PR
Calendar
Category
New!
GKenさん
New!
Hiro Maryamさん
mkd5569さんKeyword Search
寒いです。今朝は、心配していた霜は降りませんでしたが、気温は上がりません。雪が降りそうです。寒い中、先ほどまで出かけていたので、今日はブログをほったらかし。クイズだけで、ネタ切れです。ちょっと、微妙な写真が撮れましたので、我が家の花をご覧ください。

時々、我が家の花を紹介しているのですが、庭全体のイメージはわからないかと思います。実は、庭の写真をお見せできない理由があります。我が家の庭には、致命的な欠点があるのです。

家を建てた当時、仕事が忙しかったせいもあって、庭は何もしていませんでした。ばあさんが、花を植えたいと言うので、好きにさせることにしました。当時はまだ、ばあさんも、今ほど、わけわかんなくはなかったのですが、小さいながらも、庭付きの家がうれしかったのか、調子に乗って、どんどん植木を買って来ては、植え出しました。賑やかになって、良かったなと思っていたのですが、数年で、失敗したことに気付きました。木は大きくなるのに、育った時のことを考えずに、どんどん買って来ては植えていたので、植木が大きくなってきたら、木と木の間隔がなくなってしまって、ごちゃごちゃになってしまいました。ひどいものは重なってしまったりして。立木の外側の道にまで、植木があったり、同じものが何本もあったり、通路にはみ出したり。その上、手入れをしていないのですから、大変です。

ばあさんは、今では、庭のことは、すっかり忘れてしまっています。お客さんにも、「大きくなった時のことを考えないで、植えるから、こうなるんだよ」と言われたことがあるのですが、ばあさんは、「わたしが年を取って、庭の手入れが出来ないものだから、娘にまかせたら、こんなことになってしまって恥ずかしい」なんて言っていました。
最近は、私の手入れもいいかげんなので、枯れてしまう木などもあって、少しは間隔が出来ていいかなあ、と思ったら、ますます、バランスが悪くなりました。上手い具合に間隔をとって枯れてくれたりはしませんからね。
仕方ないので、ボチボチやります。なので写真もポツポツ紹介しますね。長いことかけて、素晴らしい日本庭園を作り上げた方のブログを拝見することが最近、時々あって、我が家の庭は、お恥ずかしい限りなのですが、こんなふうでも、花たちは、頑張って咲いてくれます。手入れをしてあげないといけませんね。
今日も寒かったし、こちら、桜の満開は、少し遅れそうです。週末は、桜の写真を撮りに出かけてこようかと思っています。またご紹介しますね。
それでは、良い週末を。
ドクダミの花 2025.09.10
福寿草 2025 2025.03.12
八重咲きドクダミ『白雪姫』 2024 2024.07.03