじきの煮物、☆春雨サラダ、魚(かんぱち)のつみれのお味噌汁

ryouri2013071802.jpg

ミニ重箱に入れたらうな重ですよね。

このうなぎ、本場のものだけあって極旨でした^^

扱いやすい3.5寸マスは銀留をチョイス。

「フィンランド・ガラス展」でも展示されていたカステヘルミ。

素麺つゆを入れたっていいじゃない?

ryouri2013071805.jpg

春雨サラダはカロリーを気にして、マヨネーズを少なく、白バスサミコ酢で味付け。

夏になると使いたくなるサブロウさんのガラス皿に高く盛って。(ちょっと作りすぎました・汗)

うなぎには山椒。

山椒を入れている薬味入れはこちら。

ryouri2013071801.jpg

富士山の箸置きは 「ドー 」のもの。

話題性もあって使う頻度があがりそう。。。

そして津田さんのガラス器は、

kitchen1355.jpg

またここに仲間入り^^

お気に入りのモロッコグラス♪

昨日観たフィンランドの素敵なガラスたちの影響で、またガラス器のとりこになりそうです。。。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

にほんブログ村

3つのジャンルに参加しています。

いつもご訪問ありがとうございます。

またたくさんのクリックもありがとうございます。

感謝!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 19, 2013 07:44:09 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: