@寺子屋食神

@寺子屋食神

PR

プロフィール

ハウスワークサービス多摩店

ハウスワークサービス多摩店

フリーページ

九星暦


平成四年度 九星カレンダー


令和4年10月~令和6年1月 九星暦 (暦日大鑑と照合済み)


令和5年神社暦ほか 皇紀2683年 西暦2023年


令和6(西暦2024)年九星暦 (『暦日大鑑』と照合済み)


令和6 (皇紀2684、西暦2024) 年年報文面 甲辰 三碧木星 暦


64卦表


姓名科学ポータル


画数検索


数意解説


人生グラフ検索


人生グラフ No.1 ~ No.80


人生グラフ No.81 ~ No.160


人生グラフ No.161 ~ No.240


人生グラフ No.241 ~ No.320


人生グラフ No.321 ~ No.400


人生グラフ No.401 ~ No.480


人生グラフ No.481 ~ No.560


人生グラフ No.561 ~ No.640


最も効果をあらわす画数一覧 23分野


1 政治家として成功する画数


2 実業家として大成する画数


3 外交官として国際舞台で活躍する画数


4 大学教授や研究者として名を成す画数


5 科学者・技術者として新開発に成功する画数


6 医者に多い画数


7 弁護士に多い画数


8 商売人(小売業)として販路を広げ繁栄を招く画数


9 水商売で成功する画数


10 作家や評論家など文筆業で成功する画数


11 芸術家として名を成す画数


12 デザイナーとして時代を先取りしていく画数


13 スポーツマンとして成功する画数


14 芸能界でスターになれる画数


15 男性顔負けの女傑、才女として活躍する画数


16 良妻賢母として平和な家庭を築く画数


17 チャーミングな美人に多い画数


18 相手に見染められ、玉の輿に乗る画数


19 結婚入籍の改名後、幸福な新生活を送れる画数


20 マスコミの社会で成功する画数


21 アイディアマンに多い画数


22 手芸職人として特殊な才能を発揮する画数


23 経済的に恵まれた一生を送れる画数


結婚姓名占術 数表 目次


結婚姓名占術 数表① 1字名 内面性格と情熱運


結婚姓名占術 数表② 2字名 内面性格と情熱運


3字名(内面性格のタイプと情熱運)or対人性格のタイプと対人運


1字姓(結婚好適期)


2字姓(結婚好適期)


3字姓(結婚好適期)


7つの相性タイプの読み方


相性分析 ブランク表  婚前・婚後


続・日本人が知ってはならない歴史


序章 注1 エージェント(agent)


序章 注2 海軍陸戦隊は五千人余の兵力……


第一章 注1 金日生


第一章 注2 修身齋家治国平天下


第二章 注 つまり伊藤博文は上から撃たれたのです。


第六章 (注)帷蝙(いあく)上奏権


第八章 (注1)一九二八(昭和三)年六月の張作揉の爆殺


第八章 注(2)……中からそして上から知力と権力で 革命はやるのだ………


第八章 資料1 『諸君』平成十六年一月号・二三七頁  一九五一年証言


●UT版日本国紀 目次● 20220820改 小笠原諸島を日本領に


日本国紀 目次 発表順


動画の文字起こし  品質は良くありません


武田邦彦「ホント話」114・20220729「海洋酸性化「パン食は胃腸に良くない


小山内彰先生の四柱推命の活用法より


五行(十干)について


「四柱推命学入門」小山内彰著(希林館) 目次


小山内彰先生の四柱八字計算サイト


シオンの議定書 目次


シオンの議定書の読み方をガイドするパンフレット


高神覚昇「般若心経講義」(角川ソフィア文庫)目次


100年数秘の本  目次


『「リサイクル」汚染列島』武田邦彦著 青春出版社 インデックス


『「正しい」とは何か?』武田邦彦著 小学館 目次


『姓名(なまえ)』牧正人史著 青春出版社 目次


64卦


目次 『「気候変動・脱炭素」14のウソ』渡辺正著(丸善出版株式会社)


著作権の切れた書籍の書庫 焚書図書館     R050823更新


GHQ焚書図書『皇室と日本精神』


竹田恒泰の幕末・孝明天皇論 再生リストV0.5


教育勅語


便利機能メモ


エクセルデータ入力規則1


パワポの技1


エクセルで棒グラフを作る


エクセルで 様 をつける方法


☑をセルに入れる


ワードで一ページに収めたい


ワードのフォント変更に伴う行間設定の変更


聞いていたい、踊りたい


タップ BeatIt


Clean Bandit - Stronger


コメント新着

ハウスワークサービス多摩店 @ Re[1]:蕎麦打ちにチャレンジ(01/21) akiさんへ 100%同意いたします。安倍さ…
aki@ Re:蕎麦打ちにチャレンジ(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

サイド自由欄

美味しいお茶を探して、結構彷徨しています。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【産直商品】静岡祭丼 食べ比べ3種×2食 計6食セット
価格:4800円(税込、送料別) (2022/2/23時点)


2021.01.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
〇自由の定義

自由という言葉は様々に解釈できるが、我々はこう定義する。自由とは「法律で許されたことをなし得る権利」である。この定義は我々だけに適用されるのである。それは、自由というのは我々がいかようにでも決められるからである。法律は我々の計画に応じてこれを作ったり、廃棄したり出来る。
新聞についてはこうである、現今、新聞の役割は何であるかと言えば、党派の激情や偏狭な軋礫を起こすことで、すべては我々に利益になるのである。新聞は空虚で、不正で、嘘つきであって、読者の大部分は何の役に立つのかと疑うこともある。我々が新聞を締め上げ、これをしつかり綱に繋いでいるのである。
他の印刷物につ いても同様である、なぜならば我々が新聞や雑誌の攻撃から免れても、パンフレットや書物で攻撃されては何にもならぬからである。現在では公表には大きな金がかかるが、我々は逆にこれを我々の政府の有用なる財源になるようにする。それには特別の印紙税を設け、出版業者と印刷所とに保険金を納めさせるのである、そうすると言論機関からのあらゆる攻撃に対して政府を保護することができる。もし攻撃を受けた場合には罰金を科してこれに対応する。印紙税、保険金、罰金という方法は政府の重要な収入になる。もちろん政党の機関紙などは多額の罰金を取られても平気であろうが、重ねて我々に対する重大な攻撃をした場合には今度は発行禁止にしてしまう。我々の政治的確信の権威に触れたなら何人といえども罰を免れない。発行を禁ずるには次の口実を用いる。発行禁止になった印刷物は何らの理由も根拠もなく、いたずらに世論を激発したからだと。我々を攻撃する刊行物のなかにも、特に我々の方で創刊するものがあることに注意せられたい。そういう刊行物が我々の政策を攻撃するのは、我々が修正したいと思っている点だけに向かってするのである。
どのような報道も広告も、我々が眼を通してからでなければ公にされない。世界各地のニュースが若干数の通信社に集められ、その手を経て報道せられるようになってから、すでにその通りになっている。これらの通信社は早晩全部が我々の権力下に入り、我々が公表を許す以外のニュースは出 せなくなるであろう。
今日すでにゴイムのほとんど全部は、我々が眼の先へかけてやる色眼鏡を通して世界の出来事を視ているほどに彼らの心を押さえているし、また今日においても愚かなゴイムが「国家機密」などと言っているものを我々に透視できない国は一つもないようになっている。

〇新聞と出版物の将来
ここで新聞の将来に立ち戻ろう。何人も出版社、書店、印刷業をやろうとすれば免許を得なければならぬことにし、その免許は我々の法律に違反をした場合には取り消し得ることにする。
そうすれば思想を発表することは我々の政府の手による教育手段となり、人民は思い思いの道に迷い込んで、人道的進歩などを夢見る余裕がなくなる。
我々の仲間には、このような空想的な親切は実行不可能なる希望として墓地に持って行き、人民と政府の間に無政府関係を栴えるに至ることを知らぬ者はないはずだ。
進歩、否、正確に言えば進歩思想は何らの制限なく解放運動の種々の体系を出現させた。いわゆる自由主義者は実行においてはそうでなくても、少なくとも精神においてはすべて根本的に無政府主義者である。
彼ら特有の狂的強情から、反対せんがための反対をしながら無政府主義に陥った。
それでもしかし、新聞と出版の問題はゆめゆめ忘れてはならない。すべての印刷物の毎頁に印紙税をかけ、これは保険金で間違いなく徴れることにする。三百頁以下の書籍はその税を二倍にする。
薄い刊行物は小冊子と名づける。こうして最も有毒である雑誌の数を減らすことにし、また一方では著作家が厚い本を書かざるを得なくする。その代わりそういう本は退屈するのと高価なので人があまり読まなくなる。だが、我々自身の出版物は我我の思う方に世論を導くのであるから廉価でたちまち売り切れる。税の圧力で思想的作家は尻込みをするだろうし、処罰の脅威で全作者が我々に降伏する。それにもかかわらず我我を攻撃しようとする者があっても出版の引き受け手がない。それは印刷に付する前に出版業、印刷業者は官憲の許可を受ける必要があるからだ。
これで我々はあらかじめ我々に対する攻撃が準備されていることがわかるから、世に現われる前にこれに反駁することが出来るのである。

〇雑誌と書物の検閲
文学とジャーナリズムとは最も重要な二大教育機関である。それゆえに我々の政府は定期刊行物のほとんど全部の所有主となるであろう。そして独立的新聞の害毒を中和してしまって民衆の上に大きな勢力を有するに至るであろう。
比較的独立した新聞と我々の息のかかった新聞との比率は一対三にする。しかし民衆はそんな事情は考えてもみないから、我々の発行する新聞は巧妙な方法で民衆に我々を信頼させながら反対意見の方を支持する。
こうして我々は敵を引き付けるのである。敵は警戒をしていないから我々の陥穿に落ち、無害なものになる。
主な新聞というのは機関紙的なものである。それらは絶えず我々の利益を擁護し、したがって彼らの勢力は比較的弱い。次には半官的なもので、その役割は我々の方へ無関心の人々および中立の人を引き入れるのである。第三には明白な反対新聞で、少なくとも紙面の一部において我々を攻撃する。
そこで我々の本当の敵はこの反対論を真実と思って彼らの腹を見せてしまう。
我々の新聞はすべて様々な違った主張を持っている、ある新聞は貴族政治的であり、他のものは共和主義または革命的で無政府主義なものもあるが、これはもちろん今の憲法が存続する間の話である。インドのヴィシュヌ神のように、これらの諸新聞は百本の手を持っていて、その一つ一つが世論の各層に衝動を与える。煽動期間にはこれらの手は我々の意見に従って世論を導くことに役立つ。
それは興奮した人々は理屈は考えないで容易に誘導されてしまうからである。馬鹿者は自分の党派の新聞の主張を反映して演説をしているつもりでいるが、何も真実を知らない。それは我々の意見か、または少なくとも我々が彼らに与えたい意見を宣伝しているのである。彼らは同志の新聞について行くと信じつつ、実際は我々が彼らのために掲げている旗についてきている。
我々の新聞陣営が我々の計画を敷衍し得るためには、我々は大なる注意をもって言論機関を組織せねばならぬ。中央新聞局という名目で我々は文筆者の会合を設け、そこに我々の覆面の手先がいて合言葉と符牒を与える。我々の新聞は我々の政策を批判したり、これに反対したりする。もちろん根本には触れずに表面的なことだけである。また機関紙に対しても空砲を放ち、起こった出来事について詳報しなければならんと思っているような点を、補足出来るようにしてくれる。
しかしこれらの方法は必要な場合以外には用いないのである。
新聞が我々を攻撃することは、新聞がまだ自由を失っていないという印象を民衆に与えるのに役立つのである。 それはまた我々の手先が、反対党は意義のない反対説を立てている、それが証拠には政府の政策を批判する本当の根拠がないではないかと説き回る機会を与えるのである。このような手法は一般の注目を避けて民衆に政府信頼の念を増させるのに最良の方法である。この方法によって状況に応じ、政治に関する民衆の感情を激発させたり、鎮静させたり出来るのである。
我々はある時は真実を、ある時は嘘を注ぎ込んで、人を説き伏せたり、逆用したり出来る。ある時は事実を根拠として立論し、またある時はこれに反対したりするが、それは民衆にどんな印象を与えようとするかによって違う。要は深い注意をもって足下の地面を探り、それから足を踏み入れるのである。
我々は常に理屈では敵に勝つ。それは敵が根本的に説明することの出来る新聞をただの一紙も持たないからである。のみならず、我々が新聞界に押しつけた制度のお蔭で、我々は真面目に反駁する必要もないくらいである。また我々は半官紙を用いて、反対新聞に我我が掲げさせた世論の観測気球をも強く否定することが出来る。
フランスの新聞界にはフリーメーソンの相互連帯が成立しており、合言葉もある。すべての言論機関は職業上の秘密で結ばれている。すでに過ぎ去ったものでも、前兆だったものはどんな新聞も命令がなければ秘密を暴くものはない。
誰もこれをあえてしないのは、文学指導者の仲間に入るには、あらかじめ何か恥ずべきことをしたことのあるもので、その後不謹慎なることがあれば、直ちにこれを暴露することになっているからである。この不行跡は極めて少数の人にだけ知られているのであるから、新聞人としての権威は外国までも広がっている。そして民衆の間に名声を博しているのである。

〇新体制
我々の計画は特に地方を抱合し、首都にいる者に対する野心と反対の希望とを激発せなければならぬ。我々は政府に向かってそれらの野望が地方の主張であり見解であるとして現わさなければならぬ。これらの運動は我々自身が主となって鼓吹するのである。我々が公式に政権を獲るまでは、首府は地方の世論の下に置かなければならぬ。言い換えれば、我々の手先が組織した大多数で制圧しておくのである。
大事件になったときには首都は既成事実に対して争うことは出来ない。なぜならば地方の大多数が承認しているからである。
新体制とは我々が権力を獲る前の過渡期であるが、我々がその新体制の段階まで進んだときには、我々はもはや新聞に社会の腐敗記事を取り扱わせないで、新体制はここまで万人を満足させたからもはや罪を犯すものではないと信じさせなければならぬ。もし犯罪があったら、何人も被害者とたまたま通り合わせた証人だけにしか知らせないのである。
[定本]『シオンの議定書』四王天延孝原訳 天童竺丸補訳・解説 成甲書房





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.25 00:00:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: