全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日も底冷えの1日でした。ニュースによれば、今週の金曜日まで寒波が居座るということです。さて、少し前から気になっていたこと、それは昨年一目惚れしたピンク・イブ・ピアッチェがフレグランス・オブ・フレグランシズにそっくり、いえ、同じものなのではないかっていうこと。 ピンク・イブ・ピアッチェ フレグランス・オブ・フレグランシズ ね、そっくりでしょ? どの写真もネットから拝借したものです。(すみません)どちらの説明にも「イブピアッチェの枝変わり」とあります。同じバラでも名前の違うものがあると聞いたことがあるので、この2つもそうかしら?と思っていました。どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.30
コメント(2)
今日も冬晴れの寒~い1日、下の子の剣道に付き合って暖房完備の体育館に行って来ました。でも、やっぱり寒くて疲れた~!明日は仕事なんて嘘でしょ~ 帰って来て庭を一回り、菜園コーナーも今食べられるのはネギと白菜、ブロッコリーくらい。ニンジンも暮れまではあったはずなのに、土ごと凍り付いちゃって姿が見えなくなっちゃった。引き抜こうにも土も凍っちゃってるから無理でした。 摘み菜は収穫するにはまだ小さくて・・・ ブロッコリーを収穫しました。今夜はベーコンと一緒にグラタン皿に入れてとろけるチーズをかけて焼こうと思います。 白菜は暮れに収穫して新聞紙に包んで物置で保管して置いたもの。こちらは豚肉と重ね焼きにする予定。 こう寒いとアルコールが温まりますね~!夕べは家族で居酒屋に。私がいつも飲むのは決まってテキーラサンライズ。 ホントはマルガリータを飲みたいのだけど、なかなかメニューになくて。酒屋さんで教えてもらってテキーラとライムジュースとcointreau(フランス語)というリキュールを買って来て時々キッチンドリンカーやってます。今夜は家でチョコッと1杯飲もうかな? ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.29
コメント(3)
寒さは峠を越えるのかと思いきや、来週はシベリアからもっとすごい寒波が押し寄せてくるのですって。今日も穏やかに良く晴れているけど、気温が低い 昨日仕事帰りに寄った花木流通センターでまたまた欲しかったバラ苗3ポット買っちゃいました買った苗はこちら↓ ラ・マリエは玄関アプローチの隣の一角へ、フレグランス・オブ・フレグランシズとラ・ローズ・ドゥ・モリナールはピンク、赤系が多いところへ植えました。 馬糞堆肥とリンカリと籾殻燻炭を入れてグルグルと混ぜてから苗を植えました。 来週はもう2月になるのでほったらかしだった木立バラの剪定も少ししました。 通販で買った接ぎ木用のノイバラの台木10本は菜園コーナーに植えたまま。2月になったら接ぎ木に挑戦しようと思い、昨日バラ苗を買った花木流通センターで「接ぎ木用のロウありますか?」と聞くと、「あぁ、接ぎロウのことですね。」と言われて買って来たのがこれ。 ふたを開けると黄土色のクリームみたい。今からドキドキだけど、頑張るぞ~↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.28
コメント(2)
第一級の寒波が来てますね。今朝起きたらお庭はうっすらと白くなってました。1年前にお隣さんとの境に植えた4本のサザンカが咲いていました。お花の少ない時期に咲いてくれるので嬉しくなります。凍った道を決死の覚悟で運転してお仕事へ。でも、職場が近づくにつれて雪が少なくなってて、職場付近は全く雪がありませんでした。あぁ、あんなにドキドキしながら運転して行ったのに・・・それにしても空気が冷たくて寒い1日でした。ご近所ではA型インフルエンザが出始めてるらしいです。皆様ご自愛下さいませ。 ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.26
コメント(4)
毎日寒いですね。今日は東京の都心でも雪が降りました。冬は地道な作業が多い中、カタログや新苗の予約販売など、夢がやたらと膨らみますね。バラを育て始めて約1年、バラ病にかかってしまった私は次から次へとバラが欲しくなるのを抑えて本当にほしいバラだけに絞ることにしました。それに鉢植えにしても地植えにしてもスペースが限られてるしね。そんな中でも去年からほしいなぁと思っているバラが・・・前橋の敷島公園のバラ園の秋のバラフェスタで見たバラです。 カフェラテこの微妙な色あいと咲き具合がすごくいいと思うんです。 ピンクイブピアッチェピンクがとても優しそう 株全体を見るのと切り花にしてみるのとではまた印象が違うし、育て方でも同じバラが随分違って見えますよね。今年もたくさんの素敵なバラに出会えるといいなぁ ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.24
コメント(2)
昨日はほぼ一日中雨だったので家の中で過ごしました。久々に遊びに来たお友達が「バラ増えたじゃない?」と言って驚いていました。「なんでそんなにバラなの?」と不思議そうでした。 バラを育て始めると、バラ病にかかるみたいで、見るバラ見るバラ欲しくなるんですね。「ダメダメ、そんなに育てられないでしょ?」と言う私と「大丈夫、大丈夫買っちゃいなさいよ!」と言う私がバトルして「じゃ、これだけで我慢しよう!」と、いっぱい欲しいのに少し買って我慢してます。「あれもこれも欲しいけど、また今度ね!」と折り合いを付けて・・・と、言い訳を最初に書いて・・・今日は午後やっと雨が上がったので、花木流通センターというところに行ってバラの苗を見てきました。欲しいと思ってたバラがいっぱいあったのだけど、我慢して4つだけにしました。 エバンタイユ・ドールは黄色とオレンジのコーナーへ、ミスティパープルはブルーのコーナーへ、シャンテ・ロゼ・ミサトはその他のところへ植えました。籾殻燻炭と馬糞、リンカリを混ぜて元肥にしました。 シンデレラはつるバラなので、場所をよく考えてから植えよう、とまだポットのままです。 2階のベランダから見ると、榛名山に夕日が沈むところでした。明日は久々に晴れそう! 明日からまた1週間お仕事忙しくなりそうだけど、頑張りま~す ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.22
コメント(2)
予報通り関東地方に初雪が降りました。朝目覚めると一面の雪景色でした。芝生もインターロッキングも菜園コーナーもみんな雪に覆われてしまいました。 アーチに吊したおもちゃの鳥かごにも雪が積もって・・・いつもより少し遅い時間に職場に着いたけど、遅刻しなくてホッお昼過ぎには雨に変わっていたけど、今夜また雪になりそう・・・明日が土曜日で良かった ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.20
コメント(3)
暮れにかった「花ぐらし冬号」に載っていた「オーガニックでバラづくり」というタイトルに惹かれて生ゴミ堆肥を作ることに挑戦しようと思いました。「花ぐらし冬号」→ 作り方は・ミカン箱などの段ボール箱を2つ重ねる。・その中に生ゴミ(卵の殻以外の動物性タンパク質は投入しない)を細かく切り2~3割の米ぬかを一緒に投入する。・温度が上がったら(発酵が始まったら)手でかき混ぜる。温度が下がったら発酵完了。ちなみに、毎日ご飯を炊く前に玄米を自宅の精米器で精米しているので、米ぬかは自前です。ということで、今朝生ゴミと米ぬかを段ボールに入れました。 季節にもよるらしいのですが、半日くらいで発酵が始まるということでワクワクしながら帰宅。 そして、段ボールの中に手を入れると・・・全然温度が上がってない!ガッカリ寒いからまだ発酵が始まらないのかしら?明日に期待することにしました。米ぬかは人の体にとってもとてもいいですよね。善玉菌を呼ぶらしいです。白米はお米の一番価値の高い部分を捨てた残りなんですって。米ぬか、捨てるのはもったいなすぎますね。 ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.18
コメント(3)
今日は太陽が出なくて寒~い1日でした。昨日いいお天気だったので散歩をして行った近所の薬師堂を紹介します。ここは私の市の指定重要文化財になっている小さなお堂です。まずは、初詣なので鐘を鳴らして願い事を・・・ で、ここの天井絵がすごいんです。このお堂が建てられたのは元禄11年(1698年)、天井絵は何度か描き換えられたらしいのですが、明治の初期に江戸時代末期の世相を反映したこの「間引き絵」が描かれたようです。「間引き」は生活が苦しくて子供が育てられないために行われていた悪習ですが、こういった悪習を戒めるために描かれた絵のようです。間引きの天井絵は全国的にも珍しいということです。鏡に映った母親の顔が鬼になっているところが何とも怖いです。 散歩の途中で芳香を漂わせて咲くろうばいに出会いました。 歩いて行ける近所にもいいところがあるのねと思いました。 ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.16
コメント(2)
今日も寒いけど良く晴れてガーデニング日和でした。残りの寒肥、頑張ってこれがホントの完肥(寒すぎ~)庭の西のいろんなバラ(46株)がごちゃ混ぜになってるコーナーに施肥しました。フェンスにはピエールドゥロンサール、フェリシア、アンジェラが誘引してあります。みんなそれぞれ可愛いけど、私はフェリシアの香りが大好き 去年咲いたこのコーナーのバラ 名前不明のバラ 庭師さんが持って来て植えてくれたバラ よく咲いてくれました。 イブピアッチェ イブピアッチェの香りが大好き アルシディックジョゼフ 咲き進むときの色と形の変化が好き ついでにお庭の木や他の植物にも肥料をあげました。 今朝の趣味の園芸でプリムラジュリアンをやってましたね。私も思いついて花がらをハサミでカットしました。植えたらそのままでなかなかお手入れできなかったので・・・ 1月ももう半分終わってしまいました。早い!1日あと3時間余分にあったらなぁ、なんて思う今日この頃です ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.15
コメント(2)
今日も寒いけどいいお天気です。お昼近くは風もなく穏やかだったので、庭に出て寒肥作業その2をしました。今日はパッとオースチンやディスタントドラムス、ピースなど黄色、オレンジ系のコーナーの26株に寒肥をあげました。 去年咲いたこのコーナーのバラ ロイヤルサンセット バフビューティー 家の中でよく咲いていた白いアマリリスをちょっと触ったら、いきなりポキッと折れてしまいました。「ぎゃ~!」とビックリしたけど、小さな鉢がいつ倒れるかとビクビクするよりもっと早く切り花にしてあげれば良かった 一つの茎からいっぱいお花がさ咲きました。 八重咲きの白は新種だそうです。出窓が明るくなりました。 ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.14
コメント(2)
毎日寒いですね。今日お昼頃職場のあちこちでエリアメールが鳴って、その直後に揺れが来ました。福島では震度4ということでした。日本の地面の下はどんなことになっているのかしら? 朝、菜園コーナーに出てみると、中心の大きなものを収穫したブロッコリーの苗数本の脇からまたたくさんのブロッコリーが出ていました。 食べる分だけを収穫してすぐに茹でます。サラダにしてもいいし、おかかあえもおいしいんですよ。 冬は温野菜食べて風邪に負けずに元気に過ごします 以前住んでた家は冬の夜が冷えすぎて買ってはダメにしていたセントポーリアでしたが、今の家は夜も暖かなので元気に育って花が咲いています。 明日は少し暖かくなるらしいです。早く春にならないかなぁ。↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.12
コメント(2)
せっかくの3連休だったのに、一昨日の夜から具合が悪くなり、昨日は1日床に伏してました。でも、今日は元気になって、久々に庭に出て寒の施肥を少ししました。一昨日近くのホームセンターに骨粉入り油かすとヨウリンを買いに行ったのですが、「」というものがお店に見あたらず、買って来たのは・・・有機系の野菜用肥料と骨粉入り天然リンカリ肥料!移植ゴテで前者を5杯(約500グラム)、後者を1杯(約100グラム)あげてみました。 移植ゴテで混ぜ混ぜして土をかけました。前もって穴を掘っておけば、スムーズに作業ができるのに行き当たりばったりで掘っては埋め、掘っては埋めの繰り返し・・・ 病み上がりなので今日は少しだけにしました。 庭のほとんどがバークファイバーでマルチングしてあります。(雑草と雨の跳ね返りよけのため) 玄関へのアプローチ部分横はバークチップでマルチング。ここはシャラノキを中心にプリンセスドゥモナコ、アフロディーテ、プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントの3株がお客様をお出迎えのウエルカムローズのコーナーです。 明日からまたお仕事。フルタイムで働く週末ガーデナーとしては時間が足りない気長に頑張りま~す ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.09
コメント(3)
バラ初心者の私ですが、去年1年で随分たくさんバラが増えました。挿し芽にも挑戦して増えたバラもあるけど、去年の秋にたまたまネットで接ぎ木用台木ノイバラ10本セットの予約販売というのを見つけました。それを申し込んであったのが一昨日の夜届いたんです。段ボールを明けるとポリ袋に包まれた裸の台木が湿気を帯びていて、わっ、どうしよう!湿気が逃げないようにしっかりポリ袋を縛って2晩そのままにしました。 ネットやバラの本にも接ぎ木の仕方が載っているけど、去年の趣味園2月号が一番わかりやすいかなぁと何度も見てイメージを膨らませました。接ぎ木は初心者にとって2月が一番失敗が少ないと書いてあったのだけど。でも、2月までこの台木達をどうしたらいいの? このままにしておいたら枯れちゃうと思い、今日庭の菜園コーナーにとりあえず植えました。 10本のうち9本は接ぎ木に挑戦して残りの1本はノイバラとして育てる予定どのバラを接ぎ木しようかしらと考え中です。その前に台木たち、枯れないでね~ ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.07
コメント(5)
今日から本格的にパワー全開で仕事開始です。でも、明日からの3連休が嬉しい帰宅してふと窓の植物を見ると、クロネコヤマトの宅配さんから買ったアマリリスが咲いていました。宅配さんも宅配の仕事だけじゃなく、宅配のついでにお花販売も手がけだしたんですね買ったときは小さな鉢に3センチほどの芽がちょこんと見えていただけだったのに、毎日目に見えてすくすくと大きく育っていつの間にか1メートルくらいの高さになってしまいました。 1月1日のアマリリス 今日のアマリリス 白いカーテンに白い花は映えないですね。八重の新種のアマリリスなんですって。花の少ない季節に嬉しい開花でした。 ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.06
コメント(3)
新年もあっと言う間に三が日が過ぎてしまい、今日は仕事始めです。私は明日まで休暇もらってますが・・・庭に出てジャングルになっていたウィンターコスモスを抜いてゴミ袋2袋にまとめてあぁスッキリふと見るとまだオベリスクに誘引してないバラがあることに気付いて誘引しました。枝を切っておいたのであっと言う間に誘引できました。 このバラはマゼンタ オベリスクの上には可愛い小鳥が・・・ 下は11月17日のマゼンタ。ブルーのコーナーにあるバラ、半ツル性でとっても良い香りがするの。 マゼンタは去年大苗で買ったもの、今年は去年以上にたくさん咲いて芳香を漂わせてくれるでしょうか ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.04
コメント(3)
新年3日目、昨日からTVで「マルモのおきて」見てました。福くんと愛菜ちゃんがとっても可愛くてついつい見続けちゃいました。 ところで、今日は私の誕生日もう何回目かは忘れてしまったけど(笑)、毎年確実に年を取っていくものですね 子供の頃からお正月のどさくさに紛れてちょっと損してる感が強かったのですがやっぱり誕生日はおいしいものが食べられる日!プレゼントは超音波アロマディフューザー。電気と水とエッセンシャルオイルを使って香りを楽しむものらしいです。玄関などで使ってみようと思います。 ショートケーキを食べました。今日はお目当てのケーキ屋さんにケーキがあまりなくて3軒回ってやっと手に入ったそうです。 頂き物の胡蝶蘭、誕生日を祝ってくれてるみたいに咲いてくれました。 去年も1年に数回咲きました。たいしたお手入れもしてないのによく咲いてくれます。今度咲き終わったら肥料をあげたいと思います。 ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.03
コメント(0)
新年になり2日目。昨日は穏やかな1日でしたが、今日は北の山が白く雪雲がかかって風も吹いて荒れ気味のお天気です。午前中初売りに行ってスーパーで食料と日用品、ユニ◇ロでヒートテックを買って来ました。これで寒さ対策は一安心。 新春の花寒さに負けずに地面に張り付いているビオラ 春は黄色がいいですね 鉢の中のパンジー今年はちょっとブルー系が多かったかな? 一昨日まではスーパーで「第九」がかかっていたのに今は「春の海」ですね。今年もあっと言う間に1年が過ぎてしまうのかしら?今年もきれいなバラや癒しの香りにたくさん出会えますように↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.02
コメント(2)
明けましておめでとうございます。ついに2012年になりました夕べの紅白は久々に紅組が勝ちましたね司会の嵐の桜井くん、ステキでしたね(すみません、個人的に大好きなので・・・) つるバラの剪定と誘引、年内に済ませようと思っていたので、昨日残っていたアンジェラを頑張って誘引しました。それと、剪定したたくさんの枝が庭の真ん中にまとめてあったのを全部ゴミ袋5袋に詰め込んで物置に隠しました。(ホッ!)お陰で気持ちよく新年を迎えることができました。 玄関飾りは今朝思いついて屋根裏部屋から出してきました。何年か前にフラワーアレンジメントのお教室で作ったもの。玄関ドアに付けようとしたけど、今の家はドアにフックのようなものがないので玄関の中に飾りました。 義理の弟が来てお年玉と一緒にシクラメンを持って来て一気にお正月が来た感じになりました。 冬のお花で室内がパッと明るくなりました。 今日は地元の神社に初詣に行ってお守りを買って来ました。おみくじはなんと“大吉”昨年は東日本にとっては大変な年でした。今日も元旦から震度3~4の地震があってビックリしましたが、今年は良い年になりますように(祈) ↓↓↓ランキングに参加してます。応援クリックポチッとしていただけるとうれしいです!にほんブログ村にほんブログ村
2012.01.01
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1