Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

YUSAKO @ Re:ワンピースに水牛のネックレスで♪(06/22) New! 私もコットンかリネンのワンピースが欲し…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! ハピハピハートさんへ、 このブローチ、…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! jiyma21さんへ、 たまたま頂き物が重なる…
夢香里 @ Re[1]:嬉しい頂き物♪(06/21) New! MAY3557さんへ、 嬉しいお言葉。。 友人…
ハピハピハート @ Re:嬉しい頂き物♪(06/21) New! このブローチ、キラキラすてき✨ でも、ブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jan 1, 2017
XML
カテゴリ: 料理

明けましておめでとうございます。

新たな年が始まりましたね。

皆さんいかが過ごされたでしょうか。。。

私は例年と変わらない毎年恒例の元旦の一日を終えました。

朝は遅めに起きて、家族みんなで新年を祝いました。

そのために大晦日からテーブルコーディネートを考えて、準備しました。

party2017010100.jpg

簡単にテーブルセッティングだけして就寝。

party2016120100.jpg

祝箸に名前を書くのも寝る前に。

party2017010101.jpg

そして元旦の朝を迎えました。

今年の大阪は暖かな元旦です。

party2017010102.jpg

大晦日に清酒を飲み干してしまったので、焼酎で乾杯~

こちらのボトルも空いたので、花器に使おうと思っています。

party2017010108.jpg

今年は折敷を使ってのテーブルコーディネートにしてみました。

party2017010109.jpg

それに合わせて選んだスガハラの箸置き。

琥珀を選びましたがテーブルの上がとても華やぎます。

ウレタン塗装なのでお手入れも簡単そうです。

折敷の琥珀色に合わせて、スガハラのガラスの箸置きのタンをチョイス。

party2017010105.jpg

party2017010104.jpg

今年もおせちはお義母さんが買ってくれました。

去年同様、和洋風おせちです。

party2017010113.jpg

頂き物の「かが万」の黒豆。

とっても大粒で柔らかく炊けていて美味しかったです。

party2017010107.jpg

河内屋さんのはガラスプレートに並べて。

まろやかなチーズと上品なかまぼこのコラボ。

和にも洋にもあうガラスプレートはかなり重宝しています。

party2017010106.jpg

その他の、 富山の美味しい蒲鉾屋さん!河内屋 さんのかまぼこは漆プレートに並べて。

右から穴子、甘エビ、玉子です。

party2017010112.jpg

いくらはいつも生協さんで買っています。

party2017010103.jpg

私が作ったのは、お雑煮と数の子ぐらい。

でも今年はたくさん数の子を作りました。

お義母さんに塩加減がちょうどいいと褒めてもらえたのでほっとしました。

我が家はかなり薄味なので塩加減が決め手となるので。。。

party2017010111.jpg

元旦の朝はいつもゆっくりと味わいながら時間をかけていただきます。

そして夜は親戚が集まっての賑やかな新年の宴でした。

またその話は次回に。。

今からキッチンの後片付けをします!

今年も長男の嫁として頑張った元旦でした。

皆さんのところへはもう少ししてから伺いたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>

☆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。


☆夢香里ROOM☆ も随時更新しています。

よろしかったら覗いてみてくださいね。

***




にほんブログ村


にほんブログ村



にほんブログ村


***

☆いつもご訪問ありがとうございます☆

3つのカテゴリーに参加しています。

よろしければどれか一つをクリックよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 2, 2017 01:22:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: