縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1327)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

3枚目の楽天カードを… New! 星影の魔術師さん

再妄想: 第11首④  … New! Hiro Maryamさん

キハ20、DF50、キハ… GKenさん

サザナミインコの里… SpangleBlue510さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.02.17
XML
カテゴリ: 海外の話
トラック島に残された六十五年目の大和魂

2月17日はトラック大空襲が始まった日。終戦一年半前の昭和十九年、2月17日、18日のトラック大空襲。「東洋のジブラルタル」と呼ばれたトラックは二日間で壊滅しました。そして補給を断たれたまま、昭和二十年8月15日を迎えることになるのです。

以前から、今日の日記で記録に残したいと考えていました。が、写真がありません。今さらなんですけど、何で写真を撮らなかったんだろう。記憶に残るからと考えていたけど、やはり記録に残さないとダメだなあ。チュークでは、沈んだ船のまわりや、ゼロ戦の上でも泳ぎましたが、写真を全く撮りませんでした。動画を探してみました。

知っていますか? 連合艦隊の根拠地だった島々で、今も住民が日本統治時代を懐かしんでいることを。日本の文化と精神が受け継がれていることを

末永さんの手記の見出しです。私のブログでも紹介したことがあるチューク(トラック)は、ミクロネシア連邦、チューク州。グアム乗継で1時間ほど、珊瑚に囲まれた美しく、のどかな島々です。以前、ジープ島が、テレビで新庄さんが紹介して「世界の絶景」の1位に選ばれたことがあるので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。ジープ島の動画です。すごくきれいです。ぜひぜひ、チラッとでも。





ダイトーア 」と呼びます。昭和二十年8月15日のことを「 カイジョ 」といいます。空襲は「 クーシュウ 」です。「ハダシ」「コシカケ」「カツドウ(映画)」「シャタク(個人宅)」など、中には懐かしい言葉も。

グアムから近いといっても、まったく違った、のどかな島々です。空港は中国がお金を出してくれてきれいになっていました。舗装道路はなく、ボコボコの道を穴をよけながら走るので、車はスピードが出せません。「チュークの道」の動画です。青年海外協力隊で現在チューク在住の方が撮った映像です。




あれは戦争がしたこと、今でも日本人の事を好きです

手記の中で、当時の事を訪ね歩いて、よく耳にしたという言葉。私も最初驚きました。日本のこと、日本人のことを嫌ってないんだと。それどころか、日本の文化と精神が受け継がれている。

記録に残すと言いましたが、チューク大空襲の様子を書くのはやめておきます。正論のバックナンバーもあるようです。興味がある方はチェックしてみてください。チュークの美しさと、人々の日本への気持ちが少しでも伝わればと思います。

最後に短い動画をぜひ。「タイタニック」のラストシーンです。映像に出てくる沈潜は、チュークの海に眠る「富士川丸」です。





世界の平和とみんなの笑顔を心から祈ります。


ページビューランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.17 11:39:09
[海外の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: