2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
昨日は、娘と二人でお買い物をしました。日曜日だけあって、すごく混雑していて、駐車場も満車でした。いつもは、止めたことのない立体駐車場に止めて、ちょっとどきどきしたけどなんとか、無事に駐車できました。が・・・・問題は帰るときです。車が無い!!!止めたはずの所に無い!!盗まれた????でも、カギ掛けたのに?パニックになりそうだったけど、よく見たら、階が違ったのでした。一つ下の階を探していたのです。うううこんな自分が、嫌だーーー(>_
2006年02月27日
コメント(1)
昨日のwordの試験無事、合格できました。いやー。どきどきしました。何回も、問題をリセットして、やり直していたら、どれが正解?と思って、あせってしまって、時間も足りなくなりそうで落ちたかも・・・そう思って、最後の結果が画面に出てくるまで、本当に、祈る気持ちで画面を見ていました。(半分あきらめながら)結果は、あれ?なんで?合格だ?とまあ、こんな感じです。あとで、採点ミスですよと言ってもダメですよ。取り消しはなしですよ。と思うくらい、合格が不思議と思いました。でも、合格は合格。わーい。
2006年02月24日
コメント(3)
明日は、Wordの試験です。受かるように頑張ります!!一緒に受ける人も、頑張りましょう。問題をよく読んで、間違ったらり、あやしいときは、リセットを押して、もう一度やり直せばいいので、慌てずに、やろうと思います。¥10,290無駄にしないように
2006年02月22日
コメント(4)
今日は、春みたいで、気持ちいいです。そのまま、春になってくれてもいいよー。と、思うのは、わたしだけ?春の匂いがして、気持ちがいいです。春の匂いは、なんて言うか、土と、お日様の匂い?かなーほっとする、匂いです。気持ちよすぎて、眠くなるのが、心配。(仕事中、眠らないように、要注意!)
2006年02月21日
コメント(2)
えんぶりの歴史は、一説には800年とも言われている。書物に現れるのは200年ほど前の菅江真澄の紀行文「奥のてぶり」に「...下北で、てぶり摺りを見た...」とある。しかし、どちらかというと下北郡で小正月の夕方行う豊作祈願の「田植え」に近い形態の行事である。 背景には、青森県南部では、夏だというのにオホーツク海からの冷たい風「やませ」により、霧を発生させて農作物に冷害を引き起こし、しはしば飢饉が起こっていたことがあげられる。 しかし、各家を廻って「門付け」して歩く習慣を卑しい行為として御上から止めるように言われた。 旧八戸藩藩主大沢多門が明治14年新羅神社の豊年祭として復活させて、現在のえんぶりの形態となった。そして、観光・芸能化して南部八戸地方の代表的な民俗芸能となる。 昭和54年2月に国の 重要無形文化財に指定されている。「えんぶり」の名の由来は、田をならす農具「えぶり」を手に持って舞ったことから起こったといわれ、それがなまって「えんぶり」となったと言われている。*********************************************はちのへJP 八戸えんぶりコンテンツから抜粋昨日は、八食センターで、えんぶりを見ました。えんぶりとは、八戸の冬の寒いお祭りです・・・本当は、外でみると、風情があるかも・・・でも、寒くて寒くて、正直、室内で見るほうがいいです。すいません(>_
2006年02月20日
コメント(1)
今日は飲み会です。楽しみだなー。お酒も好きだし、 みんなで、わいわいやるあの雰囲気も好きです。でも、酔ってくると、ろれつが回らなくなるけど・・・あと、すぐ眠くなるけどでも、楽しみです!!まずは、ビールからかな。
2006年02月17日
コメント(2)
ちょっと、遅くなりましたが、バトンに答えますー17歳へタイムスリップ【Q1】17歳の時、何をしていた? ●高校に行っていた【Q2】17歳の時、何を考えてた? ●その日に、入る、TVのこと【Q3】17歳のイベントといえば? ●バイトしてたなー ●あとたまごっち買うため並んだりした 【Q4】17歳でやり残したことは? ●レア白いたまごっちを売る・・・ (いま、押入れにあるけど)【Q5】17歳に戻れたら何をする? ●お肌のぴちぴち感を、触りまくる 【Q6】17歳に戻っていただきたい人 ●自分・・・・ 以上でーす。
2006年02月13日
コメント(1)
本当に私って、本番に弱いタイプなんです・・・なにか特別なことがあると、体調を崩したり、風邪ひいたりします。今回も飲み会があるのに風邪ひきました・・・・でも、こんな風に考えるとよけいに、勝手にプレッシャーを感じて、風邪が悪化するかもしれないので、考えません。 じつは、考えるとすぐ、体調にくる・・・胃が痛くなったり、頭痛になったり、だから私の場合は、考えないのが1番です。考えなさすぎて、失敗することもあるけどね・・・そのときは、そのとき・・・
2006年02月10日
コメント(3)
私は今、Wordのスペシャリストの試験を受けるため、勉強していますが、本当に単純なミスが多いです。(^_^;)問題をよく読まないで、間違えたり、タイトルと、見出しを間違えて、フォントを直したり・・・ 表の、行と列を間違えたり・・・あぁぁぁぁーでも、あんまりゆっくり問題を読んでいると、時間がなくなるし・・・ううう(T_T)でも、今月中には、頑張って、試験を受けないと!!
2006年02月06日
コメント(4)
今日は節分ですね。家族で、豆まきしますよー(もちろん鬼は、ダンナさんで・・・)でも本当は、何の豆を投げてるのかな?私はいつも、落花生です。だから、歳の数だけ、豆を食べるとき、殻で一つと数えるか、二つと数えるか、ちょっと悩んでます。 落花生を食べるときは、チラシで、箱をつくって、そこに殻を入れますよ。大きめのチラシがおすすめです。
2006年02月03日
コメント(5)
1月31日、映連(日本映画製作者連盟)が05年の映画諸統計を発表した。それによると、05年に日本国内で公開された作品は邦画356本、洋画375本の合計731本(前年649本)。総興行収入(興収)は、過去最高を記録した前年度(2109億140万円)と比較して94.6%となる1981億6000万円だったが、内訳を見ると邦画が817億8000万円で前年比103.4%、洋画が1163億8000万円で前年比88.3%と、前年度の統計に引き続き、邦画の伸び率が目立った。総動員数は1億6045万3000人で、こちらも前年比94.3%と減少。全国のスクリーン数は2926で前年比103.6%だった。邦画、洋画それぞれの興収ベスト10は以下の通り(作品名の右は興収と配給元)。【邦画】 1 「ハウルの動く城」 196億円 東宝2 「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション/ミュウと波導の勇者ルカリオ」 43億円 東宝3 「交渉人 真下正義」 42億円 東宝4 「NANA」 40億円 東宝5 「容疑者 室井慎次」 38億3000万円 東宝6 「電車男」 37億円 東宝7 「ALWAYS 三丁目の夕日」 32億3000万円 東宝8 「北の零年」 27億円 東映9 「ローレライ」 24億円 東宝10 「星になった少年 Shining Boy & Little Randy」 23億円 東宝【洋画】 1 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 115億円 ワーナー2 「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」 91億7000万円 フォックス3 「宇宙戦争」 60億円 UIP4 「チャーリーとチョコレート工場」 53億5000万円 ワーナー5 「Mr.インクレディブル」 52億6000万円 ブエナビスタ6 「オペラ座の怪人」 42億円 ギャガ7 「ターミナル」 41億5000万円 UIP8 「オーシャンズ12」 36億円 ワーナー9 「私の頭の中の消しゴム」 30億円 ギャガ10 「四月の雪」 27億5000万円 UIP日本映画製作者連盟 Yahoo!ニュース・エンターテインメントから抜粋***************************** 映画は好きです。「交渉人 真下正義」「容疑者 室井慎次」「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」みました。最近邦画もいいなーと思います。
2006年02月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

