Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) キラキラアクセサリー、気分が上がります…
MAY3557 @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) お出かけバッグの保存袋、可愛いいいです…
YUSAKO @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) ベージュ×カーキって難しそうだけど、上手…
夢香里 @ Re[1]:夏に向けて。。(06/16) MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:夏に向けて。。(06/16) ハピハピハートさんへ、 今日は大雨で気…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jul 20, 2019
XML
カテゴリ: 料理
ずっとお気に入りに入れていたカイボイスンの卓上サイズのペッパーミル。

お値段が結構するので躊躇していました。
でも人気ブロガーさんの記事を見て、やっぱり欲しいと思い、思い切って買いました。






届いたボックスからして可愛くて、素敵で。。
まだ捨てられず・笑。





開けてみると、想像以上に素敵なペッパーミルでした。






我が家の3つのペッパーミルになりました。

挽きたてはやっぱり香りもいいし、味も違いますから。。

黒くて大きいのはマーガレットハウエルさんで買ったものでお料理をするのに使う黒粒こしょうを入れてて、IHコンロのすぐそばに置いています。
だからちょっと油でギトギト状態です(^-^;

白木の筒型のものは「チェリーテラス」さんで買ったものでこちらには白粒こしょうを入れています。
こちらもお料理をする時に使っています。

そして今回買ったカイボイスンの卓上サイズのミルには黒粒コショウを入れて卓上で使おうと思っています。




オーク材の木目も綺麗です。

早く使ってみたくて、早速パスタを茹でました。





ミルの蓋部分を回し解体することで中を掃除することが可能で、ミル自体はセラミックでできているので耐久性もあります。






フィットチーネをゆでて、EXVオリーブオイルを回しかけ、さらに黒粒こしょうを挽き、さらに好みで卓上でまた黒粒こしょうを挽くようにしました。






どこから見ても可愛いフォルムです。
この上の穴から黒粒こしょうを入れました。






この日のメインはビーフシチューです。

我が家ではビーフシチューの時には必ずこのフィットチーネかショートパスタを添えて、シチューに絡めていただきます。





サラダを入れるのにちょうどいいサイズで美しいボウルです。




こちらは訳あり品で少しお安くなっています。



スガハラグラスのduoも美しいです。
結婚して数年経った頃に買ったもので、かなり長く愛用していますが、全く飽きることなく使えます。





こちらのミルは卓上で使う醤油さしや一味入れの横に一緒に置くことにしました。






今なら10%OFFクーポンが使えます。



木製のミルトレー。
私が持っているものよりも約1cmほど大きいですが、色的には合うかと。





そろそろ黒粒こしょうを買う頃。
買っておこうかな。。






カイボイスンと言えば、
このおさるさんが昔から欲しかったのですが、社宅時代の部屋には合わず。。
今買ったらすごく高いので、やっぱり買っておけばよかったと後悔しています。





岡崎達也さんのスパイスケースも見た目も可愛く、ゆらりと動くとより可愛いんです。
白に山椒、黒に一味を入れて使っています。







最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m




​こちらもよろしくお願いします↓↓↓


​​
インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪​

私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。






にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆
3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 20, 2019 04:51:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: