とーってもご無沙汰しています。
いっさのおかんさんの楽しいトーク、元気をいただきます。
と日付を見ると4月・・・
お元気ですか?また楽しい話題をお願いしま~す♪

そうそう、私も関西人ではありますが、ああいう気転は利きません(;一_一)でもテンポのある会話楽しいですよね。やはり明るいってことはとっても大切なことだと思うんですよ。だから大阪大好き? (2011.09.14 12:38:07)

いっさのおかんの日々つれづれ

いっさのおかんの日々つれづれ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いっさのおかん

いっさのおかん

Calendar

Comments

petitslowlife @ こんにちは! とーってもご無沙汰しています。 いっさ…
ankonano @ Re:大阪のおかんは『お姉さん』で振り返る(04/17) あー!私も鍛えてくれる知人が欲しいな~ …
kawasemichan @ Re:大阪のおかんは『お姉さん』で振り返る(04/17) 笑!!私もその番組見てました! で、思…
いっさのおかん @ Re[1]:幸せな旦那(04/08) ankonanoさん >ご主人さま、ゆっくりお…

Freepage List

2011.04.17
XML
カテゴリ: 家族

2、3日前、「秘密のケンミンショー」で

『2011 秘密の大阪 スプリングコレクション』

いや、もうタイトルからして、大阪府民をなめてるやん、って言いながらも

こんな時やから、大阪人のネタで笑ってもらえたらいいか、って

笑いながら見ていた。

「大阪のおかんは『お姉さん』で振り返る」

という実験?で、実際に街中で、スタッフがその辺歩いているおかんに

声をかける。

『お姉さん』

というと、必ずといっていいほど、みんな振り返っていた

あるおかんに、スタッフが、「『お姉さん』っていうのはいつからですか

って聞いたら、70歳というそのおかん、

「50歳から『お姉さん』、その前は『お嬢さん』やで」

スタジオ中爆笑しながらも、名言や、って大騒ぎ。

いや~~、でも、私も『お姉さん』って聞こえたら、振り返ってるかも…

そのあとも、銭湯で

「無料でタオル貸し出します」

というブースを作って、やってきたおっちゃんたちに

タオルのかわりにタイルを差し出すと、みんな拭くマネをして

「そうそうそう、これやんか、って拭かれへんがな

ってやってくれていた。

大阪人って、そうやねんなぁ~タオルのかわりにタイルを出されたら

『これで拭くマネをして突っ込むのを、相手は期待してんねんな』

って無意識に思うから、ついやってしまうねん。

もう、これは大阪人の悲しい?性としかいいようがあれへん。

私なんかは、両親は島根県出身やったから、生粋の大阪人ちゃうし

小さい時とか あんまり突っ込みとかわかれへんかったけど、

大学で市内の子と友達になって、喋ってる時とかに

「あかんあかん、今私はボケてんで

こういうときはこう返さなあかんやろ

もっかいやり直し

って鍛えてもらったおかげ?で、立派な大阪人になれたと思う。

東北の被災者の方たちに、関西方面への移住を打診しても

東北からは遠すぎる、やっぱり生まれ育った地元がいい、

っていう以外にも、「関西はちょっと…」って敬遠されるらしい。

理由は、関西弁が恐いとか、会話のスピードについていけない

といことらしい。

でも、5年も住んで吉本見てたら

ノリ突っ込みも、ボケもマスターして、『お姉さん』で振り返れる

立派な大阪人になれると思うねんけどなぁ~

そんなん ちっともなりたないって

やっぱしあかんかなぁ…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.17 13:25:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大阪のおかんは『お姉さん』で振り返る(04/17)  
kawasemichan  さん
笑!!私もその番組見てました!
で、思ったんだけど、アレは「お姉さん」じゃなくて「お姐さん」ではないかと^^
あの大阪のお姉さん達って頭の回転早いなあと感心してしまいました。

転勤族だった私から見ると、東京って独自の特殊な価値観に縛られていて、絶対に心を開かない部分があるなあと感じます。仕事で外国人と接すると、必ずビジネスの間にもカジュアルトークが入るのですが、東京の大手企業(私も勤めてましたが)にはそれが全くと言っていいほどないし、それを求めてもいけない風潮でした。
一方、関西方面は外国人と同じくしばしばカジュアルトークが入り、それがお互いの心を少し近くするように感じます。
ファッションにしても、東京はベーシック以外のものを身につけると居心地の悪さを感じますが、あの小豆色の電車では結構皆さん自分の好きなものを着てる方が多いので、私も肩の力を抜いて好きな格好をしていました。
肩肘はらず心を開いている人ばかりだと、誤解も少なさそうですね^^

しかしケンミンショーってめっちゃ面白いですよね。
私は、きらすまめしを作ってみようかなと思いました♪

(2011.04.18 09:31:22)

Re[1]:大阪のおかんは『お姉さん』で振り返る(04/17)  
kawasemichanさん

コメントありがとうございます。そうなんです!実際は、お姐さんに近いと思います。京都の芸妓さんでも、お年を召された方もお姐さんですしね(^^)

>一方、関西方面は外国人と同じくしばしばカジュアルトークが入り、それがお互いの心を少し近くするように感じます。

主人も仕事柄、外資の外国人の方とよく会うのですが、関西は、ほとんどがカジュアルトークといってもいいかもしれません。(^^;
案外、外国の方もカジュアルトークの方がビジネスの話よりも好きだったりするみたいですし、その会話の中で相手の本音がわかることもあるようです。東京のほうは、縛りがきついのかなぁ?

>ファッションにしても、東京はベーシック以外のものを身につけると居心地の悪さを感じますが、あの小豆色の電車では結構皆さん自分の好きなものを着てる方が多いので、私も肩の力を抜いて好きな格好をしていました。

私も東京へ行くと、一定の若い人たちが集まる場所以外は、電車の中なんかも『結構地味だなぁ~』という印象を持ったことがあります。TPOさえわきまえれば、好きにしていいと思うんですけど、大阪のおかんは派手すぎる人もいるような気もします。(^^;>

>肩肘はらず心を開いている人ばかりだと、誤解も少なさそうですね^^

『笑ってもらってナンボ』、笑われたら『おいしいとこもらった』って思う県民性ですから♪

>しかしケンミンショーってめっちゃ面白いですよね。
>私は、きらすまめしを作ってみようかなと思いました♪

『きらすまめし』のとこ見ていなかったです(TT)
また教えてください! (2011.04.18 21:57:56)

Re:大阪のおかんは『お姉さん』で振り返る(04/17)  
ankonano  さん
あー!私も鍛えてくれる知人が欲しいな~
5月から同じフロアになった男性、大阪の方かなと思われるのです。
話の合間に「ここ突っ込むところでショ」というお顔をなさるのですが上手く突っ込めなくてー。
申し訳ないなっと思って面倒になって少し敬遠してしまいます。
ゴメンナサイ。
もっと気軽にお話すれば、私も慣れるかな。 (2011.05.08 10:01:17)

こんにちは!  
petitslowlife  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: