全31件 (31件中 1-31件目)
1
幼稚園のお迎えに行くといつも一緒になる親子がいる。小さな女の子をだっこしてこれまた小柄なおかあさん。小さな女の子は 最近はやりのハム太郎フィギアが大好きでいつも両手にハムスターの指人形を握っている。私は知らないアニメなので何種類もあるらしいお名前を女の子に教えてもらう。女の子はとても恥ずかしがりやさんで小さな声でちょっとだけおしゃべりしてくれる。1歳は過ぎてるよね~・・ぐらいの感覚で相手をしていたつもりだった。何気なく、「いつも仲良しね~、だっこが大好きネ。」って声を掛けたら、「この子 足が悪いんよ。」私はなんて間抜けなの?2年近くいつも顔を合わせていて夏はベビーカー、冬は抱っこ。まわりの赤ちゃんが歩き出しても変わらないこの親子。「妊娠8ヶ月頃からわかっていたの、脊髄の病気で足に感覚がないみたいお座りもできないから。」「9月で3歳になるのよ、できれば地元で普通の幼稚園や小学校に行かせてあげたい。」「幼稚園は毎日付き添いになって、小学校は前例がないから署名運動とかしないといけないかも知れないかなぁ。」「トイレとかスロープとかリフォームしてもらわないと無理だから。」言葉を失ってしまって、女の子のおかあさんが大きく見えた。かわいそうじゃない。現実を受け入れて将来を見据えていこう。女の子はニコニコしておかあさんの胸にもたれている。何か私にできることがあるかしら・・私の小さなお友達。
2002.01.31
コメント(4)
ごく普通~~にここまで大きくなってきたつもりだった。のに、それは不幸だったかもしれない。人生を楽しめていないかもしれない。そんな気がしてきた今日この頃。子育てが落ち着いてきてちょっと世間に目を向ける余裕が出てきて、子どもの成長に合わせてかかわりを持つ父兄も広がってきた。そんな時、自分の子どもの頃、育ってきた環境などをボソボソとしゃべったりして。みなさんご自身の若気の至り話は少ないけれど、お友達の裏話を聞かせてくれる。不倫話や彼氏じゃなくても一夜を過ごす話とか・・・時給の良すぎるバイトとか、教師と生徒とか、それって・・マジ??それぐらい普通。みんな今は家庭を築いてる。私は無知なカマトト??人生うす味??損してる気分。もてなかったなぁ~そう言えば・・・彼氏が居たといえるのは・・・2~3人??やっぱ、もてなかったなぁ・・・そんなにへちゃむくれでもないと思うけど、性格も・・・ちょっとキツイかぁ。スタイルは・・・お尻が大きめ。頭は・・・並??・・・・はめを外す勇気がなかったのは事実ねぇ。今から合コン話は少なそう、街角に立っていてもナンパしてくれるかなぁ~、寒そうだし・・・。学生時代は取り戻せない。38にして目覚めてみたんだけど、38にして壊れたワ。友達からのアドバイス。『経験不足は読書で埋めろ。』???少しは足しになるかもね、38にして立ちすくんでしまったワ。
2002.01.30
コメント(1)
去年の4月からPTA役員を務めています。肩書きは立派ですがたいした仕事はありません。でも、誰か窓口が必要な時もあったりしてそんなときはお世話係をします。役員をして初めて行事の運営などにも提案や意見の発表のチャンスがあり、バザーを企画したときなんかは人集めや材料集め、制作や販売活動など普段の生活ではなかった新しい場面。忙しくてくたびれていた時もありましたが、売上金で子ども達にビデオや遊具を買っていただけた報告を聞いて熱くあふれるものがありました。役員としての横のつながりは自他ともに認めるいい関係を保っていると感じています。横のつながりはね。縦のつながりに何と言うか、すっきりしない何かを感じています。もうすぐ卒園式。指導者の思惑と、役員の思惑がずれています。立派に育った子ども達をご披露したい指導者。無理のない幼い顔を持ったままの式を手助けしたい役員。役員といえども入ってはいけない領域がある、その線がどこにあるのか。式典は誰のためにあるのか。子どもの為?親の為?恩師の為??子どもの門出を祝ってあげるのなら、どうすればいい??
2002.01.29
コメント(3)
なんだかね~~、他人のあら捜しばかりしてるみたい・・・でもね~~~、気になると止まらない・・・やっぱね~~~、年とったのかしら・・・今日の怒りは【アイドリング】です。幼稚園のおこちゃまのお迎えに車を使っています。自転車で行ける近さなのに私も良くないです。園の近くに停めたいから早めに行きます。そうすると、10~15分車内で待っています。その10分間 エンジン止めない?ここは徳島、雪に覆われているわけでもないし、すきま風も吹いてないでしょ?前後の車がエンジンかけたままで、挟まれてた私は一人で怒ってました。うるさいし、くさいし、地球に良くないでしょ??何とか急便さんはアイドリングゼロ宣言とかで、家に着くなりエンジン切ってるわよ。・・・・だからと言って、注意に行けないところがため息でます。ハァ~~・・・せめて我が家は無駄なエンジンは切ります。子ども達にも身を持って教えます。言いながらむなしい時もあります。
2002.01.28
コメント(2)
昨日は一日中雨でした。だから洗濯物も山のように溜まってしまってて、今日はちょっと冷たい風が吹く晴天!洗濯機に頑張ってもらって いっぱい干しました。ひつこいようですが、結婚記念セレモニーはまだ続いています、私が引きずっているだけですが、えびす祭りも3日間あるでしょ?あれと同じです。今日はおわり結婚記念日。特に予定もないから 久しぶりに温泉でもいかが?我が家はみんな温泉好き。車で1時間圏内なら10箇所ぐらい温泉があります。私 『どこのお風呂に行こうかねぇ。』35歳『カラオケもできる山の温泉は?』6歳 『おでん風呂!!』 『・・・・????・・・』・・・んんん、私・35歳『おでん風呂?』6歳 『うん!おでん風呂』私 『たまごやこんにゃくが浮いてるの?』6歳 『違うワ~~~!、あっ、間違えた。 どてん風呂だった。』・・・わかった、くっ、くっ。ここで笑ったら 傷つけるかも。くっ、きっ、ぷっ。我慢すればするほど 苦しくなって・・・、35歳も同様、鼻をヒクヒクさせながら 笑っちゃいけないと目で訴えてる。6歳に悟られないように、私たちはお互いを叩き合いながら隣の部屋に逃げて行った。広告の裏にひらがなで【ろてんぶろ】と書いて教えてあげました。6歳語録を残していこうかしら。
2002.01.27
コメント(2)
今日は結婚記念日で、穏やかな一日を過ごす予定でした。夕べからのご馳走につづいて食事は毎回好きなものをそろえて。時間にゆとりもあったから のんびりと・・、んんんんん・・・この のんびりが災いしたのか?昼食後 お腹一杯でちょっとウトウト、なんだかとっても満たされた気分でまどろんでいたら・・このまったりムードをかき消す奇声??まっ、外は雨で家の中でしか子ども達は遊べないし、二人で仲良く遊んでるし、ちょっとバタバタしても、大声出しても、走っていても、鬼ごっこしても、おもちゃ投げても、んんんんんんん(▼▼)オメェナァ!いい加減にせー(▼▼)せっかくまどろんでいたいい気分もぶっ飛んでいきました!少し眠たかったこともあり、機嫌は最悪!ドシドシと子ども部屋に押し入って手当たり次第に怒りまくってしまった。おもちゃが散乱してることに始まって、本が並んでないこと、カードゲームのカードが整理できてないこと、プラモデルの壊れた部品が大事にとってあることとか、折り紙の飛行機がゆがんだままいっぱいあることとか、目に見えるものは全て怒った、ついでに私が放り投げながら散らかして、20分以内に捨てるものといる物とに分けるようにと、怒り狂ってしまった。6歳は恐怖におののき泣き出してしまった、それがまた気に障って、『うるさい!泣くな!!!!』とまた怒鳴る。ホント 怒り出すと止まらなくなってしまった。気が済むまで 怒ってしまった。隣の部屋に35歳が居ることは多少気になったが 怒りは止まらない。これが聞き分けのない小さな子どもだったらきっと恐ろしいことに発展してるかも・・・。自分自身にうんざりしてしまい今晩は食事に出かけました。明日は美味しいものをたくさん作りましょう。
2002.01.26
コメント(6)
誰も祝ってくれないからここに書いちゃう♪あすはぁ~~、結婚記念日~~~。10回めぇ~~~。なんだか めでたい~~~。と言うことは、今日はイブ?前夜祭?前祝?昔 あったよねぇ・・・『テンスゥイート・ダイアモンド』あったよねぇ、あったよねぇ!もちろん私が忘れるはずがない!!去年から催促の嵐。しっかーし、ぼくとつな35歳に器用なことができるはずもなく、せっせとへそくりをする私。注文するのも私。稼ぐのは35歳。ガンバレ。なんと?!35歳が意義を申し立てた????『僕も祝われるハズ』???『なんだって???』あらぁ~~~、うっかりしていたワ。と言うことで、今日は前夜祭。ご馳走を作りましょう♪あなたの好きなものはお見通し♪
2002.01.25
コメント(4)

今夜は~~徳島ラーメンにします~~。ご存知??私的には、関東の方は透きとおった醤油味のイメージ。九州は白くにごったとんこつのイメージ。徳島ラーメンを差別化して言ってみると、醤油ベースのとんこつ味。色は味噌汁のように茶色くにごってます。特徴として チャーシューじゃなくて、豚バラ肉をチャーシューのように煮込んであります。・・・でも、徳島の中でも他店と差別化するためスープのにごり具合や肉の部位が違ったりしてるみたい。我が家の徳島ラーメンはちょっと自慢!もちろんチャーシューから作ります。んが、自慢なわりにはベースは市販の生ラーメン。色々試してみて行き着いた商品があるのよ~~~~。ここに書いてもいいかしらン?・・・不公平になるかも?私信にメールくれたらお教えします。とにかくそれを基本的な味としてプラス チャーシューの煮汁を加えて出来上がり♪♪チャーシューと言っても簡単よ、豚ばら肉をおなべに入れて、みりんと醤油で煮込むこと30~40分以上。それだけです。わざとチャーシューを多めに作って残りを冷凍保存、朝ご飯のおかずがないときちょっと塩味の利いたおにぎりの中の具として使います。さめたおにぎりでもおいし~~~よ。大喰らいなものだから 6・9・35歳と私の4人家族ですが6~7食分作ります。麺だけも売っているからそれをプラス。1000円未満で家族大満足!!ウフ、今もチャーシューのにおいが~~。あっさり味が好きなかたもいらっしゃるでしょうネ、小さなお椀にしますから味見に寄っていかれませんか?
2002.01.24
コメント(7)

せんたくのり 成分 ポリビニールアルコール ホームセンターで120円 ホウ砂(ほうしゃ) 薬局で250円(500g) *10gもあれば良い 紙コップに洗濯のりを30CC 好きな色の絵具をちょっと 別のコップにホウ砂の水溶液を (ホウ砂3gに水100CC)作り 洗濯のりにティースプーン1杯程 初めての第1作 スライムもどきは硬くて失敗? 第2弾 まだホウ砂水が多いみたい ちょっと硬い 第3弾 とろりとしたスライムのできあがり
2002.01.23
コメント(0)
インターネットを始めて世界が広がった、友達の輪も広がって、アルバイトのバリエーションも広がった。懸賞にもちょっぴり当たるようになって、年に何度か超ラッキー気分になる。そんな浮かれ気分のなか、昨日のように戒められるような気持ちになる経験もして、パソコン無しの生活はきっと淋しい。今 2種類のモニターをしている。1つはスーパーのチラシ入力。1か月分で5000円のお買い物ポイントが付く。今までに蟹とイクラを注文した、お歳暮にも。2つ目は雑誌の感想報告。毎月本を送ってくれる。(1冊680円)『あまから手帳』ってご存知??関西中心の食生活を色々紹介してくれる。そろそろ年度末、モニターも最終段階。今日、最後の『あまから手帳』が届いた、月1回なのに時々面倒くさくて なかなかレポートが書けないときもあった。本と一緒にお手紙が入っていて、『今回で最後です、有難うございました。』というメッセージと一緒に3000円分の図書券。期待していなかったこともあるけれど、モニター募集時に提示していなかったお礼を付けるなんてなんて奇特な会社なんだろう。ラッキーとか言うのじゃなくて心意気が嬉しかった。良くも悪くもレポートを書き続けてやっぱり正解!!なんかとっても嬉しかった。金額じゃない何かが嬉しかった。
2002.01.22
コメント(3)
ここを開設してもう直ぐ1ヶ月になります。日記を書き始めたころ 毎日が面白くてお隣さんのページに探検に行くのに忙しかったです。今でもいろんなHP探検の旅にでています。日記で『みなさんの日記は本当かしら~~?』なぁんて書いた日もあったっけ。楽しい反面、ガッカリしたことも。アクセス数を増やす為の日記を書くなんて裏技(?)もある世界なんですね。消えてはまた別名で生まれ変わったり。フ~~~~ン。ネチケットを載せてくれているかたもいらっしゃるし、パソコンのハウツーも助かります。お料理レシピもいただいちゃうし、とっても楽しい。ネットの世界でも信頼関係は成立する反面、保証は無いよ と、裏をかいて楽しむ事も。フ~~~~ン。でも、なんでもありじゃないよね?特に私が肩透かしに合ったわけじゃないけれど、ブルーになってる友達のブルーが伝わってくる。また凹んでしまった。今晩はお刺身とほうれん草のオムレツ、大根のお味噌汁、残り物のカレーもちょっと。せめて現実世界で子ども達とぬくぬくご飯をいただきましょう。台所の床にでっかいキャベツがゴロンと3玉、白菜が2玉、大根が5本。旬のお野菜のおすそ分けをいただいた。やっぱり人って あったかい。誰かもらってくれない??採りたててでパリッと新鮮よ♪
2002.01.21
コメント(7)
子どもを育てるようになってからかしら・・?いつの頃からか~?動物や子どもをテーマとした悲惨な話や感動話に非常に弱くなっている。9歳の学校の宿題で教科書の読書があった、声を出して読んでその評価を親にチェックしてもらい、(音読カード)を提出する。9歳『今日は1章だけね、聞いててヨ。』私は夕食のすき焼きの白菜を切りながら背中で聞いていた。今回の国語は(第二次世界大戦の東京大空襲)の場面のお話のようである。穏やかな家庭に召集令状が届き、家族で”かげおくり”をする。父が白いたすきをかけて出陣して行った。早朝の空襲警報、怪我をした兄をおぶった母とはぐれてしまう。第1章はこんな様子。これって、あれに似てる?。私が世界最大に苦手とする《ほたるの墓》そう察したあたりから 白菜を切る手は時々止まり、台ふきで涙をぬぐっていた。9歳は気が付いたらしく、『お母さんサイン書けんだろ?僕が書くから返事して。声の大きさはどうだった?スピードはどうだった?感情はこもってた?』私はすべてにウン、ウン、と頷いた。鼻をすすりながら、ハァ~。『お母さんはこういう話は涙が出てしまう、どうしてこんなお話を勉強すると思う?罪の無い人が悲しい思いをしたんよ、戦争はしてはいけないって教えてくれよるんやなぁ。』9歳『ほたるの墓って知ってる??』私『?!?!?!そ、それは・・・』9歳『どんな話?』今回の授業の内容から話題になったのであろう、興味があるときが いいチャンス、教えてあげなくては、今 語ってあげなくっちゃ、世界最大級に弱いあの話。母は語ったよ、台ふきで涙をおさえながら、正面を向いて語りにくかったから野菜を切りながら。も~、何を切ってるかどういう風に切ってたか覚えてないわ。でも子ども達は乱れ切りをしながら語る母の《ほたるの墓》を静かに聞いていました。母をこんなに泣かせる戦争はいけません。夕食のすき焼きは白菜がやけに多かったです。
2002.01.20
コメント(7)
PCに向かって自分の時間を満喫していると、ひとりで遊んでいた6歳が、『僕 なんのために生まれてきたの?』私 『・・・ ??』(何て重い質問なんだろう、この子は6歳なのに、何を感じているのかしら?こういう場合、きちんとお話してあげなければ・・・結構 記憶として残ったりするものだわ。でも、自分自身 考えたことも無いし、ええっと、えっと、キリスト教かなにかでそんな話があったような~。なんだっけ、うろたえずに、ガンバレ 母。)私『今はまだ子どもだから大人に守られて大きくなっているけれど、いつか彼方が大きくなった時、誰かの、何かの役に立つ為に生まれてきたんよ。みんな大切な命なんよ、何の役に立てるかはわからんけど、きっと、生きていくことも役に立ってる。』(こ、この返事で6歳は理解できたか???どうじゃ???)6歳『・・・・、しあわせって何?』私(し、しあわせ????この子は今日はどしたんじゃ????何かのりうつっとる??大丈夫か???でも、きちんと答えてあげないと!!!しあわせ??6歳、しあわせ、・・・)私『しあわせ って、言うのは人によって違うと思う、嬉しいことや、楽しいことが幸せだったり、元気だったり、お腹いっぱいだったり、しあわせは探したらいっぱいあるんよ。』私『どうしたん??今日は難しい質問するなぁ?』6歳『ここに書いてある。』6歳が差し出した紙は(それいけ!アンパンマンマーチ)の歌詞・・・・・・・・・・やっぱり・・・・6歳が考えるには内容が重過ぎる。単純に言葉の意味が理解できなくて聞いてきたみたい。ハァ~。ちょっと 親バカ過ぎ、一瞬 この子は凄いと思った。今日の会話は覚えていてくれるかしら???アンパンマンマーチの歌詞をじっくり聞いてみたことある??けっこう熱い思いの言葉よ。
2002.01.19
コメント(9)
なぁぁぁ~~んちゃって、タイトルだけかっこいいワ。私って単細胞だから、感情のコントロールが超苦手。嬉しい時は機嫌が良くて周りにも大サービス。でも、ちょっとブルーが入ってしまうと、すべての雲行きが怪しくなる。この日記を書くのもけっこう難しい。ルンルンなときはいいけど、ちょっと凹んでいるときは平常心を持って向かわないと深みにはまってグチグチと始まってしまう。夫婦喧嘩中は一生懸命冷静に装った。あれでも 必死で綴ったのよ。文字にすると冷静に思いなおせる場合や、客観的に判断できるもんなんだなぁっと、最近 感じている。今日はなんで こんな難しそうな書き方をするかというと、そう、凹んでる。でも、今 ここでこれを書いていたら思い直せる点を発見した!仕事の凹みを生活全体に響かせるのは損である。楽しいことを見逃してるかも?!あらら~~~ぁ・・・。損な性格じゃないのぉ????ため息ついてないで楽しいこと探しに行こう~~っと♪
2002.01.18
コメント(3)
夕べは予定外に子どものサッカー練習試合があった。普段は月・水・金・土。ここに木が入ったわけで、日曜日は大会がある。だから、月・水・木・金・土・日。所属チームは普通の少年サッカー、世のサッカーブームもあるのかも知れないけれど、親の代がサッカーをしていたような程度の子どもの集まり。家の子は3年生、入部して2年。友達が入っていたので入りたくなった程度。ひいき目にみても運動神経は乏しい。試合に出られなくても付き添いは必要。平日の練習は自転車で学校まで行く、でも、今日のような郊外の練習は付き添う。4時半から7時半までグラウンドの隅で様子を眺める。夕飯は誰が作る??下の弟妹も連れていなければ仕方が無い。何が言いたいかって、そこまで親ががりじゃないとやっていけないかしら??ボランティアの監督の為にも父兄の協力が必要と言われても、3時間グラウンドにいて何の用事があった?頑張ってる子どもを見守ることが務め?仕事に出ていない人は協力するのが当然?どうしても付き添わないと進められない用件だったらもちろんお手伝いの協力は惜しまないけど、夕方3時間 外で主婦の無駄話の相手をさせられるのは私は我慢しがたい。そして聞こえてくるのが、『あそこは子どもをほったらかし。』サッカーの付き添いという主婦の集会に出席しないと変わり者扱い。親がそんな態度だから子どもも上手にならないらしい。小学生の習い事に親の協力がどこまで必要か。チームの父兄との付き合いが子どものレベルアップに影響があるのか。とりあえず私も一通り考えた。そこまでは必要ないと感じたので参加時間が短い。基本は子ども本人が満足できていればそれで良し。・・・私って、付き合い悪いのかしら・・・
2002.01.17
コメント(3)
夜中の授乳やら離乳食やら・・に追われているときは多少 髪がボサボサでも まぁ許せる。末っ子も幼稚園に通うようになり、自分の時間が持てるようになってきたら自分自身にちょっと時間をかけるようにもなってくる、でしょ??なんだか最近 ゆるんでる・・・?パジャマのままの時間が長くなってきて、スッピンの時間も長くなってきて、スカートをはかなくなって、ジャージが好きで、バーゲンに走らなくなって、友達とのおしゃべりをこよなく愛する。昨日 お風呂の前に久しぶりに体重計に乗ってみた。・・・・久しぶり。というあたりからして ゆるんでる?!以前は毎日チェックしていたっけ・・?!でっ、結果はもちろん「こんなはずじゃない!!」デジタルじゃない体重計の針を再度確認。やっぱりネ、とか自分に言い訳をつきながら服を脱ぐ。この服・・重いのかしら・・??体重計に脱いだ服を重ねて置いてみた、赤いトレーナー、黒のジャージ、白のババシャツ、メロン色のソックス。・・・・・ブラとガードル姿の私はビックリした!!(この姿を見かけた人がいたら、その人の方がビックリする??)なんで?なんで?メロン色のソックス??身だしなみに気を使わなくなってきてるのね、その色はないでしょ?『誰もあんたなんか見てないわよ~~』じゃなくて!いくつになってもその程度は小綺麗でいたいじゃない。反省した。35歳は、チャコールのグレンチェックのスラックス、チャコールのジャケット、ハイネックの黒セーター、水色のソックス。「おじさん」がここにいる。反省 しろ。
2002.01.16
コメント(3)
昨日は書かなかったけど・・・・35歳は大掃除しただけではなかったのョ。普段やらないことをやると・・・・掃除の合間に子ども達を近所の集会所に連れ出してサッカーの特訓??家の裏に神社があって鉄棒やらブランコのあるスペースがあってね、脇に集会所もあるのね。時々、近所の子ども達が縄跳びをしたり、ボール遊びをしたり、とても助かっている遊び場です。お父さんがお手本にサッカーボールを塀に当てるキックを教えていたらしいの・・・・・・・ここまで書いたらその後の想像つく???居間でのんびりしていたら35歳が外から駆け込んできて、『割れた! 割れた! ガラス割ってもたぁ!! どこの、誰に、何て言いに行く??』あのね・・・・。。。。。。神社に行ってみると、6歳も9歳も35歳もうなだれて・・・あのね・・・・。。。。。。「こんな所でボール蹴って、どうなるかよく解った??!!」誰も怪我しなかったし、とにかく掃除をして誠意を持って自治会長さんに謝りに行って、いい勉強になったでしょ?3人共。《ガラス1枚5000円》也。子どもが小さかったらこんな事もあるでしょうと、気を取り直して洗濯物を取り入れていたら・・らら??小学校の制服の袖に妙な生地が付いている????何が付いてる????付いてるんじゃなくて、袖が肩からパックリ開いてる。どうにか裏地で本体とくっついてる?!なんじゃこりゃ~~~?そう言えば窮屈そうになってきてたし、4年生になる時に買い換えましょうと思っていたから調度いいのかも?!財布の都合でメーカー物は通り越して量販スーパーで購入。《制服8000円》也。どれもこれもいたしかたない出費。ところがそんな淋しい財布事情に救いの神が現れて♪♪さっき、昨年の10月分のバイト料が舞い込んで来ましたぁ。バイト料といっても、17500円。17500―13000=45004500円ぐっ・・・・。まぁ赤字が無くなったということで今日は良しっ!
2002.01.15
コメント(3)
私は切羽詰ったとき掃除を始める傾向がある。提出物の締め切りとバイト1・2の納期が重なっているとき、順序をつけて前もって仕上げていけばいいものをなんとなぁ~く、あれこれ手をつけて。なんとなぁ~く、見当をつけたつもり。でっ、明日までにどうにか形にしなければいけない!となると・・・まず、おもむろに掃除機をとりだしてお掃除。テレビの後ろから押入れの中まですみずみに。拭き掃除の時もある、壁に掛けてある絵のガラス、冷蔵庫の上、風呂場の天井・・・夕食がご馳走になってみたり・・・先日は雪の舞う中カーテンを干している自分に気がついた。仕事の時間はもちろん残っていない、そして泣きながら夜中までかかってどうにかつくろう。今日も冷戦中で35歳はどうも居心地が悪かったらしく、大掃除を始めた。ここに住んで6年が過ぎ、こんな大掃除は初めて?!なにやら2階でガタガタ・ゴトゴト・・・??何時間も顔を見せずに頑張ってる??何事も無かったふりして夕食をとって、寝る時になって初めて2階へ行ってみる。35歳はも~~得意顔!物置になっていた空き部屋を自分用の部屋に片付けたらしい。あら?あそこにはたまねぎやジャガイモが置いてあったような~~?『不思議なもんがいっぱいあったぞ!たまねぎやジャガイモの袋栽培?』・・・・置きっぱなしで、芽が出ていたらしい・・・似たもの夫婦なのね、切羽詰ると大掃除。たまに夫婦喧嘩すると家はピカピカになるかもね(^_-)-☆
2002.01.14
コメント(2)
またやってしもうた・・・んんん~、過去形ではないか。じゃぁ、やってしもてる。夫婦喧嘩中ですねん。犬も食わない・・ってやつね。何が原因だったかしら~~って、事の始めは・・・私の話してる途中で35歳が寝てしまったこと・・かな?・・・・聞こえてきそうね、(疲れてたのよ)とか(それぐらい)とか、まっ、原因なんてちっぽけなものが多いです。それぐらいで怒るなっと他人に言われてもどうしても後に引けないこの性格。『性格わる~~~』今朝からなるべく目をあわさずに用事だけ済ませながら、おしゃべりな私が何も言わないから家の中がとっても静か。まぁ~、私って、しゃべることで家庭に貢献していたんだ。35歳は察知はしているものの話し合うほどでもないから、普段どおりの行動。(それが今の私は気に食わない!)でも。何を言っても機嫌が直るわけでもないから、ほっておくしかしゃ~~ない攻撃。実はこんな夫婦の雲行きの中、家族でスキーに行ってきました。静か~~な道中。静か~~なゲレンデ。酔い止め薬のせいで夕食以外は爆睡。いつになく言葉かずの少ない私を恐れて、子ども達は35歳へべったりくっついています。きっかけは思い出せないくらいのつまらない事なんだから、いい加減に機嫌直せよって感じ。機嫌を直すきっかけが無いのよ。黙っているのも疲れるワ。
2002.01.13
コメント(5)
初めて会う叔母のハウスで苺狩りをさせていただきました。ハウスの中は半袖の服で大丈夫!5月の陽気です。出荷用でなく家庭用に作っているから無農薬、受粉用に蜜蜂が放してあり、蜂さんの邪魔をしないようにちぎってそのまま口の中。卵ほどの大きさで真っ赤になっていました。苺の株がそれほど多くないので我が家の分だけちぎらせていただいて退散しました。それにしても、つやつやで真っ赤な苺が嬉しくて、ご近所にちょっことおすそ分け。ちょっぴり早い春の味覚。
2002.01.12
コメント(0)
35歳から電話がかかってきた、なんだかとっても声がはずんでいる?!35歳『ビンゴで2位だった!!』 私 「はい。」35歳『ビンゴで2位だった!!』 私 「ハイ?」35歳『1位はデジカメ』 私 「エエ??じゃぁ、2位は!!!!!!」35歳『すごいぞ!』 私 「何なに?すごいの??」35歳『特上 寿司 職人』 私 「トクジョウスシショクニン」 私 「なんじゃそりゃ??」35歳『寿司のシャリを作ってくれるマシーン』解説;(特上寿司職人) 酢飯をそのケース(ティッシュケース2個分程)の 上から入れると、下からにぎり寿司のシャリとして 形を整えて出てくるという物。 プラスティック製、マシーンの動力は手動ハンドル。 対象年齢 15歳以上 彼は今日、取引先で新年会がありそこでビンゴ大会があった。 35歳『会費が8000円だったからお願い!!』
2002.01.11
コメント(2)

今日はちょっと小春日和だったので、じんのお散歩にデジカメを持って出かけました。目的はこの辺の冬の風物”レンコン堀”をご紹介しようとひらめきまして!ご存知ですか??レンコン堀。沼地のようなレンコン畑に長靴で膝までズボズボ入り、でっかい熊手みたいなやつでゆっくり土を取り除きながら掘るんです。レンコンは土の上に尻尾みたいなのを出して残りは横に生えてるんですよ。だから グッサって掘ると折れて傷物になるんです。これからは寒いよ~~~~。知り合いのレンコン農家の方に自宅用に分けていただくと、みかん箱いっぱいのちょっと傷物を500円でいただけます。でも、ちょっと多すぎ。っで、結局の所 チェックしていたレンコン畑は掘り出しが終わっていて写真に撮れませんでした、近いうちに散歩の足を伸ばしてみます。庭のお客様 (ラベンダーの蜜蜂君)お友達発見!!(しっぽブンブン)
2002.01.10
コメント(2)
独身時代は下戸でしたが、主人に付き合ってチビチビやっているうちに少し飲めるようになりました。ウフフ、今もコップをキーボードの横に鎮座させまして打ち込み中。冬は寒いので梅酒のお湯割。コップ1杯。夏はぁ~、チュウハイかな?小さい缶。飲めると言っても”もどき”程度なので甘いのが好きです。夏あたりから主人が出張中でも一人でチビチビ飲んでます。寝る前にクーっと飲むのが好きなので、台所で飲んだくれるキッチンドリンカーじゃないつもりです・・???ワインも好きですが、基本的に全てフルーティーな甘い味にこだわって飲んでいます。量も少ないしかわいいものです!!飲めないくせに、飲み会の雰囲気が好きで友達を誘うのですがみんな子育て中でね~~~、(私も~~)注;家庭に不満があって飲んだくれているのではないですよ!!夫婦円満のつもりです・・・???でしょ???ねぇ??そー、そー!26日は結婚10周年です!!!遠恋から始まって・・・東京→同居→新築・・・・ちょっと、酔ってる??晩酌からのろけ話になってるワ。明日 日記見直すことにします。
2002.01.09
コメント(0)
昨日は不安な病状にオロオロしていたのですが、あら?今日は元気なの??夕べは6歳を隣に寝かせいつでも対応できるように構えていました。ちょっと寝返りを打っても寝言を言っても直ぐに目がさめます。何度 顔を覗き込み額に手を当ててみたことでしょう・・・。夜中熱かったように思います。今朝は「熱い~~」と言いながら起きだしたので、12時間ぶりに解熱剤を飲ませました。そしたら今回は薬が良く効いてきて朝食も少し、9歳は始業式に登校してしまい、6歳は退屈。そしたら・・・昨日の分までしゃべりだす、悪態をつく、よし、よし、いつもの調子!でもいつまでもやさしい母じゃないわよ(-_-#) ピクピク午後からは36度7~8分に落ち着き一安心。今晩母は貴方達より先に休ませていただきます。
2002.01.08
コメント(0)
昨日まであんなに元気だったのに、ららら???朝から6歳が6歳「頭が痛い。」私 「頭が痛いってどうな風に?」6歳「この辺(こめかみの上あたり)が凹んどる。」私 「さすって治しといて。」6歳「・・・(機嫌が悪い)」でもお気に入りのパンを食べたし。まっ、様子見。???いつまでたっても絨毯の上でころころしてるから、私 「熱計ってみる?!」そしたらいきなり37.9度。あら?!本当に病気??昨日サッカーに付き添わして外でずーっといたから冷えた?まっ、様子見ましょう。いつになく朝からお昼寝をしてしまいやっぱり怪しい。2時間ほどして起きたら、6歳「気持ち悪い、吐きそう。」私 !!!!!!!熱は38.5度。とにかく病院へ。先生「喉も赤いから風邪でしょう。」私 「インフルエンザの心配は??」先生「んんん・・。まっ、様子見て。」私 ・・・・・・・・風邪薬と解熱剤をいただいて帰ってきましたが、解熱剤は6時間空けてすでに2回飲ませました。薬が切れる頃になると真っ赤な顔をしてボンヤリ。7時頃には39.53度を記録しました。薬を飲んでもあまり熱が下がりません、気分は良くなるのか夕食にうどんを食べました。そしてまた寝ています。これは インフルエンザでしょう?!明日は病院変えてみようか・・・、変えたところでインフルエンザはある程度熱が出てしまわないと治らないかしら・・・。今晩が不安。また12時ごろ薬が切れてくるはず、寝てる子を起こしてまで解熱剤を飲ませるべきか??眠れるのならそっとしておこうか・・・。子どもが熱を出すたびに不安な夜がやってくる。
2002.01.07
コメント(1)
我が家はきっと大喰らい家族だと思う。私と男性群(35歳・9歳・6歳)の4人。スキーの帰りに有名らしい”出石そば”のお店に寄ってみたんだけど、食べる食べる。1人前5皿のおそばを35皿と天婦羅そばとおにぎり。これでも35歳は財布を気にして遠慮気味。遠慮していただいて助かりました。今夜は大好物のスパゲティ!!パスタを700グラム用意して、ペペロンチーノ・たらこ・カルボナーラ・魚介のトマトソースの4種類。3種きのこと鶏のクリーム煮。食パン2枚。大皿にそれぞれを盛って好きなものを取り分けます。上品にいただくのではなく、お口いっぱいにしておなかいっぱい食べます。・・・・文章にしてみると何だか恥ずかしい。もっとヘルシーな和食を考えないといけないかも。
2002.01.06
コメント(1)
ここの(楽天の)ホームページの仕組みは面白いですね、誰かに見られる(見てもらえる)ドキドキ感と誰のページでも簡単に訪問できるお手軽さと仲間探しも簡単で・・・単純な私はすぐにページにのめりこんでしまって顔が見えないその方を好きになってしまいます。でもどこか心の隅で このページ本当のことかしら?????なぁんて疑心暗鬼。昨日見つけた方は病気治療中の方で前向きな考え方に感化されて・・・「健康に感謝して今日を楽しまなきゃ!」っとハリキッテしまいました。ちょこっとアルバイトをしながら主婦をしているので世間が狭くなってきています。そんな環境の中でここのサイトに足を踏み入れたものだから、とっても新鮮。戒めてくれる方は数少ないけど、漠然と繰り返していた毎日に変化をもたらし始めています。感謝。
2002.01.05
コメント(0)
今日は子どものサッカーの連習始めで恒例のうどんの炊き出しがありました。でも、その前にこれまた恒例の『子どもVS親』ゲームがあるんよ。コーチは気を使って『子ども対レディース』なんて言ってブーイングが聞こえてましたが・・・、普段「走れ~!」とか「パスしろ~」とか叫んでるけどできん、できん。自分の足がこんなに短いとは知らんかった。10分交代がつらくてヘロヘロ。帰ってきてから昼寝をしてしまいました。明日も練習があって、日曜日は大会があるらしい・・・。上手じゃないのに続けてますねぇ、私も子どもには言えないけど、下手なくせにクラブに入ってて楽しかった思い出でいっぱいだし。試合に勝つことだけがスポーツじゃないと自分に言い聞かせながら応援していきましょう。いつも補欠の子どもの付き添いも忍耐いるのよ・・・。楽しそうな笑顔が救いです。
2002.01.04
コメント(0)
お年玉を渡す子どもが家の場合まだ少ない方だと思うのですが、まだ幼い我が子は全て私に預けます。そう言えばぁ~・・・・私は小さい頃お年玉はお母さんが貯金してくれているものと安心して渡していました。が、いまだに預けたまま????まぁ、もういいけど・・・。普段に子ども貯金をしてあげていないのでこんな時はすべて子どもの口座に入金してきました、今年も??ちょっと今月きついのよねぇ・・・・子ども二人分のお年玉をいただけたら今月の生活費が賄えます。・・・・ダメ??そっか~、私の母はそうやってやりくりしていたのでしょうネ。子ども達ももう少し大きくなったら自分でお年玉の管理をするようになるでしょう、そうしたら貯金は増えにくくなるものねぇ。今のうちに少しでも残しておきましょう。
2002.01.03
コメント(0)
今日は子どもがおばあちゃんちにお泊りに行きました。こんなことは初めてです!ちょっと前から決まっていたので2日と3日をどう過ごそうか・・と、ワクワクあれこれと思い巡らせていました。二人でゆっくり飲みに(お酒)行こうか~、ショッピングに行って~、それからそれから・・・結局、知り合いのカフェでねばってしまって帰ったら5時。飲みに行く予定も急に冷え込んだので外出は断念して家で串カツ大会。チーズフォンディユが油になったやり方で色んなものを揚げていくのです。揚げたてはアツアツで美味しい・・、けど、静か。カツを二人でぼそぼそしゃべりながら食べて・・・・辿り着いた結論は、『老後の楽しみを今のうちから考えとこうね。』はてさて 課題ができたワ。明日は何をしたらいいのかしら??夕方まで二人なのよねぇ・・。
2002.01.02
コメント(1)
明けましておめでとうございます。我が家の抱負、次男 一年生になったらサッカー頑張る! (お勉強も興味持ってね♪)長男 サッカーをもっと頑張る! (付き添いも頑張るワ!)ママ パソコンもっと頑張る! (家事を忘れないでネ!)パパ お仕事頑張る! (それ以上頑張らんでエエ!)みなさん 頑張るガンバル とおっしゃっていました。無理しなくていいのにネ。満足を得る為の努力をしましょう、好きなことをいっぱい楽しもうね♪♪じん いっぱい探検したい!! (雷と花火に慣れようね♪)みんなの夢が叶いますように (^_-)-☆
2002.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1