福岡・博多の行政書士ブログ    博多・緑行政書士事務所

福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

博多の行政書士

博多の行政書士

カレンダー

コメント新着

博多の行政書士 @ Re[1]:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷商店さんへ ありがとうございます。…

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年09月30日
XML
カテゴリ: 旧優生保護法問題
本日9月30日、優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会(優生連)と政府との定期協議が開催されました。

この協議で、被害者救済の現状が改めて報告されました。
件数(7月末時点)
認定件数
1,191件
うち補償金・ 1,128件、 優生手術等一時金・ 31件、 人工妊娠中絶一時金・ 32件
※集計期間:今年1月の法施行から7月末まで

認定された被害者を年齢階層別に見ると、70歳代が最も多く、次いで80歳代となっています。中には100歳代の方もいらっしゃいます。

しかし、被害者数はおよそ2万5千人と推計されているにもかかわらず、現状で補償がなされたのはわずか4.5%にとどまっています。

70歳以上の高齢者が極めて多いという現状を考えれば、被害者が残された時間の中で尊厳を取り戻すためにも、国による早急な告知・広報活動の拡大は最優先で取り組むべき問題です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月01日 00時09分48秒
コメントを書く
[旧優生保護法問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: