からまつ日記  (小さな幸せさがし)       さくら草 

からまつ日記  (小さな幸せさがし)    さくら草 

2010年02月06日
XML
カテゴリ: 食べ物あれこれ
この所寒い日が続いてまして、今日もかなり冷え込んでます。先ほど一瞬、風花が舞ってました。


金柑はビタミンCがみかんの2倍もあるので昔から風邪には金柑と言われ「風邪がはやると金柑が売れる」と言われたそうですよ。

早速甘露煮を作ってみました。



【材料】
金柑   700g
砂糖   200g
蜂蜜   100c
水・焼酎 半量づつ金柑が被るくらい

      載ってましてたので半量入れてみましたら、コクが出て美味しいです


【作り方】
1 洗った金柑は縦に4箇所くらい切れ目を入れる
2 たっぷりの水に金柑をいれ10分くらい茹であく抜きをする
3 湯を切り水に20分ほど晒す
4 切れ目から種を外す。頭とお尻を押し潰すと種がブチュと出てきますよ。
5 砂糖・蜂蜜・水・焼酎を煮たたさせた中に水を切った金柑をいれ、あくを取りながら、
  ことことと30分ほど煮ます



【出来上がり】
金柑の甘露煮.JPG

可愛いでしょう~~

煮汁はお湯を注して飲み、又焼酎割りもいいのでは

きんかんはビタミンACE(エース)と言うそうです。

ビタミンPはアレルギーの原因であるヒスタミンを抑制するので花粉症に効き、ビタミンAに変化させるβカロテン、血液の循環をよくするビタミンE、 神経の緊張や興奮を鎮めさせてくれるカルシュウム、乳酸や余分な脂肪を燃焼させるクエン酸、腸の働きを助ける植物繊維、そしてリモネンなど成分が豊富です。

リモネンとは外皮に含まれる精油成分で血行や新陳代謝を促進し咳や喉の炎症の際、粘膜を潤してくれます。のど飴に金柑ですものね。
リモネンはアロマテラピーでリラックスする香りとしても利用されてるそうですよ。

びっくり
立春が過ぎたとは言えまだまだ寒い日が続きますので、風邪予防にせっせと食べることにしますぺろり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月06日 14時56分19秒
コメント(36) | コメントを書く
[食べ物あれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さくら草333

さくら草333

Calendar

Comments

ラブラブ@ 酢を入れます ラブラブに酢を入れると水にさらしても左…
【たかのえいさく】 @ Re:ご無沙汰しました(09/24) こんばんは。 お久しぶりです。 私は去…
童子森の母 @ Re:ご無沙汰しました(09/24) ご挨拶ぬきで~お元気でしたか コメン…
ちょこどーなっつ @ Re:ご無沙汰しました(09/24) あんどーなっつです。 明けましておめ…
花1218 @ こんにちは 早速のコメント ありがとうございます^…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: