ゆみこサン お勧め or お勧めじゃない?!

ゆみこサン お勧め or お勧めじゃない?!

2023.12.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日は、癒しと安らぎの環境コンサートの招待券を頂いたので、行ってきました♪

ーーーーよもやま話ーーーー
以前、招待券を頂いたとあるオペラコンサートとオペラ演目もあるバレエコンサートで、オペラの音ってこんなにはずれているものなのだったっけ?? との印象がひどくついてしまい。。。。ゆみこサンには、かなりひどく音がずれて聞こえていたのにもかかわらず、すごい拍手喝采だったので、ゆみこサンの耳がおかしいのか、他の方々はあまりに礼儀正しいのかなぁと思い・・・・

それ以前に聞いたことのあるオペラは、お友達の関係のワインの会?で、オペラを披露する会があり、とてもオペラってステキと気に入ったのを覚えているのですが、そのときには、音は合っていたように思い、それ以前の別のお友達がゲネプロによんでくれたオペラシティでのオペラの時は、オペラについてはあまりよくわかっていなかったので、歌の部分は、実はよくわからなかったのですが、でも、中世のヨーロッパを舞台にした素敵なショーだなぁと思っていました。

マリアカラスの映画を見た際に、マリアカラスに興味がわき、何度かみましたが、オペラってステキ☆
ーーーーー

今回は、直近の失敗から、出演者のパフォーマンスを事前にYoutubuなどで検索をして確認をして、うん。大丈夫な感じと思い、挑み??ました!

演目は、
リベルタンゴ(A.ピアソラ作曲) 川井郁子さん
小さな星~エストレリータ~(M.ポンセ作曲)佐野成宏さん&川井郁子さん
星降る夜(白鳥)(C.サン・サーンス作曲) 佐野成宏
ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡) 川井郁子さん → めちゃめちゃ良かった
ユー・レイズ・ミー・アップ(R. ラヴィランド作曲)佐野成宏さん
チャルダッシュ(V.モンティ作曲)川井郁子さん
オペラ「トスカ」より 星は光りぬ(G.プッチーニ作曲) 佐野成宏さん
さやかに星は煌めき~オーホーリーナイト~(A.アダン作曲) 佐野成宏さん
アヴェ・マリア(C.F.グノー/J.S.バッハ作曲) 佐野成宏さん&川井郁子さん
アンコール
きよしこの夜 佐野成宏さん&川井郁子さん & 会場のみなさん

ゆみこサンの勝手な感想

90%満足でした♪♪ 佐野さんがMC中で、川井さんのバイオリンの音を聞いて、そういった風な音の出し方をするのだなぁと思い、同じような音を出したいと思いつつなかなかうまく出せないようなお話をしていて、とても興味深かったです。

佐野さんの広くぱぁ~っと空間に広がるような声の幅を聞くと、ゆみこサンも若干同じような呼吸法になるのかとても癒されました!! 

バイオリンの素敵な音色も同じような効果があるように思えました!!

リベルタンゴ・・さすが難しいと思う高音域の技術などなどがすごく良かったです。
以前、ちょっとバイオリンをかじっていた時のバイオリンの先生のコンサートでも、先生がかなり難易度が高いのですがとおっしゃっていた高音域を弾いていらっしゃったのを思い出しました。

ゆみこサン、あやねちゃんのアドバイスで、オペラグラスを持参し見ていましたが、いまいちよく見えなかったので、なんともいえませんが、演奏パフォーマンスのスタイルは、ゆみこサンの好みとは違った感じですが、会場全体に弾いているところをみせてくださる演奏スタイルは、好みハート

演奏パフォーマンスとして、タンゴ系の曲の時に、足で音を踏み鳴らす部分もあったのですが、タンゴの場合、拍を外すものなのかよくわからないのですが、ゆみこサンの中では、拍が遅れていつつ、バランスもうまくとりづらい感じに見えたのもあり、拍入れない方が素敵に見えて聞こえるのになぁと惜しい感じがしました。。おそらく弾いているタイミングとうまく合わせるのが難しく、足踏みの拍テンポが遅れることがほとんどでした。 一回だけ?拍があっていた時は、Oh!That's It”と小気味良い感じでしたが星

特に前半バイオリンの技巧のすばらしさが目立っていましたが、ロンドンデリーの歌は、とても感情がのっていて本当に良かったです

佐野さんの前半は、すごく声の伸びもよく、もちろん、以前のオペラを見に行った際のオペラは音が外れて歌うものなのか??というゆみこサンの疑心にも答えるように、音もあっていて本当に素敵でした!!

ーーよもやま話ーー
そういえば、以前お世話になったそのバイオリンの先生のコンサートの時にも、オペラ歌手の方が歌っていらして、秋川雅史さん??だったような??、秋川雅史さんのファンの方々がかなり会場にいらっしゃって、その中の方々に、帰りにお声がけされて、なぜか、ゆみこサンは、「秋川雅史さんのお姉さまでいらっしゃいますよね。会場で何度かお見かけした事があります。」と言われて、「ごめんなさい。違います」と答えたのですが、ゆみこサン何せ、コンタクトは、PCに合わせてあまり遠くが見えないような仕様になっているので、遠くがあまり見えないので、秋川さんのお顔もよく見えなかったので、帰ってから、秋川さんの顔を色々なサイトで確認したら、確かに、目鼻立ちがなんとなく似て見えたのかも?? というかバイオリンの先生とお話をしていたので、関係者だと思われたのかも?? 
ーーーーー

ユー・レイズ・ミー・アップは、英語の歌詞に集中することで、音が途中本当に本当に少しですが、ずれちゃうように聞こえて少し残念でした。英語の歌詞を音に乗せるのがちょっと難しい感じの曲だったように思えました。

オペラ「トスカ」より 星は光りぬは、一緒に行ったうちの大きな人は、すごく感動していました。あのソロで歌った曲は何か?泣いていた曲と!

が、ゆみこサン的には、佐野さんの声がとても素敵なのに、なぜフレーズの初めの音の声が、若干割れているのか気になりました。大きな人いわく、泣いていたとのことだったので、その演技が入って、フレーズのはじめの音を割れて聞こえるように歌うものなのかもとも思いました。無知でごめんなさい。。。。
そういうものなのかなとさっきプッチーニのトスカを聞いてみたところ、オペラは、全部全部の音を美しくだすわけではないということに気づきました。ほとんどはクリアなきれいな声スマイル





ぜひ、機会があったら、またコンサートに行きたいと思いました♪♪ 

通常はコンサートから疲れて帰ってきたりするのですが、夕食を食べていないにもかかわらず、気力が満ちていて、素敵な癒しの空間だったなぁと改めて思いました。感謝です。

ーーーー
佐野成宏さんについて、もしかして、歌手の方で、オペラ歌手ではなかったら、ゆみこサン何かいてしまっているの??っていう感じかなと思い、調べてみました。

FACEBOOKが出てきて、オペラ歌手と記載あったのでほっと一安心。また、別に、検索に引っかかってきて驚いたと同時に、なんとなく腑に落ちた感じだったのが、
伊那谷ネットというところに記載ありましたが、11歳のころに心臓病の手術のため入院していた病院のクリスマスコンサートのバイオリンの演奏に感動されたようなエピソードが書いてありました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.18 14:25:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

学術秘書 @ Re:里芋って、良い効能あるのね♪(05/01) (訂正報道)日本放送協会 よりお詫びと訂…

Profile

ユミリア

ユミリア

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: