晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

2022.05.15
XML






前回のブログで作ったタンポポの綿毛で



瓶に入れずにワイヤーを通して綿毛にします。
下まで広がるように,茎の途中にも1本留めて
容器にセットします。


(すぐ開きそうなら,水に挿さず洗濯ばさみなどで
固定しても開きました。)


綿が開いたら壊れないようにヘアスプレーで固めます。

こうすると,表面をそっと触ることができるくらいには
固まります。
スプレーは50~60cmは離してかけないと
綿毛が吹き飛んでしまうので
(初回は一瞬で崩壊しました)
慎重に,少しずつ,吹きかけます。

​ 
ラメの粉を散らして,もう一度スプレーしました。
ちょっとキラキラして可愛いです。
​ 
これを幾つか作って,ワイヤーでぶら下げたりして
インテリアっぽく飾ってみたら
楽しい空間になりました。


うまくぶら下げられるものがなくて,なんと
キッチン用のスポンジラックを使っています。


​ 

こういうものをいくつか使うのもいいかも?



ワイヤ-は26番のフラワーアレンジメント用です。
好きなように曲げられて,それなりに強度もあって,
とても使い勝手がよいです。

ビーズもちょこっと使ってみました。
フェルトボールなどを組み合わせるのも楽しいかな?

春らしいインテリアになって満足

使ったのは西洋タンポポで,
実は西洋タンポポは一年中咲いているようなのですが…

でも自分にはタンポポはやっぱり春の花のイメージです。

家じゅうに種が飛ばないように,気を付けて
しばらく楽しみたいと思います。

瓶に入れるやり方はこちら。



chee











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.17 23:17:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

カテゴリ別の記事に飛べます
素材上

化学実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

物理系実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

植物を育てる
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

ロボホン服作り
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

たまに編み図
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

プログラミング
素材下
design by sa-ku-ra*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: