全1456件 (1456件中 1-50件目)
ちょっとブログ再開してみようかな....と、思ってみたものの....ネタがない!!LINEとかGoogle+とかmixiとかはちょろちょろやってたんですがね~次までに(いつになるのかは未定(^_^;))何かネタ探しときます
Jul 27, 2014
コメント(4)
今日は小川原湖の湖畔でのホーストレッキングに行ってきました下の画像は上の画像と同じ場所で、ちょっと右側にカメラを振ったものですが、ずっと向こうまで陸地のようですが、実は湖面が一面凍り付いていて、桃色のライン辺りから外側はもう湖面なのですこんな感じの湖畔の道を進んで行ったわけですが、天気もまずまず、気持ちの良いトレッキングとなりました......前半はね道の先の集落まで行って、そこでUターンしてもと来た道を戻った後半の帰路は風が強くなってきて、時折地吹雪に吹かれながら足早にスタート地点に戻り無事湖畔のホーストレッキングを走破しました
Feb 11, 2012
コメント(2)
新年最初の乗馬倶楽部のイベントは恒例の初詣外乗馬で神社まで行って、今年1年の安全で楽しい乗馬ライフを祈願してきました
Jan 8, 2012
コメント(2)
年末にホームセンターに買い物に行った時の事。買い物リストにはなかったけど、特価品になっていたコレ買っちゃいましたグラストップタジン鍋(IHクッキングヒータ、電子レンジ対応)で、早速大晦日に使ってみました。付属していたミニレシピ集の中から 『ヘルシー豚肉鍋』正月に増量してしまうことを見越して事前対策です。ヘルシー過ぎてちょっと味気なかったけどなかなかイイ感じでした冬といえば鍋これからの時期、活躍してくれそうです。
Jan 4, 2012
コメント(2)
今回は正しい日本のお正月を実行している気がします紅白歌合戦を見て終盤近くになってそばを茹で始め紅白のフィナーレを見つつ年越しそばをすすり紅白が終わると同時に家を出て南部一之宮櫛引八幡宮に向かい元朝詣り家に帰ってすぐに寝て元旦の朝は初売りに行って福袋を買い夕方からは実家に帰省(帰省といっても車で10分だけど...)実家でおせちとお雑煮を食べるどうです正しい日本のお正月でしょう
Jan 2, 2012
コメント(5)
2011年の乗馬乗り納めをしてきました朝乗馬倶楽部に向かう道はツルッツルのミラーバーン無理な追越しをかけた前の車が華麗に道路脇の田んぼにダイブするという波乱の予感を感じつつ乗馬倶楽部へ今日の相棒は『呑』普通に自主トレするつもりだったけど、周りの一面雪景色という状況を見て乗馬倶楽部の周りをちょっと散歩してくる事に冬の散歩道01 雪の積もった畦道を行き凍りついた坂道を人馬共々アタフタしながら上り冬の散歩道02 倶楽部の敷地内に戻って広い場所でちょっと走ってみたり楽しく気持ち良い散歩になりました最後に時間が余ったのでグランドに行って、当初の予定の自主トレを少し実施約1時間の乗り納めとなりました。次は年明けの初詣外乗です
Dec 23, 2011
コメント(3)
私の通っている乗馬倶楽部の秋の恒例行事Tカップが今年も開催されましたTカップとは馬に乗ってやるレクリエーションというか運動会的な行事です。馬に乗ってのパン喰い競争とか椅子取りゲーム風のマス取りゲームとかこんな感じの競技をやってます。
Nov 20, 2011
コメント(3)
今日は午後からプロレス好きのあの人からのお誘いがあり地元で開催されたプロレスリング・ノアの『がんばろう青森! がんばろう東北! 東日本大震災復興支援大会』を観戦してきましたなかなかエキサイティングで楽しかったッス 小橋健太
Oct 23, 2011
コメント(1)
恒例の十和田駒フェスタ流鏑馬選手権が今年も10月15~16日に開催され、私も15日だけですがお手伝いに行っていたのですが、15日の夜から旅に出ていたり、平日は仕事で帰宅が遅かったり、その後も休日に家にいなかったりでこの記事を書きそびれていました今更なのですが、大会の写真を3枚だけアップします。小学生女流騎士 あこちゃんプロの部のスピードスター アテナちゃん団体戦 チーム『男っぽい組』の"ジェットストリームアタック” (勝手に命名。ガンダム(ファースト)世代の方にしか解らないネタです)
Oct 15, 2011
コメント(0)
3級検定試験も終わったので、まったりと倶楽部の裏山に馬と散歩に行ってきました栗とかどんぐりがいっぱい落ちてた袋とか持っていけばよかったな~
Oct 10, 2011
コメント(3)
前回の日記でここ最近3級検定に向けて休日のほとんどを乗馬の練習に費やしていた事を書きましたが、実はその合間にこんなのを作っていました馬で外乗に行ったりする時に財布とか携帯を入れて腰にさげる革製のバッグを欲しいと思っていたのですが、知り合いから教えてもらった革製品を多く扱っているお店に行って、イイ感じのバッグを見つけたもののちょっとサイズが小さくて財布が入らなかったのです。店員さんにオーダーできる商品のカタログを見せてもらったものの、オーダー品になるとかなりいいお値段がするのでしたそこでふと思いました乗馬倶楽部も併設されているショップでレザークラフトを教えてもらえるので、そこで習いながら自分でこういうバッグを作れないものかと乗馬の練習に行ったときにショップの方に相談してレザークラフトの教本を見せてもらったらなんとか僕でも作れそうな参考例があったので思い切ってチャレンジしてみましたちょっと遅い夏期休暇を取っていた期間ほぼ毎日乗馬の練習に通いながら練習が終わったあとに少しづつ製作を進めて延べ5日間総製作時間約7時間で作り上げることが出来ましたもう少し余裕があればもうちょっと装飾とかもしたかったとは思いましたが、十分満足のいく出来だと思います
Oct 4, 2011
コメント(2)
先月の中旬から今日(9月25日)までの7週間、土日祝日と夏季休暇中は乗馬倶楽部の定休日と十和田湖にカヌーを乗りに行った1日を除いて雨の日でさえも馬に乗っていましたなぜかというと、今日9月25日に乗馬の3級ライセンス検定試験があり、この検定の受検に向けて練習を重ねていたのでした。元々外乗で自然の中を馬で駈けまわったり乗馬倶楽部フェスタやTカップ(乗馬倶楽部の運動会)などのイベントに参加することが楽しくて乗馬を続けていたので、現状の4級ライセンスのままでも乗馬ライフを楽しめていたので、3級ライセンスの取得については多少興味はあったもののそれほど本気で考えたことはありませんでした。しかし、今年の乗馬倶楽部フェスタのフラッグショーの練習の時に、2級ライセンスを所持されている方が僕が動かすことに苦労していた馬をスムーズに動かされているのを見て自分の乗馬技術の底上げの必要性を感じていたところに3級ライセンス検定の話を聞いて、一念発起ライセンス取得に向け練習を始めたわけです。乗馬を始めてからこれほど集中して馬に乗ったのは今回初めてでした。しかしいくら練習しても手ごたえはさっぱり.....果たして自分は上達しているのかそんな不安を抱えたまま検定試験の日を迎えました。結果はなんとかギリギリ合格できました3級ライセンス合格自体も嬉しいのですが、自分の乗馬技術が多少なりとも向上したのではないかと思えたことも嬉しいです
Sep 25, 2011
コメント(4)
人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえという慣用句がありますが、馬に蹴られました特に誰かの恋を邪魔したりはしていませんたぶん.......馬が腹についたハエを追い払おうとして脚を上げたところに馬装の点検をしていた僕の足がたまたまあったというだけです。僕に恋路を邪魔された誰かが馬に暗示か何かをかけて蹴らせたわけではありません。たぶん.......
Sep 15, 2011
コメント(3)
土曜日に久々の外乗に行ってその日の夜は馬仲間と語り合い楽しいひと時を過ごし日曜は朝から十和田湖に行き、馬仲間たちとカナディアンカヌーを楽しんできましたなんという充実した週末まさにリア充!!翌日からはいつものフツ~で地味な日常がまた始まるわけですが、年に1度くらいはこういう週末があってもいいですよね
Sep 11, 2011
コメント(2)
ブログをかな~り放置していましたここ数ヶ月公私共にバタバタしていたのですが、やっと夏休みを取ることができ、馬仲間と久々に外乗に行ってきました乗馬倶楽部の裏山での外乗でしたが、これまで何度も一緒に外乗に行っている気心の知れたちょっと無茶も出来るメンバーでの外乗でリフレッシュできました僕と今回の相棒『ムーラン』
Sep 10, 2011
コメント(3)
今日は地元の長者山新羅神社で開催された加賀美流騎馬打毬を見に行ってきました騎馬打毬とは、紅白2軍に分かれた各4名づつの騎馬武者が、先端に網のついた毬杖片手に持ち、もう片方の手と脚で馬を操り紅白の毬を毬杖を操って毬門(ゴールみたいなもの)に投げ入れるという伝統競技です。このような騎馬打毬は現在、八戸のほかには宮内庁と山形県でのみ伝わる貴重で由緒あるものなんだそうです。八戸市民を長くやっていましたが、騎馬打毬が行われていることは知っていたものの今まで1度も見たことがなく、乗馬を始めてからは一度見てみたいと思いつつなかなか見に行くことが出来なかったのですが、今回やっと見ることができました。実際に見てみるとなかなか見ごたえのあるもので、来年また見に行きたくなりました。
Aug 2, 2011
コメント(5)
先日(6月26日)開催された七戸馬力大会に十和田乗馬倶楽部のホースショーチームがお呼ばれして馬力大会の会場でホースショーを披露してきました。乗馬倶楽部フェスタとは違った感じの熱気のある雰囲気のなか、馬力大会の午前の部と午後の部の間のお昼の時間に流鏑馬チーム、インストラクターチーム、ジュニアチーム、フラッグショーチームが馬力大会の関係者の皆さんや観客の皆さんにホースショーを無事披露できました。皆さんの反応はなかなか上々だったようで、ショーが終わった後に会場を歩いていると、何人かの方から声をかけて頂きました。今回はなかなか良い経験をさせて頂けたと思います※今回の写真は、同じ職場のMさんから頂いたお写真を使わせて頂きました。
Jun 30, 2011
コメント(4)
予告だけしていて報告してませんでした6月12日気持ちよい青空の下十和田乗馬倶楽部フェスタ2011開催されました。バイクパレードには震災の影響なんて感じさせないどころか逆に昨年より多い170台以上ものバイクが集まり、ドーム内でのダンスでも遠く関東からもダンスチームが駆けつけてくれ、ホースショーではインストラクターチームの華麗な技やジュニアチームのへたな大人より見事な手綱捌き大学生チームの息の合った隊列が観客の皆さんを感動させていました。我々フラッグショーチームも多少のトラブルはあったもののなんとかショーをやり遂げることができました。という感じで、今年のフェスタもなかなかの盛況ぶりでしたスミマセン馬に乗っていて撮れなかったので、せっかく盛り上がったフェスタですが写真はありません...
Jun 12, 2011
コメント(0)
明日6月12日私が乗馬を習っている十和田乗馬倶楽部の十和田乗馬倶楽部フェスタ2011が開催されますここ1ヶ月練習してきたホースショーの成果を無事披露できるのかちょっとドキドキですお近くの方は是非ご来場下さい
Jun 11, 2011
コメント(5)
先週、現場に出たときにふと空を見上げると水平の虹それもよく見ると色の配列が普通と逆もしかして天変地異の前兆?また大地震が来るのかな....
Jun 5, 2011
コメント(4)
今日も先週に引き続き、来月開催される乗馬倶楽部のイベントでやる乗馬ショーの練習に行ってきました。今回のイベントやるのは『フラッグショー』という、数頭の馬と騎手が片手に旗を持って馬場で図形運動を行うものです。こんなイメージ 今日はまだ旗を持たずに経路を踏む練習でしたが、来週からはいよいよ旗を持っての練習になります本番でお客さんに満足して頂けるショーとなるように練習を頑張ってきたいと思います☆おまけ☆今日の乗馬倶楽部
May 22, 2011
コメント(5)
今日は来月開催される乗馬倶楽部のイベントでやる乗馬ショーの練習に行ってきました。イベントに来場していただいた方々に満足していただけるショーになるよう練習を頑張っていかなくてはちなみに今日の相棒はマーブルチョコ(練習の時の写真ではなく、練習が終わって厩舎に帰るため道路を歩いてるところです)
May 15, 2011
コメント(6)
毎年春の恒例行事桜流鏑馬が今年も開催されました今年もお手伝いしたのですが、カメラが少し不調だったのと、いつもと違う係もやってみたかったので、今回はカメラマンではなく、流鏑馬走路(鉄砲馬場)終点の馬溜まりで馬と選手のお手伝いをする係をやらせてもらいました。というわけで、今回は写真はあまりありませんが大会の様子の紹介をしたいと思います。まずは選手と馬たちが鉄砲馬場に勢揃いして開会セレモニー残念ながら今年は桜はまだ蕾で咲いていませんでしたが、華麗な選手達とその衣装が華やかさを演出しています。流鏑馬の写真は、本競技中はお仕事中で撮れなかったので、アトラクションとして行われたプロの部の選手の皆さんによる流鏑馬BINGO!の様子をいつもカメラのファインダー越しで見ていた流鏑馬を今回は違った視線で見られました。この経験を、もしまたカメラマンをやらせていただける機会があった時に生かせたらと思います。
Apr 30, 2011
コメント(7)
全国乗馬倶楽部振興協会のホームページによると、今回の東日本大震災で宮城県・福島県において約170頭の馬が津波に襲われ亡くなっているそうです。また、福島第1原発の事故により立ち入り制限・立ち入り禁止の区域に取り残されている馬も多数いるようです。そうした被災馬を受け入れている乗馬倶楽部の情報もホームページに掲載されていますが、相馬野馬追いの為に飼われていた馬は個人で飼われていた馬も多く、このような乗馬関係団体との連携が上手くとれない状況もあるようです。馬だけではなく牛や豚なども含めて取り残された動物が1頭でも多く救われることを祈らずにはいられません。
Apr 22, 2011
コメント(3)
この前の休みに久々に乗馬に行ってきましたすると鉄砲馬場ではお嬢さん達・お姉さん達が流鏑馬の練習をしていましたそう今年も桜流鏑馬の季節がやって来たのです今年の桜流鏑馬は、4月23日・24日十和田市中央公園緑地で開催されます。桜流鏑馬を見に行って、震災で沈んだ気持ちを流鏑馬の的と共に打ち破りましょう
Apr 19, 2011
コメント(4)
津波による港の災害復旧は被災調査と応急復旧がほぼ終わり、本復旧へ向けて準備中です。被災調査段階ではウチの会社の関係の他にも某研究所とか某学会とかの方々が来たりもしました。しかし今度はアメリカからの調査隊がウチにも来るかもしれないとの情報がこんな事なら、石川遼君もおすすめのスピードラーニングでもやっておけば良かったなぁ
Apr 16, 2011
コメント(4)
復興作業も少しだけ落ち着いてきました。とはいっても、応急処置段階が一息ついて、本格的な作業が始まるまでの小休止という感じで、今後はまた大変な作業になっていくと思います。この週末で心と体を少し休ませることができたので、また来週から頑張ります。
Apr 3, 2011
コメント(4)
3月11日(金)15:30過ぎ岩手県久慈市の久慈港で津波に襲われました。仕事柄普段から地震・津波防災にも携わっていて、それなりに地震や津波に関する知識を得ていたので、地震が収まった時に津波が来る可能性が高いと感じ、急いで海沿いの高台にある神社に向かいました。神社の高台に着いて10分ほどして僅かに潮が退き始めさらに5分ほどして沖に津波が見え始めあっという間に押し寄せてきました。そして津波は港内に上陸し港の施設を破壊していったのでした。私はそれを高台からただ見ている事しかできませんでした。
Mar 19, 2011
コメント(9)
地震および津波に襲われましたが、私自身も家族も無事です。 自宅もたいした被害を受けておらず、ライフラインもとりあえず復旧しており、生活への影響も軽微です。 お気遣いいただいた皆様、どうもありがとうございました。
Mar 13, 2011
コメント(13)
F-16×2機が編隊で旋回中
Mar 9, 2011
コメント(8)
空を見上げたら、上空を旅客機が飛んでいました遙か上空だったので、ダメ元でカメラに望遠レンズをつけて撮ってみました。予想通り豆粒程度にしか写りませんでしたが、約10倍拡大してみました。どうやら全日空のB777-300だったようです。この日は天気がよくて空が澄んでいたのでなんとか判別できるくらいのボケ加減で写ったのでしょうね。
Mar 6, 2011
コメント(3)
乗馬倶楽部の馬で一番目元美人なのはセビアンだと思う。まぶたがアイシャドウのような感じになってたり、まつげもとてもしっかりしてるし。
Mar 2, 2011
コメント(3)
ちょっと前の出来事ですが、雪の積もった田園地帯の農道で車を走らせていると、ふと目の前に動くものがいる事に気づきました白鳥白鳥の白いからだが白い雪面と同化していて直前まで気づきませんでしたなんでこんなところにこんなにいるんだ全部で20羽近くいました。何度もこのあたりを通っていますしたが、こういう風景に出会ったのはこれが初めてでした。
Feb 28, 2011
コメント(2)
ひさびさのミリネタ(ミリタリーなマニアックなネタ)です。数日前のニュースに『離島奪還で陸自輸送の切り札に 防衛省がフェリーを高速輸送艦に転用検討』というものがありましたその内容というのは、中国による東シナ海の離島侵攻の脅威が高まるなか、島嶼(とうしょ)奪還作戦で陸上自衛隊部隊を機動展開させる輸送手段の「切り札」として、防衛省が、民間フェリーを高速輸送艦として転用することを検討しているというもので、その対象になっているフェリーというのが、「津軽海峡フェリー」が2隻所有する、時速約67キロで航行できる、双胴型高速フェリーとしては世界最大級のナッチャンReraおよびナッチャンWorldだということです。燃料高騰による赤字で20年10月から運航を休止していますが、乗客774人、トラック33台、乗用車195台という積載量と高速性能は、島嶼奪還作戦で主力となる陸上自衛隊西部方面普通科連隊の隊員約600人と高機動車や軽装甲機動車といった装備も搭載可能で、まさに適任というわけです。昨年12月の「防衛計画の大綱」では「(島嶼攻撃には)機動運用可能な部隊を迅速に展開」と明記されたが、展開させる輸送手段が担保されていない重大な問題点を抱えていました。防衛省では民間フェリーの転用でその穴を埋め、本州の部隊を南西方面に展開させる「スイング戦略」の輸送手段としても有効と判断しているそうです。また、海外での災害時の国際緊急援助活動に部隊を派遣する際にも活用を想定しているようです。防衛省は6月までに結論を出し、24年度予算案概算要求にも盛り込みたい考えとのことです。民間フェリーの軍事転用というと、抵抗感がある方もいらっしゃると思いますが、実は僕はなっちゃんが運行休止になった時に、海外での同じような事例を知って、なっちゃんを海上自衛隊で買い取れば良いのにと思っていたので、それが現実になるかもしれないと知り、ちょっとワクワクしています
Feb 26, 2011
コメント(8)
乗馬に行って第二厩舎に入るとだいたいいつもガン見されます(笑)第二厩舎の馬ってあんまり乗ってないんだけど、(体格的に第一厩舎の馬に乗ることが多いので)なぜか結構顔を覚えられてるのかも!?何人かいる「ニンジンとかリンゴ持ってくる人間」◇◇号くらいの認識だろうけど...
Feb 24, 2011
コメント(6)
今日は1ヶ月以上ぶりに乗馬に行ってきました今日の相棒はハーフリンガーのハッチ(♂)今日は雪の積もったグランドで自主練習(除雪された馬場もありますが、レッスンの人優先ということで)雪が踏み固められ作られた蹄跡に沿って(蹄跡以外のところは雪深くて常歩で何とか歩けるという状態)右手前、左手前でそれぞれ常歩、軽速歩、速歩、駈歩と久しぶりで鈍った感覚を取り戻そうと一つ一つ確かめるようにひたすら黙々と蹄跡行進。結構あっという間に50分くらい経っていました。その後ちょっとだけ周辺を散歩して厩舎に戻りました。ひさびさ乗馬は結構満足感がありました
Feb 20, 2011
コメント(6)
2月中に十和田湖で開催されている『十和田湖冬物語』この3連休に見に行ってきました十和田湖冬物語のメインは夜ライトアップされた雪像や雪灯籠がとても綺麗です。メインステージでは津軽三味線などの伝統芸能の披露がその後は冬の花火すごく寒かったけど、すばらしい冬の一夜を過ごすことが出来ました
Feb 14, 2011
コメント(11)
最近ネットで見た情報の中にあった地上波のテレビ番組を「見てみたいなぁ~」と思って調べてみたら、僕の住んでいる地域ではやって無いことが判明県境に近くお隣の県の放送も見れる環境なのでそちらも調べてみたら、お隣でもやっていないということが、立て続けに3回....これが地方格差ってヤツかなにが見たかったのかって...ちょっとそれは教えられない
Feb 9, 2011
コメント(9)
泡盛が好きですその中でも忠孝酒造の『忠孝』がお気に入りなんです熟成用の甕に入った忠孝の3年モノの原酒(43度)を2つ寝かしていて、それが10年経つのを楽しみにしているくらい好きです。普段飲みの泡盛も8割方忠孝です。そんなお気に入り泡盛・忠孝。昨日酒屋さんにビールを買いに行って時に発見したのがこれ 沖縄県産マンゴー果実酵母『華忠孝』沖縄県産マンゴー果実酵母は、古酒の代表的な甘い香り成分へと変化する4-VGを従来の泡盛酵母の10倍以上生み出すそうです。『華忠孝』はこの沖縄県産マンゴー果実酵母による「甘い香りと柔らかなコク」が特徴なんだそうです。実際飲んでみましたが、確かに通常の忠孝より飲みやすいかもしれません良いもの発見しましたちなみにマンゴー果実の酵母を使っているといっても、泡盛自体は甘いわけでもマンゴーの味がするわけではありません。
Feb 6, 2011
コメント(3)
僕は毎日片道約60kmの道のりを車通勤しているのですが、朝職場に向かうときに途中何カ所か目安にしているポイントがあります。たとえば、道のりの1/4ほどに地点にあるバス停を7:15に通過するバスこのバスとすれ違う地点が目安で、バス停より手前ですれ違うと遅れ気味バス停にこのバスにいつも乗る高校生がまだ居て、バス停の手前の信号あたりでバスとすれ違うとちょうど良い。たとえば、道のりの半分地点の小学校グレートピレニーズ(グレピレさん)の散歩がてらお孫さんらしき小学生を小学校に送って行くお婆さん。小学校に入っていく曲がり角の3~400m手前の丁字路あたりですれ違うとちょうど良い。お婆さんが曲がり角でお孫さんと別れてお家へ引き返していると遅れ気味こんな感じ。ですが、ここ半月くらい、ちょうど良い時間に小学校付近を通過していても、お婆さんとグレピレさんに会わないのですお婆さんの調子が悪いのかグレピレさんの調子が悪いのかお孫さんの調子が悪いのか(お婆さんとグレピレさんの印象が強くて、 お孫さんの顔をよく覚えていないから、すれ違ってるのかも?)お孫さんを送っていくのを止めたのか結構気になってます
Feb 3, 2011
コメント(7)
スノーランブリングツアーの続きです。今日は写真を中心でこれがスノーランブラー滑走面はこんな感じこの画像をクリックして大きい画像にしないと分かりづらいと思いますがくさび状の突起がたくさん並んでいて、この突起が歩くときは雪面を咬んで後ろへは滑らないようにしてくれ斜面を滑り降りるときには適度なブレーキをかけてくれるのです。なのでこんな斜面も登れちゃいますこんな感じに、八甲田中腹の蔦温泉から、まだ誰の足跡も無い雪山へ突き進んで行くと朽ち果てかけた古木にキツツキが空けた穴を発見したり岩と木の根元に出来た天然の雪洞を発見しみんなでその中に入ってみたり雪原と木の陰がつくるちょっと神秘的な風景に出会ったり写真には撮れませんでしたが、ひょうたん沼や月沼のそばまで行ったり、雪山のいろいろな顔を発見しつつ、しばらく歩いたあとは途中みんなで雪面を掘ってテーブルと椅子を作りガイドさんが入れてくれた紅茶とお菓子で一休みちょっと分かりづらいですが、馬仲間で参加したツアーということで、馬蹄型のテーブルにしてみましたガイドさんは真ん中の空間に入って給仕をしてくれました。少し残念ですが、このテーブルは休憩が終わった後に埋め戻して元の雪原に戻しました。休憩の後は、これまでの登り中心から下り中心に変わり山を下りながらさらにいろいろな風景堪能しつつ有名な蔦沼を目指し、(良い写真が撮れなかったので写真は割愛します)蔦沼からは遊歩道をトレースして蔦温泉へと戻り、蔦温泉で汗を流しつつ程よい疲労感の残る体を癒し、最後にノースビレッジに戻り、ランチを楽しんで今回のスノーランブリングツアーは終了したのでした
Jan 31, 2011
コメント(7)
今日は馬仲間たちと、昨年も体験したノースビレッジのスノーランブリングツアーにいってきましたスノーランブリングツアーとは、滑走面にくさび形の突起がついていて、前には滑るけど後ろには滑りにくく、かかとが浮くので歩きやすい、スノーランブラーというスキー板を履いて雪山を散策するツアーです。とりあえず今日は写真1枚だけの紹介で明日にでも本編を投稿したいと思います。
Jan 30, 2011
コメント(6)
ヤバイですパソコンの電源が入らなくなりましたメーカー修理になり、2~3週間かかるそうですこの日記は嫁さんのPCを借りて更新してますが、普段使ってるソフトが使えなかったりするし、そんなに借りることも出来なので、かなり不便です早く直って帰ってこないかなぁ~
Jan 29, 2011
コメント(3)
職場の側の川に白鳥が来ているのが見えたので、昼休みに見に行ってみました向こう岸に何羽かいるのが見えていたので、望遠レンズを着けたカメラで写真を撮ろうと思っていたら、僕の側にビニール袋にパンの耳をたくさん入れたおじさんが現れました。すると白鳥達が一斉に向こう岸側からこちらに向けて飛んできました着水~きっとおじさんが餌をくれるのを白鳥達は知っているんでしょうね他の白鳥よりたくさん餌をもらおうと、おじさんにアピールしているのでしょうか(笑)
Jan 27, 2011
コメント(5)
スーパーで見かけ気になって買ってみたこの飲み物『不思議の国のスパークリングチョコレート』.......マズッ不思議の国というか、不可思議な味頑張ったけど2口が限度勇気のある方はお試し下さい。試してみて不快な思いをされたとしても当方への苦情は一切受け付けませんのであしからず.....
Jan 24, 2011
コメント(7)
北国で住んだことがあって車を運転していた方なら分かっていただけると思いますが、冬場に車に乗っていると、日中溶けた雪の飛沫や道路に撒かれた凍結融解剤の成分が車に付着するので、定期的にそれらを洗い流さなければいけません。特に凍結融解剤はそのまま放置すると錆の原因になるのでこの作業は重要です。また僕は結構長い距離を車通勤しているのでその頻度は多くなります。先週から今週にかけてちょっと忙しくて、車を洗うことが出来なくて結構汚れが酷くなってしまったので、週末仕事が終わった後に職場に近くのコイン洗車場に行ったのでした。既に陽が沈んでしばらく経っていて、気温も車外温度計の値は-5~6℃となっていましたが、汚れが限界に達していたのでとりあえず本格的に洗車するのではなく、ジェット水流で汚れを落とすだけでもしたいと思ったのですが、常に水に濡れている洗車場の路面はツルツルのスケート場状態ジェットが出た瞬間、その勢いで足元がツツ~と滑りコケそうになるし、洗い流したそばから車体や窓は凍りつくし、大変な洗車となりました
Jan 22, 2011
コメント(4)
合格証明書交付申請が無事届きました合格がなにかの間違いではなかったようでホッとしています
Jan 20, 2011
コメント(5)
昨日合格発表があった資格試験。実施機関のホームページで何度も合格していることを確かめたのですが、郵送で届くはずの合格証明書が届くまでは「やっぱり間違いだったんじゃないか!」と不安な気分です...
Jan 19, 2011
コメント(5)
今年度挑戦していた資格試験の合格発表がありました。近年以前より難しくなっていて、合格率がかなり低くなっていたうえに二次試験が昨年度までと出題傾向がガラッと変わっていて全く手応えが無くて、99%落ちたと思っていたんで自分でもビックリです
Jan 19, 2011
コメント(0)
冬場僕の愛用しているフライトジャケット昨冬初めまで14年間愛用していたのはアメリカ軍4軍の現用モデルのCWU-45Pで、三沢基地の米軍関係者も多く出展していたアメリカ人から購入したホンモノの実際に米軍で使われていたUSEDのフライトジャケットでした。しかし、元々USEDでしたし14年使用していたので、何度か修復はしたものの、限界に近くなっていたので泣く泣く手放したのでした。その後実家に置いてあったフライトジャケット風(MA-1風)のものを着用していたものの、やはり愛着のあったCWU-45Pですので、新しいモノを購入したいと思っていたのですが、本物の新品はかなり高価ですし、USEDでも店で買うとそこそこします。そんな時ある雑誌で、本物のCWU-45Pを米軍に納入しているアルファ・インダストリー社が本物と同じ型紙を使い、素材を本物で使用されている難燃性素材「ノーメックス」ではなく本物同様の風合いのナイロン生地を使用したレプリカモデルを目にし、早速購入しましたこれが僕の2代目CWU-45P他にも良く出来たレプリカモデルはあったのですが、コレにした1番のポイントは、実際に米軍の部隊で使用されているモノと同様にベロクロテープがジャケットの4箇所に縫いつけられている点です。これにより僕の収集している自衛隊・米軍の飛行隊の部隊パッチを自由に装着できます。で、こうなったわけです 今回は航空自衛隊三沢基地所属の第8飛行隊の記念パッチを配置してみました左胸に着けるネームタグも、以前の航空祭の時に作ってもらった自分の名前のモノがあったのですが、今回はちょっとナシです。なぜ第8飛行隊で揃えたのかは、分かる人には分かっちゃうと思いますがヒミツです
Jan 16, 2011
コメント(5)
全1456件 (1456件中 1-50件目)