変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2004/08/06
XML
カテゴリ: キネマ
新諸国物語というのは,NHKのラジオドラマで大ヒットしたらしいですな~あ
あまり記憶がないですわ。「笛吹童子」「紅孔雀」は、TVで小さい頃見ましたよ
まあ、ストーリーは、ある鍵を元に秘宝を探すというものですな~あ。
悪と正義が戦い、正義が勝つという単純なものですわ・・
かつての少年時代の夢でしたな~あ。

この「七つの誓い」はちょい複雑ですが、カラーで作られていますぞ!
「笛吹童子」「紅孔雀」はモノクロでしたがねぇ・・
でも、この作品ヒットしたのかどうかな~あ?
まあ、東映の若手のスター勢揃いですわ・・
主役が錦之介ですがなーあ、それに東千代之介、大川橋蔵、伏見扇太郎といったところですわ

舞台はヒマラヤ山麓ですがなーあ。五郎(錦之介)が父のトルハンを訪ねてさまよい、その地方を制圧していたオンゴに捕らえられる。
少女サラ(丘さとみ)も、捕らえられてきたのだ。やがて、二人は親しくなる。
「月がサラの瞳に映ってる」なんて台詞も飛び出したりしてな~あ・・・
ちょっと笑っちゃいましたよ。
オンゴは、滅亡したカラコジア王国の秘宝のありかを示す、指輪を探していたのだった。
やがて、父トルハンと互いに囚われの身で再会し、黒水仙の十字形を持った7人が、カラコジア再興の勇士であると告げられる。
サラも兄ゲンジ(波島進)が同じ十字形を持っていると、トルハンに告げる。
カラコジアの末裔の姫を守る、高山伊織、夕月丸(大川橋蔵)、杢助の3人は、十字形を持っている。残りの十字形は日本に赴いたた同志カビで、あと1つは不明である
やがて、オンゴの城砦を3人は脱出する・

そして、「日本」に舞台は移る。
オンゴと手を結ぶ、一文字入道(山形勲)、そしてさらにその上には加賀爪丹波(月形龍之介)がいる。すごい悪役ですな~あ
天下制覇を狙っている。舞台は室町時代、一文字入道は鉄砲の製造をはぐれ島で行っている。
丹波一派は、高山伊織を襲い、やがて姫達はちりぢりになり、危ういところを黒覆面(東千代之助)に救われる。そして、安全なところへ移される

一方、オンゴはゲンジの納めるベタンネ村襲撃、、乱戦の中にサラは五郎に見とられて絶命する。この激戦の途中で、第一部終了ですな~あ

まあ、モンゴルの大スペクタルという感じですな~あ・・
日本のシーンがない方が、面白いですがな~あ・・・

結構楽しめますな~あ! 
オンゴの首領ぶりがいいですな~あ。女達をはべらしての宴・・・
オンゴは吉田義夫、ユニークな悪役でねぇ・・・存在感がありましたがな~あ。
まあ、長いドラマをコンパクトにしているので、ストーリーが飛びますわ。

中村錦之助が可愛いですな~あ・・・・ やっぱり、若様ですわな~あ。
姫様が、千原しのぶ・・・う~んですなーあ

NHKBSの8/2放映でしたわ・・・なかなか懐かしい映画を選んでくれるので嬉しいですわ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/07/05 11:02:19 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: