晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

2023.09.01
XML

designed by Chee



ダンゴムシの習性として,壁にぶつかった時
左右交互に曲がることが知られています。

"交替性転向反応"というそうです。

面白いのでプログラミングできないかなと考えてみました。


ムシの触角を大きくして,緑色の草原を用意して



道から外れたら戻ってくるようにプログラミングします。



消しゴムツールで適当な線を書くとライントレースします。
かわいいです。


さらに頭にツノをつけて,
右に曲がる=変数1 左に曲がる=変数2 として
交互に曲がるようにするとジグザグを通り抜けてくれます。


でも実際は,こんな道ないですよね。
行き止まりもあるし,逆に曲がるときもある。



右に曲がった時は黄色い線,左に曲がった時は青い線を
引いてもらうことにして
ついでに左右交互だけでなく色々な歩き方をしてもらいました。


こういうときプログラミングはいいですね。

今回は左右交互が一番速いという結果が出ました。
が,偶然じゃないかなと思います

プログラムはこちらです。
https://scratch.mit.edu/projects/886610101



交差点を通るときの曲がり方もシュミレーションしてみた
のですが,この場合は必ず右,左両方にあ曲がる必要があり
さらに壁にぶつかったときは逆に曲がるようにしないと
出られないみたいでした。

(興味のある方はクリックして拡大してください。)

ついでに迷路も出られるのかな?とあれこれ試したのですが
これはぜんぜんだめでした。
赤で示したような,広めの出口に対応できませんでした。

さらに角で無限ループしてしまうので
5秒ごとに座標の変化を見て
差がなくなっているようなら変数を変えるように
ちょっと頑張ったのですが…
いい勉強になったね,で終わりました

迷路が出られるプログラミング,また考えてみたいです

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ






* * *スクラッチで楽習 * * *
■豊富な例題■
■何冊か読むと■
■できるようになる■



designed by Chee





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.01 00:25:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

カテゴリ別の記事に飛べます
素材上

化学実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

物理系実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

植物を育てる
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

ロボホン服作り
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

たまに編み図
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

プログラミング
素材下
design by sa-ku-ra*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: