全1135件 (1135件中 1-50件目)

浜松市にあるお店です。秋の時期のラーメン屋のトレンドになりつつある「秋刀魚」限定でやられているということで伺いました。こちらのお店は朝9時から営業されているのが嬉しい。しかも9時から通常メニューが注文できます。朝9時を狙って訪問。既に何組がお客さんがいました。皆考えることは一緒。券売機でチケットを購入しカウンター席へ。◆濃厚焼き秋刀魚白湯(てもみ麺)スープはおそらく鶏白湯に焼き秋刀魚を合わせてあり、名前の通りかなり濃厚です。焼き秋刀魚感が見た目からも出ているのがわかります。麺はもちもちな手もみ。こういう麺は好きなので嬉しい。あ~美味しかった!秋刀魚好きにはたまらない一杯でした。
November 23, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。限定の焼きとうもろこしを求めて◆焼きとうもろこしの泡白湯麺焼とうもろこしの甘い香りが充分出ているスープです。泡感がより一層甘さを引き立たせている感じです。麺はもちもちな食感のORIBEの特徴ある麺。スープとの相性もいいです。別注文でこれに合わせてガラムマサラコーンバターライスを。スープをぶっかけて。今回の限定麺も美味しかったです。ごちそうさまでした。
November 22, 2025
コメント(0)

愛知県豊川市にあるお店です。ガッツリなランチを食べたい気分でしたので、自宅へ帰る途中にこちらへ。◆チャーハンセット(半チャーハン、醤油ラーメン)ビジュアルから美味しさが伝わってくるTHE醤油ラーメンです。もちもちの中太麺。スープは熱々でコクと旨味が強い。予想以上に美味しかった!焼豚も旨い。チャーハンはしっとり系。これぞ町中華の味といった感じでしょうか。半ですがかなりのボリュームで美味しかったです。美味しいラーメンと半チャーで大満足!少し食べ過ぎですね(笑)ごちそうさまでした。
November 18, 2025
コメント(0)

愛知県愛知郡東郷町にあるお店です。イメージ的には豊田の辺りでしょうか。交通機関だとなかなか行きにくい住宅街の中にひっそりとお店はあります。この日は友人に最寄りの駅まで迎えに来て頂きました。店内はカウンターが10席程度にテーブル席もあるようで。店主と奥様の2人でやられています。カウンター席に案内されまず目に付いたのがこの日のメイン食材が書かれた黒板。全国から厳選された食材を集まれているようで楽しみです。まずは白ワインを頂き乾杯!料理はコースを事前予約して頂きました。ではスタートです。(本日のコース)◆ヤリイカ(長崎)のフリット衣にはビールが使われているそうで。外はカリっと、中はしっとりと甘いイカが。◆サクラマス(北海道)の燻製、サワークリーム添え桜チップで燻製しています。しっとりと脂がのったサクラマスが旨い。燻製香も食欲をそそります。サクラマスの脂とサワークリームの酸味がいい塩梅に合いますね。◆天然鮎(長崎)◆秋刀魚(北海道)のベッカフィーゴ、ジャガイモのピューレベッカフィーゴとは鰯と使ったシチリア郷土料理とのことで。本日はそれの秋刀魚バージョン。パン粉やいろいろな詰め物をして香ばしく焼かれてあります。これは特にワインが進む一品。◆リガトーニ、知多牛のテール煮込み、ポルチーニとろとろに煮込まれた牛テールとリガトーニがめちゃくちゃ合い旨い。濃厚だけどサラッといける美味しさ。◆鰻丼長崎の天然うなぎと地元豊田の新米こしひかりを使用した究極な鰻丼。適度に脂がのって身がプリプリの鰻。これは美味しい。米も旨く、かかっているタレがこれまた甘すぎず好みのドンピシャで絶品でした。専門店以上の鰻丼に感じました。◆ヒグマ(北海道)のランプ、行者にんにく真鴨(福岡)、真鴨(福岡)、粒マスタードメインはヒグマと真鴨の炭火焼。これには赤ワインでしょうと。どちらもジビエならではのいい意味で野生溢れる味わいです。噛みしめて噛みしめて肉の旨味を味わいます。旨い!最高に贅沢な肉料理ではないでしょうか。◆クリームビリュレとカフェラテ昔はカフェのバリスタだった店主。ラテアートもおてのものですね!(飲み物)ワインいろいろ久しぶりのバルカさん、最高でした!まさに圧倒的な素材力の勝利というか、凄い体験をしましたね。もちろんシェフの料理技術も素晴らしく。美味しい料理とワインを堪能。また機会があればぜひ再訪したいですね~。
November 16, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。限定麺の周期が早くどんどん新作が出てくるのが楽しいお店です。今回も限定麺を頂きました。◆夏限定冷やしらーめんスープは煮干し出汁と味噌ベースの九州の冷や汁風。これが見事に再現されていました!爽やかで食欲のない真夏にも食欲がそそります。中太もちもち麺。味噌の香りと煮干しが麺とよく合います。◆いちじく和え麺インスタで見て気になっていました。いちじくと濃厚な白ごまムースがよく合います。奇跡な組み合わせ。もっちな太麺も美味しいです。
November 1, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。SNS情報でオープンされたとのことで気になっていました。とある週末に訪問。16時から営業されてるのは有難いです。元々長年焼き鳥やでしたが閉店されこちらのお店へ。ちなみにオーナーは前の焼き鳥屋とは全然関係ないそうです。カウンター席がメインの店内。感じのいい女性店主が1人でやられていました。まずは赤星で喉を濡らします。お酒は日本酒もいろいろあり一通り揃っている印象です。料理も種類が豊富で、おでんが名物のようですね。この日は韓国フェアなるものが開催されており、美味しそうな料理がカウンター上に並んでいます。まずはお通し。結構なボリュームです。その後出てきた料理もどれも結構なボリュームでどれも美味しかったです。お腹いっぱいになりそうだったので注文の後、1品キャンセルしました。すみません。(料理)◆お通し◆ポッサム◆厚揚げ餃子(飲み物)・赤星・芋焼酎ソーダ割話好きの店主といろいろ会話して、料理も美味しく満足な時間を過ごせました。また機会があれば伺いたいですね~。
October 25, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。市内でケーキと言えばこちらを思い浮かべる人も多いでしょう。昔からある老舗店。豊橋駅から徒歩10分程度でしょうか。駅周辺を散策して行くにはちょうどいい距離です。喫茶スペースも広く充実しているので、私は中で珈琲と一緒に頂くことが多いです。とある日曜日の昼下がりに伺いました。満席でしたので少し待って席へ案内されました。ショーケースからケーキを選びます。いちじくのタルトとアイスコーヒーを注文。美味しくのんびりと過ごせました。いい休日に。ごちそうさまでした。
October 19, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。この日は「らの道JAPAN」というイベントでなんと蕎麦が提供されるということで伺いました。シンプルなざる蕎麦のみ。品種は「北海道石狩沼田産キタワセ」とのこと。細目で喉越しの良く風味も良く純粋にレベルの高さを感じました。お汁はは甘さ控えめでキリッとした江戸スタイル。なかなかこの辺りでは味わえない美味しさ。蕎麦湯は大好きなドロドロ系で旨い。普段らーめん屋さんとは思えないというか専門店も顔負けそれ以上のお蕎麦で大満足。ごちそうさまでした。
October 18, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。駅前で2軒ハシゴし市電で自宅へ帰ります。節約のため極力タクシーは利用しません。〆たいと思い3軒目へ。渋い昭和感の残る居酒屋へ。甘酒割りなる珍しいものが目に付きます。頂くことに。焼酎を甘酒で割ってあるんですが、そんなに甘くなりのみやすい。しかし危険でね。グイグイいけます。お通しはキャベツの浅漬けかな。美味しい。甘酒割りをお代わり。〆にチキンラーメンを。あのチキンラーメンです。久しぶり食べましたがいいですね。さて帰ります。ごちそうさまでした。
October 8, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。「Sherlock」で美味しいビールを頂いている時に、マスターに「2軒目で日本酒が飲めるお店でおすすめないですかね?」と尋ねたらこちらをおしえて頂きました。一応電話で空席を確認し、伺いました。繁華街の路地裏にひっそりと、大人の隠れ家的な。店内はカウンター席にテーブル席が2,3卓程度でしょうか。こじんまりとした小料理といった雰囲気です。カウンター席に座りメニューを眺めます。魚と中心とした美味しそうなものが並びます。2軒目ですので軽く頂くことに。旬の秋刀魚がありましたので、刺し盛りで入れてもらうことに。合わせるのは日本酒。種類豊富です。刺身は流石にどれも質がよく旨い。秋刀魚は肝醤油で。日本酒を追加し、刺し盛りをすすめます。他にもいろいろ美味しそうなものがありそうなので、1軒目使いで行きたいなとも思いました。(料理)◆お通し◆炭焼なすおひたし◆刺身盛合わせ(新秋刀魚、南鮪、青鯛、アラ)(飲み物)・山間純米吟醸雄町・ドアラと二兎純米吟醸
October 7, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。久しぶりに豊橋駅周辺で飲むことに。1軒目としてこちらへ伺いました。「ビールが美味しいお店」まさしく1軒目に最適ですね。店内はカウンター席中心で、まだ若い気さくな男性店主1人でやられています。まずは定番のハートランドを。お通しはイチジク&生ハムとカニカマ酢の物。お通しもきちんと手作り感があり美味しい。特にイチジク&生ハム。イチジクの甘さと生ハムの塩気がめちゃ合う。生ハム自体もめちゃ美味しかった。ビールは違う種類のものを2杯お代わり。1軒目にしては少し飲みすぎです。料理も頂こうとメニューを見てると、いろいろあり迷います。生カジキフライタルタルにポテトも付けて。ようはフィッシュ&チップスですね。これもボリューム感があって美味しかったな~。豊橋駅周辺で美味しいビールと気の利いたお料理。満足でした。
October 5, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。真夏の8月中旬頃に、涼しさを求めて限定に冷やしらーめんを目当てで伺いました。◆夏限定冷やしらーめん魚介の出汁の効いた冷製スープが暑い時期には最高ですね~。もっちりとした冷たい中太麺もツルっと頂けます。食欲が落ちる夏に、最高の一杯でした。◆カレー丼正式名称が忘れましたが、こちらも限定メニュー。単品ではなくあくまでもらーめんのセットで。これはラーメン屋が出すものとは思えないくらい本格的なスパイスの効いたカレーで美味しかった!またやってくれないかなと(笑)カレーラーメンも良さそう。
October 4, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。8月の夏の真っ盛りのとある休日に久々に訪問しました。◆冷香麺こちらのお店の看板メニューの一つです。麺が主役の一品です。冷たい麺と思いきや、一番ベストな美味しさで食べて欲しいそうであえて少し温い温度で。まずは麺を頂きます。ヌルっとしたよく伸びる麺。旨い。まさに麺が主役。一般的なラーメンの麺とは違います。煮干し系のシンプルなタレともよく合います。具材にはチャーシュー、茄子、トウモロコシ等。夏野菜がいいですね。〆にはセットで付いてくる小さい天丼をラーメンの器にぶっこんで、蓮華で潰して頂きます。これがなかなか美味しい。天ぷらのサクサク感と塩ダレが絶妙に合います。暑い夏に最適な一品でした。ごちそうさまでした。
September 21, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。2025年8月5日オープン。インスタを見てたらおすすめで出てきて、比較的近所でしたので伺ってみることに。郊外の住宅地にひっそりと、目立たない場所でお店はあります。飲食テナントの一角ですが、元は焼肉屋だったようで。店内はカウンター席に堀こたつタイプの座敷が3卓亭でしょうか。感じのいい奥様とご主人のまだ若いご夫婦2人でやられています。豊橋で有名な料理屋の「げん屋」出身とのこと。まずはドリンク。メニューを眺めていたらおもしそろうなものを見つけ注文。梅干しサワー。大きな自家製梅干しが入っています。これが個人的にはまった。美味しかった。料理は通常メニューの他にホワイトボードにも書かれています。野菜などは好きな料理方でやってくれるのもなかなか斬新。とろなすは天ぷらにしてもらいました。料理は何を食べても流石、どれも美味しかったです。だしまき玉子はこれぞプロの味を思わせる一品でした。田原ポークとんてきは甘辛いタレが絶品でした。松茸と金目鯛の土瓶蒸しはお出汁が主役。すべて飲んだ後に、松茸、金目鯛を味わいます。とろなすは天ぷらにしてもらいました。揚げたて熱々。外はカリッと、中は茄子のジューシー感が凄いです。まさにとろとろ。日本酒を頂くことに。メニュー以外にもいろいろあるようで、好みを伝えると提案して頂けます。〆にしじみにゅうめん。飲んだ後には最適です!じじみの出汁が染みます。雰囲気もいいお店で落ち着いた店内で美味しい料理&お酒を頂けて大満足。少し場所が不便な場所ですが、これからも機会があれば伺いたいお店となりました。(料理)・突き出し・だしまき玉子・田原ポークとんてき・松茸と金目鯛の土瓶蒸し・とろなすの天ぷら・ぬか漬けきゅうり・とろたく・しじみにゅうめん・くまさん最中のジェラート(飲み物)・自家製梅干しサワー・みむろ杉 ろまんシリーズ Dio Abita
September 20, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。平日営業のみの定食屋さんです。しかしいつ行っても満席の人気店です。夜に訪問。今日は奥の座敷席へ。スペシャル個室です(笑)まずは瓶ビールと冷奴を注文。下記を注文し、シェアしながらビールと共に。・魚フライ・盛りてんぷら純粋にビールには揚げ物が合いますね。鉄板です。カリッと揚がった魚フライ、盛り盛りの天ぷら。どちらも美味しかったです。この日は次があったので、ここで〆ずに飲みだけで。ごちそうさまでした。
September 17, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。いろいろな飲食店等が連なる「水上ビル」の一角にあるお店です。これぞ純喫茶という雰囲気を醸し出しています。近くでランチを後に珈琲休憩で利用しました。店内は懐かしの卓上ゲーム機等もあり、昭和の戻った懐かしい気分なりました。アイスコーヒーを注文。小さいお菓子が付くのが嬉しい。休日の昼下がり、ゆっくりと時間が過ぎていきます。いつまでも続て続いて欲しい、そんなお店でした。
September 16, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。元々はバーのお店で、平日のお昼のみスパイスカレーをやれているそうです。インスタのDMで予約して伺いました。階段を上がり2階にお店はあります。カウンター席にテーブル席が少し。さすがバーだけあっていい雰囲気。純粋に夜お酒を飲みに来たくなる(笑)カレーは2種類。SAKANAとスパイス。両方味わえるあいがけもありそちらも注文。されに限定のグリーンカレーにトッピングでエイカツも。少し待つと登場。圧巻のビジュアル、ボリューム感!副菜は10種類も。そんなにガツンと魚出汁という感じはしませんでしたが、やさしい味わい。副菜もいろいろあって楽しめますね。美味しかったです。ごちそうさまでした。
September 13, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。里弄さんで美味しい中華を頂いた後に2軒目として訪問しました。ですので少しだけ飲んで〆ることに。いつものように日本酒をおすすめで頂きます。定番の突き出し7種盛り。プロの技術を感じる美味しさ。お酒が進みます。メニューから一品注文しようと目についたのがツブ貝塩茹で。しっとりと柔らかく絶妙な味付け。どうやって作っているのか聞いたら「企業秘密です」とのことで笑〆に絶品牛スジカレーを頂き。今日も満足。ごちそうさまでした。(料理)◆突き出し7種盛り◆ツブ貝塩茹で◆牛スジカレー(飲み物)・天明 さらさら純米・墨廼江 純米吟醸・和和和 純米原酒
August 31, 2025
コメント(2)

豊橋市にあるお店です。美味しい中華が食べたくていつものこちらへ黒板メニュー等から以下をチョイス。夏の食材が豊富で楽しみです。・兵庫平目のお刺身サラダ・天然鮎の姿揚げ、薬味ソース・マーボーなすまずは赤星で喉を濡らします。中華には赤星が特に合いますね~。まずは色鮮やかな盛り合わせのお刺身サラダ。料理て色合いも大事ですね。純粋に平目の美味しさにいろいろな野菜やナッツ等も混ざり食感の違いを楽しみます。最初に頂く定番の料理です。天然鮎の姿揚げは香ばしく揚がっています。外はカリカリと中の身はしっとりと。鮎の美味しさを堪能です。マーボーなす。夏の野菜で一番好きかも。とろとろの茄子がたまりません。今日は2軒目も予定していたので軽めに頂きました。ごちそうさまでした。
August 24, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。最近気に入ってる蕎麦屋さんです。この日は天せいろを細と太の2色もりにしてもらいました(追加料金)細打ちはあいかわらず喉越しがいい。キリッと濃いめの麺つゆも好みの味です。太打ちは粗挽きで、噛みしめて蕎麦の旨味を味わいます。両方の味比べはおもしろく、美味しかったです。揚げたての天ぷらも相変わらず美味しい。蕎麦に合うようにあえて衣を多くしてあるように思います。いわゆる「蕎麦屋の天ぷら」たっぷりと天つゆで浸けて頂けてはふはふしながら頂きます。女将さんの接客も素晴らしく、地元で通いたい蕎麦屋さんです。ごちそうさまでした。
August 17, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。最近お気に入りのうどん屋さんです。相乗りざると確か野菜天とキス天単品を注文。相乗りざるは見た目は結構なボリューム感です。いかにも茹でたてであることがわかる艶々感。まずきしめんから頂くことに。見た目は薄いですがコシがしっかりあり、小麦の旨味をしっかり感じられる旨い!お汁も甘さ替え目でキリッとした味わい。三河地方は結構甘めなお汁が主流なのでこの味は嬉しい。うどんは細目でコシがありきしめんとは違った美味しさです。軽くきしめん&うどんを完食。天ぷらも揚げたてでカリッと美味しい。鱚はふっくらとした身で特に良かったな。今日もごちそうさまでした。
August 15, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。インスタで本日は特別な麺があると見て伺うことに。以下を注文・らぁ麺・玄米ご飯・珈琲・ピスタチオオイルがけのジェラートVIRON小麦粉を100%使った平打ち手揉み麺とのこと。モチっとしながらも弾力性があります。小麦が香るとはこのことなの。旨味がしっかりあります。深い味わいながらもすっきりとしたスープも美味。温かい玄米ごはん。咀嚼すると旨味が広がり、純粋に美味しいごはん。ミルクジェラートはビスタチオの芳醇な香りが移り、なんとも贅沢。珈琲(ホット)は時間がかかるので忙しい時は難しいみたいですが、特別にお願いしました。使用する豆の量が半端ないですが、嫌な苦味はなく甘さを感じる程。旨味が強く甘い。特別な珈琲。今日もフルでごちそうさまでした。
August 14, 2025
コメント(0)

愛知県豊川市にあるお店です。写真フォルダーを見てると最後に伺ったのが、一昨年の年末でずいぶん間が空いてしまいました。豊橋市民あるあるでしょうか、名古屋の方が近く感じ意外と豊川や岡崎は遠く感じます。そのせいかも。予約時間となり店内へ。こちらは一斉スタートではなくぞれぞれのお客さんのスタートはバラバラです。いわゆる高級鮨店は今は一斉スタートが当たり前。やっぱり自分のペースで食事が出来るていいですね!もちろん一斉スタートのお客さん同士の一体感みたいなのもいいですが。本日は15000円(税抜き)のコースを予約しておきました。鮨たかさんではいくつかあるコースの中から予約時に選ぶシステムです。この日は最初から日本酒を頂くことに。女子店員が9種類の瓶を並べます。お客さんは写真を撮り、後はそこから選ぶシステム。ただお客さんごとに、瓶をすべて並べるのは結構たいへんそうです(笑)ではおつまみからネタケースには美味しそうな魚が並んでいます。質が良く切りつけが大きいので、魚の旨さを感じさせてくれるつまみが続きます。定番の鰯ガリ巻きは鰯の脂をガリがうまく消してくれて見事なバランス感です。茹でたての確か福井産にタコは香り高く口に入れ咀嚼すると旨味が広がり美味。美味しいつまみに日本酒が進みます。後半はお鮨へ。夏の風物詩であります新子や三河の車海老等、美味しかったです。結構強めに焼き上げる穴子も香ばしく、濃厚なツメも美味しい。いや~久しぶりの鮨たかさんに大満足。これからはもう少し短いスパンで通いたいお店ですね。(本日のコース)〇よし海老(三河)〇ひらめ(淡路)〇鰯ガリ巻き〇甘エビ〇本鮪中トロ〇平貝〇海ブドウ〇蝦蛄〇岩牡蠣〇茹でタコ〇鰹(三重県)◆ひらめ(淡路)〇渡り蟹(追加)◆大トロ◆新子◆雲丹〇シジミの赤だし◆車海老(三河)◆焼穴子〇玉子焼き◆鉄火巻き(飲み物)日本酒いろいろ
August 9, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。極太の讃岐うどんを求めてこちらへ。この日は土曜日お昼時でしたが、並ばずにすんなりと席へ案内されました。メニューを見ていると夏限定のすだち冷かけが。即決でこちらにすることに。◆すだち冷かけ&季節の野菜天セット&季節の炊き込みご飯(小)酢橘のさわやかな酸味が冷たいイリコ出汁のスープとよく合います。夏の暑い時期にいいですね~。麺はもちもちぬるぬるでコシのある極太うどん。めちゃくちゃ特長的です。旨い。野菜の天ぷらは茄子やパプリカ等。パプリカが特に美味しかった。てつ家さんの天ぷらはレベル高いです。季節の炊き込みご飯はとうもろこし。いろいろ注文してかなりのボリュームとなりましたが、美味しく完食。ごちそうさまでした。
August 5, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。定期訪問にて伺いました。野菜、魚、お酒も夏の到来といった内容だったのではないでしょうか。大好きな鮎が2品出てきたのが嬉しかった。干したものと炭火焼の味比べ。干したほうがギュッと鮎の旨味が強い印象です。逆に炭火焼はフレッシュ感のある旨さといいますか。どちらも甲乙つけがたい。夏野菜も美味しかったな~。日本酒も7種類頂きました。冷酒や燗にして料理に合わせると料理もさらに上に行く感じがします。〆はおくどさんで炊いた白米をいろいろな食べ方で。個人的には飲んだ後の、おこげ出汁がけが最高過ぎます。毎回。デザートはすいかのシャーベット。大将曰くイメージが「スイカバー」とのことで。確かに狙い通りの味でした。これに合わせるお酒は「かぶとむし」今日もごちそうさまでした。(本日のコース)◆茄子3種(味噌、酢漬け、焼き)◆オクラ真丈のお椀◆コチのお刺身、梅の醤油漬け◆いろいろ盛り(鱧卵、蝦夷鹿、プラム、干し鮎)◆とうもろこしのスープ◆天竜川の鮎炭火焼◆鱧◆鯛の胡麻味噌鍋◆土鍋ご飯(そのままで、削りたて鰹節、おこげ出汁がけ、自家製梅干し)◆スイカのシャーベット(飲み物)・赤星・蒼空 夏酒・喜量能 生原酒・孝の司・からはし 純米吟醸・鈿女 山廃純米・天穏 No.7・かぶとむし
August 3, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。近所で最近ちょくちょく利用させて頂いているお店です。本日はとある目的があり。それはアワビ。竹甚さんでは江戸時代の料理法でアワビ煮を作られています。事前予約等があった時に登場するスペシャルメニュー!今日はありますよと連絡を頂きました。さっそく日本酒からいつ来ても同じものを呑んだことがないような。ラインナップが豊富でどれも旨い。まずは定番の突き出し7種盛りから。どんどんお酒が進んじゃうやつです。アワビのやわらか煮の登場。確かに柔らかいんですが弾力もキープされつつ絶妙な食感に感じました。味付けもアワビの旨味を邪魔することのない適度な感じです。特に口に入れて噛みしめた時の香りの高さを感じました。たいへん美味しかった!日本酒も結局3種類程頂き〆にはちりめんじゃこ飯を。梅が入っていたのかな?酸味を感じるさっぱりとした味わいで〆に最適でした。念願のアワビに大満足。機会があればまた頂きたいですね。お会計は「とよっペイ」にて。結構外れた方も多いみたいで、、、(料理)◆突き出し7種盛り◆アワビやわらか煮◆アスパラ天ぷら◆ちりめんじゃこ飯(飲み物)・七ロ万 純米大吟醸・洌 純米吟醸 雄町・月白の天明 純米吟醸 本生
August 2, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。近くで映画鑑賞する際にランチ利用しました。かなり久しぶりですね。讃岐うどんのお店ですが、ネットの口コミ等ではきしめんもおすすめということで本日は決めていました。うどんと両方食べられる「相乗り」もありましたが、お店の方から量がかなり多いですよと忠告?があり今回はざるきしめんを注文。ちくわ天とキス天も一緒に。注文してから15分程でやってきました。ちゃんと茹でたてであることわかります。見た目からかなりの艶々感で美味しそう~!冷え冷えつるつるで喉ごしのいい麺がめちゃ美味しかった。つけ汁も甘すぎずキリッとした味わいが好みで。天ぷらも揚げたてでカリッとして、キス天はふわっとした身とサクッと感のコンビが非常によく特におすすめ。久しぶりのまんのうやさんかなり良かったです。ごちそうさまでした。
August 2, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。久しぶり美味しい町中華を堪能したくてこちらへ訪問開店と同時にほぼ満席でした。さすが人気店です。なんとか唯一のテーブル席を確保し、メニューを眺めつつまずは赤星で喉を濡らします。下記の料理を注文。・中華風冷やっこ・イカ野菜塩味炒め・エビとチーズの春巻き・エビのチリソース・たまご炒飯・天津飯鍋を振るのは大将1人ですが、あいかわらず手際が半端なくどんどん料理が出てきます。仕事はスピードだなと実感します。どの料理も美味しかった!たまらず赤星を追加。〆にはここの名物の「天津飯」を。ここの食べたら他のでは我慢出来なくなりますよ。それくらい個性的。今日もたくさん食べて大満足。ごちそうさまでした。
July 31, 2025
コメント(0)

浜松市、舞坂漁港近くにあるお店です。久しぶりの訪問。カウンターしか空いていませんでしたが、ちょうどよくテーブル席のお客さんの食事が終わりそちらへ移動しました。今日は何を食べようとメニューを拝借。定食系も豊富なので迷います。チャーシューメンを注文。海鮮系の出汁が利いたスープが美味しいですね。麺は細め。このスープにはこの麺が合っている気がします。チャーシューもたっぷりで大満足。シンプルだけどここでしか味わえないような個性が光る中華そばです。同行者の食べていた舞阪の魚中心のお刺身定食も美味しそうでした。いろいろな使い方が出来そうなお店ですね。ごちそうさまでした。
July 30, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。土日祝が定休日なのでなかなか行けるチャンスがありませんが、たまたま平日に時間がありチャンス到来ということで相席が当たり前でいつも賑わっています。まずは瓶ビールをいくつかつまみになりそうなものを注文しビールで進めていきます。・冷奴・盛りてんぷら・ほっけあいかわらどれもボリューム満点で美味しい。もう少し飲みたかったので缶ビールをさらに〆にはハヤシライスを小で。これが意外と言ってはあれですが、かなり美味しかった!本格的で洋食屋で出てきそうな味というか。シャキシャキの玉ねぎにたっぷりのお肉が入っています。濃厚過ぎずサラッとしてるけどコクがあります。久しぶりの三楽さんに大満足。ごちそうさまでした。
July 29, 2025
コメント(0)

浜松市にあるお店です。定期訪問でとある6月の頭に伺いました。この日も野菜を中心に美味しい天ぷらを堪能しました。魚介もレア感を残した見事な鯵や琵琶湖の鮎もほろ苦さがたまらなく美味しく、この時期に伺えたことに感謝です。ただ予約はかなりだいぶ先になりつつあり、次回は約1年後、、、じっと待ちます。その日まで。ごちそうさまでした。本日のコース・・・料理2品、天ぷら13種、食事、デザート〇炙った鰆、ほうれん草の酢味噌和え◆太刀魚◆アスパラ◆車海老◆車海老頭、味噌◆鯵◆大根?だったかな◆天然鮎(琵琶湖)◆ゴーヤホタテかき揚げ〇いろいろサラダ(鱧、アオリイカ、ブルーベリー、酒粕クリームチーズ)◆新じゃが◆蛤◆ヤングコーン◆穴子◆サツマイモ〇食事(かき揚げ茶漬け?)〇デザート(飲み物)・鯉川 こいかわ 特別純米・淡緑 純米吟醸・鷹の夢 純米吟醸生・川口納豆ひやおろし 特別純米酒
July 27, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。町中華の気分になり、久々へこちらへ伺いました。+なのは本店が別にあり、確か本店は息子さんで+お父さんがやられているんだと思います。カウンター席にテーブル席が2卓の小さなお店なので、事前に席を確認したらなんとか1卓だけ空いていました。大将1人で鍋を振っていますのでそれほどメニューは多くありませんが、定番ものが並びます。その中から以下の料理を注文!・雲白肉・餃子・麻婆茄子・エビチリまずは町中華の定番、赤星で喉の濡らします。大将が手際よく次々と鍋を振るい料理が次々に登場。さすが、どの料理も美味しかったな!凝った高級中華もいいですがやはりこういう町中華も大好きだなを実感しました。餃子も美味しかったですよ。また来ます。ごちそうさまでした。
July 26, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。だいぶ暑くなってきた6月末。冷しが始まったということで伺いました。開店30分くらい前に到着すると、先頭でした。ラッキー。◆冷し醤油らぁ麺(アゴ出汁と昆布)麺は中太のツルっとした喉越しのいいタイプ。スープはアゴ出汁と昆布の非常の爽やかな冷たいスープ。暑い時期はたまらん。美味しい~。麺との相性も素晴らしいですね。具材は炭火焼豚、メンマ、煮卵、とろろ昆布等。どれもクオリティーが高いです。とろろ昆布が意外と重要というかいいアクセントです。今年も冷しらぁ麺美味しかったな~。ごちそうさまでした。らぁ麺 幸跳 (ラーメン / 豊橋駅、新豊橋駅、駅前駅)昼総合点★★★★☆ 4.4
July 20, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。この日は「ミッションインポッシブル」を見るために映画館へ。近くでランチをすることに。開店前にすでにみなさん車の中で待機されており、オープンと同時に順番に店内へ案内されます。すぐにほぼ満席へ。口コミに天丼も美味しいとあり食べて見たかったので、ざる天丼を注文。蕎麦は少し平な感じで喉越しがよく美味しい。そばつゆもキリッと濃いめで好みでした。大きな海老が2匹ものった天丼もセットに付くものは思えないくらい豪華です。いかにも蕎麦屋に天丼て感じの味わいで口コミ通り美味しかったな!近くの先輩客は昼からビール飲みながら、蕎麦を楽しんでいました。そういう大人の嗜みも粋なお店です。福むら (そば(蕎麦) / 愛知大学前駅、南栄駅、小池駅)昼総合点★★★★☆ 4.2
July 13, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。鰻気分に休日のお昼。地元のこちらへ伺いました。超渋い外観です。営業開始時間になったので、店内へ入ると既にほぼ満席(笑)お1人様席が1席だけ空いていましたのでなんとかそちらへ。奥に広いレイアウトで座敷が2卓程度に、お1人様専用の席や複数人用の席等、説明がしにくいおもしろいレイアウトです。うな重の特上を注文。価格を見て驚く。2500円!?今どき専門店でこのお値段は破格ではないでしょうか。30分程度待つとようやく登場!見た目からもかなり肉厚で炭火でじっくり焼かれた美味しそうな鰻です。サラダ、小鉢、フルーツ等も付いてボリューム満点。鰻は一回蒸してあるのでしょうか、柔らかめな仕上がりです。鰻はそれほど経験ないのですが、美味しく頂きました。完食。ごちそうさまでした。かなりのご年配のおそくらくご夫婦でやられているようですが、末永く続いて欲しいお店であります。
July 6, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。久しぶりに平日に時間があったので路線バスを使いこちらへ訪問しました。町中華と居酒屋を足したような感じのお店です。まずは瓶ビールで喉を濡らします突き出しは玉子焼きと帆立。ここに来たら必ず頂く、納豆好きにはたまらない一品。それが五色納豆。納豆、とろろ、たくわん、トマト、胡瓜、鮪、卵黄を混ぜて、海苔を巻いて食べます。というか今気が付いたけど、7色だね(笑)お店の方曰くポイントは「たくわん」確かに食感にいいアクセントを生みます。家庭でこれだけの材料を揃えるのは意外とたいへんなので、嬉しい限りです。焼餃子も美味しかったな~。ついつい料理が美味しくて飲み過ぎてしまいました。ごちそうさまでした。また来ます。(料理)◆突き出し◆五色納豆◆焼餃子◆レバニラ(飲み物)・瓶ビール×2・熱燗(菊正宗)味処 酒田 (居酒屋 / 新川駅、駅前大通駅、札木駅)夜総合点★★★★☆ 4.0
July 1, 2025
コメント(0)

静岡県湖西市にあるお店です。JR新所原駅を降りて2,3分程度の場所にあります。居酒屋さんをやられているようですが、天ぷら好きが高じて日曜日限定で天ぷら屋さんをオープンされました。予約時間になりお店へ向かうと店員さんが出迎えてくださいました。店内はカウンターのみで6席で、かなり席間を広めに取ってある印象です。居心地のいい空間です。現在はサービス価格?の8000円のコース料理のみとなります。大根おろしとお塩がセッティングされスタートです。天ぷらのみのコース構成。驚いたことに1つごと敷紙を取り換えてくれます。これは初めての経験。特に気に入ったのがホワイトショコラとメヒカリ、大葉等。ホワイトショコラは白い粒が特徴的なとうもろこし。特別に茹でてあるものも頂きましたが、天ぷらにした方が断然甘さがあります。メヒカリはふんわりとした食感で口に入れると溶けていく感じで、焼くのとはまた違う味わいです。大葉はよく見かける種ですが、こんな感じの大葉の天ぷらは初めてでした。香りの立ち方が凄かったです。どの食材も天ぷらにすることにより、素材以上に甘さ、旨味を引き出しているように感じます。〆の食事は帆立の貝柱の天丼。肉厚の帆立がごろごろと。天つゆも少し甘めの好みのタイプで美味しかった。これから少しずつ種類を増やして、価格も上げていくとのことでそれもどんな内容になっていくのか楽しみですね~。(本日のコース)・・・天ぷら14品、食事、デザート◆海老◆天使の海老◆そら豆◆オクラ◆大葉の中に甘海老◆鱚(三河)◆水茄子◆ホワイトショコラ◆アスパラ◆ズッキーニ◆メヒカリ◆南瓜(鹿児島)◆トロタク〇帆立貝柱の天丼、味噌汁、漬物◆いなさ牛乳のアイスクリームと安納芋(飲み物)・磯自慢 純米吟醸・磯自慢 特別純米
June 30, 2025
コメント(0)

愛知県新城市にあるお店です。この日は蕎麦気分な快晴なお昼。ドライブがてらこちらへ。テーブル席も含めほぼ満席で忙しそうです。もりそばに天ぷら、炊き込みご飯を注文しました。みずみずしいきれいな二八蕎麦です。喉越し抜群の美味しいお蕎麦でした。炊き込みご飯は本日は筍!これもいい意味で素朴な味わいで美味しかったな~。今日も美味しいお蕎麦ありがとうございました。手打ちそば 一笑 (そば(蕎麦) / 東新町駅)昼総合点★★★★☆ 4.1
June 29, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。2週続けて限定が発売されましたので、2週続けて通ってしまいました(笑)◆2層の出汁の冷やしらーめん~昆布・天然牡蠣スープは2層になっており、上段は昆布のとろみあるスープ。下段は天然牡蠣のスープ。下には牡蠣がたっぷりと潜んでいます。冷たいスープが暑いこの時期にいいですね~!さっぱりとしていますがしっかりと昆布、牡蠣の旨味が凝縮されており旨いスープに仕上がっています。ツルっとっといた麺もこのスープによく合っています。◆和牛ハツとニラの丼静岡育ちというブランド牛を使用とのことで。適度に温度が入った純粋に美味しいハツです。コリっとした食感がたまりません。ニラもいいアクセントに。さっぱりとした上記の冷やしらーめんにこのガッツリ系の丼とのコンビがいいですね~。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。ORIBE (ラーメン / 井原駅、競輪場前駅、赤岩口駅)夜総合点★★★★☆ 4.2
June 19, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。インスタにとある限定を始めましたということで伺いました。「小澤ファームのグリーンピースまぜそば」早めに記帳して2番目をGET(記帳システムはありがたい)券売機で購入しカウンター席へグリーン色鮮やかなまぜそばの登場具材には塩茹でし、ピューレ状にしたものやサラダ仕立て、豚バラのスパイス焼き等がのっています。麺は冷水で冷やされており、ずっしりと重量感のあるもちもち平麺。この麺にグリーンピースピューレをたっぷり絡めて頂くと、よく合います。美味しい~。香ばしく濃厚な豚バラのスパイス焼きも旨かったな。〆には豆乳がけご飯に残ったものをかけて頂きました。非常に完成度の高いまぜそば。ごちそうさまでした。ORIBE (ラーメン / 井原駅、競輪場前駅、赤岩口駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
June 15, 2025
コメント(0)

浜松駅から徒歩2,3分程度の場所にあるお店です。浜松駅近くにビールスタンドがオープンしたとのことで、0次会利用させて頂きました。コンクリート主体の無機質な雰囲気。店内はカウンターが10席程度でしょうか。7,8割のお客さんが埋まっていました。若者のビール離れと聞きますが、比較的若い女子が多い印象です。メニューは国産「ビィル」が5種類に、ビール以外のアルコールも。おつまみは乾き物程度です。価格は一般の飲食店より少しお高めでしょうか。まずはスーパードライを。泡が非常にクリーミーというかもはやクリームですね。これには驚きました。泡が美味しい。いつも飲んでる「スーパードライ」とは明らかに違う。2杯目はプレミアム 熟撰を。こちらもまず泡が美味しい。ドライとは違う味わい。旨味が強い印象です。ちなみにこちらの「ビィル」は一般的な飲食店や居酒屋さんが使用している同じ生ビール樽だそうで。元は同じビールでも、注ぎ方や管理方法で等でこれだけの違いが出るもんなんですね。まさに付加価値。美味しいビィルでした。また機会があれば。raw (ビアバー / 新浜松駅、浜松駅、第一通り駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
June 14, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。最近は年を取ったせいか、遠くまで行くより近くで旨いものを食べたり、美味しいお酒を飲みたいなと思うようになりつつあります。そんなことで歩いて行けるこちらへ久々に訪問しました。平日でしたが一応電話してお席の確認を。まずはビールで喉をぬらし、メニューを眺めます。どれも酒に合いそうなものばかりで迷います。まずは突き出し的に見事な盛り合わせから。シンプルな料理ですが、家庭での仕事とはやはり違うプロの技を感じます。たまらず日本酒へ。而今の3種類飲み比べを。違いは米になります。少しずつ比べると確かに違いを感じ、おもしろい。それぞれの良さがあります。久々の而今はやはり旨い酒です。お刺身をこはだ、天然ぶり、タコを盛ってもらいました。どれも純粋に魚の質がいい。旨いです。玉櫻酒造 純米酒 殿を燗酒で。お刺身と燗酒の合わせ、、、最高です。〆に辛いラーメンを。赤いのをイメージしてましたが、完全に違いました。醤油ベースのスープに挽肉、ニンニク、鷹の爪がたっぷりと。これは飲んだ後の〆にめちゃくちゃいい!大きな手術をして復活された大将は、毎日お酒を飲むほどに元気に復活されていました。これからも伺いたいお店です。竹甚 (日本料理 / 競輪場前駅、井原駅、東田駅)夜総合点★★★★☆ 4.0
June 11, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。インスタ情報で限定の鯛出汁の麺があるとのことで是非頂きたく伺うことに。伊良湖で獲れた5キロクラスの真鯛。その身と骨を贅沢に使い出汁を取ったスープです。鯛の濃厚な旨味がガツンとやってきます。旨い。具材が別皿なのが納得です。スープだけの旨さを味わいたい。麺は極平打ちのて手揉み。もっちりとして美味しかったな~。鯛スープとも合います。別皿の具材も当然ながらハイレベル。特に炙ったチャーシューが豚に旨味をダイレクトに感じらる旨さで。食後にはいつもの珈琲とプリンを。珈琲は使う豆量が半端ないです。一見するとただ濃いだけ珈琲に見えますが、不思議と甘さというか豆の旨味がギュッと詰まっている感じの味わいです。プリンはまさ究極。固めで卵の美味しさというか絶対に質のいいものなんだろうなとわかる美味しさ。今日もごちそうさまでした。玄米と麺 ワタナベ (ラーメン / 柳生橋駅、小池駅)昼総合点★★★★☆ 4.5
June 10, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。久々にランチで訪問しました。いつもは担担麵や麻婆豆腐等の辛い系を注文しますが、珍しく天津飯が食べたくなり。ごまだれ水餃子も付けました。まず水餃子から頂くことに。もちもちとした餃子に濃厚なごまだれがたっぷりと。見た目はかなり辛そうですが意外とそうでもなくマイルドな味わいです。ふあふあな卵がたっぷりの天津飯も美味しかったです。ごちそうさまでした。中国料理 天蘭 (中華料理 / 下地駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
June 9, 2025
コメント(2)

浜松市にあるお店です。たまたまInstagramを見てたら、お昼のキャンセル情報が!早速DMを送り伺う事に。久しぶりなのでワクワク。以前はデザート&ドリンク付きかなしを選べましたが、有りの1種類に統一され同時スタートとなっていました。まずは大好きな野菜のサラダから。根菜類や玉ねぎは火が入っており温かいのがポイントですね。美味しい~。シンプルなドレッシング?も美味しく個人的に最強サラダです。お造りもこの価格帯のコースで出てくるのが驚くほどの質の高さです。レア感を残した見事な火入れの鰆の天ぷらも美味しかった。〆はグリーンピースをお魚の炊き込みご飯!デザート&ドリンクまで付いて3000円て、、、かなり破格過ぎて吉田 新次郎さんの美味しい料理を夜お酒を飲みながら頂いてみたいですが、なかなか遠くてかないませんがいつの日かランチコース(3000円税込み)◆いろいろな野菜のサラダ◆お造り(南まぐろ、くろむつ、鳥貝)◆鶏と春キャベツの小鍋◆銀鱈西京焼き◆鰆の天ぷら◆グリーンピースとお魚の炊き込みご飯◆デザート&ドリンク
June 8, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。老舗の珈琲屋さんを他のオーナーさんが引き継ぎ再オープンされたとのことで。大通りから入ったマンションの一角にお店はあります。これぞ純喫茶という佇まい。店内も渋いっすね~(笑)近くでランチをした後ですたので、珈琲だけ頂くことに。丁寧に淹れられたスペシャルティコーヒー。落ち着ける空間で美味しい珈琲を頂き良き休日の昼下がりでした。
June 7, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。定期訪問にて伺いました。3月中旬でしたので春の恵みが満載。魚で言えば特に初鰹が美味しかった。大きなサイズのものを炭火で藁焼きに。皮目は香ばしく身はしっとりと。春ですが脂も結構ありました。八寸的にいろいろな盛り込みは、日本酒が進むものばかり。いつもお酒はおまかせで頂きますが、燗や冷酒をいろいろと提案してくれます。どれも料理に寄り添います。お肉は豪快に猪を炭火で焼いて。春なのでそんなに脂が多くないので、さっぱりと肉の旨味を噛みしめて。肉の旨味が口の中に広がります。〆はおくどさんで炊いたご飯。艶々で見た目からも美味しさが伝わります。今、備蓄米ブーム?ですが、お米て何の道具でどうやって炊くのかも大事な要素な気がします。お米の質ももちろん重要ですが。〆の〆でおこげの出汁茶漬けを頂き、本日も大満足。ごちそうさまでした。(本日のコース)◆菊芋、ミル貝の酢味噌合え◆蛤真丈のお椀◆伊良湖のとら河豚、レモン大根おろし◆伊良湖の鰹 藁焼き◆いろいろ盛合せ(自家製唐墨、牡蠣焼等)◆ブロッコリーのスープ◆猪の炭火焼、蕗の薹◆鰆◆ホタルイカとワカメのしゃぶしゃぶ◆おくどさんで炊き上げたご飯とおかずいろいろ◆おこげの出汁茶漬け◆きなこ餅(飲み物)・瓶ビール・日本酒いろいろ
June 1, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。ランチで美味しい蕎麦を頂いた後に伺いました。5月3日に新規オープンされたそうです。大通り沿いにある百均の横というか隅にお店はあります。目立たないので事前情報がないと気が付かないかも。安定剤・乳化剤・保存料・着色料不使用のジェラートが頂けるとのこと。お店に入ると券売機で購入するシステムです。店内は意外と広々しており、カウンター席がも10席程度ありイートインも可能です。この日は10種類程度あり、お米と緑茶を注文。お米は豊橋の「女神のほほえみ」、緑茶は豊橋「ごとう製茶」さんの無農薬茶葉を使用しています地元の素材に拘っているようですね。お米は若干粒感を感じられるくらい残っていますので、意外と米感があります。あっさりしていて美味しい。緑茶もしっかり味、風味が感じられこれも美味しかった。ガツンと来る感じではなく、素材を生かしたやさしい体に安心のジェラートでどれも美味しかったです。他の種類も機会があれば頂いてみたいですね。
May 26, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。最近新しい蕎麦屋が出来たとSNS情報で知り、ちょうど蕎麦気分のお昼に伺ってみました。駅からすぐ近くですので、コインパーキングへ駐車してお店へ。地下1階にありますので静かな大人な雰囲気です。店内はテーブル席が4卓程度に、2人座れるカウンター?が2つあります。お昼は蕎麦メインで、夜は蕎麦前とお酒を楽しみ、蕎麦で〆という使い方がメインでしょうか。蕎麦は細打か太打ちの2択で、細打ちにしました。◆天せいろ確か二八だった気がします。喉越しがよく、蕎麦の旨味もしっかりと感じられる美味しい蕎麦です。汁は甘さ控えめでキリッとした濃いめでめちゅくちゃ好み。非常のレベルの高いせいろ蕎麦で大満足。天ぷらも大きな海老が2本も付きボリューム満点。なかなかこの辺りでは頂けないような美味しい蕎麦でしたので聞いたところ、ご主人は東京で修行をされ奥様が豊橋出身とのことで。なるほど。店名通り「江戸」の蕎麦は美味しかったです。機会があれば、夜に蕎麦前とお酒を是非頂いてみたいですね~。
May 25, 2025
コメント(0)

豊橋市にあるお店です。豊橋市民のソウルフーズ!けっして豊橋カ〇ーうど〇は、ソウルフーズではありませんので。なんと今年60周年も迎えられてということで。以外と短いというか、もっと年数経っているイメージがありました。老若男女に愛されています。開店ちょうどくらいに伺うと10番目くらいで、なんとか1巡目で席へ◆カンツリー(野菜ソテー)の鉄板にカニコロ、ピカタをトッピング油で炒められた極太麺に特製のあんかけソースがかかっています。鉄板なので常に熱々なのが嬉しい。このピリ辛のあんかけソースが癖になる。どんな味かは説明しにくいので、食べて見るしかないですね。個人的に野菜たっぷりのカンツリーが好きです。野菜なので罪悪感も減りますし。最後の方はソースが少なくなるのでソースと追加(50円)しました。以前は無料だったけど時代の流れでしょうがない。完食。今日も美味しかったな~。100周年目指して頑張ってください!
May 11, 2025
コメント(2)
全1135件 (1135件中 1-50件目)