変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2004/10/30
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
 おっと、今日は「人間の条件」全6巻を借りてきたぞ・・
市営の無料のレンタルビデオですわ・・・。つまりは図書館ですがな~あ
たまたま、ふらっと入ったら、「人間の条件」が置いてあったのでねぇ・・

この映画は、わてが20代の前半に、オールナイトで通しで見ましたわ・・・
場所は、「梅田グランド」ですなーあ。  ははは、40年ぐらい前の出来事ですな~あ
 TVでも、ドラマ化されてて、その時は、梶が加藤剛ですがな~あ・・いつ頃かな~あ・・調べたら1962年だって、加藤剛の初仕事だって・・美千子は、覚えていませんな~あ

 映画では、仲代と新珠三千代ですがな~あ・・・。結構シーン覚えていますよ・・首をはねるシーンとかねぇ・・
 野球が終わって、夜に時間があるので、ゆっくりと見てみたいものですわ・・

 わてのすんでるところの図書館ですが、ビデオを貸し出しているところが2ヶ所ありますわ。借りれるのは2本までで、貸し出し期間は週間です。
ところが、セットものは、まとめて貸し出して1本とするのです。
それで、6巻セットで借りてこられました。

 以前は、邦画が少なかったんですが、配給会社が許可したので、それで邦画の名作も並ぶようになりました。東映はありませんがねぇ・・

 でも、カラー作品を借りてくると、劣化が激しくて、見る気がしませんです。ストーリー追うだけに成るので、これではねぇ・・・映画の楽しみが無くなりますわ・・
DVDがビデオに取って代われば。問題は無いんですがねぇ・・・

それに、「鬼平犯科帳」を見たときは、字幕が入ってました。聴覚障害者が楽しめるようにでしょうなーあ。
かつて、溝口健二の「近松物語」を、ホールで見たときは、英語の字幕入りのを見ましたがねぇ・・

 それに、ビデオが本と違って予約できないんです・・ だから、その時あったのを借りるしかなくてねぇ・・。
そんな門で、古いモノクロ作品ばかり借りてきてますわ・・レンタルビデオ屋にない作品を鑑賞できるので嬉しい限りですわ・・

今、一番見たいのは、吉村公三郎監督のの「偽れる盛装」ですわ・・京マチ子が追いかけられるラストを見てみたいんですわ・・でも、ビデオ化されるかはねぇ・・?

レンタルビデオ屋さんは、今のシステムでは中身だけ借りてくるだけなんですよねぇ。
これに不満があってねぇ、10%くらい損した気持ちになるんですわ・・
箱のデザイン解説というのがねぇ 1つの楽しみなんですがなーあ・・
それを奪われるのは、つらいもんですな~あ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/10/30 09:30:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: