変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2004/05/29
XML
カテゴリ: 乗り物
 みずウォークに行く予定だったんですが、参加できませんでした。これで、当分はイベント参加無しですわ・・明日はあるんですが天候で実施できるかどうか微妙、山コースなんですわ

 移動に使ってるのが、「京都ー大阪」のJRの昼特きっぷですわ。昼間特割切符というものでな~あ・・・私鉄との競合区間に導入ですわ
大阪駅からものを紹介しますと、

       JR運賃  私鉄運賃   昼特切符  私鉄オフピーク  
三宮、元町    390     310     236        284
京都       540     390(*1)   306        358
高槻       250     270     197        248
宝塚       320     270     197        248
    (それぞれ1枚当たりの値段)
昼特切符は12枚綴りの回数券ですわ・・有効期限3ヶ月です 
平日は10ー17時の間入場することですわ・・土、日、休日は終日OKです。
私鉄のオフピークチケットは、ほぼ同じですが入場が16時と1時間短いです。
私鉄には土、日、休日だけのサンキュウーチケットと言うのがありますわ・・14枚で10枚分の料金ですな~あ

設定時は、すべてJRの方が運賃割高だったんですが、高槻は逆転してますねぇ
(*1)京都の場合は、JRは京都駅つまり八条ですな~あ・・・ 阪急は四条河原町なので、単純な比較にはならないんですわ
それから、大阪ー神戸というのがありませんわ・・三宮から高速神戸で別会社経由右るのでJRの方が安かったので、設定がないんですわ

自動改札を通って、入場するとタイムスタンプが印字されます。日付と時間だけですがねぇ

京都へ行くのに、かなり使わせてもらいましたわ・・わての場合は山科と大津とかへ行くんですわ
これも、安くなりますわ・・・ 
 大阪ー大津              950
 京都駅で下車すると   大阪ー京都  540 京都ー大津 190 計 730
220円も安くなるじゃないですか・・・
昼特つかうと、306+190  496  
ということですわ。Jスルーカード使えば、昼特とカードを改札機に2枚投入すれば、精算の必要も無しですわ・・・

この前は、大津から乗りましてな~あ、新大阪着が5時を過ぎるんですわ・・
だから、京都駅で一度降りましたわ・・京都駅は5時前に乗車できましたんで・・・

まあ、わては時刻表の愛読家で、こうした遊びが好きなんですわ・・・
浮いたお金は、酒で飛んで行ってますがな~あ
まあ、主婦の実益というよりは、マニアのおっさんの遊びですわ

写真ですが、乗車中にデジカメで撮影しました。
もちろん、下車時に回収されました。

相手はすべて阪急ですな~あ・・私鉄王国阪急へのチャレンジだったんですなあー
震災がJRを有利にしましたな~あ・・・
阪急は「岡本」に特急を止めました。摂津本山との競合で、大阪まで早さで勝負でしょうな~あ・・
また、京都線ではJRと、同じような運行体系に変わりましたわ・・・
 ただ今、申請中の「夙川」(仮称)げJRで営業開始になるとねぇ・・・ 夙川(阪急)、香櫨園(阪神)の間にできそうですが・・また、地図が少し変わるんでしょうか?

鉄ちゃんと歩きと野球とグルメと、それに懐かしの映画のネタで、ビンボーおじさんの日記は今後も続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/05/29 09:49:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: