@寺子屋食神

@寺子屋食神

PR

プロフィール

ハウスワークサービス多摩店

ハウスワークサービス多摩店

フリーページ

九星暦


平成四年度 九星カレンダー


令和4年10月~令和6年1月 九星暦 (暦日大鑑と照合済み)


令和5年神社暦ほか 皇紀2683年 西暦2023年


令和6(西暦2024)年九星暦 (『暦日大鑑』と照合済み)


令和6 (皇紀2684、西暦2024) 年年報文面 甲辰 三碧木星 暦


64卦表


姓名科学ポータル


画数検索


数意解説


人生グラフ検索


人生グラフ No.1 ~ No.80


人生グラフ No.81 ~ No.160


人生グラフ No.161 ~ No.240


人生グラフ No.241 ~ No.320


人生グラフ No.321 ~ No.400


人生グラフ No.401 ~ No.480


人生グラフ No.481 ~ No.560


人生グラフ No.561 ~ No.640


最も効果をあらわす画数一覧 23分野


1 政治家として成功する画数


2 実業家として大成する画数


3 外交官として国際舞台で活躍する画数


4 大学教授や研究者として名を成す画数


5 科学者・技術者として新開発に成功する画数


6 医者に多い画数


7 弁護士に多い画数


8 商売人(小売業)として販路を広げ繁栄を招く画数


9 水商売で成功する画数


10 作家や評論家など文筆業で成功する画数


11 芸術家として名を成す画数


12 デザイナーとして時代を先取りしていく画数


13 スポーツマンとして成功する画数


14 芸能界でスターになれる画数


15 男性顔負けの女傑、才女として活躍する画数


16 良妻賢母として平和な家庭を築く画数


17 チャーミングな美人に多い画数


18 相手に見染められ、玉の輿に乗る画数


19 結婚入籍の改名後、幸福な新生活を送れる画数


20 マスコミの社会で成功する画数


21 アイディアマンに多い画数


22 手芸職人として特殊な才能を発揮する画数


23 経済的に恵まれた一生を送れる画数


結婚姓名占術 数表 目次


結婚姓名占術 数表① 1字名 内面性格と情熱運


結婚姓名占術 数表② 2字名 内面性格と情熱運


3字名(内面性格のタイプと情熱運)or対人性格のタイプと対人運


1字姓(結婚好適期)


2字姓(結婚好適期)


3字姓(結婚好適期)


7つの相性タイプの読み方


相性分析 ブランク表  婚前・婚後


続・日本人が知ってはならない歴史


序章 注1 エージェント(agent)


序章 注2 海軍陸戦隊は五千人余の兵力……


第一章 注1 金日生


第一章 注2 修身齋家治国平天下


第二章 注 つまり伊藤博文は上から撃たれたのです。


第六章 (注)帷蝙(いあく)上奏権


第八章 (注1)一九二八(昭和三)年六月の張作揉の爆殺


第八章 注(2)……中からそして上から知力と権力で 革命はやるのだ………


第八章 資料1 『諸君』平成十六年一月号・二三七頁  一九五一年証言


●UT版日本国紀 目次● 20220820改 小笠原諸島を日本領に


日本国紀 目次 発表順


動画の文字起こし  品質は良くありません


武田邦彦「ホント話」114・20220729「海洋酸性化「パン食は胃腸に良くない


小山内彰先生の四柱推命の活用法より


五行(十干)について


「四柱推命学入門」小山内彰著(希林館) 目次


小山内彰先生の四柱八字計算サイト


シオンの議定書 目次


シオンの議定書の読み方をガイドするパンフレット


高神覚昇「般若心経講義」(角川ソフィア文庫)目次


100年数秘の本  目次


『「リサイクル」汚染列島』武田邦彦著 青春出版社 インデックス


『「正しい」とは何か?』武田邦彦著 小学館 目次


『姓名(なまえ)』牧正人史著 青春出版社 目次


64卦


目次 『「気候変動・脱炭素」14のウソ』渡辺正著(丸善出版株式会社)


著作権の切れた書籍の書庫 焚書図書館     R050823更新


GHQ焚書図書『皇室と日本精神』


竹田恒泰の幕末・孝明天皇論 再生リストV0.5


教育勅語


便利機能メモ


エクセルデータ入力規則1


パワポの技1


エクセルで棒グラフを作る


エクセルで 様 をつける方法


☑をセルに入れる


ワードで一ページに収めたい


ワードのフォント変更に伴う行間設定の変更


聞いていたい、踊りたい


タップ BeatIt


Clean Bandit - Stronger


コメント新着

ハウスワークサービス多摩店 @ Re[1]:蕎麦打ちにチャレンジ(01/21) akiさんへ 100%同意いたします。安倍さ…
aki@ Re:蕎麦打ちにチャレンジ(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

サイド自由欄

美味しいお茶を探して、結構彷徨しています。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【産直商品】静岡祭丼 食べ比べ3種×2食 計6食セット
価格:4800円(税込、送料別) (2022/2/23時点)


2022.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
では、アメリカは、どんな国なのでしょう?
物理の法則から見ると、アメリカの面白い姿が浮かんできます。
アメリカはご存じの通り、ヨーロッパからの移民によって打ち立てられた国です。最初は、イギリスから追われてきた人たちが1600年ごろにアメリカ東海岸に上陸するわけです。
当初は、もともとの国であるイギリスとの関係が深かったのですが、そもそもが、イギリスが嫌で飛び出した人たちが作った国ですから、そのうち、本国と揉める。それで、1775年に独立戦争を起こし、結果、独立をします。最初は、13州でした。
ここで、大きな「力」が加わったのです。
「西へ進む」という動きですね。ヨーロッパからアメリカヘ、という「運動」です。
イギリスから離れたい、と思っていた人間たちが中枢にいる国ですから、アメリカ人のメンタリティには、「西へ進む」という意識が強く織り込まれているのではないでしょうか。
実際、アメリカ大統領になるには「WASP」でなければダメだ、と長いこと言われていました。Wはホワイトで、つまり白人。ASはアングロサクソン。アングロサクソンはイギリスを中心に暮らしていた人種ですから、イギリスの流れを汲むということです。Pはプロテスタント。ルターの宗教革命に賛同した清教徒(プロテスタント)たちが、本国イギリスで迫害され渡ってきたという歴史ゆえに、カソリックよりもプロテスタントに重きが置かれたのです。
こう見てみますと、「西へ進む」という考えがDNAにすり込まれた人物を大統領に就任させようとしていたのか、とも勘ぐりたくなります。
本国イギリスから独立したばかりのアメリカ人は、何をしようとしたのでしょうか。そう、西に進んだのです。それがカウボーイであり、西部劇でありました。行く手にはというより、アメリカ大陸にはネイティブ・アメリカンという先住民がいました。彼らは、ヨーロッパ基準で見れば「遅れていた」と言えるかもしれませんが、とても幸せな生活を送っていました。
そこに、西へ、西へ、とアメリカ人がやってきたのです。アメリカ人は、まるでバッファローを撃ち殺すように、ネイティブ・アメリカンたちを排除していきました。ネイティブ・アメリカンたちは、彼らが持ち込んだ馬や銃を手に取り、必死の抵抗をしますが、結局、かないませんでした。土地は奪われ、小さな居留地に押し込められ、いまにいたります。
北アメリカ大陸には、南にはメキシコもあり、南米大陸も広がっています。北にはカナダもあります。でも、アメリカ人は、南にも北にも行きませんでした。なぜなら、西に向かって最初の力が加わったからです。慣性の法則です。
1850年頃には、太平洋岸まで進出します。テキサスには別の国がありましたが、これを蹴散らし、メキシコを押しのけ、フランスとも戦争し、19世紀半ばに太平洋に到達するのです。
西進あるのみ、ですね。
さあ、しかし目の前は太平洋です。もう陸地は見えません。ここでアメリカが止まるか、といったら、決してそうではありませんでした。まず、アラスカをロシアから割譲してもらいます。お金で買ったのです。これで、
北アメリカ大陸の最西端を手に入れました。お次は、太平洋を進んでいってハワイにたどり着きます。
ハワイ王国をだますような形でつぶし、結局手に入れてしまいます。スペインと戦ってフィリピンも取りました。グアム島も取ります。
西へ、西へ、という動きが止まらないのです。幕末に、ペリー提督が黒船でやってきて、日本に開国を迫りますが、これも西進の中での動きでした。
アメリカ人は、ウエスタンにはフロンティアがある、と言って西進したわけですが、このフロンティアを希求する動きは止まりません。西に進み続けるにはどうしたらいいか。目の前にあるのは日本です。そこで、太平洋戦争となりました。歴史を繙(ひもと)くと、アメリカは日本と戦争をしたがっていた、という証拠が散見されますが、結局そういうことなのです。
日本を倒したら次はどこか。朝鮮半島です。太平洋戦争後、朝鮮戦争が起きたのは、決して偶然じゃないということです。そしてお次はベトナムでした。
やっぱり西です。西に進みたいがために、「共産国家になることを許さない」という手前勝手な理屈で、攻め込んだのでした。
泥沼の戦争になりました。大義なき戦争ですから、当然です。
アメリカは結局、初めて負けました。負けたゆえに、アメリカではこの戦争が評価されていないのです。



ここで反省して、西進をやめてくれればよかったのですが、そうはいきません。慣性の法則はまだまだ続いていたのです。これだけ大きな動きになっているのですから、止めるには相当の力が必要なのです。アフガニスタン、イラク……。これらの国に攻め入ったのも、物理学的な目で見れば、慣性の法則なのです。止まらない西進がそうさせてしまったのです。

『「正しい」とは何か?』武田邦彦著 小学館より






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.07 00:00:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: