縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1027)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

日興フロッギーでdポ… New! 星影の魔術師さん

日比谷公園のユリ等 GKenさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.10.21
XML



チュルビーチ


☆テニアン島の北部の西海岸。ハゴイ空軍基地跡地の滑走路の西にあるビーチです。


DSCF8787
DSCF8787 posted by (C)たがめ48


☆ちょっと曇ってきて写真暗いです。村からも離れているし、誰もいない静かなビーチです。水深は、いきなり深くなっているようで、足場も悪いし、泳ぐのは難しいようです。このあたり、サンゴが多そうなんだけど。


DSCF8788
DSCF8788 posted by (C)たがめ48


☆砂浜はこんな感じ。歩くのも注意しないといけないようですが、ここは「星砂」が採れます。





☆貝殻と星砂は日本に持ち帰れます。欲しい方は入れ物の用意を。ちなみに、ヤドカリは持ち帰ってはいけません。


DSCF8789
DSCF8789 posted by (C)たがめ48


☆砂浜。この茶色いほうの砂です。で、写真の黒いの。タイヤの残骸。1944年7月に米国海兵隊が初上陸した場所です。 ここからテニアン島に侵攻し、島全土を占領したのです。


DSCF8790
DSCF8790 posted by (C)たがめ48


☆海岸に残る残骸。これは米軍の無軌道上陸汽船のようです。


☆上陸したアメリカ軍は、1万発もの集中砲火を浴びせ、島全体が焼け野原になりました。そしてこの島は岩山の島に変わってしまったのです。 その時まで、日本統治時代、この島に自生していた、マンゴーやバナナやヤシの木は絶滅しました。


☆テニアンの上空から見て、島を覆っている緑色の植物は「タガンタガンの木」これは、アメリカ軍が岩山になってしまった痕跡を隠すため、中米カリブ海諸島の島から運んで来て、飛行機で上空から種を蒔いたもの。繁殖力が強く、今では島じゅうを覆っていますが、食料にもならず、何の役にも立たない木なのだそうです。


☆ひとつテニアンの歴史を付け加えておきます。現在、テニアンに住んでいるチャモロ人たちは、先祖代々ここに住んでいるという人はいません。戦後、他の島から渡って来た人たちです。日本がこの島に上陸した時、ここはほとんど無人島で、集落はありませんでした。この島の人たちは、17世紀末のスペイン統治時代に迫害を受け、全員グアム島へ逃げ、戦後、チャモロの一陣が400人ほど、ヤップ島から移住してくるまで、チャモロの集落はなかったということです。今、ほとんどの人が暮らしている、サンホセ村は、戦後できた村なのです。


☆島内観光はこれで終わりです。では、ブロードウェイを通ってホテルに戻ることにします。次はブロードウェイの写真です。

ページビューランキング
QLOOKアクセス解析


ブログランキング・にほんブログ村へ



おきてがみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.21 18:04:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: