全837件 (837件中 1-50件目)

しらさぎ邸でランチの後、今回宿泊する“那須高原 アニマーレプレミアムin那須”へ直行しましたここはちょっと分かりにくい場所にあるので、カーナビが大活躍でしたホテルは道を挟んで両側にあり、それぞれが独立したコテージのような感じになってます受付はこちらの本館で、入口にはペット専用の足洗い場が設置されていました到着時間が早く、まだCLOSEだったので来る途中にあった“道の駅 那須高原友愛の森”に行ってみましたここには、レストランや物産センター、工芸館、観光交流センターなどがあります芝生でミッキーと遊んだ後は、入口にあるオブジェの前でパチリカメラ目線のミッキーこの後、ホテルへ戻ってチェックインしましたが、続きは次回アップします
2009.09.02
コメント(16)

東北自動車道の那須インターからホテルへ向かう途中で立ち寄ったレストランについてアップしますここは、手作りのチーズケーキなどを売っているお店の他に、ペット同伴OKのカフェ“しらさぎ邸”があり、ここでランチを食べる事にしましたペット同伴だとテラス席になるんですが、緑豊かな庭園を眺めながらの食事は格別ですミッキーもいい子にしてました料理の写真はこちらですまずはドリンクから本日の生ジュース“マンゴーとパイナップルのラッシー”このジュースは750円もするんですが、濃厚ですごく美味しかったですこれは私が食べたビーフシチューメニューに時間をかけてじっくり煮込んでいると書いてある通り、すごく美味しくてもっと食べたい心境でした妻が食べたのは“チキンと夏野菜の冷製和風パスタ”温野菜付きですこれも妻には好評で、全体的に満足度が高いお店でした那須に来た時はまた立ち寄りたいですね次回は宿泊したホテルのアップをしていきます
2009.09.01
コメント(14)

夏休みを利用して那須へ旅行に行ってきました今回はペットも一緒に泊まれる施設を予約して、愛犬ミッキーも一緒に連れて行きましたまず東北自動車道を利用して最初の休憩を佐野SAでとりましたここにはドッグランがあるので、ミッキーも気分転換できて良かったですここにはペット専用のごみ入れや、ペット用品の販売等があって、ペット連れにとって快適な場所でした佐野SAは上下線を連絡通路で移動できるんですが、ドッグランがあるのは下り線のみなんですねこの後、那須での滞在の様子をアップしていきます
2009.08.31
コメント(10)

8月15日の終戦記念日に行われた“大田区平和都市宣言記念花火の祭典”の写真をアップしますこの日はたまたま、川崎にある某ショッピングセンターで買い物をしていたんですが、帰りに駐車場から花火が見えたので、そのまま花火観賞をしました花火会場は当然のことながらすごい人なんですが、ここは意外な穴場でした玉数は5,000発で、30分ほど見てました自宅に帰ってからネットで調べてみたら、大田区は昭和59年に平和都市宣言を行い、62年からはこれを記念して、毎年8月15日に花火の祭典を実施しているとの事でした私自身、平日の開催だと仕事があるので見る事が出来ませんが、今年は見る事が出来て良かったです
2009.08.30
コメント(2)

今年は13日から19日まで、夏休みを取りましたただ直前まで休みが取れるのかどうか微妙だったので、今回は旅行の予約も直前になってしまい、なんだか不完全燃焼な感じです今回は14日の日に行った大井競馬のアップをします久しぶりに行くナイター競馬で、若干テンションもアップ気味ですパドックでは、大井のスタージョッキーである的場騎手がカメラ目線を送ってくれましたスタートの瞬間を激写ゴール前も迫力満点です今年のイルミネーションも素晴らしかったですなんでも今年は、華道家の假屋崎省吾さんがプロデュースしたそうで、とっても華やかな感じでした予想屋さんたちのブースが並んでいるのも地方競馬ならではですねこの写真はレース直前、予想を終えた時に撮影したので閑散としていますこのブースは予想屋さんの中でも人気のゲートインさんです聞くだけならタダなので、話を聞いているだけでも楽しいですこの後17日~18日にかけて、ペットと泊まれるホテルに行ってきましたので、その時の様子を少しずつアップしていきます
2009.08.20
コメント(7)

マザー牧場へ行った翌日、大森へ買い物に行き、その帰りに池上本門寺近くにあるごま専門店いい友で、“ごまおはぎ”を購入しましたこのおはぎは店頭で1本1本手作りしていて、出来たてのおはぎは人気商品の1つです中はこんな感じで2種類の味が楽しめます金ごまと黒ごまがたっぷり塗してあります切って中を見てみると・・・金ごまはつぶあん、黒ごまはこしあんで、それぞれゴマとの相性が抜群ですゴマは体にもいいし、ここのおはぎは実際に食べてみて評判通りの美味しさだったので、また買ってこようと思います
2009.08.19
コメント(12)

今回はマザー牧場で撮影した動物や景色を中心にアップします牧場と言えばやはり放牧地ですね長閑な雰囲気でとっても癒されますここで飼育されている動物たちきれいな馬体で、輝いて見えましたヤギも真っ白で、こんな近くで見るのは初めてかもしれません豚と羊も触れるくらい近くで見る事ができます牧羊犬もいましたが、なぜかミッキーは無反応でしたもちろん牛もいて新鮮な乳製品をここで購入できます今回ソフトクリームを食べましたが、とっても濃厚な味で美味しかったですそして大自然の中でミッキーをパチリ景色も最高ですこんな写真も撮ってみましたもう帰る頃には日が暮れてきて、その景色もまた良かったですこんな感じで楽しい1日でしたミッキーは少しお疲れモードのように見えたんですが、家に着いたらまだまだ余力十分でした
2009.08.18
コメント(6)

食事の後は、ドッグランへ移動しましたこの日は暑かったせいかガラガラで、臆病者のミッキーにとってはラッキーだったかも今回はアジリティーエリアで遊びました最初は嫌がっていましたが・・・1段目(1番低い所)をクリアーして、2段目も楽々クリアー3段目もチャレンジさせたんですが、下をくぐってしまうので残念ながら断念しましたでも広いドッグランで思う存分遊べたので楽しかったですこの後、園内を散策して色んな動物を見てきましたので、その様子は次回アップします
2009.08.17
コメント(10)

前回の続きですまずは園内入口にあるオブジェと一緒にパチリ昼過ぎに到着したので、まずは食事をする事にしました食事をしたのはこの施設ですバーベキューテラスここはペット同伴OKのテラス席があって、一緒に食事ができますテラス席からの景色も素晴らしく、開放的な雰囲気でとっても良かったです写真だと分かりにくいので、景色のみ撮影しましたここの名物はジンギスカンで、マザー牧場秘伝のタレが自慢だそうです食材とかはセルフサービスなので、自分たちで自由に選びます飲み物と、秘伝のタレを用意して・・・焼きたてのアツアツを頂きますラム肉は、少し甘味があってクセもなくとっても美味しかったです自家製ソーセージもパリっとして中はジューシーな感じで絶品でした屋外でバーベキューを満喫した後は、園内のドッグランに行ったんですが、その様子は次回アップします
2009.08.16
コメント(6)

8月8日の日記ですdocomoのポイントが有効期限切れになりそうだったので、3000ポイント分をレジャー施設利用券に交換しましたこのチケットは、全国のアミューズメントパーク、テーマパーク等指定された施設から選べるんですが、今回はミッキーと一緒に行けるマザー牧場にしましたこの日は天気も良くて、絶好のドライブ日和でした海ほたるで休憩した時に1枚パチリ景色も最高でした~マザー牧場へは、館山自動車道の君津PAスマートI.Cから10分程度の所にあるので、ETCがあるとすごく行きやすいです君津PA内に、“君withの丘”というエリアがあって、ミッキーもご機嫌でしたここからは右へ行くと本線で、左へ行くとスマートI.CですスマートI.Cは、普通のETCレーンとは違って一時停止する必要があるものの、戸惑う事もなく利用できましたマザー牧場へは、渋滞もなく予定通りに到着しましたPart2へ続きます
2009.08.15
コメント(12)

しばらくの間更新を休んでいましたが、近況報告を兼ねてアップしたいと思います実は私、7月に転勤となりまして、通勤時間が1時間ほど長くなりましたただ今回の人事異動は、役員の異動に絡むもので私自身も昇進しての転勤だったので、超多忙な毎日なんですそんな訳で、仕事が落ち着くまで更新が不定期になりますが、ブログは続けていこうと思っていますのでよろしくお願いしますそれで今回は、妻が昇進祝いとして連れて行ってくれたお店についてアップします場所は銀座4丁目にあるこのお店です鉄板焼 天店内は落ちついた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ました今回は妻がコース料理を御馳走してくれましたまずはドリンクで乾杯料理はサラダから焼きウニおすすめの一品 スズキのソテー、バジルソースフォアグラ大根ぼたん海老の塩焼中トロのガーリックステーキ活あわびの鉄板焼き特選和牛サーロインステーキ高菜ごはん&みそ汁どの料理もとっても美味しくて感動しました妻には感謝、感謝ですね
2009.08.09
コメント(10)

久しぶりの更新となりましたが、前回の続きです熱海から御殿場へ向かう途中、「道の駅 箱根峠」で一服しましたここには展望台があって、芦ノ湖や駒ケ岳などの素晴らしい眺望を楽しめますこの日は曇りだったので、少し霞んでいるのが残念でした道の駅から少し外れた所に、箱根旧街道を発見当時はここを歩いて峠を越えたんですね近くに案内板があって、これを読むと当時の様子を想像できますこの後箱根関所に行きましたので、その写真は次回アップします
2009.05.11
コメント(22)

冬休みに行った旅行の続きで、2月7日の日記です熱海の“AZVEIL HOTEL&SPA”をチェックアウトした後もしばらく駐車場に車を置かせて頂いて、熱海駅周辺を散策しました熱海だけに干物があちらこちらにありましたあつあつの温泉まんじゅうも1個50円で売ってます色々お土産を買い込んで、熱海を後にして十国峠に向かいましたあたみ梅ラインを通っていくと一本道で十国峠に行かれます十国峠のケーブルカーは有名ですが、今回は他に行きたい所があったので時間的に余裕がなくパスしましたでも十国峠のパーキングエリアから見た景色も絶景でしたよこれで快晴だったら最高なんですけどね・・・十国峠からは関東一円が見渡せるんですね昔の国名とか色んな事が書いてあって読んでいるだけでも楽しいです地元の特産品も売っていましたこの後、箱根峠に行って箱根関所や箱根公園内の芦ノ湖畔展望館等を見学してきたんですが、長くなるので、その時の様子は次回アップします
2009.05.10
コメント(18)

ヒルズクラブで食事をした後は、六本木ヒルズの展望台“TOKYO CITY VIEW”に行きました本来であればここは有料なんですが、今回はヒルズクラブから招待券を頂いたので無料でした入口までは例によって会員専用のエレベーターを使って待つことなく入場できましたとりあえずTOKYO CITY VIEWのフロア(52階)を一周見学した後、森美術館を見学しました今はこちらを展示中です見学していると、なんだか不思議な感覚を覚えます次に天候によっては出る事が出来ない“SKY DECK”に移動しました六本木ヒルズの屋上だけあって、ヘリコプターが着陸出来るようになっていました六本木ヒルズの屋上からの景色は、やっぱり圧巻でしたね当然と言えは当然なんですが、少し前に東京タワーの展望台から見た景色とは迫力が全然違いましたこの後テレビ朝日へ移動して色々と見学してきましたが、とりあえずテレビ朝日前の庭園が綺麗だったので、そちらをアップします庭園の池には宇宙メダカもいましたこの日はこんな感じで1日ゆっくりと六本木を満喫できましたまた来年も来れたらいいな~と思えるくらい楽しかったです
2009.05.05
コメント(12)

今回は料理の写真をアップします和食のコース料理ですが、今回は関係者の家族という事で、特別料理を提供してくれました係りの人が料理の説明をしてくれましたが、詳しくは忘れてしまいましたので写真を中心にアップしていきます食前酒先付器がキラキラしていてセンスが光ります小鍋こちらは器ごと加熱してあり、アツアツの状態で出てきましたこのビールはサービス(無料)でしたが、ヒルズクラブオリジナルでビールメーカーに特別仕様で作ってもらっているものだそうですお造り寒八 鯛 鮪 の3品で、白身魚には醤油ではなく、写真左の梅ポン酢が合いますとの説明がありました鰻の香りが美味しそうで、とっても印象的でした真ん中の笹の葉で包んであるのは鮭のお寿司です1口サイズでしたが、上品な味でした天婦羅の盛り合わせ揚げたてでサクサクで、天つゆの他、塩でも美味しく頂けますこちらはどんな説明だったか忘れてしまいましたが、風味豊かでとっても美味しかったのは覚えています竹の子ごはんは薄味でしたが、お味噌汁や香菜とよく合いますこちらのデザートはここのオリジナルだそうで、もっと食べたくなるくらい美味しかったです全て手作りのためここでしか食べられないみたいで、これはまた是非食べてみたいです以上で食事は終わりですこの後、東京シティビューを見学してきましたので、その様子は次回アップします
2009.05.04
コメント(18)

5月3日に六本木ヒルズ内にある“Roppongi Hills club”へ行ってきましたここは会員制の為、普段は入る事が出来ないんですが、妻の妹がここに勤務していて5月のGW期間に限り家族の利用が出来るとの事で、私の誕生日会を兼ねて食事会を企画してくれたんですまずは六本木ヒルズの入口にある“蜘蛛のオブジェ”の前で待ち合わせしましたオブジェの前から六本木ヒルズを1枚パチリみんな揃ったところで、Roppongi Hills club へ写真の所から入ると、会員専用エレベーターがあり51Fへ移動しましたこの日はGWで六本木ヒルズ内は凄い混雑で一般用のエレベーターは長蛇の列だったので、専用エレベータが使えてちょっと得した気分ですここからはブログ掲載用の写真をOKされた所のみのアップとなります今回食事をしたのは“百味庵”という所で、個室を用意してくれましたこの部屋は、ランチタイム、ディナータイムとも1組しか入れないので、時間を気にせずゆっくりと食事をする事ができます料理の写真は枚数が多いので次回Part2でアップしますが、フルコース料理で感動的な美味しさでした食事の後、フロアマネージャーが館内を案内してくれて、フランス料理店・中華料理店・イタリア料理店・バーラウンジ等を見学させてもらい、51Fからの景色も360度見て周りました帰りに、六本木ヒルズ展望台“東京シティビュー”のチケットまで用意してくれていて、その上更にお土産も頂きました自宅に帰ってから中身を確認すると、GODIVAのクッキーでした東京シティビューの様子は、ここでの料理をアップした後に掲載しようと思います次回へ続く
2009.05.03
コメント(16)

1ヵ月半程ブログをお休みしていたんですけど写真は撮りためていたので、今回は3月28日のお花見に行った時の様子をアップしますこの日は桜が満開で絶好のお花見日和でした~毎年いつものメンバーで集まるんですが、今回も賑やかで楽しかったです今回はちょっとしたサプライズとして、このお花見の会をした日の1週間前と翌日に誕生日の人がいたので、バースデーケーキを用意しました実はこの企画、妻の発案でケーキ屋さんの選定や他のメンバーへの声掛け等を一人でやっていました日頃お世話になっている人たちなので、妻も頑張ってましたし、真ん中の絵も飼われているペットをイメージして妻がイラストを探してきたものなんですそれにしても当日にケーキの完成品を見たんですが、イラストの絵を忠実に再現していて、ケーキ職人の技術にビックリですみんなで取り分けして食べたんですが、フルーツたっぷりでとっても美味しかったし、何より喜んでもらえて良かったですね今回はミッキーも参加しました~また来年も楽しみです
2009.04.23
コメント(10)

麻布十番・六本木の後は、築地市場へ移動しましたここには夕食を食べに来たんですが、日曜日だった事もありお店が休みの所が多く、あまり選ぶ余地がなかったんですが、こちらのお店を利用しました“廻るすしざんまい”さんです回転寿司とはいえ築地に店を構えているだけあって、素材へのこだわりが感じられましたどれも新鮮なネタでとっても美味しかったです値段もリーズナブルで満足度も高かったので、また行きたいお店ですね
2009.04.22
コメント(6)

前回の続きです銀座の後、地下鉄に乗って麻布十番へ移動しました麻布十番と言えば、あの有名な浪花家総本店があるので、早速たい焼きを食べる事にしましたさすが有名店だけあって、予約がたくさん入っていて、焼き上がるまで1時間ほどかかるとの事これを聞いて購入を断念する人が何人もいましたが、親切な店員さんが「予約をすれば1時間後位にお渡しできますよ」と言ってくれたので、予約をする事にしました1時間ほど時間が出来たので、麻布十番を散策しながら六本木の方まで歩いていきました六本木へ行く途中、インボイス劇場を発見ここで開催中のBLUE MANは有名ですよねここ六本木ヒルズには、会員制のヒルズクラブが入っているんですが、近々ここで食事会があるのですごく楽しみにしているんですテレビ朝日にもちょこっと寄ってきましたこのお店も気になったんですが、たい焼きを受け取る時間が迫っていたので、今回はパスしましたこの後、1駅だけ地下鉄に乗って浪花家さんへ戻りましたそしていよいよたい焼きくんとご対面このたい焼きは1匹150円なんですけど、1枚1枚を丁寧に手焼きしていて、皮が薄くカリカリしているんですあんこも頭から尻尾まで詰まっていて、味も甘さ控えめながらコクがあって上品な味に仕上がっていますこの後、電車で再度六本木へ移動してミッドタウンを見学してから築地市場へ行きましたその様子は次回アップします
2009.04.21
コメント(12)

矢場とんで食事をした後は、銀座を散策しました中央通りは歩行者天国になっていて、多くの人がショッピングを楽しんでいます久しぶりに銀座を歩いてみて、高級ブランドのビルがあちらこちらにあって目の保養になりましたここブルガリでは高級腕時計が展示してあり、価格をみてビックリですなんと、1,785万円でした他にも色々見てきましたが、ここでは建物の写真のみアップしますH&Mも開店した当初は入場制限するほどの混雑でしたが、今は待つことなく入る事が出来ましたこんな感じで銀座2丁目辺りから8丁目まで歩いて、この後また地下鉄で麻布十番に移動しました続きは次回にアップします
2009.04.20
コメント(10)

19日の日記ですこの日は“春のワンデーパス”を使って銀座、麻布十番、六本木、築地市場に行ってきましたまずは東銀座駅で降りてこちらのお店に行ってきましたここは色んなメディアで紹介されているお店で、どれほど美味しいのか食べる前から期待が高まりますお店に入る時の時間が午後3時近くだったので、営業しているか心配でしたが、ちゃんと営業中でした今回は初めてなので、おすすめ定食の中から“みそかつ丼”をオーダーしましたみそかつ丼の写真はこちらです味噌ダレは独特の甘味があって、揚げたてサクサクのとんかつによく合う味でとっても美味しかったです銀座に出店している割にリーズナブルな価格だし、東京ではここ銀座店のみとの事なので、また今度食べにきたいです長くなるので今回はここまでです続きは次回アップします
2009.04.19
コメント(11)

前回ミッキーとお出かけした記事をアップしましたが、その帰りに南町田のGRANDBERRY MALLに寄って食事をしてきました行ったお店はこちらですGARLIC JO’Sここは色んな料理を取り分けて食べられるので、大勢で行っても楽しめるお店です今回は妻と2人で行ったので、2名用のおすすめセットにしましたまずはこちらからドリンクは別料金ですが、同じ種類ならお代わり自由ですタコのカルパッチョガーリックピザガーリックステーキにんにく焼飯にんにく料理も2人で食べれば、においも気にならないですね
2009.04.14
コメント(6)

久しぶりの更新になりましたこれからも不定期な更新になると思いますが、またよろしくお願いします先週末に愛犬ミッキーとお出かけしてきましたので、その様子をアップします妻から桜の季節にお勧めのスポットと聞いていたので、かなり前からこの日(4月11日)を狙っていました今回行った場所はこちらですここは、以前“相模湖ピクニックランド”という施設でしたが、名前が“さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト”に変わったみたいですここはドッグランが3ヵ所あって、ワンコと一緒に楽しめるのがポイントミッキーもご満悦の様子桜がとっても綺麗だったので、ミッキーと一緒に撮ってみました上の写真は、普通のデジカメで撮影したもので、下の写真はこの間購入した一眼レフのものですやっぱり一眼レフの方が綺麗に撮れるような気がします普段の持ち歩きにはデジカメが便利なので、なかなか一眼レフの出番はありませんが、これからも色んな写真をアップしていこうと思います
2009.04.13
コメント(16)

いつも長蛇の列でなかなか買う気になれなかったドーナツをついに購入しましたそのドーナツとは“Krispy Kreme Doughnuts”です閉店間際だった事もあり、ほとんど並ばずに購入できました店内に入ると、ドーナツを作っている機械がガラス張りで見えるようになっていて、待ち時間も退屈しませんでした家に帰ってから早速食べてみる事に・・・食べた感想としては、1番シンプルな“オリジナル・グレイズド”っていうドーナツが1番美味しかったです生地が柔らかくてしっとりしていて、シュガーコーティングされた表面がカリッとしてるのがポイントカロリーが高そうなので食べすぎには注意が必要ですね
2009.03.09
コメント(14)

昨日、某ショッピングセンターに行ってきたんですが、そこで偶然見かけたUFOキャッチャーの景品にデジタルフォトフレームがありましたなんとしてもGETしたいという衝動に駆られチャレンジする事に・・・ところが景品は微妙に動くもののなかなかGET出来ず、結局1,000円位使ってやっとGETできました現物はこちらです早速使ってみることにしましたこのデジタルフォトフレームは内蔵メモリーに70枚の写真を記録出来て、それをスライドショーで楽しめます写真はPCから簡単に転送できるので使い勝手もすごくいいですとりあえず愛犬ミッキーの写真を入れてみました時計機能も付いていて、なかなか多機能ですこれだけ楽しめたら頑張ってGETした甲斐がありますね
2009.03.08
コメント(14)

「REGAL CORPORATION ファミリーセール」に行ってきましたこのセールは招待状がないと入れず、しかも現在新規登録・再登録は受け付けていないという特別なセールなんですここではリーガルシューズはもちろんのこと、他にも特設会場で食料品や衣類、カバンなんかも売っていますリーガルシューズ以外の靴も超特価で売っていました今回の戦利品をアップする前に、一言・・・実は11月にも同様のセールがあって写真も撮ってきたんですが、どうやらアップするのを忘れていたようですそこで今回、前回購入した分も含めてアップしますまずはこちら (これは前回購入したものです)この価格はアウトレット店よりも安いです今回、靴は買わずにこちらを購入しましたちょっとした旅行や、ゴルフの時なんかにちょうどいい大きさで、しかも激安なら言う事なしですねこの後、車で移動中にちょっと変わった看板があったんですけど、ちょうど信号待ちになったので、ブログネタにパチリと写真に残しましたこういうお店は最近見かけなかったので、逆に新鮮に映りました
2009.03.07
コメント(8)

今回は朝食の様子をアップしますレストランは昨夜と同じ場所でした席に着くと、まずヨーグルトジュースと野菜ジュースがでてきます写真右のドリンクは見た目が青汁みたいで飲めるかな??って思ったんですけど、あっさりスッキリでとっても美味しかったです朝食もホテル特製の焼き立てパンが食べられますもちろんお替り自由ですこれをパンにつけて食べると美味しさ倍増です料理はこちら最近ホテルに泊まると朝食はバイキングの所が主流になっていますが、ここでは1品ずつ係りの人がテーブルまで料理を運んできてくれます朝食はこういう落ち着いた雰囲気で食べるのも優雅でいいですね今回で“AZVEIL HOTEL&SPA”の滞在記は終了ですホテルをチェックアウトしてから、箱根の方に車で移動して色々観光してきたんですが、その様子はまた今度アップしていこうと思います
2009.02.24
コメント(10)

今回はホテルでのディナーの様子をアップしますディナーはホテル内のレストラン“CELEVEIL”で頂きました入口にこんなオブジェがありましたここのシェフは有名な方で、プロフィールをみると・・・ヒルトンや、ホテルネグレスコ、豪華客船「飛鳥」の総料理長を歴任されているとの事で、どんな料理が出てくるのか楽しみです席に着くとメニューが置いてありましたメニューの中身はこんな感じです今回は左側のアズベールコースですそれでは順番に料理をアップしていきますまずはドリンクですが、こちらは別料金ですホテルの自家製パン焼きたてで、お代わり自由です3種のオードブルにしんの酢漬けサワークリームソース サラダ添えエイフィレのグリーンペッパーソース牛フィレ肉のステーキバニラクリームブリューレ&ラングドシャーハーブティー以上ですどの料理もすごく美味しくて感動の連続でした3,000円アップすると、メニュー右のセルベールコースに出来るんですが、今回のアズベールコースで満腹になったので、個人的には今回のコースで大満足でしたね次回は朝食の様子をアップします
2009.02.23
コメント(8)

今回は宿泊したホテルの周辺を散策した様子をアップしますホテルを出ると、いきなりこの様な案内板が“熱海七湯めぐり”って書いてありますこれは、熱海温泉の歴史の中で重要な位置を占めてきた七ヶ所をめぐるというものなんですが、それぞれの湯に説明の札が立っていて、そこに書かれている事を読むと楽しいです七湯全てはチェック出来ませんでしたが、いくつか見てきましたこちらの写真は熱海駅舎跡のモニュメントですホテル近くのお土産屋さんで、伊豆名産の“ぐり茶”が売っていたので、試飲させてもらいましたこのお茶は渋みが少なくてとっても飲みやすかったですさらに歩いていると“熱海桜”が綺麗に咲いてました熱海湾も一望出来て気持ち良かったです次回はホテルでの夕食の様子をアップします
2009.02.22
コメント(6)

部屋を一通りチェックした後、夕食までの時間を利用してホテル周辺を散策しに行こうという事になり、部屋を出ました写真をチェックしていたら、ホテルを出る前にホテル内の施設をチェックしていたので先にこちらの様子をアップしますまずは温泉施設からここは両サイドに男性・女性の入口があって、真ん中が休憩スペースになっています温泉にゆっくり浸かって出てきたら、ここで妻が出てくるのを待つっていう感じですここの待ち合わせスペースには、高機能なマッサージチェアが置いてあって無料で自由に使えるようになっているのもいいですね早速使ってみました~15分の全身コースでしたが、すごく気持ち良かったです次は中庭にあるリゾートプールですこのプールは4月から10月までの営業なので当日はやっていませんでしたが、半屋内タイプの温水プールでプライベート感覚で利用できるのがいいですねそれからこちらの写真は、熱海を見渡す事ができるパブリックスペースです宿泊者は花火大会の日など、ここでゆっくり鑑賞できるし、普段の日も熱海のきれいな夜景をオープンエアなスペースで楽しむ事ができますホテル内のスパも、シンガポールに本拠地をおくセントグレゴリー・スパが入っていてとっても人気だそうです今回は利用しなかったんですが、クチコミ情報なんかを見るとすごくいいみたいなんで次回は是非とも妻に利用させてあげたいです館内をウロウロしましたが、次回こそはホテル周辺の散策編をアップします
2009.02.21
コメント(8)

今回はメゾネットツインの2階部分をアップします2階部分は寝室になっていますベットの正面には大きな液晶テレビがありましたそしてこの階にもベランダがあります左奥に見えるのは熱海湾で、花火大会の日は特等席ですこのホテルではゆっくり寛げるように滞在中に着る館内着に作務衣とバスローブを用意してくれていていますネットで予約する時に身長を入力するようになっていたので、サイズもピッタリのものが用意されていましたホテルの部屋を一通りチェックして、その後夕食まで時間もあるのでホテル周辺を散策することにしましたその様子は次回アップします
2009.02.20
コメント(8)

今回はアップグレードした部屋の様子をアップします前回少し書きましたが、この部屋は最上階のメゾネットツインですドアを開けるとこんな感じの部屋に案内されました早速写真を撮りまくりましたバルコニーはとっても広くて、ここで静かに読書をするなんていう贅沢も味わえますそして何より嬉しいのが、冷蔵庫内のミニバーが無料で提供されてるんですアメニティーは最上階の部屋だけ“BVLGARI”で、これはお土産として持って帰りました1階部分はここまでです2階部分は次回アップします
2009.02.19
コメント(6)

冬休み2日目は“AZVEIL HOTEL&SPA”に宿泊しましたここは大人のヒーリング空間をコンセプトにしたスモールラグジュアリーホテルで、熱海であることを全く忘れてしまうほど、「アジアンリゾート」なホテルでしたチェックインできる時間よりもかなり早い時間に到着してしまいましたが、すぐに案内してくれて、ロビーでハーブティーまで頂きましたオリジナルブレンドのハーブティーはとっても美味しかったですこのホテルのチェックインフロントはカウンターではなく、2台のデスクでゆったりとチェックインの手続きができますロビーは高級感があって落ち着いた空間となっていますネットも無料で閲覧できるスペースがあって、とっても快適でしたこの日は平日で最上階が空いていたので、前日のヒルトン同様部屋をアップグレードしました提供してくれたのは、メゾネットタイプで82平米の部屋でした部屋の様子は次回アップします
2009.02.18
コメント(4)

冬休み2日目の朝食は“ヒルトンブレックファスト”です昨夜も食べ放題だったので朝は軽めにしようと思いきや、いざ食べ始めるとやっぱりガッツリと食べてしまいました両方とも私が食べたものですこの後、ホテルの敷地内を散策しながらカロリーを消費しておきました写真の搾りたてジュースは、新鮮でとっても美味しかったです写真を撮る直前まで機械を使って搾ってましたヒルトンで食べる朝食は、それぞれの料理に栄養バランスが表示してある(全世界共通だそうです)ので、自分のコンディションに合わせて選ぶことができるのが特徴で、こういった配慮もヒルトンならではで気に入っていますヒルトン小田原の旅行記は今回で終了です次回からは、熱海にある“アズベールホテル&スパATAMI”についてアップしていきます
2009.02.17
コメント(10)

久しぶりの更新になりますが、冬休みの旅行の続きをアップしますので、写真は普通のデジカメで撮ったものです今回は夕食です昨年と同様、館内のレストラン「ブラッセリーフローラ」で食べました今回もたくさん食べてきました~こちらのドリンクは宿泊プラン特典のサービスでしたが、普通にオーダーすると左が840円で右が945円です焼きたての自家製パンを食べるのが毎回の楽しみですその他にも色んな料理が並んでいたので、出来るだけ多くの種類を味わってきましたこれ、見た目は悪いんですけどチーズフォンデュですこれは、無菌養殖の牡蠣です最後に食べたメロンがハネジューだったのはちょっと残念でしたが(前回は高級そうな2種類のネットメロンが用意してあったので・・・)全体的には満足でした次回は朝食の様子をアップします
2009.02.16
コメント(4)

昨日購入したデジタル一眼レフカメラを持って、愛犬ミッキーとドッグランに行ってきましたまだ使い慣れないせいか、アングルがイマイチです接写した時の出来栄えは、今までのデジカメとは比べものにならないなって思いました色合いも自然な感じで気に入ってますこの後、望遠レンズに切り替えて離れた所からミッキーの走る姿を撮ろうとしたら・・・なんどオートフォーカスにしても自動でピントが合いませんレンズは認識してるのに一部の機能が作動しない様子仕方がないので、ドッグランを早めに切り上げて、昨日購入したビッグカメラへ行ってカメラをみてもらう事にしましたその結果、レンズに問題があることが分かり修理に出すのかなと思いきや、その場で新品に交換してくれました展示品を格安で買ったのにレンズを新品と交換してくれるとは、さすがはビックカメラですね家に帰ってから室内でミッキーを撮影しましたこちらも、今までのデジカメでは実際の色より黄色がかってしまってましたが、一眼レフでは自然な感じで表現されていて、実力の違いを十分に感じる事ができましたこれから色々研究して一眼レフカメラの機能を使いこなせるようにしていきたいです
2009.02.15
コメント(16)

前から欲しかったけど高額なため買うのを躊躇っていたんですが、とうとう購入しましたそれは・・・こちらですデジタル一眼レフ Canon EOS Kiss デジタルX ダブルズームキット早速中身を確認レンズを装着してみました標準ズームレンズ 18-55mm望遠ズームレンズ 55-200mmこれからこのカメラを使ってどんな写真が撮れるのかすごく楽しみですところで今回何故デジタル一眼レフを購入したのか・・・実はこれ、一代前のモデルで展示品だったものなんですラゾーナ川崎にあるビックカメラに行った時にたまたま見つけました2006年9月の発売当時は10万円以上していたもので、今でも価格.comなんかで調べると最安値で54,660円してますそれが今回なんと39,800円でした思わず衝動買いしてしまいましたが、望遠レンズだけでもこの値段では買えません購入時に動作確認とクリーニングを念入りにしてくれたのでピカピカです日曜日にはこのカメラの実力をはかりに愛犬ミッキーとドッグランに行ってきますので、その時の様子は後日アップします
2009.02.14
コメント(6)

1月13日から妻がパートに行きはじめて、初めての給料日でしたという訳で、仕事を早めに切り上げてケーキを買って帰りましたとっても喜んでくれたので私も嬉しかったんですが、妻も自分の給料でステーキを買ってくれていましたしかも近所のパン屋さんで焼きたてのフランスパンも用意してくれていました肉はこんな感じに焼きあがりましたお皿に乗り切らなかった肉も、全て完食しましたよ~これからもこういう特別な日には、色んな事をして楽しんでいきたいです
2009.02.13
コメント(10)

今回はバーデゾーン・スポーツ施設についてアップしますホテル内の専用通路を通って行けば、館内着のままスリッパで移動可能でとても楽チンですバーデ棟は3階まで吹き抜けになっていて、下の階へは階段やエレベーターで移動します3階には天然温泉大浴場がありますこの温泉は宿泊者無料で滞在中(チェックアウト後でも)何度でも利用できるんですが、閑散期という事もあり、ほとんど貸し切り状態でした2階はエステティックサロンやプールサイドレストランがある他、宿泊者のみ無料で利用できるリラクゼーションルームがありますリラクゼーションルームさらに反対側のスポーツ棟2階にはゴルフ練習場があります1階にはバーデゾーンがあって、各種スパ・サウナ・スイミングプールがありますさらに地下にはフィットネスクラブ・アリーナ・屋内テニスコートがありますスポーツ棟の外へ出ると屋外テニスコートやパターゴルフもあります宿泊者が無料で使える施設がたくさんあるし、有料の施設まで含めるとすごく充実していて、1日では遊びきれないです次回は夕食の内容をアップします
2009.02.09
コメント(12)

今回はホテル内の施設についてアップしますまずは中庭にあるチャペルについて正式名称は「クリスタル グレイス チャペル」です中も自由に入れました写真だと分かりにくいんですが、正面に海が見えて素晴らしい景色です誰かここで結婚式を挙げてくれたら喜んで出席したいですさらに本格的陶芸を気軽に体験できる陶芸工房もあります今回はやりませんでしたが、自分で作った湯飲みや茶碗を焼き上げて後日自宅に送ってくれる教室もあって、とっても楽しそうですホテルの入口にはリムジンや最寄り駅への送迎バスなどが停まっていて車好きの私は思わず写真に収めました次回はバーデゾーン・スポーツ施設についてアップします
2009.02.08
コメント(2)

今回は宿泊した部屋についてアップします昨年は“ヒルトンプラスルーム”というスタンダードツインでしたが、今回はチェックインの時にアップグレードを勧められ、上層階の“ヒルトンデラックスルーム”に変更しました追加料金は通常12,000円の所、当日という事で5,000円(1人2,500円)だし、部屋の広さが2倍でちょっとリッチな気分を味わえました昨年は5階の部屋でしたが、今回は10階の部屋です部屋はこんな感じですテレビをつけてみると・・・私の名前が入っていて、この辺の演出はグアムのヒルトンと同じでしたアメニティーも充実していますバルコニーからの眺めはオーシャンビューでとっても開放感があります中庭にある教会もすごくゴージャスに見えましたやはり滞在型のリゾートホテルは部屋によっても感動の度合いが違うものなんだな~って思いました次回はホテルの中を散策しましたのでその様子をアップします
2009.02.07
コメント(12)

旅行の初日は“Hilton odawara Resort & Spa”に宿泊しましたチェックインの予定時間(14:00)よりも1時間ほど早く到着駐車場の後方に散策路入口があったので、歩いてみる事にしましたこの様な林道を歩いて行きます途中、休憩する所もありますしばらく歩いていると、梅の木を発見梅の花がきれいに咲いてました10分ほど歩くとゴールが見えてきますゴール手前に展望台があって、そこでも休憩できます展望台からの景色を1枚足元には綺麗な花が咲いていました今回はここまでです続きは次回Part2でアップします
2009.02.06
コメント(8)

2月5日・6日と冬休みをとって妻と旅行に行ってきました今回は近場の為、自家用車での移動です朝9時に愛犬ミッキーをペットホテルに連れて行って10時頃出発今日の夕食はヒルトンのビュッフェなので、昼食は東名高速の海老名SA内にあるCASAで簡単に済ませましたこの後、西湘バイパスを通って目的地へ向かいますが、途中海の見えるパーキングエリアがあったので少し休憩する事にしましたこの日は曇っていた関係で、写真だとあまりきれいに写ってませんが、実際には映画のワンシーンみたいな感じで良かったんですよこちらは私の愛車ですここから1時間弱の運転で昨年もお世話になった“Hilton odawara Resort & Spa”に到着しましたヒルトンでの滞在記は次回アップします
2009.02.05
コメント(6)
明日から9日まで冬休みが取れました海外旅行も検討したんですが、日曜日に妻が友人の結婚式へ出席のため断念し、国内旅行に切り替えました今のところ、5日は“ヒルトン小田原 リゾート&スパ”、6日は“アズベールホテル & スパ ATAMI ”に宿泊の予定ですまた写真をたくさん撮ってきますので、帰ってきたらアップしていきます
2009.02.04
コメント(7)

観音屋のデンマークチーズケーキですテレビで紹介された事もあり、行列が出来ていたので、私も思わず列に並んで買いました食べ方が普通のチーズケーキと違い、トースターで少し温めるんです実物でやってみました温める前温めた後このチーズはデンマークから直輸入した4種類以上のチーズをブレンドしてあるとの事で、トロ~っとして、とっても美味しそうです一口食べると、チーズのしょっぱさとスポンジの甘さが融合して今まで経験した事のない美味しさです今回は期間限定販売で、しばらくは買う事が出来ないんですが、また売ってたらリピートしたいと思います
2009.02.03
コメント(12)

昨日は妻の母親と妹達を誘って“世界の山ちゃん”に行ってきましたこのお店は名古屋が本店で、「幻の手羽先」が有名です午後6時に予約をして行ったんですが、もうすでに満席でフリーできた人は相当待たされるみたいです席に着くと、至る所にこのお店のオリジナルキャラクターが目につきます飲み物をオーダーして分かったんですが、ここはお通しがなくて自分の好きなものをオーダーできるシステムになっていますこういう良心的な営業姿勢は好感が持てました早速「幻の手羽先」を注文揚げたてのアツアツを食べましたが、秘伝のタレと胡椒がきいていてクセになる美味しさです他にも色々食べましたが、どれも良心的な価格なので気兼ねなくどんどん注文しました思う存分飲んで食べて1人2,800円程度だったので、また行きたいな~って思いましたこの後、ボーリングを2ゲームやって帰りましたスコアも満足のいくものだったし、とっても楽しい1日でした
2009.02.01
コメント(16)

うちの近くの電柱をふと見てみたらこんなものを発見なんと、アステルのアンテナです今はもうありませんが、私が独身時代に愛用していたPHSです当時は携帯が高くて買えず、PHSを使っていたんですが、今でも音質は携帯電話よりも良かったし、気に入っていました結婚してからもしばらく携帯とPHSの2つを持っていましたが、事業停止に伴ってアステルは解約しました愛着があっただけに残念でなりませんでしたが、久しぶりにアンテナを見つけて懐かしく思いましたこのアンテナもしばらくしたら撤去される事になると思うんで、ここに写真を残しておこうと思います
2009.01.31
コメント(2)

平和島BIG FUNのフードコート内にある“広州市場”というお店でラーメンを食べてきましたワンタン麺が一番人気との事なので、妻と一緒にワンタン麺と海老ワンタン麺を食べてきましたワンタン麺海老ワンタン麺スープは塩と醤油から選べましたが、“こだわりの塩”っていう張り紙を見て塩味にしましたその他にも色々とこだわりがあって美味しかったです餃子もオーダーしましたここでは、特製餃子タレが用意されていますこのニンニク入りの特製たれを付けて食べたら最高に美味しいですよ~テーブルには冷たいジャスミンティーが置いてあって飲み放題だし、全体的に満足度が高いお店でしたこの写真はビールではなくて、ジャスミンティーですここはフードコートになっていて色んなお店が入っているので、今度は別のお店にもトライしてみたいです
2009.01.24
コメント(12)

今日は、以前同じ支店で働いていた会社の同僚が集まっての新年会でした行ったお店はこちらです上野駅近くにある“居酒屋 けんじ”ですなんか古き良き昭和の時代の居酒屋さんっていう感じですね当時の思い出話やお互いの近況報告など、あっという間に3時間以上も経っていた事にビックリです閉店ギリギリまで飲んで、終電に乗り遅れそうになりましたが、楽しいひとときでした実は今日、仕事で神田に来ていたので、待ち合わせ時間より1時間以上も前に上野に着いたので少し街をウロウロしていました気になった所を写真に撮ってきたのでここにアップしますこの銀行は今年3月で新宿の本店に統合されて閉鎖になるそうなので、その前に1枚撮っておきました私としては、同業者なので今後の動向が気になりますね次にこちらこのお店も世界各地にあって、大好きなお店です普段行かない街を歩いて散策するのも楽しいですね
2009.01.21
コメント(8)

先週末の17日に人間ドックを受けてきました受診したのは毎年お世話になっている牧田総合病院附属健診センターですこの健診センターは、検査やシステムの精度を高めるべく人間ドック健診機能評価機構の認定を受けています検査は午前中で終わり、当日のうちに検査結果を教えてもらえるんですが、結果が出るまでの間、平和島クアハウスで昼食と温泉に入ることができます平和島クアハウスへは、専用のバスで送迎してくれますクアハウスでの滞在時間は2時間半くらいあるのでゆっくりと寛げました昼食はクアハウス内のレストランで食べるんですが、メニューは一般とは別の特別メニューの中から選びます今回はAのお重ランチセットにしました前日の夜9時から飲まず食わずだったので、最高に美味しかったです気になる検査結果ですが、どこも異常なく健康そのもので安心しました
2009.01.17
コメント(8)
全837件 (837件中 1-50件目)
![]()

