2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

近いうちにって思っていたら、急に昨日、一昨日とカウントが伸びて、昨日、お陰様で30000hit越えました。ありがとうございます。いつもの事なんですが、カウプレ、何にしようか‥‥‥‥‥と、悩んでいる内に告知もせずに、通過。何か気持ちでも‥‥‥‥‥って思っていたんですが、前後賞も含め、全然知らない人っていうか、ゲストさんだらけで、分からないので、次回って事でお許しを。すいません。次回、何か考えます。m(_ _)m(って、たいした事は出来ないけれど)自分のカウプレは、いい加減なのに、jun8400さんのところで頂いてしまいました。本日、そのお品が届きました。ありがとうございます。jun8400さんお手製のキティちゃんの巾着袋。すごーい丁寧に出来ていて感激です。(きちんと、裏地までついているのよ!)TV鑑定団の鑑定士風に言うならば「丁寧なお仕事をしてらっしゃいますねぇ~~」って感じでしょうか。あちこち、ひっくり返して、くまなく眺めてしまいました。(自分がされたら、嫌な癖に‥‥‥‥‥(^-^;) 眺めていて思った。うちのミシン、何とかしないと。縫い目が、飛ぶんだよね‥‥‥‥‥。壊れているのか?それとも、私の腕が悪いのか?原因が分からないけれど、縫い目が汚いのよ。腕が下手でも、縫い目が整っていれば、多少なりとも綺麗に見えるはずなんだけれどなぁ‥‥‥‥‥。(やっぱり、腕なのかな?)
2004年04月30日
コメント(0)
昨日、母から図書券を貰った。誕生日にって、くれたんだけれど、私の本ばかりじゃぁ申し訳ないし、昨日、出掛けた時にイブイブがおりこうさんだったので、1冊、イブイブに絵本を買ってあげる。イブイブの好きな「電車の本」以前、新聞のお薦め絵本に載っていて気になった本をやっと見つけたので、それを。前からも後ろからも読めるって、新聞に書いてあったので、ずっと気になっていたのだ。「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」作・絵 間瀬なおたかひさかたチャイルド 出版予測してた通り、イブイブは、かなり気に入っているらしい。昨日、帰宅してから、ずっと、めくっている。電車で移動するだけのお話なんだが、途中、トンネルに入って、違う景色の場所に出てくる。そして、又、トンネルに入ると、次のページは、違う景色。‥‥‥‥‥その繰り返し。最後のページまで辿りつくと、後ろから前に折り返し、読めるって内容。内容的には、たいした事、無い。でも、移動している感覚が良いのだろう。トンネルの部分は、くり抜いてあって、そこを覗きこみながら、気にして、ページをめくっている。かなり、気に入っているから、ボロボロになりそう。天気が良いので、砂場道具を持って公園へ。イブイブも張り切って、家からスコップを持ったまんま。公園に到着すると、砂場に犬がいる。嫌な予感‥‥‥‥‥。犬を連れた子供達が慌てている。砂場で、犬が、オシッコをしたのを慌てて、隠している。公園の看板に、ペットを散歩させるなって、書いてあるのに‥‥‥‥‥。(ー_ーメイブイブは、やるき満々なのに、がっかり。(_ _;) ・・・・・せっかく来たのだから、砂場以外で、遊ぶ。でも、マナーの悪い子供のおかげで、つまらない気持ちになる。
2004年04月29日
コメント(0)
今日は、私の誕生日。朝9時にインターフォンが鳴るのでドアを開けると、玄関に妹からの荷物があった。はんこ押さなくていいの?‥‥‥‥‥と思ったら、配達の人が、「もう一つあるんです」と、もう一つ、荷物を持ってきた。妹からの荷物は予告があったけど、もう一つとは予想外だったので、ビックリ。(!o!)オオ!もう一つのは、中学校時代からの付き合いの長い友達からのチルド便だった。まず、チルド便の方から開封すると、濃厚な飲むヨーグルトと、北見のオニオンスープの詰め合わせ。嬉しい!!友達からの手紙には「いつも、ワンパターンで、ごめんね」と、書いてあるが、このワンパターンが何て言ったって、良いのだよぉ!!(*^-^*)この飲むヨーグルトも、オニオンスープも友達の住んでいる場所でないと手に入らないんだもん!!私達家族は、彼女の送ってくれる飲むヨーグルトとスープの詰め合わせの大ファンである。嬉しい!!そして、平べったい缶が2つ入ってあった。見ると、北海道版のキティのレタ缶である。「おぉぉぉぉぉ!!」と、感動。(゚▽゚)缶の下の方に2004って書いてあるから、新商品なんだろう。レタ缶、私が北海道に住んでいた時は、発売していなかったのに、引っ越してから続々出ているらしい。「ゆきうさぎ」と「ラベンダー」の缶だった。これって、貴重なグッズだよね。根付けとかタオルハンカチとかもご当地物で貴重だけれど、サンリオのイベントとか「さんりお屋」で、北海道の物が手に入る可能性がある。(さんりお屋に行く機会は無いし、イベントもなかなか行けないけれど)でも、レタ缶は、現地の郵便局に行かないと、絶対、入手出来ない!しかも、郵便局に行っても取り扱っていない郵便局もあるし、数量も限定なのか、目についた時に買わないと、もう買えない事があるし。私としては、この貴重なグッズに、しばらく、うっとり眺めていた。出掛ける用事があったので、チルド商品は、冷蔵庫にしまい、妹の荷物を後でゆっくり見ようと思ったら、母がパッチワークの本を借りに来る。母は、いつもタイミングが良い。臭いをかぎつけてくるのか?妹から荷物が届いた時に、居合わす事が多い。私が出掛ける用意をしていると、妹からの福袋みたいな荷物を見たい!って、言う。もうすでに、母もイブイブも荷物に顔を突っ込んでいる状態。母のお目当ては、毎度送られてくる妹の合わなかったり、飽きたりした中古化粧品だ。自称コスメオタクな妹。新しい物や、話題になっている化粧品を次々と買うらしいので、次々と中途半端な化粧品が増えていくらしいので、眠っている化粧品をちょーだい!って、前にリクエストしてから、何かの時にドサッと福袋みたく送ってくれる。本来ならば、次から次へと新しい物を買って、「物を粗末にしてはいけません!!ヾ(`◇')ダメッ!」って注意するべきなんだが、私としては、大歓迎だ。いつまでも、自称コスメオタクでいて欲しい。母も その「おこぼれ」を頂くのを楽しみにしている。私が、じっくり見る前に、母は物色してて、色を手の甲に試し塗りしている。それをイブイブが、自分の手にも書いてって催促してて、「仕方が無いねぇ。どれどれ」って書いてもらっているし‥‥‥‥‥。(-_-;「この頬紅使う?」って、母はもう狙いを定めている。あのねぇー、まだ、私は見ていないし、使ってもいないのに、持っていかれたら、たまらない。元々あった私の頬紅ならあげるから、勘弁して欲しい。でも、「お母さん、今、頬紅切れていて、今日なんて、仕方が無いからアイシャドーを頬に塗ってきたんだから!」と、訴える。他のじゃぁ、駄目で、これが欲しいと切実に訴える。年を取ると、子供になるっていうけれど、最近の彼女(母)は、レベル的には子供だ。どうしても欲しいらしい。仕方がないから、譲る。(ノ_・、)グッスン絶対、あげるまで、ずっと言っていそうだし。頬紅を初めとして、他の口紅とか色物は、母と分ける。妹が余した物は、私達の所で、きちんと使いきるシステムになっているらしい。妹から送られてくる荷物は、いつも楽しみで、この化粧品の他に、食べ物も入っている。今回は、寒干しラーメン(生ラーメンをインスタント風にした保存の効くラーメン)が大量に入っていた。食費が浮くぅ。それと、このラーメン、美味しいのよぉん。そこらへんのラーメン屋さんに行くより、美味しいし。妹からの荷物をゆっくり見ている暇なく、銀行とか郵便局とか支払いに行く。そして、イブイブのスモックが中途半端になっているからバイヤスを買いにユザワヤへ。母も一緒に行く。(本をかりる他にこれの目的だった母)手芸屋さんに、一緒に行くのは楽しい。あぁーでもない、こぉーでも無いと物色する。私は、今回は目的の物しか買わなかったけれど、生地も山ほど買いたかった。でも、我慢。我慢。目的の物を少し、やっつけてから、買う事にする。
2004年04月28日
コメント(0)

イブイブのスモックに手を付けだした。ロックミシンが無いから、ジグザクミシン(端ミシンっていうの?それ)をして、ポケット付けて、袖をつけて、次は、首周り‥‥‥‥‥。バイヤスがいるらしい‥‥‥‥‥。自家製バイヤス作るかな‥‥‥‥‥。18mmのテープメーカー無いし、面倒なので、断念。近日中に、買ってこよう。生地が余っている。余っているなら、バイヤスを作ればいいけれど、バイヤスにするにはもったいないぐらい残っているので、ギャルソン風エプロン(カフェエプロンとも言うの?正式名称は何?)を作ってみる。自己流で。自己流なので、裁断から1時間もかからずに、あっと言う間に出来上がった。短時間で、出来上がるっていうのが、楽しい。しばらく、生地の在庫処分で、作ってしまうかも。 この写真じゃぁわかりずらいが、黄色地にピンクのネコ柄。私の好みの生地じゃぁないけれど、出来上がると、まぁまぁかも。これで、お揃いのスモックを着せて、料理でも一緒にしょうかなぁ。
2004年04月27日
コメント(2)
先だって急ぐ物。ストーブをしまうので、ストーブカバーを作ってくれって言われていたんだっけ。作る。押入にしまってしまうので、適当な生地で良いであろう。先日、買った10cm10円生地で。生地の柄は、私の好みじゃぁないけれど、しまってしまう物だから、いいのだ。
2004年04月26日
コメント(0)
パパが休みだけれど、自宅待機の日。用事があって、一緒に出掛ける。でも、すぐ帰宅する。慌ただしいのが、ちょっと問題だが、余計なお金も使わない。いいんだか、悪いんだか‥‥‥‥‥。(-_-;
2004年04月25日
コメント(0)
イブイブが昼寝した時が、ミシンチャンス!!昼寝したしたしたした!!しめしめしめしめ。(゚▽゚)ケケケ‥‥‥‥‥と、企んでいたら、午後から休みのパパまで寝てしまった。(-_-;ミシンタイム、終了。ミシンを出して、糸をかけて、下糸巻いただけで終わった様な気がする。さすがに、ここんとこ残業の連続で疲れているから、休ませてあげたいので、がガガガガガーって音は控えよう。いつになったら、イブイブのスモックは出来上がるのだろう?そんな難しくないと思うのだけれど、なかなか進まない。ミシンが駄目なので、手作業に移動。又、ヨーヨーキルトをちまちま縫う。気兼ねせず、ミシンを使いたーい!!
2004年04月24日
コメント(0)

昨日から、犬の風船が家にある。紐がついていて、足がついていて、地べたをふわふわ、ゆらゆらしている。 イブイブが、「いいこ、いいこ」って、撫でる。いや、本人は、撫でているつもりだけでど、力加減が分からないから、ボカスカボカスカ叩いて、どう見ても、虐待している風にしか見えない。フワフワユラユラしているはずのワンコの風船が絨毯の上に「ぎゅっぎゅっっ」て、音を立てて、擦り付けられている。可哀想なワンコ風船。でも、イブイブは、一生懸命、ニコニコ顔で「いいこ、いいこ」しまくっている。気に入っている模様。(^-^;眠くなってきたイブイブ。ワンコ風船も横に寝て欲しいらしい。なにゆえ風船。寝る訳もなく、ユラユラと低空を浮かんでいる。紐で、一生懸命操るイブイブ。自分の思い通りにならないので、イライラしている。どうするのかと思いきや、足で押さえつけて、ワンコ風船を横に寝かせた。Σ(゜゜)(もちろんイブイブも横になったままの状態)何故に、足!?手で抱くって、考えは、無いんかい!?こんな調子だと、このワンコ風船も、爆死まで、そう遠くはない。
2004年04月23日
コメント(2)
メロディーが流れる車の玩具がある。曲は、「大きな栗の木の下で」と「森のくまさん」イブイブは、私が忙しくて、構ってあげられない時に、この玩具のスイッチを押し、この2曲を流す。そして、視線は、私の方に‥‥‥‥‥。('-'*)ジー期待した眼差しだ。仕方が無いので歌う。やっと歌い負えると、又、ボタンを押して、ジー。('-'*)ジー仕方が無いので、歌う。あぁー、又、大きな栗の木の下でが流れている‥‥‥‥‥。仕方が無いので歌う。こちらも、段々、嫌になってくる。しつこく、しつこく、歌うまでやっている。歌わないと、手を引っ張られる。トトロブームのイブイブ。ビデオの中に、何度か曲が流れる。歌えって催促する。(実際、「歌え」なんて、言えないけれど)あぁー、ママは知らないんだよぉ。ビデオの持ち主のパパに歌って貰えよぉ~。‥‥‥‥‥パパじゃぁ、駄目らしい‥‥‥‥‥。(_ _;) ・・・・・「わかんないんだよぉ~」と言っても、イブイブには「わからない」っていうのが、伝わらない。仕方が無く歌う。「歩こぉ~、歩こぉ~、私は元気ぃぃぃ~。歩くのだいすきぃ~。ドンドンいっ、こぉ、おぉぉぉ~♪チャラララ~、チャラララ~、チャチャチャラララ~♪」サビしか知らないので、サビ以外は、鼻歌っていうか、ハミングっていうか、適当。それでも、イブイブは満足らしい。なんか、最近、やっかいだ。特に、この「歩こぉー、あ、る、こぉー♪」って曲は手を繋いで、歩きながら歌って欲しいらしい。一日に2、3回ぐらいなら、許せるが、何度も何度もエンドレスなのだ。人に歌わす前に、自分で歌えばいいのに‥‥‥‥‥。
2004年04月22日
コメント(0)
イブイブの昼寝中に、やりたい事が、いっぱいある。・家の周りの草むしり。・ミシンがけ・写真の整理の3点は、重点的にイブイブに邪魔されずに、やりたい。その為に、昼ぐっすり寝てもらう為に、写真の焼き増しを取りに行くついでに、広場で、シャボン玉でもして、じゃんじゃん走って貰って、疲れて眠らそう作戦!に出たのに、広場についた途端に寝てしまった。おっ、このまま、昼寝突入!急いで、家に戻って作業を開始しようじゃぁないか!急ぎ足で、汗ダラダラで帰宅。玄関に到着した途端に目覚めるイブイブ。一端、目覚めても、お布団で寝てくれるだろう‥‥‥‥‥って考えは、甘かった。その後、ハイテンションでたった30分の道中の昼寝だけで、夜まで過ごす。わたしゃぁー、何の為にシャボン玉道具を持って、急いで、出掛けて、急いで帰ってきたのだろう?疲れる1日だった。遠慮せずに、たっぷり昼ぐらい寝ておくれ。(T-T)母の切実な願いである。
2004年04月21日
コメント(1)
去年は、砂場道具も無かったし、砂場に近づいただけで、足をとられて、転んでばかりだったイブイブ。今年は、砂場デビューさせよう!!‥‥‥‥‥って事で、近くのしょぼい公園に行った。汚れるから砂場なんて、母としては嫌なんだけど、近くで遊ぶ場所が無いのだから、選択の余地なし。このしょぼい公園、滑り台とブランコと砂場しかない。(まぁ、あるだけマシなのか?)熊手とスコップとザルと持って行く。今日は、外なので、イブイブの嫌いな帽子をかぶせる。いつも、帽子は、すぐ、もぎとって、地面に叩きつけるほど、帽子の事を憎んでいる。今日は、玄関から出た時から、熊手を持たせていたので、ご機嫌で帽子の存在は、どぉーでも良いらしい。砂場で、かぁちゃんが道具の使い方の見本を見せる。そうすると、狂ったように、熊手で掘る掘る。自分で掘った所に、はまりつつも、犬が骨でも埋めるのか?っつうくらいに掘る。おとなしいので、ずっと見届ける。見てると、砂場に結構、ゴミとか石とかあるので、母は、それを避ける作業に没頭してた。後からきた女の子達は、熊手、ザル、スコップの他に、クマさんとかゾウさんとかの形になっていた型を持って、遊んでいた。イブイブが、それをうらやましそうに見ている。そっかぁ‥‥‥‥‥。砂場には、そういうのも必要なんだ‥‥‥‥‥。φ(..)メモメモこの次に、この前の蟹弁当の器があるから、それを持っていこう!!今年の夏は、日焼けしそう。美白目指しているのに‥‥‥‥‥。(ノ_・、)グッスン公園を立ち去る時に、多少愚図ったが、支援センターの時より、愚図りタイムは短かった。周りに友達(子供)がいないからか?公園の方が、気分的に楽だが、人との交流が、全くないのは、良いとは思えない。母としては、日焼けは嫌だけれど、愚図りタイムが短いのは、大歓迎。 (^◇^) ちょいと、複雑な気分。
2004年04月20日
コメント(1)
先週、先々週って、体調の不調を訴えていた母から電話がきた。「今日、出掛ける?」と‥‥‥‥‥。天気予報で雨なので、出掛けるつもりは、無いって話すと、「これから行くわっ。長居は出来ないけれど」と。ん?具合が悪いんじゃぁなかったの?調子が良いから来るのか‥‥‥‥‥。でも、途中で具合が悪くなられても、困るから、私達が行くよ‥‥‥‥‥とか、やり取りをしたが、イブイブを連れて、電車の乗り換えは大変だろぉーから、やっぱり母が来る事になった。別に、そう急いで、来なくても、パパが帰ってきたら、車で行くよ‥‥‥‥‥って言っても、今夜は居ないし、晩御飯までに間に合わせたいと母は言う。北海道から送ってきたって云う海産物と、近所の人からお裾分けして頂いたタケノコをお土産に持ってきてくれた。おぉー、これぞ。救援物資だ。冷蔵庫の中が寂しかったのよぉー。せっかく来たのだから、何か手土産でも‥‥‥‥‥と云いたいところだが、何も無い。そぉーいやぁ、パッチワークするので、チェックの生地を収集中って話をしていたので、家にある在庫で、何かあれば持っていく?‥‥‥‥‥って事で、生地を物色させる。それと、先日のヨーヨーキルトに関心を持った様。ほとんど、古着と報告したら、何かひらめいた感じの母だった。「サンプルを一つ頂戴!」っていうから、縫っていない裁断した生地と縫ったパーツ1つ渡したら、作ってみる!と張り切って帰っていった。きっと、母は、はまると思う。今、ミシンの調子悪いって言っていたし。彼女は、こういう古着を再生するのは、大好きなのだ。私の小さい時、セーターも夏のワンピーも服の殆どが母のお手製だった。お手製って言えば響きがいいが、セーターなんて、新しい毛糸の時もあったけれど、誰からのセーターのをほどいた物を子供用にリフォーム(っていうのか?)とか、服も、大量に買い込んで、私の服の他に、妹や弟のワンピーやシャツになって、挙げ句の果てには、父のトランクスにまでなって、似合う似合わない関係なく、お揃いだった。(さすがに、父のトランクスとワンピーが同じ生地は、子供ながらに嫌だった)きっと、経済的理由によって、我が家は、こんな感じだったんだと思う。世の中の母は、皆、こんなもんだと思っていた。どうも、違うらしい‥‥‥‥‥。私も物を捨てられないのが、染み着いているみたいで、もう着れない衣類なのに、捨てられずに、しばらく、「どうしよう?何に使えるかな?」と眺めてしまう。
2004年04月19日
コメント(1)
最近、「となりのトトロ」に、はまっているイブイブ。1日に何度も見たがる。やっぱり、1日に何度も見せるのは、問題ありなので、ずっと見たがって、テレビの周りをグルグル、ウロウロするけれど、我慢させる。家事に集中したい時に、トトロタイムにしてあげる。ビデオを再生すると、まだ、トトロが始まっていないのに、ずっと浮かれている。始まってから、ずっと、イブイブは忙しい。メイちゃんが、走れば、一緒に部屋の中を走り回り、メイちゃんが叫べば、一緒に叫ぶ。メイちゃんが、固まれば、一緒に固まり、メイちゃんが泣けば、一緒に悲しみ、メイちゃんが笑うと、一緒に笑う。メイちゃん次第っていうか、遠隔操作されている様だ。「となりのトトロ」を見ているイブイブの姿を見るのが、楽しい。ただ、私も忙しくてねぇ‥‥‥‥‥(-o-)ボソッメイちゃんとさつきちゃん(メイチャンの姉)が、「まっくろくろすけ出ておいでぇー」って一緒に叫ぶところで、一緒に叫べってイブイブが、しつこい。離れた所に私がいたら、そのシーンが近づいてくると、慌てて、イブイブが家中かけずり回って、迎えにくる。手をTVの方にグイグイ、引っ張るから、仕方が無いから、ついていき、一緒に叫ぶ。(イブイブは、上手に言えないから「アウアウアウアウアウアウアウゥ~」って言っているだけ)そんな箇所が、何度もある。メイチャンとさつきちゃんが、一緒に叫んだり、笑ったりするシーンになる度に、凄い勢いでイブイブが迎えにくる。何故に一緒に、やらなければ、ならないのだ?昨日の、画像、アップしました。
2004年04月18日
コメント(0)

色、柄、問わずに簡単に出来そうなので、自己流でヨーヨーキルトでマットを作ってみた。簡単なので、結構、楽しい。他のパッチワークと違って、アバウトでOKだし。ほとんどが古着。イブイブの染みのついたシャツ、私のシャツ、フトンカバーなど。ちょっと、これは、ハマルかも。 初めてなので、取りあえず、マット。いつか、ソファカバーとかベットカバーとか作ってみたい。私が小学校から使っている年期ものの裁縫箱。キキララ。この年になっても、これを使っている(笑) ↑夜、チクチクしてて、裁縫箱を蓋はしてたものの居間に置きっぱなしだった。洗濯物を干していると、イブイブがおとなしい。TVでも見てるのかな?と様子を伺えば、TVに背を向けている。「!?」部屋の中が散乱しているぅ!慌てて、駆け寄ると、裁縫箱をひっくり返して、ピンクッションから1本、1本、針を抜いて、ジュウタンの上にぶちまけている。怒ろうと思って、顔を見ると、ベテラン大工さんが口で釘をくわえる様に、イブイブの口にも、マチ針だらけになっている。ひぇぇぇ~ (゜O ゜)ヒィーーーーッ! 飲み込んだら、どーするのよ!無理やり、没収。あちこちに、ぶちまけられたので、床を這うように針を1本づつ時間をかけて捜す。マチ針は探しやすいが、縫い針なんて、大変!全くぅ。背後からイブイブが「ダッ。ダッ」って、しつこい。この「ダッ」とは「だるまさんがころんダッ」の「ダッ」。今のイブイブのブームなのだが、用するに振り向けとの意味。「全く、振り向いてらんないんだよ!」と、思いつつ、針を真剣に探す私。そういや、背中をツンツンされているが手じゃないよね?何だろう?と思いつつも、結局付き合い「だるまさんがころんダッ!」と、振り返って、思わず、悲鳴を上げてしまう。マチ針の次は、包丁だった。(゜O ゜)ヒィーーーーッ!台所のガードが外れていて、かき混ぜ器(かき混ぜ棒?)を探したけど無くて、包丁を取ってきたらしい。ずっと、背後で「ダッ、ダッ」とジャレていた間、包丁でツンツンされていたんだ…。(゜O゜;)よくぞ、刺さらずにいたものだ‥‥‥‥‥(_ _;) ・・・・・イブイブは、いつも、ダッダッダッと小走りでジャレて来るから、「だるまさんがころんダッ」じゃなかったら刺されていたわ。1才8カ月にして殺人未遂。恐るべし。包丁から手を放して貰うにも、やっかいで汗ダラダラだった。包丁の柄の部分じゃなく、刃を上に向けて、刃をがっちり握っているんだもん。力づくで奪うと、怪我するし、片手を放したかと思うと、するりと、もう片方の手が元の位置に戻っているし。凄い寿命が縮まったよ(T_T)やっとの事で包丁を奪ったら、まだ午前中なのに、一日中のパワーを使い果たした様な疲労感が襲ってきた。今まで、かき混ぜ器さえあれば、他の物なんて触らなかったのに、今日は定位置に無いばっかりに、こんなことになってしまった。ガードを確認していなかった私の自業自得ではあるけれど。
2004年04月17日
コメント(8)
一時、卵をグルグル、かき混ぜるのがブームだったイブイブ。又、ブーム到来。晩御飯の支度が始まると勝手にかき混ぜる奴(あの正式名称って何って言うの?)を持って、待機しているから、仕方無しにやらせる。最初はおそるおそる、やっていたが最近は得意げ。あの顔を見ると時間はかかるけど、やらせて良かったと思う。イブイブが突然、「やったぁ~\(^o^)/」と言い出した。どうやら、TVの影響で「ドラえもん」の中で、のび太君が言っていた直後に真似しだした。覚えてくれると、いいなっ「やったぁ~」
2004年04月16日
コメント(0)
気乗りしないけれど、子育て支援センターに行く。約束したっていう訳じゃぁないけれど、こちらに来て、知り合ったママ友が、「火曜、木曜とここに来ているんだ」って言っていたから。誰も話し相手もいない時より、少しでも苦痛が和らいだ方が、いいに決まっている。‥‥‥‥‥っていう事で行ったが、彼女達は、家事が終わらないとかで、「ごめーん。今日は行けないの」とメールが届く。センターに到着すると、遠くに子供達が散歩しているのが見える。何故に散歩?天気が良いから?センターに入ると、誰もいない。又、抜き打ちの避難訓練があったらしい。私達は、みんなが避難している時に登場したらしい。それにしても、ここ数週間の間に2度も避難訓練に遭遇している。前回は、地震で、今日は火事を設定して。こんなに避難訓練に合う確率が高いのも考え物。避難訓練って、大事な事だって分かってはいるものの、毎度毎度、避難訓練に遭遇してたら、何の為にここに来ているのか分からない。今回は、みなさんの有り難いアドバイス(カキコ)を元に、一方的ではあるが、イブイブに「今日は帰りにエーンしないでね。約束だよ」「12時になったら、帰るからね」「あと、30分で帰るからね」などと、ずっと言い聞かせてきた。やはり、帰りは泣いた。いつもの事ながら、先生も登場する。最初だから、こんなもんだろう。でも、懲りずに毎度毎度、頑張るぞ。早く、イブイブ、理解してくれ。昼寝の時に、イブイブが寝そうにない。添い寝していると、私の方が先に寝てしまう事が多々ある。そして、最近、うとうとしていると、イブイブが、私の体をベチベチ笑顔で叩いている。痛いので、目が醒める時もある。何だ。これ?どうやら、「いいこ、いいこ」とトントンしてくれているらしいが、力加減が分からないので、痛い。本人は、良い事をしていると思っているから笑顔。(得意げにやっている)時々、場所を間違って、頭をベチベチ叩かれている時もある。背中にしてくれよぉー。せめて、お尻とかさぁ。(^-^;
2004年04月15日
コメント(1)
最近、イブイブが「チッ、チッ」とか、「ンバッ、ンバッ」とか、笑顔で言っている事がある。ばぁちゃんや、知らない人に「この子、舌打ちしているよ(-o-)ボソッ」と、言われる事もあるが、本人は、舌打ちをしているつもりは無い。可哀想に、勘違いされているんだね。一応、これ。イブイブの投げキッス。多分、セサミBBのキーボードタイピングの数字の所で、エルモが投げキッスをするのを真似しているのかな?イブイブが、ご機嫌の良い時に真似するが、口を慣らす他に、手も一緒に動けば完璧なのに、手は上手に出来ないらしい。舌打ちと手が同時に出来る時もあるけれど、何故か指が1本、口に入ってしまう。アニメだと、分かりづらいのか?それにしても、私もパパも、ちゃきちゃきの日本人。私の周りで、投げキッスをしている人なんていない。イブイブ流のこの挨拶、どこまで通用するのか?復活した生協がきた。10年振り。あぁー、嬉しい。これで、少し買い物に行く回数が経る。重いモノは、なるべく、生協で頼もう。今回のチラシも厚い。見るのがワクワクしてくる。近頃、出掛けるのが億劫な私σ(^_^)
2004年04月14日
コメント(0)
車の中のカーテンを作って欲しい‥‥‥‥‥と、言われて、先日、生地を買った。とっとと、作らないと、自分の好きなモノを作れないので、チャチャとやってしまいたい。しかし、車の中のカーテンって、どんなの?カーテンのついている車なんて、乗った事ないから分からない。しかもカーテンなんて、作った事ないし‥‥‥‥‥。ずーっと前に買ったサンキューの増刊号のインテリアの本にカーテンの作り方数種類が載っていたので、参考にする。車の中を観察してみたが、どう考えてもレールなんて、つけられそうにない。(いや、つけられるのかな?)手すりがあるから、金具じゃぁなくて、リボンにして、くくりつけるしか、ないでしょう‥‥‥‥‥。きっと。(他のアイディアが浮かばない)一応、縫ってみる。パパの選んだ生地が生地だし、このデザイン。どう考えても、「のれん」実際、車につけてみると、ギャザーが寄ったりして、ふんわり、カーテンらしく見えるのかな?とにかく、目隠しだけは、出来るけど、カーテンって言うに相応しいモノなのだろうか?イブイブが、昨日の夜から、ベタベタしてくる。急に思い立ったように、ばぁーと走ってきて、何が何でも、膝の上に座る。絨毯にぺたんと座っている時は良いが、椅子に座っている時は、よじ登ってくるので、痛い。少し、思い当たる節あり‥‥‥‥‥。昨日会ったK君が、久しぶりに会ったせいか、私に「イブちゃんのママぁ~」と、何度か同じ事を私にしてた。それを、ずっと、イブイブはベビーカーで見ていたので、それの真似か?うぅぅ。(^-^;これが、習慣づくのは、ちょっとだるい。
2004年04月13日
コメント(1)
栃木に住んでいた時に児童館で知り合ったK君母子が用事があって、こちらに来るから、会いたいって、引っ越す前から言われていた。すごーく深い付き合いをしてた訳じゃぁないし、本名も知らない、もちろん住所も知らない人。ただ、毎回毎回、児童館に行くと会う人だった。K君のお下がりをイブイブに何度か頂いていたので、メアドだけは交換している。そんな深い事は知らない人だけれど、K君(2才)が、イブイブの事を大好きで、いっつも遊んでくれて、有り難かった。その彼たちが、こちらに来るっていうけれど、子供を連れて、会うって、どういう所が良いのだろう?子供が遊べて、大人も楽しい所って、やっぱりショッピングセンターだよね?公園で待ち合わせても、天候に左右されるし‥‥‥‥‥。相手は、土地勘が無いので私に任せるって言うし‥‥‥‥‥。考えた末に、「ららぽーと」にする。「しましまタウン」があるし、天気が良ければ、中庭で汽車を見よう。近くに公園もあるらしいし(未確認)パパの出張に便乗して来るって話だったのに、パパの都合で一緒に行けなくなってしまって、2人で宇都宮から新幹線で登場した‥‥‥‥‥って、聞いて、ビックリした。そんな無理して、来なくても良かったのに‥‥‥‥‥。(実は、今までに2回キャンセルされている)わざわざ、日帰りで、ららぽーとの為だけに、新幹線とは、私の貧乏生活染み着いた感覚では、考えられない。目的は、「しましまタウン」しましまタウンにショーの時間のチェックに行く。13時から。まだ、時間があるので、m.i.xでトーマスグッズのチェックに行く。(K君がトーマス好きな為)イブイブは、ひたすら、ラーニングカーブ(トーマスの木の玩具)で遊んでいる。まだ、「買ってぇ~」と言わないので、安上がりな場所だ。K君も一緒になって、遊んでいる。Kママは、買い物にいそしむ。子供達は、ラーニングカーブに夢中なので、見てても手間がかからない。それから、中庭を半周走る1回200円の電車を見に行く。イブイブは、1度これに乗った事があるけれど、これを追っかけたり、ただ見ているだけでも満足出来るから、側を歩かせようと考えていたケチな私。K君は、それじゃぁ、満足行かない年頃なのだろう。K君が乗って、イブイブは外で手を振っているねぇ~と思ったが、Kママが、すでに私達の分まで料金支払い済みだった。あまりの手際の良さに、驚く。っていうか、K君が、イブイブと一緒がいいらしい。(-_-;ここの200円電車って、結構乗っている時間が長いと思う。子供達は、きゃーきゃー楽しんでいる。ショー、30分前になったので、「しましまタウン」に移動。今朝、イブイブは、しまじろうの番組を見て、手を振ったりして、自主トレしてたので、今日は楽しいだろうなぁ~と思っていた。それなのにぃ!!(ノ_・、)グッスンベビーカーのイブイブを降ろして、私が、もたもたベビーカーを畳んでいたら、いつもだったら、ワァーと楽しそうな方向に突き進んでいくのに、ベビーカー置き場にへっぴり腰で隠れている。でも、視線は、ある方向に向いている。視線を辿ると、しまじろう!!「しまちゃんがいるよ。ここから出ておいでよ(^▽^)ケラケラ 」と、誘っても、どんどん、ベビーカー置き場で、小さくなって隠れている。あんなに、朝、TVに手を振ったりして、ぬいぐるみにも練習してたじゃん。どーしたのさっ。「イブイブ、出ておいで」って誘っても、出てこない。いつまで、この狭い所に居るつもりなんだ?だいたいにして、邪魔じゃん。悲鳴が聞こえる。「おうちに、かえろぉぉぉー(T-T)」‥‥‥‥‥声の主は、K君だった‥‥‥‥‥(_ _;) ・・・・・2人とも駄目じゃん!(-_-;入り口に、「しまじろう」と「とりっぴ」が出迎えてくれているから、先に進めない。しまじろう達がいない場所に移動しようとしても、キャラ達が出迎えてくれている。本来なら、喜ぶべきなのに、一人は帰りたい!!って泣き、一人は、固まって、声も出ないし、瞬きも出来なくなっている。せっかく、親が良かれと思って連れてきたのにさっ。しかも、ここ30分料金制。(なんだか、キャバクラみたいな料金制度)せめて、料金分何とかしたい!と、思う私は、せこい?しまじろう達の居ない方へ居ない方へ避難してたら、「しまじろうの部屋」が、しまじろうどころか、誰もいない。しまじろう不在のしまじろうの部屋。(と居間)しまじろうの玩具もあるし、TVもある。おままごと(キッチン?)もある。イブイブとK君は、この部屋でやっと落ちつく。ここまで来たのに、この二人は、児童館で遊ぶみたいに、いつも通りの遊びをしている。母達は、ここで、ゆっくり喋る(30分だけ)さっきまで嫌がっていた癖に、ここのTVで、しまじろうのビデオ見て、ノリノリだし。ここまで、来て、ビデオなんて見なくても本物がいるじゃんかねぇ (。。;ダリダリショーの時間になり、遊んでいたしまじろうが移動してきた。また、キーキー騒ぐ2人。せっかく、入ったのに、しまじろうが苦手みたい。しまじろうのショーも見ず。超過料金支払わず、出てくる。たぶん、イメージしていたモノより、スケールが大きいかったんだろーなぁ。しまじろう。この後、食事をしたり、ウィンドウショッピングをしたりしたけれど、時間はあっちいう間に過ぎて、夕方、解散。新幹線で帰るらしい。実は、児童館以外で会ったのは、これが初めて。児童館でお喋りをしている時も、庶民じゃぁないなぁ~と感じてはいたんだけれど、お金を実際使っている場所を見た事無いので、何とも言えなかった。今回、K君ママの散財ぶりに、ちょっとビビッた。私は、そんなつもりはなかったんだけれど、「わざわざ、会うのを都合つけてくれたから」とか言って、何もかも、K君ママが支払いを済ませてしまう。こちらも会いたかったのだから、それでは、申し訳が無いと私が言っても、「もうお会計済ませたから、気にしないで」って感じで、お金を受け取ってくれない。「ちょっと、ここで待っていて」とK君ママが買い物に行って、K君を見ていると、何の前触れもなく、飲み物を用意してくれていたり‥‥‥‥‥。お互いに子供が居れば、当たり前の行為なのに、何か気持ちを手にして、登場する彼女。最初は、「どうも、ありがとう」って軽い気持ちだったんだけれど、こんな事が重なる度に、心苦しくなってしまってきた。最後には、「今日一日、ありがとう!と、もし宜しければ、今度会う時に、着てね」って、K君とお揃いのトーマスのTシャツをはじめとするトーマスグッズを頂く。ここまで、されると、困ってしまうのが本音。詳しい事は知らないのだけれど、御主人が会社経営をされているって話だから、社長夫人?なのかな?別居して、養育費入れて貰っているっていうから、夫人じゃぁないのかな?(養育費の金額は、我が家の1カ月の家計費ぐらいで、腰が砕けそうだった)まぁ、それは、どうでも良いとして、K君が、「イブちゃんも一緒がいいのぉ(ノ_・、)グッスン」となったら、K君ママが、財布の口を開けるので、どーしたら、いいの?って感じ。即座に断るんだけれど、「いいの。いいの」って感じだしさぁ。イブイブの事を可愛がってくれるK君だけれど、「一緒がいいのぉー」って言わないでぇーって、心の中で思っていた。本当に、イブイブの事を好きで居てくれるのは、とっても嬉しいけれど‥‥‥‥‥。
2004年04月12日
コメント(0)
免許の更新に朝早くから、出掛けてきた。日曜日に免許センターに行くのは、初めてだけれど、あまりの混雑振りに驚く。(!o!)オオ!あちこち、ずっと並びっぱなしで、いつになったら、講習で、いつになったら、免許が出来てくるのだろう?ってな感じ。朝早くに出てきたから、よれよれ。しかも、人混みで、もっと、よれよれ。講習が30分コースだったけれど、道のりが、すごーく長く感じた。あぁー、30分で良かった。さて、出来てきた免許。がーんΣ(゜゜)あまりにも だらしがない私。σ(^_^)服がよれよれで、パーカーが片方だけ、肩にかかっていて、片方ははだけて無い!!あぁー、このだらしがない写真の免許証をあと5年も使うのか‥‥‥‥‥。溜息が出る。駐車場に戻ると、イブイブの目の下に擦り傷がある。爪は、短く切ったし、何これ?パパいわく「メイちゃんの真似」らしい。今、イブイブは、「となりのトトロ」がブーム。「となりのトトロ」ってタイトルなのに、トトロは恐いらしい。メイちゃんと、まっくろくろすけが好きみたい。いつも、ビデオの前半だけ、大声で笑いながら、見ている。‥‥‥‥‥で、メイちゃんの真似で、何故に傷?イブイブを免許センター前で遊ばせていたら、生け垣みたいなところをドカーンと走ってぶつかり出して、遊んでいたらしい。ビデオの中で、トトロに初めて遭遇した時に木の中をダァーと走るシーンがある。その真似をずーっとしていたんだってさ。本人は、何度もめげずに繰り返し、繰り返し、トライしていたらしいが、何にも知らない人が見たら、アホだよ。イブイブ。(-o-)ボソッだいだいにして、こんなところには、トトロは居ないし‥‥‥‥‥。ずっとずーっと、我慢してて、欲しかったジーンズを買った。イブイブが産まれてから、1枚もジーンズを買っていない。いつか、痩せるから、今までのジーンズが履ける!‥‥‥‥‥と、往生際の悪い事を思っていたが、やっぱり無理だ。体重は落ちても、ウエストも元に戻っても、太股や腹の肉のつきぐあいは、元に戻らない。(私の努力が足りないのか?)唯一、履けるジーンズ2枚。1枚は酷使して、原型の色も形も無いので、外に履いていくには恥ずかしい。もう1枚は、お尻が、きつきつ。我慢できなーい!買いにいったが、最近のジーンズ事情。ローライズが、ほとんど。もう切羽詰まった状態なので、ローライズで仕方がなく買う。おばさんな私。σ(^_^)なんか違和感があるけれど、履いている内に慣れてくるのかな?背中は見えても良いけれど、お腹が見えるのは、ちょっと見苦しい。
2004年04月11日
コメント(0)
小さい子供が居る家で、白いソファ(カウチ)は、場違いだ。汚れるから、白いモノって、好んで買わないが、これは数年前に、初売りで激安で買ったものだから、あんまり文句は言えない。カバーもついてきたし‥‥‥‥‥。カバーは、常に掛けてある。それなのに、わざわざ、イブイブがめくって、お菓子や食事した後に汚い手や顔をゴシゴシする。拭くんだったら、洗えるカバーの方にしてくれぇー!!(それ以前に、汚い状態でソファーに近づくな!(ー_ーメ)そこで考えた。市販のカバーだと、サイズ的にめくられてしまうので、めくられない位の大きい生地で包みこんでしまえ!!ソファーを包みこむのが目的だけれど、そんな大きい生地はないので、10cm10円で買った90cm幅で2mの生地、2種類を縫い合わせる。ハサミが入っている所だけ、ジグザクミシンをかけ、後は直線縫いをひたすら。何のこっちゃない。こんな作業、すぐに終わる。‥‥‥‥‥そう、思っていたのに、イブイブ登場。ミシンが気になるらしい。今まで、興味なかったのに、向かい合わせに座ったり、狭いのに、わざわざ、私の膝の上に座ったりしてきて、作業が進まない。イブイブは、縫い始めの、針をレバーで下にガッチャンと下げるのがやりたくて、しつこく、ガッチャンガッチャンされる。そんな事されたら、縫い始めれないじゃん。(-_-;ガーっと怒って、膝の上に泣きながら、来られても嫌だし‥‥‥‥‥。(ミシンの正面に座って、ボタンを連打されるのは、もっと、嫌だ (( p(>_
2004年04月10日
コメント(1)
名前を呼んでも、返事は、きまぐれなイブイブ。しかも、誰が呼んでも、良いって訳じゃぁない。確率としては、私が一番振り返る率が高い。‥‥‥‥‥確率が高くても、返事や、振り返るのは、気まぐれ。パパは、かろうじて2番目。それ以外の人は、ほとんど無理‥‥‥‥‥。私は、すごーく呑気に構えているけれど、こんなんだから、「この子、耳が聞こえないの?」って言われてしまうんだ。最近、特にそんな事ばかり言われるので、私も気になり出してきた。って言うか、気になるざる負えないような言われ方をする。私には、たまぁーに、振り返ってくれるイブイブ。たまぁーにじゃぁ、駄目なのかな?
2004年04月09日
コメント(0)
子育て支援センターに行ってきた。最近、ここに行くのは、ちょっと憂鬱。今日もそうだったんだけれど、帰り間際になると、「帰りたくない」と泣いて抵抗する。楽しいから帰るのが嫌だっていうのは、分かるんだけれど、私だって、用事があるし、イブイブも眠くて、フラフラじゃん!眠くて、眠くて、床を這う様にして、遊んでいるから、帰り支度を始めると、逃げ回る。ここからが、一騒動。上着を持って追い掛ける。上着を着せると、泣き始める。玄関に何とか連れてく頃には、両手両足でバタバタと泣きながら、抵抗して、必ず、先生達が見に来る。はぁ~ =3 (_ _;) ・・・・・「そんなに泣くのなら、もう連れてこないよ(-o-)ボソッ」‥‥‥‥‥と、何度も言いたい。(けど、我慢する)毎度の事ながら、私は、これで、かなり挫けてしまう。正直言って、かなり参ってしまうのだが、近くに公園が無いので、イブイブの発散出来る場所は、ここが1番近いのよ。今日は、昨日、検診の時に会った母子が、来る日だったので、それに合わせて来てみた。そういう事が無い限り、どんどん疎遠になりそうだ。子育て支援センター。前は、児童館に時間の許す限り、通っていたのに、ここは、私の根性が足りない為に通えないかも。しかし、どうして、全パワーを使って、全身で泣くんだよぉー!!(叫び)
2004年04月08日
コメント(6)

もう1才8カ月なのだけれど、本日1才半検診。引っ越しで、1才半検診は、前住んでいた所で受けられず、こちらで、手配して貰ったのに、先月の指定日は、イブイブ体調不調で受けられず、本日に。ありがたい事にパパが休みを取ってくれたので、パパと一緒に行きました。私は、1カ月検診の時に、コテンパンに言われてから、この手の検診は苦手です。本当に、この時は、母になって、まだホヤホヤなのに、「お母さん、何やっているの!!(ー_ーメ」と連発されて、母親としてやっていけるのか、どうか凄~くブルーになって帰ってきました。この時に、私がまだ、産後の酷い貧血でイブイブを長い時間、抱く事が厳しい状態だったので、パパも同行。ドクターにガミガミ言われたのは、・体重が、すでに5.492g (ちなみに身長は、58.3cm) 生後3カ月ぐらいの大きさになっていた事 「このままだと肥満児になる」と宣言される・2、3日ウンチが出なくて、苦しんで泣く事を告げると、ウンチを出させない、私が悪い!!と怒鳴られる。(綿棒とか、マッサージとかしたたんだけれど、努力が足りないって、言われた)なんだか、ずっと怒られっぱなしで、しかも、睾丸に異常があるかも知れないって、言われた。怒られっぱなしの上に異常だって言われて、駄目ママの烙印を押されて、異常なんて言われて、後半は何を言われたかも覚えていないくらい、ショックで帰ってきた。まだ、ミルクしか飲んでいない子なのに、生後3カ月になるまで体重キープをするように、ミルクを薄めて飲ませる様に指示までされてきた。↑これって、凄い疑問乳児にダイエットって、させるべき?この後に、違う病院に風邪で連れて行く機会があって、ついでに上記の事を告げると色々と調べてくれた。体重の件は産まれた時に、大きいかったので、問題無し(産まれた時と退院時の体重を検診の時のドクターは確認していないのか?)ダイエットなんて、以ての外らしい。ウンチの件は慢性便秘と発覚検診時の体重はウンチが大量に溜まっていたと考えられる。「これから、改善していきましょう」と有り難い言葉をかけて下さって、薬や離乳食の栄養指導を率先して案内してくださる。睾丸の件‥‥‥‥‥見落とし。「大袈裟に言われただけ」と言われて、異常なし。‥‥‥‥‥という事で、ドクターが違えば、全然違う。ホッと、胸をなで下ろしたが、なんだったんだ?それから、検診は憂鬱なのじゃっ。さてさて、今回の検診。長々と捕まる様な「気になる点」は、書かず、更々と最低限度の必要事項だけ問診票に記載。最初に歯科検診プリントの説明書の「上唇小帯」って所にチェックされる。そんな問題はないけれど、これのせいで、歯磨きを嫌がるのでは?と言われた。身体測定身長 85.5cm体重 12.6kg「大きいねぇ~」と、軽く言われたぐらい。1才半ともなれば、産まれたばかりの時と違って、他の子と、そんな大差は無くなりつつある。その次に、保健婦さんとのお話(だと思う。問診っていうの?)本当に、最低限度にしか問診書に記載しなかったので、何もチェックされなかった。家から持って行った尿も異常がなかったし。私自身は、のんびり構えている言葉の問題も、もしかしたら、問題であるのかも知れないが、深くは問いかける事もなく、保健婦さんと話している間に、勝手にイブイブが積木とか、絵をグルグル書いていたので、適正検査らしいものも、その場でパス。深刻に思いこんでいた憂鬱な検診も、問題が無いので、栄養指導も無く、「帰って良い」と言われたので、とっととこの場を去る。気抜けした。内科検診、栄養指導は、問診票、尿検査に問題がある人が残って受けていたらしい。私達が帰って、何時間も経ってから、育児支援センターでいつも会うママから、元気が無いメールで「今、やっと終わった所。栄養指導、内科検診で捕まった」と来てた。私も経験あるけれど、あれって、すごーく挫けるんだよね。イブイブの手提げ袋を作る。あれば、保育所でも幼稚園でも行く時に使うであろう。それが、いつなのかは分からないけれど、取りあえず作っておく。きっと、凄く簡単なモノなのに、ミシンの調子が悪くて、凄く時間がかかる。この手提げ袋ごときに、こんなに時間が掛かっていたら、子供服を作るのに、どれだけ時間を要するのであろう?今、スモックとか、シャツとか夏用のズボンとか家計費節約でイブイブのモノをチャッチャと縫ってしまいたいのに。去年作った甚平2枚も、今年は絶対着れないくらいに成長したから、何とかしたい。気持ちは、ソーイングに没頭だが、その時間は、どこから捻出しよう? 友達に頂いた今は販売していない貴重なトーマスなキルティング柄
2004年04月07日
コメント(0)
ここ数日出歩いていたせいか、洗濯物が溜まっている。一応、毎日、1回は洗濯機回してはいたが、一度だけでは足りない。ひたすら洗濯機を回す。洗濯物‥‥‥‥‥。毎日、どんなに忙しくても、洗濯機1回は回していたのに、どうして、こんなんなっちゃうんだろう?日々の寝不足か、それとも疲れなのか?それとも貧血?頭がガンガンする。取りあえず、睡眠不足って事で寝てみる。なんだか、つまらん一日だった
2004年04月06日
コメント(0)
遠くから友達が子どもと義母との3人で東京に遊びにきてる。今日は、TDLで3年振りに会う約束。ここんとこ、気分が落ち込んでいたので、ここは、夢の国(TDL)で、パァ~とストレス解消しよう!!とワクワクしていた。TDLは、去年の6月以来。写真を撮って撮って、撮りまくるぞぉ!!‥‥‥‥‥とフィルム3本組を買って、準備万端。11時に友達と会い、さぁ、ゲートへ‥‥‥‥‥。混んでいる‥‥‥‥‥。チケットを買うのに、30分ぐらい並んだ。こんなに混雑しているのは、初めてだ。春休み最後にみんな来ているのだろうか?友達の子(もうすぐ3才)が、縫いぐるみが恐いと泣く。今、人見知りで恐がりのピークらしい。どこのアトラクションも混んで話にならない。せめて、ファーストパスでも取らねば‥‥‥‥‥とプーのハニーハントに急ぐ。Σ(゜゜)ハニーハントのファーストパスは、本日受け付け終了になっていた。ファーストパスで受け付け終了ってあるのか‥‥‥‥‥。知らなかった。じゃぁ、仕方が無いから並ぶ?‥‥‥‥‥と思ったら、2時間以上待ちってスタッフが言っている。ベビーカー無しで、2時間待ちはきつい。諦める。これだけで、軽く1時間経過。トゥーンタウンに移動して、子ども達のご機嫌取りに食べ物を買う事にする。友達と私(イブもセット)で並び、友達の子と友の義母は席探しに待っていてもらう。これまた、結構長い時間並んでいた様な気がするが、やっとゆったりお喋りが出来たので、そんな長い時間並んでいたような気がしなかった。席に戻ると、Y君(友達の子)が泣いていて、義母さん(友の)が顔をハンカチで押さえている。よくよく見ると、顔半分が派手に擦り傷だらけで、涙もポロポロ流している。何がどうして、こんな風になってしまったのだろう?見るに見かねる顔になっている。義母は、Y君(友の子)が転びそうになったのを助けようとしたら、自分が顔から転んでしまったって言う。それにしても、こんな酷い怪我になるのかな?手も痛いのか押さえている。怪我した所は、全部左側。傷も気になるけれど(顔から血が出ていたし、場所が顔だけに)、何か単なる怪我っぽくない。義母(友の)は、「大丈夫、大丈夫」って言ってたが、医務室でお世話になる事になった。よくよく話を聞いたら、やっぱり‥‥‥‥‥。(-o-)ボソッ心筋梗塞だった。それから、ずっと、友達は、身内に連絡をとりまくっていて、大変そうだった。側にいるのに、私は何もしてあげられなくて、どうしていいのか、どぎまぎしまう。私は、これからも来れる距離だけれど、友達は、北海道だから、そう簡単に来れないので、「お気の毒」としか言いようがない。これと言って、アトラクションに乗る訳でもなく、写真撮影をする訳でもなく、買い物もほとんどせず、お喋りをして、パレードを見て、夕方には出てきた。お喋りをしているけれど、頭の片隅に、お義母様の傷だらけの顔が目から離れなかった。友達と別れた後に、再入場も考えたけれど、いろんな事がショックで、そんな気分になれなかった。友達もお義母様も、そんな深く思っていないだろうけれど、きっと本人達が思っているより、病気は悪化していると思う。本人は、転んだだけって言うけれど、私は違うんじゃぁないかな?って勝手に推測。受け身の取れない転び方をするなんて、普通じゃない。友達は、北海道に戻って行ったが、お義母様は、病院に行ったりするので、しばらく東京に残る事になった。友の義母と言っても、御主人は、知っている人だけに、すごーくショックな出来事だった。お義母様が、北海道に戻るまで、何事もなければいいなぁ~と心から思った。それにしても、お義母さんと別れる時に、お義母さんが「こんなになちゃって‥‥‥‥‥(T-T)」と泣いていて、Y君も寂しいのか泣いていて、とても切なかった。初めて利用した医務室。かなり充実して、助かった。さすが、TDL!
2004年04月05日
コメント(0)
パパが床屋に行きたいって、数日前から特に言い出している。床屋に行きたければ、行けばいーじゃん!だが、彼は、学生の時から通い詰めている付き合いの長い床屋に行きたいって言う。そんな交通費掛けて行くのは、勘弁してくれっ。お願いだから、近くで開拓しておくれっ。でも、それは、面倒らしい。その気持ちは分かるけれど、床屋代より交通費の方が、きっと高い。たまたま、一昨日に実家に電話したら、ばぁちゃんが入院してて仮退院してきているって、寝耳に水みたいな事を言われた。私達が引っ越しの時に見た時は元気だったのに、いつの間にか入院してたの?そして、仮退院中?よくよく話を聞くと、肺ガンらしい。もう年寄りだから、治療のしようがないんだって‥‥‥‥‥。元気な内に家に戻ってきたみたいだから、これは行くしかない。昨日から行く予定だったけれど、義母が風邪ひいているのと、姪を預かっているので、お泊まりはキャンセル。仕方が無いから、日帰りで栃木へ。栃木って言っても、奥地なので、日帰りは結構、きついかも。ばぁちゃんの件で、栃木に行く事になったので、パパの念願の床屋も行く。床屋に行っている間に、私とイブイブはどこか時間の潰せる所に降ろして欲しいが、田舎なだけに、そんな場所は無い。だからと言って、実家では、義母は風邪だって言うし‥‥‥‥‥。不本意なまま、床屋の駐車場で待つ。イブイブは寝てしまって、私だけが暇を持て余しているので、「主婦の友」を買って貰う。どっぷりはまっている主婦雑誌。主婦歴は、年々増して行くが、主婦未熟な私。毎度、この手の雑誌を見る度に「へぇ~」と感心する事ばかり。今回気になった記事は、簡単手作りで、カフェエプロン、カーテンとかコースターとか簡単に作れる奴。創作意欲を掻き立てる。家に戻って、早速、縫いたい!実家に移動。ばぁちゃんは想像してたより元気で、義母も「風邪だったの?」って感じで元気だった。義母は、風邪なのか、花粉症なのか判断つきかねる感じで、今日は調子が良いって言っていたが、きっと疲れだろう。だって、ばぁちゃんの看病をして、姪(4才)のお世話をしているんだもん。疲れない訳が無い!私だったら無理だ。仮退院って言っていたが、ばぁちゃんが家に帰りたいって、強引に退院してきた模様だった。ばぁちゃんも姪(正確に言うと「義妹」)も義母に頼りっぱなしで、何だか義母が可哀想だった。2時間以上の外出は出来ないって、愚痴っていたし‥‥‥‥‥。せめて、私だけでも迷惑をかけないようにしないと!と、話を聞いていて思った。
2004年04月04日
コメント(0)
本日オープンしたジャ○コに行く。期待しているほど、お買い得な商品はなかった。でも、手芸屋さんだけ、お買い得感あり!!「10円」って、デカデカと書いている。オープンセールに付き、10cm10円の生地の山!「10円なら、買っても良いよ」と、ありがたいお言葉を頂いたので、買う。人も多いので、選んでいる余裕なんてない、パパが選んだ生地以外は、掴んだモノを2mずつ買う。作るモノは、後日考えよう!パパが選んだのは、車のカーテンにして欲しいって、犬の柄。(お子様っぽい生地だった。これだけ5m)それと、イブイブのスモックを作る予定って話をしてたので、車柄とネコ柄をパパが選ぶ。私は、何でも使えそうな花柄3種類を選ぶ。全部でトータル15mで、2800円あれ?予想していたより、勘定が多いぞ?‥‥‥‥‥と思ったら、10円コーナーに1m380円の生地が混じっていたのに気が付かず、2種類買ってしまった。それは、パパが選んだイブイブのスモックになる予定の生地だった。それにしても、これだけ買って、3000円でおつりが来るとは、安い!!創作意欲満々だが、作る時間は、いったい何処にあるのだろう?作らぬままに、イブイブが成長してしまいそうだ。こんだけ買っておいて、まだ、買えば良かったかなぁ?と欲も出ている。
2004年04月03日
コメント(0)
男の子は言葉が遅いっていうけれど、実際そうなのかな?イブイブは、言葉遅いです。せめて、名前を呼ばれたら、「ハイ! (^◇^) 」と手を上げて返事をして欲しい。しまじろうのビデオの中に「なまえ~を 呼ばれたら ねっ。元気に元気にお返事、ハイ!♪」って歌がある。その時に、名前を呼ばれたら、元気に「ハーイ」と返事をして、手を上げて、呼ばれた人の所に行くのがやっていた。ビデオを見ながら、練習中。イブイブの名前を何度も呼んでみて、「イブくぅーん、ハーイ!」と、呼びかけも返事もして、イブイブの手を持って、手を上げさせる。イブイブもノリノリだ。よし!場所を離れてやってみよう!「名前を呼ばれたら ねっ♪ 元気に元気にお返事、ハイ!♪イブくぅーん!」と歌ってみた。おぉー、走ってくる。くる!いい調子じゃん!え?何?(゚-゚)?何故に、私の手を掴む。わざわざ、私の手を掴んで、手を上げさせる。いや、そうじゃぁなくて、自分(イブイブ)が自分で手をあげるんだよ!(^-^;何度、やっても、わざわざ、私の所にきて、私の手をあげさせる。確かに、私はイブイブの手を掴んで、上げさせたけれど、そうじゃぁなくて、自分の名前を呼ばれたら、自分の手を上げるんだよ!って説明しても、「?????」らしい。名前を呼ばれたら、張り切って、走ってきて、私の手を上げさせる。どうも、教え方が悪かったらしい。先が思いやられる。
2004年04月02日
コメント(0)
ずっと返しそびれていた本を持って、図書室に行く。絵本と縫い物の本を借りてくる。最近、気分が落ち込み気味なので、そういう時は縫い物の本を眺める。自分では、到底無理なパッチワークの本が和む。それと、興味深かった「モンテッソーリ教室から学んだ自立を助ける子ども服」って本も借りてくる。この本は「なるほどぉ~φ(..)メモメモ」って事が多い。ほんの些細な事なんだけれど、大人になって忘れてしまっている事が多い。型紙もついているので、作ってみようかなぁ~。ちょっと、ワクワクする。今だけだし、文句も言わず、親が用意した服を着てくれるのは。↑これは、気乗りして、じゃんじゃん創作意欲が涌く。でも、必要に迫られて、期限が決められている課題(宿題)みたいなハンドメイドは、全く気乗りしない。今、働こうかなぁ~と思っているから、保育所の入所のしおりが手元にある。(まだ、仕事は決まっていないけれど)開いてみると、簡単だとは思うが、手作りの寸法決められたエプロンが載っている、これを数枚用意しなきゃぁならん。この他にも作らなくてはいけないものがあるけれど‥‥‥‥‥。簡単とはいえども、寸法をきっちり決められているモノを作るのは、アバウトな私には向かない。採点されるのかなぁ?って、感じで。すごーーくすごーく気乗りしないまま1枚だけ作った。気乗りしないせいか、タオルにバイヤステープをつけるだけなのに、時間がかかり、上手に縫えなかった。しかも、「タオルを2枚に折って、バイヤステープではさむ」なんて、簡単に書いてくれるけれど、タオルと重ねると、厚くなるから、市販のバイアスじゃぁ、細すぎて、くるめないじゃんねぇ~。バイアスは、「面倒だ!(ー_ーメ」と、思いながら、自分で作った。
2004年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
