全1058件 (1058件中 1-50件目)

やってきました、約束の尾道です。千光寺にちょこは入れないので、文学のみちは歩かずに、違う道を下って、尾道の街に向かいました。が、ちょこは街より田舎の子なので、この階段を下りたらヤバイかもと、二の足を踏んでいます。まあ、そうも言ってらんないので商店街に入りました。猫の街尾道、猫グッズが目につきます。でも、犬好きの方も多いみたいで、ちょこは声をかけてもらったり、撫でてもっらたりもしました。この銭湯は、映えポイントらしいから、おさえとこう。ベイエリアに出ても、自慢のしっぽは、ビミョーですね。結構、電車の音が聞こえて来るのが、怖いみたい。何故か、船乗り場に行きたがっていました。いた!!猫!!脅かさないように...猫の細道を上り始めると、ちょこるんるん。こういう道、特に登りが好きよね。あっ!!また猫いた!!街中の子より、人慣れしているのか?近づいてものんびりとひなたっぼこ。ちょこは、猫に気が付かずにじいやと、るんるん上る。しっぽもるんるん。この日は日帰り。さあ、次はどこに行こうか?
2025.11.23
コメント(2)

やっと酷暑が過ぎた頃、いそいそとお出かけしました。しかも、お泊り旅!!初車中泊!!なんだかわくわくするぅ〜🩷ドッグランですが…何だか自然み溢れる広場で、ちょこ好み。いい旅の予感でした。ぽって何?ポルノグラフティのポ!!最近、犬マルシェや犬のお守り袋で気になっていた大山神社。ママチャリばあやも、しっかりお参りしとくちょこよー!!何か暑くなってきたちょこねー💦レモンの島は、新旧ポストもレモン色。レモンづくしの瀬戸田島🩷大山祇神社、何だか落ち着くんだよね。初車中泊の場所は、ドッグランの中。万が一、ちょこが車から勝手に飛び出しても、バッチコイです(笑)でも、このチョイスに助けられる事になるとは!?夜、雨の予報に窓を開けて寝るわけにもいかず…でも…あつ~い!!蒸し暑苦し過ぎるぅ〜💦ちょこのハァハァが過ぎると、放牧の繰り返しでした。このまま、お外で寝たいちょこよー!!でも…雨だから…雨が降り、ほんのちょこっと空気が通るギリギリの窓を開けて…朝までみんな寝られました(ほっ)あさんぽは、多々羅大橋を眺めながら。じいや、何見てるちょこかぁー?大きなエイが、ゆったりと泳いでいました。しまなみ海道でお気に入りのお店です。レモン繋がりで、青森?名物のババヘラアイスが有りましたー。ばばちゃんが、ヘラひとつでバラの用にアイスクリンをコーンに盛ってくれる名物アイスで、いつか食べてみたかったんめすよねー😁レモンとソーダ味の爽やかなアイスでした。小雨の中、尾道の猫の小道をちょこさんぽ。でも、本降りになってきたから帰ろう!!と言っても、ちょこは尾道が気に入ったらしくて、聞き入れてくれません。「また来よう!!絶対また連れて来てあげるから、今日はもう帰ろ!!お願い!!」と、じいやに約束されて、しぶしぶ帰ってもらいました。が…後日大変!!いつもは、仕事の服に着替えたじいやには無関心だったのに…「今日行く?いつ行く?えーえー!!今日行かないの!?」と、毎朝繰り返すちょこ。これには、じいやもばあやも苦笑でした(笑)
2025.11.10
コメント(2)

夜が明けましたー。最低気温は予報では0℃!!実際は何度だったんだろう?みんな寝られていました!!この時は5℃でした。風が無かったので、ダウンジャケット、帽子に手袋で耐えられました。美しい日の出に…遥か眼下には、大河か?海か?と見紛うばかりの雲海!!姫鶴平は前日さんぽしたので、この日のあさんぽはススキの原の方へ…こんな一面のススキなんて今まで見たことなーい。ちょこも見とれとるわ(笑)なんとも清々しく気持ちいいさんぽ、じいやもちょこもルンルンです。もちろん、ばあやもでーす!!でも、そろそろ山を降りなければなりません…もちろん、ちょこは異議申し立てをしましたが、翌日もじいやはちょこの生活費を稼ぐため、馬車馬のように働かねばなりませんから、早めに家にたどり着きたいのです。さんぽバカなちょこと、買い物バカなばあやを伴っての旅とあらば、早め早めに動かねばなりません💦ばあやも名残惜しいのですよ。よーく言い聞かせて、ワンコカーに乗ってもらえました。次は、アンパンマンミュージアムへ世界一弱くて有名な!?ヒーローが建物の屋上で、お腹を空かせた者が居ないか!?みまもっていました。朝ドラ「あんぱん」効果か?事前予約が必要な様でした。ただ、この日は当日チケットも買えたのかな?うちは、ちょこが入れないから…ばあやがショップだけ、見せてもらいました。好きなキャラはもちろんチーズ!!でも、レアチーズちゃんに一目惚れしました。ピンクの垂れ耳わんこです。でも…やなせ氏の詩集だけゲット。館内に入れなくとも、フォトジェニックな場所は有ります!!アンパーンチ!!ちょこの目が冷たい…💦他にもキャラクターの石像やベンチなども有りましたよ。あんぱんコーナーは入場無料でした。帰りに…霧の森に寄り道。親友スバル君の夏の定番水遊びポイントです。実はここの売店の「霧の森大福」が超人気なんです。一人3箱まで!!じいやとばあやのお土産と我が家用に3箱ゲット。最後に近所の公園に寄ったら、爆睡していたちょこは…あてが外れて驚きの顔!!今回の旅はこれにて終了。早めに帰れてのんびりできました。
2025.11.04
コメント(2)

いやぁ〜、おひさしぶりです。毎年の事ですが、夏はひたすらステイホームでした。そうして、やっと来ました!!お出かけシーズン。実は先月?位からうろちょろしていて、車中泊リハもしました。ただ、スマホでの更新がちょこっと代わって、更新迷子になっていました💦いざ、念願の四国カルスト車中泊でした。まずは麓のゆすはらへ。行ってみたい図書館が有ったんです!!その名は、ゆすはら雲の上の図書館です。実は私、長らく図書館のアルバイトをさせて頂いていました。こんな図書館が有るの?すごーい!!この日は休みだったけれど、カフェも有るみたいで、一部飲食可能スペースが有るみたい。お母さんが、小さな女の子にねるねるねーるねみたいなやつを食べさせていました(ほっこり)椅子も色んなタイプが有って、人間をダメにしそうなビーズクッションまで有りましたよ。壁には、ちびっこ用かな?ボルダリングまで。こども園と福祉施設に挟まれた立地です。図書館バッグなどのグッズも有りました。図書館用に買ったけどね(笑)羨ましいな…一日居られるよ!!本を借りることは出来ないから、見学のみ。ちょこもお散歩へ…後ろの屋根付きの橋は珍しいらしいよ。しかも、かの坂本龍馬も渡ったかも!!橋を渡ると、三嶋神社があり、龍馬脱藩の道が、図書館の方から境内へ続いていました。たまたま、秋祭りでした。行列が山を目指すそうです。牛鬼!?首が伸びて顔が左右に動きます!!裃姿姿のおじ様方や、お稚児さん、七福人など…なかなか見事な行列でした。近くには、隈研吾さんの雲の上ギャラリーが有り、図書館も手掛けているのかな、たぶん。さあ、いよいよ四国カルスト天狗高原へ登ります。空が近い!!標高1400mらしいです。こんな所をさんぽしたかったちょこよー!!カルストらしい景色です。牛がバリバリと草を食んでいました。その中の1頭がちょこを見ようと、走り寄って来てくれました(笑)四国カルストと言えば、この風車がシンボルです。花が下を向いた紫陽花が咲いていました。あと、地面から直接花が咲いたようなりんどうも。ゆっくりさんぽを楽しんでいたら、夕焼けに。さっきの牛は、勝手に帰って行くんですね!!出遅れた子は、焦って走っていましたよ。なんか、めっちゃ可愛かったな。実は、星空指数5を目指しての車中泊でした。天の川は、半月や焚き火の明かりで見られませんでしたが…降ってきそうな満天の星!!流れ星も見ることが出来ました。最低予想気温は0℃!!羽毛布とおしくらまんじゅう状態で、恐れるに足らず朝になりました。つづく
2025.11.02
コメント(2)

先日のじいやのお休みは、雨予報…でも、朝起きてみるとなんとか降っていなーい!!じゃ、行く?と 牛窓へGO!!ハワイアンなランチを食べに海辺のカフェです。二階がお店になっていました。テラス席、わんこOKです。目の前は海、夏は海水浴で賑わうんでしょうね。ちなみに、隣にはヴィラ有ります。画像UPの為に、ちょこチンの確認をしたら…なんと自ら隠しているではありませんか(笑)じいやは、モチコチキン&アヒカツで 黒豆入り玄米ごはんをチョイス。ばあやは、サーモンポケ&ガーリックシュリンプで 黒豆入り玄米ごはんとレモンパンをチョイス。主食は、白飯、黒豆入り玄米飯、黒豆入り玄米パン、レモンパンから2つ選びます。どれも初めて食べましたが、日本人がハワイ好きな理由が、ちょこっと分かった気がします。馴染みのある味でした。テラス席は私達だけだったので、ちょこも平気でしたよ。食後は、オリーブ園をちょこさんぽ。湿度も高く気温も少し上がって来たカンジなので、早めに切り上げて…森(山)の中の素敵なカフェに。ツリーハウスって憧れますよねー。中はこんなカンジで、かわいーです。お外の席はわんこOKでしたよ。ばあやは、今日のハーブティー(免疫力アゲアゲ)で、リラックス。実のところ、素敵過ぎて気分アゲアゲでした。ばあやだけ、ツリーハウス登って見てきたちょこよー。おいらも気になるちょこ!!隙有らば…ダメよ!!ダメ!!ダメ!!と執事達に止められ…ちぇ!!な ちょこです。でも、木陰でそよ風が吹き、鳥の声しか聞こえない…こんな気持ちの良い所では…寝よーちょこかなぁ〜平日の強みでしょうね、ハワイアンなカフェもここも のほほんさせていただきました。あの古民家がお店ちょこねーあっちも気になるちょこよー!!支払いを済ませ、扉を開けてびっくり。ちょこが、いい感じにいい感じの所にお座りをして 待っていました。また、涼しくなったら来ようねー!!おまけカヌレを初めて作ってみました。まだ、食べていませんが…見た目はカンペキです(笑)
2025.06.03
コメント(2)

昨日今日は、涼しくておさんぽ楽ちんちょこねー。実はおいら、にゃんこ好き🩷相手にもよるんだけどちょこねー(笑)で、先日、猫城主に会いに行って来たちょこよ。登城するには この階段を登るちょこねー。楽勝!!楽勝!!るんるんるん♫木陰とマイナスイオンとが、気持ちいいちょこよー。おっ!!やっと石垣ちょこよ!!高いちょこねー。おいらが何処に居るか?わかるちょこかぁー?ここよ、ここ、ここちょこ!!山城とは言え、よくこんな所にお城なんて建てたちょこねー。城主に会う前に、ひと休み、ひと休みちょこよー。と!!いらっしゃったちょこ!!やっぱ、めっちゃ威風堂々としてらっしゃるちょこ!!お付の家老もいらっしゃって、むやみに近づけないちょこね…でも、殿のお目にとまったちょこよ!!殿、直々、身を乗り出して おいらをガン見ちょこ。おいら、足軽の身分で…身に余る光栄ちょこでござる。なのに、ばあやったら民の分際で…ああっ…背中なでたああっ…アゴ下なでたあああっ…アタマなでた💦おまけにツーショットまで…殿もまんざらでもなかったらしく…ちこう寄って来て下さり、サービスショットまで賜ったのであります🩷その頃、足軽ちょこのすけは…あわよくば じいやと…城に攻め入り…猫城主さんじゅうろうに代わって…松山城主になろうと、謀反を企んで…たのもうちょこよー!!何をくだらないことを ばあやは妄想してるちょこよー💦そんなこんなで、さんじゅうろうベンチで記念写真を撮って…下城しました。可愛かったな!!さんじゅうろう🩷さんじゅうろうファイルとさんじゅうろう最中アイス買っちゃった。
2025.05.26
コメント(2)

3日、お休みでした。国民の休日なので、メジャーな行楽地を避けて、星の郷美星の青空市に行きました。美星と言えば、豚!!ちょこが喜ぶジャーキーを作ろうと、お手頃で美味しい肉を求めて…冷凍の豚スジだって!!スーパーの広告の品で、牛赤スジは好評だったから、喜ぶんじゃない!?(大好評でーす)他にも野菜やソーセージ、ハム、ベーコンをゲット。卵屋さんで、煮たまごサンドと朝どれたまごも。大人気で売り切れ必至らしいです。買出しを終え、ベンガラの吹屋ふるさと村へ…こんなの走っているの?たぶん平日しか来てないんだろーな。初めて見た。運転手さんのガイド付きみたい。ここは、ちょこが居るので歩きます💦赤くて素敵な街並みだよ。さすがなG.W.!!観光客も多く、県外ナンバーも多く、お店も沢山開いています。小学校跡地では、マルシェも…日陰ちょこよ〜!!木造小学校にもえ〜ちょこよ。この日は、少し暑かったね。おまけ行きしに通った時、ばあやだけ入った本屋さん。帰りに、ちょこが立ち止まって…中をしきりに気にしていました。まさか!?覚えていて、おいらも入る!!なの?(笑)
2025.05.12
コメント(2)

翌日は…って、いつ?先月の最終日30日です。ワン友さんから、随分前に「G.W.に行ったら、すごい渋滞にはまって…」と 聞いていましたから、覚悟して出かけました。道中スムーズで、お気に入りの道の駅世羅に寄り道して、鹿と猪のわんジャーキーや 冷凍ヤギわんミルクなどをゲット。オープン時間に合わせた様に 世羅高原農場に着きました。ゲートを通ると、目の前には…これ程とは!!わんこも一緒にお花畑を散歩出来るのが、サイコーですよね。ちょこは、ルンルンとじいやを連れで歩きまわり、なかなか上手い写真は撮れません。他のにわかカメラマンの真似をして(カメラが全然違うんだけれど)、離れた所からスマホのズームで撮ってみました。ちょこっと疲れて来たら、近くでも撮らせてくれるちょこですが…撮り直しが続くと、あきらかに不機嫌になります(笑)篠山紀信並の一発勝負です。お天気が良く、つい甘い冷たいものに手が出ました。いちごソフトクリーム♥帰り道、みつぎの道の駅でも…飲む豆腐(瀬戸内レモン)夕方寄った福山S.A.のドッグランが、束の間でしたが貸切でした。こんな事って有るのね!!でも、クン活だけで 遊ばない、走らないちょこでしたー(笑)
2025.05.06
コメント(2)

我が家のG.W..は28.29.30日の三連休。28日は、急な仕事で少しじいやは出勤…しかも、雨…おうちで、のんびり…柄買いしたチビッコTシャツで ちょこのランニングゥ〜を作り初めました。夕散歩中?晩御飯中?に、「明日は、あにまーるず…」マジか!?ちょこスープ晩御飯で食べきり…それから、頑張りました(笑)おかげで、29にちは山陽ふれあい公園のあにまーるずへ 2時間前に着きました。駐車場激混み案件ですので…前のりで、公園をちょこさんぽ。雨上がりで景色がキラキラ青空だけれど風が冷たく、寒い位ちょこはるんるんそろそろ、始まるんじゃない?記念写真ブースが有りましたー。会場では、大勢のお友達と挨拶出来ました~。お買い物を済ませて…和気町の藤公園へ 渋滞覚悟で行きました。運良く、臨時駐車場に止めることが出来て、「わんこは、カートかスリングか抱っこでお願いします」なので、ちょこは禁止区域外で記念撮影藤まつりで賑やかでした。藤猪と来たら…鬼滅の刃 無限列車編!!芝生の木陰で待ってるちょこよー。ばあや、見て来てちょこねー!!風に揺れる藤がとても綺麗で 幻想的でした。30日も出かけたよー。
2025.05.02
コメント(2)

明日の予定、次の中からえらんで!!➀ちょこのシャンプー②…何言われたか?忘れた③羅生門④世羅高原のチューリップ③か④!!どっちか一つ(当たり前)なら③の羅生門!!以前、インスタのおすすめで見て以来、行ってみたかったんだよねー。と、言う事で昨日行ってきましたー🚗あさんぽで、発射💩したちょこ…下道でのんびりドライブでーす。羅生門さくら公園にはソメイヨシノ、ヨウコウ、ウコン、カンザンなど11種類約700本の桜が地元の方々によって植栽されているそうです。今は最後の桜、カイザン桜が満開です。カイザンは、八重なのでピンクが濃く華やかです。珍しい緑の桜、ウコンも咲いていました。圧巻のピンクのトンネルクン活が一段落した頃、やっと写真を撮らせて頂けました(笑)お天気が曇っていたので、写真的にはちょこっと残念ですが、ちょこには暑すぎず ギリ散歩日和でした。綺麗ですよねぇ〜♥夜はこの様にライトアップされるそうです。見てみたいですよねぇ〜!!次の日休みの平日なら考えてみてもいいと、じいやからお言葉を承りました!!わたくし、絶対に忘れませんよ!!羅生門には、家族4人が健全な頃…近くの観光農園に桃を箱買いしに来ていました。この桃を特に喜んで食べていた父を思い出します。その際、スリーワンコーズの散歩に必ず来ていました。季節が違うせいか?桜の存在に全く気づきませんでした…ただ、エマがとにかくここの草が大好きでした。なんだか、同じ場所とは思えません(笑)羅生門にも、初めて行ってみました。南の島のサンゴ礁で出来た大地がプレートでここにやって来てカルスト大地を作っているそうです。そう言えば、井倉洞や満奇洞が近くに有ります。そこはまるで、もののけ姫の世界トンネル!?をくぐり先まで進むと…こだまが出てきそう空気がひんやりと凛として、まさにもののけの気配がしました。長いことこの岡山で暮らしていますが、まだまだ知らない魅力が溢れていますね。
2025.04.24
コメント(2)

昨日は高知へ行ってきましたー🚗お目当ての花桃は1週間前がピークだったそうですが、まだまだお花見楽しめました。ため息が出ますよね。ちょこも…クン活&サラダバーに夢中でした🩷楽しかったちょこよー💞とっさの事で写メあたふた💦してる間に見えなくなったけれど、猿や狸に会いました。花桃の里の近くには、今まさにピークの芝桜の名所が…ため息本日2度目🤩これはまさしく見頃てすよね。シニアなにわかカメラマン方々は、ポーズのとれるまんまる頭カット、おしゃれさんトイプーペアーを撮りまくっていました。確かにかわゆい🩷ちょこは、モデルを頼まれませんでした(笑)ちょこの良さは、違いの分かる人に分かって貰えればそれで良いのさ。次は、仁淀ブルーを見に行きまーす。中津渓谷です。3度目のため息この川の色は何でしょう!!滝で引き返しました。この辺りは、お茶が名産です。有りますよ、お茶スイーツ🍦満面の笑みで何をアピール?ソフトクリームには目もくれませんでしたが…鉄分で茶褐色のお湯に浸かり、地元スーパーで晩御飯を買い込み帰路に…最後のさんぽは、与島で瀬戸大橋のライトアップを見ながら。昨日もよく遊び、良く食べ、そして爆睡でしたー。
2025.04.19
コメント(2)

昨日はお天気も良く(良すぎて少し暑い位でしたー💦)、お花見に行きました。で、ちなみにどこに行くの?とじいやに問うてみれば…この中から選んで!!と、岡山県のお花見スポットがずらりと並ぶPCを見せられ…画像で綺麗なのは王子が岳と種松山(いやいやこんなんいつでも行ける)だけど、次に目にとまったのは三休公園。じゃ、決まり!!で、三休公園へGOピンク色のお山ですぐに分かりました。ここは、民話の里らしくて花咲か爺さんが桜を咲かせていました。となると、当然…あっ、まだポチが生きてる(笑)で、爺さんが咲かせた桜は…茶屋の方も「今日が最高!!」と仰るだけあって、ため息が出る程美しい。花よりクン活!!のちょこも、見惚れていましたー。日当たりの良い所は、ツツジも満開でしたが、桜が終わってもツツジが楽しめそうでした。ちょこっと休憩(笑)桃太郎は勿論、一休さんや一寸法師、金太郎、浦島太郎の石像も居ました。茶屋で買った桜クッキーが美味しかったですよ。ちょこの中でも、殿堂入り散歩コースになったみたいです。で、帰りに備中国分寺へ ちょこと早めの夕散歩に寄りました。まだ、桜が残っていました。ひらひらと舞う桜の花びらも風情がありますね。陽気に自然と笑顔!?になります(笑)この桜は姿が大変見事でした!!総社なので、桃の花もあちこちに咲いています。白桃が今から楽しみですね(笑)桜が終わると犬連れお出かけも そろそろ終わりになります…なんだかおセンチにもなる、ばあやです。
2025.04.10
コメント(2)

土曜日、わんこイベントにいきました。公園内をお散歩していたら、時間に…待て競争と写真教室に申し込みました。待て…やっぱ途中で脱落色々気が散るよねー(笑)写真教室、スマホだからか?写真を撮ってくれて終わりになりそうなので💦スマホでも、わんこを上手く撮るコツを聞いてみましたー。あえて逆光で撮ると、毛が光っていいよ。下から撮るのも印象が変わるよ。いっぱい撮るといいよ。←ですよね!!アドバイス通り撮ってみましたー。どうでしょう?あーあ、今、待て競争だったな…場所に慣れて、程よく疲れて、眠そうで、いくらレンズを向けても知らんぷりです。美味しそうなパンを買って帰ろう。外席、わんこ同伴OKのカフェでランチお気に入りの道の駅世羅にも寄りました。
2025.03.10
コメント(0)

先月末の三連休中日、こんぴらさんへ行きました。お決まりのこんぴら狗像と記念撮影ちょこは階段をズルして…マジか!?でも、他にもジャックラッセルが同じ事をしていました(笑)途中の旭社です。ここまで来たら、もうひと頑張りですよ。ほらはら、上がりきったら本殿です。参拝も行列だったので、邪魔にならない様に!?一休みしています💦ばあやが代表して、お参りしましたよ。おみくじ場にも、こんぴら狗がずらりと並んでいます。ばあやは今年は、幸せの黄色いお守りとこんぴら狗の根付セットを希望していたのですが、人気過ぎて生産が間に合わず一時中止💦代わりに…これにしました。赤、茶?、黒、白、レアのどれが当たるか?お楽しみなヤツです。同封のおみくじは…💦さあ、降ります。お土産は、資生堂パーラーと志満秀のコラボ海老せん。お江戸からこんぴらさんまで、こんぴら狗の道中がイラストされていますよ。帰りに、気になるカフェに寄りました。元銭湯をカフェにリニューアル。女湯が入り口ですが…大人気過ぎて諦めました。店内はリベンジまでお楽しみに!!
2025.03.06
コメント(2)

昨日はお出かけ🚗玉造国際ホテルのわんにゃんイベントと温泉が目的。でも、その前に…蒜山サービスエリアで雪さんぽ。朝の雪はしっかり固まって、新雪の様にズブズブと埋まりません。これにはちょこ、ご満悦!!雪を堪能すべく、なかなかわんこカーに戻ってくれませんでした(笑)さっ、玉造国際ホテルです。ちょこはマナーベルトをして入ります。みなさんが、声高にフレンドリーにガシガシ寄ってくる雰囲気にタジタジ…記念写真だけ撮って貰ったら退散です(笑)ホテルで美味しそうな物を買い込んでランチにしました。ここでも、日帰り入浴は出来るけれど、宍道湖の夕日を見ながらが売りらしく、午後4時から(泣)せっかくなので、温泉街の方に移動してゆーゆに入りました。気持ちよかったよー!!お腹もお風呂も満たされ、ちょこさんぽ。出雲神話を楽しみながら歩けるのも楽しい。川に架かる橋もそれぞれ楽しい。湯神社前の赤い橋と鳥居を入れた写真が撮れれば、忘れた頃に(笑)恋が叶うらしい。ちょこも、これでいつか猫のはるちゃんと仲良くなれるはず!!そぞろ歩きに疲れたら、お菓子付き一杯100円の抹茶とコーヒーはいかが?その代金は次の方のお茶代になる、素敵な休憩所です。夜はライトアップでまた違った景色になるそうですよ。いつか泊まってみたいですね。さあ、帰ろ…富士山の様に見える大山です。帰りももちろん寄りました。蒜山サービスエリアでは、スキーやスノボで遊んだと思うちびっ子達が、最後まで雪遊びを楽しんでいました。あー、たのしかった。
2025.02.16
コメント(2)

今月末から来月始め、年一のこぎん刺しの作品展があります。作品展しないと、作品作らないかもーなんて意図も 最近有るのかもー!?なんて思ったりもしますが(笑) 今回は、椅子の座面にこぎん刺しを張りました。まだ、椅子本体にのっけたイメージ画像です。色違いでブルー系もそのうち作ろうかなと思っています。それから、先日来の寒波で、レッグウォーマーが欲しくて…表町商店街に有る毛糸屋さんを教えて貰って、見切りセール品の毛糸をゲットしました。レッグウォーマーを編んでいたら、この糸、ふんわりしついてチクチクしなさそう!!軽いし…首に巻いたら気持ち良いんじゃない?で、編み変えることに(笑)もこもこの糸をアクセントに数弾編んでから、リリヤーンっぽい段染め糸でザグザグ…フェアアイルは3号や2号針ばかりで編んでいるので、10号の太さに懐かしさを覚えたながら、ザグザグ…ちょこにも モデルを頼みました。なんか、ばあよりキマっていません?残り糸がまだ有るから、おソロ作る?思った通り、軽くてノーチクチクでふわふわで暖かくて気持ち良い!!ネッグウォーマーに編み変えて正解でした。今朝のテレビで言って言っていたけれど、今若い子に編み物がキテイルらしいのです。嬉しいね。おまけ去年、本格的な夏が来る前に蒜山ハービルのイベントで、お願いしていた「うちの子刺繍」のデニムショルダーバッグが、届きました。これでまた、お出かけしようねー。
2025.02.13
コメント(2)

日曜日、白鳥動物園のペットデーでした。ペットデーは、ペット同伴で入園出来るんでーす。勿論、ちょこと行って来ましたよ。ばあやのわくわくが止まりません(笑)ちょこは、色んなフレグランスにクン活がハンパありません。動物も見て!!と、じいやが…もうこれは、おじいちゃんが孫を抱っこしてる様にしか見えなーい(笑)ばあやのお目当ては、白だぬきのぶんぶく♥おっちゃんに保護されて、ここにやってきました。白だぬきって、レアだからか見られたらラッキーなんて所(宮島とか)あるんだよね。ここでは、いつでも見られます。普通のたぬきに比べて、オヤツの争奪戦にぶんぶくはもれているんです。みんなが、あっちで子供の餌やりに釘付けになってる時、後ろでうろついてるぶんぶくにだけアピールして!?こっちに呼び寄せ餌やり成功!!たぬきと言うより犬っぽい?でも、すぐに普通たぬきに気づかれて…でも、全部ぶんぶくに食べて貰えましたー。普通たぬきも もふもふでかわいーんだけどね。ちょこも…ぶたやたぬきや仔山羊やろば…この子、30才で人間だと80才らしい。ご飯が大好きなので、近くに来たら餌をやってみて!!とポップが有ったので、ニンジンを…ポリポリいい音をたてて美味しそうに食べてくれました。長生きしてね!!この日、ちょこが一番興味を示したのは、ヤマアラシ!!しっぽをぶんぶん振って、何度も檻の前を見に行っていました。ばあやのお目当てパート2はなまけもの以前はハウスに居て、ガラス越しだったけれど、今は室内でフリー!!近い!!!!!剛毛でした。触った所が気になった様でぽりぽり…動くなまけものが見られますよー。白鳥動物園は、とにかく動物との距離が近い。もちろん、ほとんどの動物は檻や柵で守られてはいるけれど他にも、いぬの学習発表会を見たり、みーやきゃっとに虫やりをしたり、かわうそと握手をしたり…ここで、ちょこには ひとあし先に車に戻り休んで貰って…再入園して、今年の干支、へびとの記念写真!!ひんやりとして、ズシッと重い、目が可愛い。あーあ、楽しかったー!!最後は、与島で夕さんぽおまけ昨日は、イコットニコット内のTSUTAYAで今月開催されている犬展を見に行きました。来月は猫展ですよ。
2025.01.22
コメント(2)

日曜日、今年も雪遊びに行きましたー。道は除雪され、いいカンジにに雪景色です。目指すはお馴染み蒜山ジャージーランド!!あんよが冷たいちょこよー。でも、じいやが…白い方へ、白い方へ…おいらを連れて行くちょこー💦うわっ、ズボるちょこ💦ばあやー!!笑って見てないで、おいらを助けるちょこよー!!ばあやぁ〜💦ズボッズボッ沈んでしまう感覚は、ちょこにとって楽しくなく…ただただ、安全地帯を歩きたい!!アンパイな男。ふうっ〜、助かったちょこよ。おいらは、雪遊びよりも断然雪見さんぽ派ちょこなのよ。あっちで、お馬さんの匂いがするちょこよ!!さあさあ苦しゅうない、あないするちょこよー、ばあや。ささ、ばあや、お馬さんに人参をやるちょこねー!!ほよっー!!ばあやもお馬さんに乗るちょこよー!!ご勘弁を…若。ばあやは高いところが大の苦手でござる…不甲斐ないちょこねー(笑)ならば、ばあやはジャージーソフトクリームを食べてしんぜよう!!雪景色に怯んだものの、お天気が良くてぽかぽか温い位、皆さんソフトクリームを食べています。ちょこもひとペロしましたが、甘さと冷たさがお好みじゃなかったみたいです。保護犬仲間のレモンちゃんと挨拶ドッグカフェレオンの前は、沢山車が停まっていたので今回はスルー。温泉に浸かって帰り道…高梁サービスエリアで、再びレモンちゃんと一緒になりました♥また、来年も来ようね。
2025.01.17
コメント(2)

明けました!!おめでとうございます。去年、あまりの酷暑に節制なんて言葉は吹っ飛び、その結果…血液検査は赤字だらけ💦食事を気を付けて、2週間後には全て正常値に!!いい気になっていたら、師走初コロナになり…正月初夢見ながら、むせてゲホゲホえづきながら目が覚めて、喉はやられ全身筋肉痛…いやぁ~、健康には気をつけましょうね。今日は初詣に出かけて、夕方さんぽに鷲羽山へ。風は強めだけど、いいお天気。瀬戸内海キラキラーちょこは逆光…瀬戸大橋からも見えるあずま屋の所でUターンしましたー。ダイヤモンド瀬戸大橋!!夕日を見にこの後もまだまだ車が登って来ていました。我が家は少し早かったけれど、今日の夕焼けも綺麗だっただろうね。年末年始、ワンちゃん連れが沢山いらっしゃったのか?ちょこのクン活が凄すぎました(笑)今年もぼちぼち更新しまーす!!宜しくお願いしまーす!!
2025.01.03
コメント(2)

週末はお天気に恵まれた児島フェス(せんいまつり)でした。ボート場への道が大渋滞!!きっと1年で一番人口が増えた日(笑)ちょこっとのつもりが、ついつい長居をしてしまいましたー。いつも、ちょこがドッグランで遊ばせてもらい、あざーす!!なベティスミスさん。数有る畳縁メーカーさんの中でも、手芸材料として目を付け、可愛らしい柄が人気の高田織物さん。詰め放題で満足して、まだ使えていませーん💦個人的な意見ですが、毎回凄すぎる人気店!!ビッグジョンさん。などなど、私はやっぱ地元メーカーさん推しです♥今回は、紐メーカーの池田さんで、巾着袋に重宝する丸紐の詰め放題をしたり、前々から欲しかった重くないデニムコートをゲット。カンコーさんの通学用の多機能大きめリュックサックを レッスンバッグ用に衝動買いしましたー。日曜日は日曜日で、クレヨンしんちゃんのモノマネをしながら、ピアノを弾かれるまなまるさんショーが、駅前のジャパンデニムデイズで有るとの事で、場所取りながら早めに行きました。普段は気に留めない駅前デコレーションですが、観光客の方々は結構写真撮っていますよねー。駅前には、キッチンカーやオーダーデニムの青空縫製工場が出来ていました。自分のデニムが出来上がるまでを流れ作業で見守れる企画です。他にも色んなワークショップを通じて児島デニムを知ってもらおう!!と言うコンセプトらしいです。これは、自分で白Tにプリントや染めが出来ます。一番手前の私のです。この後、染めて派手派手になっちゃいましたー(笑)ショップも…さあ、まなまるショーの始まりです。ちびっ子達に大ウケでした。この後、ちくちくサークル(こぎん刺し)おやつは、先生手作りの浮島でした。みんながあまりに熱心にちくちくしているのが、珍しいのか!?(笑)先生、写真撮っとこーだって。おまけ今シーズン初のフェアアイルニットが仕上がりました。
2024.11.12
コメント(2)

昨日は、牛窓へちょことお出かけ。実は大阪から、ワン友来る。オリーブ園で待ち合わせして、初めまして。フィーリングカップルワンツーワン、波乱の予感です(笑)シェパード2歳のギャル、ファーナちゃんはとってもフレンドリーなかわい子ちゃん。シェパ生活を離れて久しいじいやとばあやは、メロメロでーす♥濃密シェパタイムへの期待に アドレナリン出まくり💦この夜はラハイナに宿泊なので、そのすぐ近くのタリカフェに移動して ランチタイムです。イベントで、出張洋食バンビのオムライスと、ちょっとお店の名前は分かんないけれど…花咲くトルティーヤと、トンシチューでおされご馳走ランチになりました。すんごいいい匂いに、二匹の鼻がフガフガしていましたが、事件も起こる事無く平和に食後のドリンクも頂きました。人間のお腹が膨れたところで、ラハイナのドッグランへ…お待ちかねの放牧タイムです。ボール命のファーナちゃん♥愛とじゅうべぇを彷彿させる、あそびっぷり。一方、ちょこは一通りクン活を終えると…こんなカンジですよね。ギャルを前にしても、マイペースな奴です。二匹の仲は深まったのか!?そろそろファーナちゃんも、お疲れの模様です。楽しい時間は経つのが早いですね!!またの再会を約束して、お別れしましたー。近所で、夕さんぽを済ませようと思いましたが、ちょこもいい感じにくたびれた様子。おまけファーナちゃんのお絵描きトートバッグを作りました。トートバッグは市販品ですが(笑)似てる!!と 喜んで貰えて良かったです。
2024.11.05
コメント(2)

日曜日、広島空港傍の八天堂ビレッジの 広島犬イベントに行ってきましたー。ちょっとしたドッグランが有ったり、ポニーさんが居たり、八天堂のカフェやショップも有って、楽しい施設です。ちょこは、いろんなわんこと挨拶をしていました。ばあやが、テントを見て回っている間に、じいやと広島空港の方にも行ってみたそうです。ばあやは、色々なお店の中で、三匹の看板わんこ達がおそろで付けている、ひまわりの首輪に一目惚れ♥本犬達も良い仕事しましたね(笑)お店の方がサイズを見てくれて、ジャストサイズのハーフカラーをゲットしました。後は、有機野菜とベーグル。八天堂のお店では、冷凍瀬戸田レモン焼売や冷凍ひじきコロッケ(レンチンで食べられる)、サラダリーフとひじきとりんご、北海道コーン茶など…クリームパンは、買いませんでしたー(笑)たまたま、三原市がペイペイ20%還元中で、お得に買えちゃいましたー✌お昼になったので、近くのまいたけ食堂へ…まいたけには、ナンチャラカンチャラと言う痩せ成分が入っているそうです。じいやは、まいたけ天丼(まいたけ以外の野菜天ものっていました♥)、ばあやはまいたけ天うどん。ちなみに、天丼のご飯は白飯じゃなくて、まいたけの炊き込みご飯で、じいやは得した気分の様でしたよ。上着を持って来てないのー?と、じいやにバカにされる位涼しかったので(先週、津山で半袖なんてバッカじゃないのー‼️と言った敵を見事に取られました…)、ちょこはワンコカーでオヤスミzzz中です。まいたけの直売所も有るようだったので、聞いてみると 今はしていないとのこと。スーパーで買って帰りました(笑)ところで、今はあさんぽ途中のちょこのうたた寝タイムです。ちょこは、近所の公園の遊具の中で寝ています。初めの頃は、怖くて近寄れなかった遊具です(笑)あっ、犬の鳴き声?に起きた。丁度、ブログも書けたし…今のうちにかーえろっ!!
2024.10.23
コメント(2)

三連休、秋晴れでしたね。地元では、氏神様の秋大祭。だんじりが、シャギリ(祭囃子)も賑やかに練り歩きます。我が家の前も通りました。昨日は、津山グリーンヒルズへツヤマルシェに出かけました。途中、高梁辺りは見事な雲海!!気温上がりそう!!の予感は的中。気温&湿度的には、ハワイらしい(笑)…カーラジオ情報。でも、風は爽やか、木陰は涼しい。ちょこは、マルシェも何のその!!クン活爆裂でどんどん歩く…会場を抜けて、公園の端から端まで探検隊💦ちょこの様子を見ながら、強制的に木陰で休憩を適度にはさみます。休んでは歩く!!何度目かの休憩中…ちびっ子がふれあいに来てくれましたー。逃げる余力はもう残ってないちょこよー。お好きなだけどうぞ!!ちょこよー。もう、人混みも犬混みも避ける余裕なく、ただ目の前の道を一歩一歩進むだけちょこよー。(アスリートか!?)相手は、犬が寄って来てくれたー!!で、お決まりのなでなで攻撃(笑)クンクン匂われ放題(笑)だけど、ちょこだってやられっぱなしじゃないよ。ホワイトシェパード二匹連れに、尻尾フリフリで挨拶に行ったりね。アウェイはホームより、フレンドリーになれるちょこです。今日は、1週間の買い出しと…夕さんぽに鷲羽山へ行きました。ちょっと曇ってきたなー。
2024.10.14
コメント(2)

暑いですね!!暑すぎます!!なんと!?このねぼすけなばあやが朝の4時起きです💦大体4時半から1時間程あさんぽです。帰って、ちょこにペット牛乳、花に水をやって、ちょことまた寝ます(笑)夕さんぽはご飯を食べてから、大体夜7時過ぎから1時間程じいやと行きます。帰って、風呂入って歯を磨いて ちょこと寝ます(笑)そんな毎日の繰り返しですが…久々にお絵かきパンケーキを焼きました。下書きしたクッキングシートを使って最後まで焼いたら、ちょこには似ているけれど虎柄になってしまいました💦よく見ないとわからないよね。日を改めてリベンジです。アウトラインをやっぱりクッキングシートの下書きを使い、途中で外して焼きました。フライパンを冷まさず焼いたので、全体的にチョコ色。やっば、イマイチだよね。で、クッキングシートから剥がしてフライパンに戻すのめんどーと、直にフライパンにフリーハンドでお絵かきして、今度はフライパンを冷まして焼きました。やっぱりめんどーだけど、クッキングシート使って、フライパンをちゃんと冷ますのがいいみたいだね。ちょこ判定官がそー言ってそう。まー、愛嬌が有るっちゃー有るちょこけどねー(笑)これは、ばあやのパンケーキだけど…ちょこにも、おからクッキーを作っみたよ。市販のペットケーキミックスを使って、イノシシ肉入りで、工夫してカリカリクッキーにしました。お気に召して頂けたようで、幸いです(笑)カリカリご飯じゃないよ!!って位の食いっぷりです。何なら、これとジャーキーとスープで晩ごはんになる日、マジあります💦それから、抗菌、消臭、UV、接触冷感で 水に濡らすとさらにひんやりする生地を見つけて、ちょこ服を作りました。少し楽にさんぽ出来るちょこよー!!ヘビロテ中です。先日は、赤穂海浜公園にフォトコンの賞品を受け取りに行きました。ほんのちょこっとだけ、赤穂城をさんぽして…ばあやだけ、隣の大石神社へ…ちょこのイケメン振りが功をなしゲットした賞品は…小型犬用の伸びるリードとボールのおもちゃでした(笑)ばあやにも嬉しいプレゼントが…天満屋のハワイアンフェスティバルの抽選会でハワイアンなトートバッグと天満屋水族館ペアチケットが当たりました♥
2024.08.09
コメント(2)

曇のち雨の予報なら、激アツにはならないかな?さっさとブッポウソウ見て、さっさとブルーベリーを買って、とっとと帰ってこよう!!と、言う事で吉備中央町へ行きました。気温25℃!!公園ちょこさんぽ出来るかも。湿度が高いから、直ぐにハアハア…じゃ、次行く?ブッポウソウ観察です。ちょこはわんこカーで待機でーす(笑)あっ、来た!!子育て中の親鳥は、せっせと巣箱の中のヒナへエサを運ぶので、何度も見られました。綺麗な鳥だなぁ〜。ライブカメラで巣箱の中の様子も見られました。場所を変えても観察したけれど、雨が降ってきたし…ブレブレで…とっとと言うわけにいかず、かなり観察しましたー(笑)道の駅で、ブルーベリーパフェをたのんだら…冷凍ブルーベリーだけど、ほぼブルーベリーでびっくり!!結局、鴻池のドッグランで夕さんぽをして帰りましたー。
2024.07.10
コメント(2)

実は5月に手芸センタードリームで開催されたうちの子サイズのわんこ服教室に参加していました。(アップし忘れていますね)冷感ランニングでーす。教室では、裁断済の生地をロックミシンでじゃんじゃが縫いました。うちにはないので、ミシンでじゃんじゃか(笑)パターンは門外歩失らしく、図書館の本をコピーして若干手を加えて作りました。生地は児島フェス(せんい祭)で¥100でゲットしていたメッシュ生地。襟ぐりが分かりやすいように、織タグを付けました。今まで難儀していた所も、スイスイスーイとまではいかなくても、教室で教えて貰ったやり方で縫える様になりました!!いいカンジに出来たので、図に乗って色違いでーす。この日の散歩は、私もユニクロのピンクのパーカーでおそろい。信号で停まった車の助手席から、「おそろい、かわいい!!」って、声をかけて貰いましたー。思う壺です!!(笑)ちなみにおもちゃは、最近ちょこがハマっているスバル君の新しいおもちゃです。(笑)子供用Tシャツが余りに可愛かったので、ちょこ服に作り直そうと思った犬の柄は、子供ならかわいーけれど…犬が着たらどうなの!?と思う出来上がりに、犬服ショップでゲットしていた端切れ生地でも作りました。わんこ服受講料、元取れた気がするぅ〜(笑)この頃、レインコートまで着なくてもと言う雨が降りそうな時や、雨上がり…お腹が泥ハネで汚れそうな時に着せているので、日替わりで活躍しています。
2024.07.02
コメント(4)

今はもう雨が降っているけれど、ギリ梅雨入り前(笑)の午前中に 美咲花山園で紫陽花を見てきましたー。本日、中国地方は梅雨入りだそうでーす。咲いてる!!咲いてる!!色とりどり、色んな形…先ず目を引くのは、大輪の白いアナベル。私は特にピンクアナベルが好き♥有りましたよ!!有りましたよ!!やっぱ、かわいー!!しかも沢山!!ばあや、写メ撮り過ぎ!!ほら、ここ上がるちょこよー!!広い園内はお散歩コースにもってこいです。ちょこは、花よりクン活!!やっぱりいました。紫陽花と言えば、でんでんむし!!ちょこが見上げてくる顔が、ちょーかわいーの♥色んなニオイがして、愉しかったちょこよー!!山の中の棚田が広がる地区のパン屋にも行きました。ハードそうな見た目が好みのパン。明日の朝が楽しみ!!
2024.06.22
コメント(2)

あ"〜、もう先々週かぁ〜。101匹マルシェに行ったのは…ここは、美味しい蕎麦や、キャンプ場、ドッグランなどがある施設。先ずは腹ごしらえ(笑)外席犬OKでーす。どこでもドア見つけちゃった(笑)ポニーも人参を食べて働きます(笑)ちょこは興味津々です。満喫したら、暑いのでとっとと帰りました。おまけおいらにも、お腰に付けたきびだんご、一つ下さいちょこよー!!
2024.06.17
コメント(0)

今週は、あっという間だった気がする。なんで、1週間遅れです…先週の土曜日は、丸亀のフジってスーパーマーケットに行きました。目的はペッツパレットマーケット!!早めに着いたから、もうオープンしていたスーパーを見学に…本屋をプラプラしてると、もう始まったよ!!と💦シェパード2頭引きの方を発見!!声掛けして写真を撮らせて貰いました。お利口さんでしたー。お昼には、外席わんこOKのうどんやさんへ…おでんはいつも焼豆腐を選んじゃうばあやです。香川は味噌を付けて食べるんだよね。これが好き!!うどんも美味しかったなぁ〜。丸亀駅前にちょい寄りしたので、きな子像や、猪熊弦一郎美術館の壁画前で記念写真。可愛いからちょこも見ていました!!瀬戸大橋記念公園にも寄りました。夕さんぽ代わりに…木陰も多いので、ちょこも歩けました。最後は…台湾カステラのいちご添!?台湾カステラはシフォンケーキに似てると思うのは、ばあやだけかな?
2024.06.08
コメント(0)

土曜日は、赤穂海浜公園のわん博に行きました。公園は9時オープンなので、少しでも涼しいうちに ちょこさんぽをしてから、わん博を見よう!!と…るんるんのちょこ。遊具の難破船はフォトスポットですかねー?あれあれれぇ〜!?ここには、3度目のちょこだけれど、今まで怖くて近寄れなかった難破船にぐいぐい乗り込んで行くぞー!!おいらは海賊王になるちょこよーエイエイオー!!どうやらお気に入りのご様子。楽しそうで何よりです。再びちょこさんぽ…お天気が良過ぎてだんだん暑くなってきましたが、小高い丘に登れば、海から吹く風が気持ちいい。イカリのオブジェも記念撮影には外せません。のほほんと公園を満喫しているうちに、10時からのわん博はとおに始まっており、会場入りした頃には、既に人、人、人、犬、犬、犬…気後れ気味のちょこのすけ…ええっ〜、ここ行くちょこかぁ〜💦気が付くとニオイチェックされていたり…お互い気になり、鼻Kiss挨拶したり…恐竜君も居たり…どうやら、犬連れOK恐竜パークらしく、ピレニーズ二頭引きの方が、動画を取りながら入って行きました。いいなぁ~、陰だし…と、ちょこっと気になったばあやでしたが、「いや、絶対ちょこは怖がる!!」と、却下されました…映えポイントやトゥクトゥクにも乗ったし…ご近所アイドルボーイのマック君にも会えたし…本当に暑くなって来たので、わんこカーに引き上げます。充分さんぽは出来たしね(笑)赤穂に来たらココ!!って言う、ばあやお気に入りのパン屋さんと、道向かいにある雑貨屋さん(ここで扱っている靴下がお気に入り)に寄り道して、日生へ…じいや調べのわんこテラス席ならOKですよのカフェでランチタイム。海に面したテラスデッキは、日陰で風が心地よい…先客も含め4匹、吠えたり暴れたりも無くそれぞれに寛いでいました。じいやはミックスフライ定食、ばあやはチキン南蛮とエビフライ定食です。美味しかったなぁ〜。お腹いっぱいで断念しましたが、見目麗しい美ケーキ類も美味しそうでした。お客さんに貰った ばあやの手の中に有るおやつをクンクン…なんと!?いい意味こんな場所でおやつが食べられました!!すごいぞ!!ちょこのすけ!!帰りはもちろん爆睡のちょこでしたー。
2024.05.20
コメント(2)

今日の予定は、世羅高原のわんにゃん祭りだったんだけど、雨の予報で中止に…じゃあ〜、またお絵かき行っていい?今度は四匹描きたいの!!膨大な量の写真の中から、それぞれの一枚を選び、拡大カラーコピーを用意。下絵をトレースするために、年代物チャコペーパーを持参しました。前回同様、気が済むまで好きに描いてね。でももう、手出ししないよ…大丈夫でしょ!!望むところだ!?トレースした下絵(マステが弱くて原画がズレたりもしたんだけど💦)を手がかりに、油性ペンで毛並みを描き描き…ひたすら描き描き…一気に愛ちゃんとちょこのすけのスケッチ。トイレ休憩でリフレッシュして(笑)、ランチ用に買って行ったおにぎり片手に、じゅうべぇを描き描き💦残すは、エマのみ。色を付けて…ジャジャジャジャーン!!ここまでの作業時間…なんと!?6時間!!ギリギリ時間内に終わりました。やったぁ〜、カンセーイ!!四匹描かせて頂いても、ワンコインです。ちびっこ達は裏表共、お絵かきを夢中で真剣にこだわりを持って楽しんでいましたー。すごいよね。私も頑張りました、正直精魂尽きました。そして帰りかけた時…???なんか、バランスがおかしい。エマだけ首?体?を描いてないんだ💦ちゃちゃっと描き足して(もう、集中切れてるからね)、今度こそカンセーイ!!夢の四匹揃い踏みしました。満足!!
2024.05.12
コメント(2)

午前中は、高田織物10t記念イベントに行きました。楽しみにしていたのは、畳縁の詰め放題!!思いの外、上手く詰められた気が…(笑)大人気でした。みんなは何作るのかな?これでペンケース何個出来るかな?とか、小物頼まれてるんだーとか楽しそうなおしゃべりも聞こえてきました。私は?まー、おいおい(笑)じいやは、それ、どーするん?と首を傾げていました💦くるみボタンのヘアゴム作りや、釣り堀ゲーム、射的ゲームなどもしてみました。作家さんの畳縁ぶちを使った作品即売会なども見るのは楽しい♥午後からは、お仲間と高松へ。商店街でさぬきうどんに舌鼓をうち、中央公園のアロハフェスティバルへ…公園内は、ハワイアンミージックが流れ、フラダンスが披露され、ショップやキッチンカーもハワイ気分を盛り上げていました。ハワイアンプリントとアフリカンプリントのハンドメイド一点物の帽子がカラフルで可愛かったなぁ〜♥一日よく遊びました。あぁー眠い(笑)
2024.05.11
コメント(2)

こどもの日は、トートバッグに好きな動物を描くワークショップ目当てに、クレド岡山に一人で行って来ましたー。ふじいまさゆき先生には、一度ちょこのすけトートバッグを描いて貰っています。はっきり言ってファンです。こんな機会逃せません!!事前調査で、大人OK、下書き位は頼まれれば描くけれど、基本好きに描いてね。教えるの苦手だから…アドバイス位は出来るけど…制限時間?無いよ。気が済むまで描いてね。手ぶらで良いらしいけど、マジです!!意気込みが違います!!(笑)本当に好きに描いてね!!に備え、原寸大のカラーコピー、トレース用にチャコペーパー&鉄筆、筆記具を用意しました。緩い下絵をサラサラっと描いて下さったので、ホッ。この時点でマンツーマンでした。都度都度最適な濃さの油性ペンを差し出され、ちょこのカラーコピーとにらめっこしながら、どんどん描いていきます。途中、アドバイスも頂きながら…顔ばかり描いていると、「もっと全体を描くといいよ。僕はこんなふうに…でも、まあ、好きに描いていいから。」かすれたペンを使うとグラーデーションが出るよ。色んな濃さになったペンを持ってるんだー。はい、これ使ってみて!!ホントだぁ〜。ご両親に付き添われた小学6年生の女の子が参加。彼女は、下絵から自分で描いてる。愛犬(柴犬)の奇跡の一枚の立ちポーズのスマホを見ながら。先生のおしゃべりや女の子の声や 和気あいあいと楽しい時間でしたー。目を入れるのをためらっていたら、もうちょっとしゃんと描こうか?と、また下書きして下さったり…途中経過をじいやにラインすると、「マッチョ」と 返信が来ました💦女の子は、何ポーズも愛犬を描きあげ、裏に大きなカメまで書き始めました!!すご〜い!!色付ける?はいコレ…次コレと的確に出してくれて、描きやすい。色ペンも同じ色でも使い込んだ濃淡を何本も揃えていて…この筆で擦ってみて。ほら、感じが変わるでしょ。もう、神です!!先生は神です!!4時間かけて仕上がりました。女の子もカラフルで自由な可愛くて楽しいトートバッグが出来上がりました。お母さんが、車で来なくてよかったわ!!と、仰ったのが印象的でした。なかなか、子供の好きにこんなに付き合う親御さん居ないよね。居るのかなぁ〜。そう言えば、うちは付き合ってくれた派だわ。描き終わるのが、ちょっぴり残念な様な、寂しいような、良い時間でした。ああ〜、楽しかったなぁ〜。
2024.05.09
コメント(2)

蒜山、大山にも行きましたー。山が笑っていて緑かとっても綺麗。前日、ベティースミスの出店で貰った 大豆粉のおやつを 家でぜーんぶ食べたので、同じものを買いました。天気が良くて、蒜山三座もどこでもドアから綺麗に見えました(笑)ハービルをちょこさんぽして…大山へ🚗車窓から、鯉のぼり。道の駅でゲットした大山おこわでらんち。安心し下さい!!リフトには乗りません!!ヤギさん、こう見えて働いています。次から次に餌のキャベツが売れていました。ヤギさん、キャベツには飽き飽きだそうで、見向きもしません(笑)動物大好きちょこは、グングン近づいていきわんプロに誘う仕草、ヤギさんも頭突きポーズで構えてきたので、強制離脱(笑)爽やかな風は吹いているものの、気温は上がってくるので、水分補給は大事です!!鏡ヶ成では、八重桜綺麗でした。再び蒜山に戻り、来たら寄るドッグカフェ LEONさんでコーヒータイム。白樺の丘で最後のちょこさんぽ。ばあやが浮かれて鐘を鳴らしたので、びっくりぽんのちょこでーす。よく遊びました。
2024.05.07
コメント(2)

3日は、いつものちょこさんぽでもよく行く、ベティースミスでイベント。あさんぽご、再びのあさんぽ。ジーンズショップ以外にキッチンカーや雑貨屋さん、わんこのおやつなどのお店も出ていました。大豆粉を使ったわんこのおやつを試食でテイクアウトさせて貰い、ばあやは大豆粉入りのバナナシェイクを飲みました。そして、またデニム生地を買ってしまった(汗)ランチは、交流会館のイベントでゲット。4日はお出かけでーす。
2024.05.06
コメント(2)

駐車場がいっぱいになる「あにまーるず」早めに行こう!!と出発したものの…あっ、今日はお釈迦様のお誕生日!?で、お参りに行こうと思ってたんだった。お接待があるので、お大師さん巡りの方々で賑わってぃました。早速おかげが有り、じいやが「散歩バッグ忘れた!!」取りに帰り、いざ出発。パーキング余裕でした。公園は広く先ずは、ちょこさんぽ。あっ!レオ君のお母さんだぁー!!レオ君は、バギーの中ちょこか?賑わって来たので、ちょことじいやは、会場じゃない場所をぷらぷら…なかなかばあや来ないちょこねー。たまご屋さんのわんせんべい、わんプリン、わんこっこ。保護犬グループのブースでわん服とをゲット。わんせんべいとわんプリンは、人も食べられる保険?が有るので買ってみました。カリカリ、ポリポリいい音をさせておいしそうにせんべいは完食。プリンは潰してペーストにすると、ペロペロしたけれどあんまりで、残りはばあやが美味しく頂きました。連休後半も予定がいっぱい(笑)
2024.05.05
コメント(2)

津山グリーンヒルズのツヤマルシェに行きました。わんこのおやつや雑貨、洋服なんかのお店と、キッチンカーがいっぱいでした。いい匂いちょこねぇ〜。桜のようですね。ツーショットのつもりが(笑)まー、ちょこが主役ですから…暑さにへばってませんか?安心して下さい!!休んでいます!!しっかりさんぽしたので、移動します。お蕎麦が売りのドッグラン、わんだぶるです。10割蕎麦と鶏天と山芋のセットです。やっぱ、おいしい!!ランチ後にドッグランへ。新しく出来たお山のドッグランに初挑戦です。何故か?猪木さんが待っていましたー(笑)わんにわんこの顔ハメパネルになってるんですね。お山が気に入ったみたいです!!何度も行こうと扉の前で待っています(汗)でもね、こう見えて結構へばっています。あぢぃ~んだもん。わんこカーに乗り込むと…寝て帰るちょこよー。
2024.05.03
コメント(2)

土日、駅前で別名せんい祭でした。土曜日から、私事ですが、今年もこぎん刺し作品展も始まりました。今年の課題は衝立。ちょこにカミカミされるかもだしなぁ〜💦と言う訳で、ブックカバーとショルダーバッグを2点ずつ出しました。作りたいもん作っただけです。手前の床に平置きのヤツです。茶色のわんこの顔模様のヤツは、10日程で仕上げ、土曜日提出しました(笑)せんい祭と目と鼻の先なので、そのまま移動…小雨も止みそうな中、大勢の方々でごった返していました。デニムのハギレを詰め放題¥300やメッシュ生地¥100、帆布¥400なんかを買いました(笑)また、なんか作らないといけないな💦午後はちょこシャンプーからの、福田公園ちょこさんぽで1日が終わりました。
2024.04.30
コメント(2)

日曜日は白鳥動物園のペットDayでした。当初の計画は、動物園の帰り足を延ばして満濃公園へ寄るでしたが、ここのところの初夏並みの気温上昇…一日中ちょこさんぽは危ぶまれ…満濃公園にだけ行くことにしました。と、その前に香川県に行ったらコレですよねー。親鳥ぶっかけ(冷)、おでん(大根&焼豆腐)、いいだこのてんぷら…明らかに食べ過ぎです💦でも、この見るからにしみしみな飴色おでんは、無視できませんし、いいだこのてんぷらも諦められません!!なんなら、親鳥丼にも強く惹かれましたがこれはさすがに、食べられません(笑)おでんは甘辛味で、煮物に近い味でいい意味裏切られました。初めて食べるおでんの味です。おでん、皆さんは何が好きですか?私は焼豆腐です。全てが満足な美味しさでした。さあさあ、花見ですよー。花より団子よりなによりクン活中のちょこです。まさに春爛漫でしたー。チューリップ、ウタに成るはずです。可愛らしさ再認識です。グランドカバーのスノーボールやビオラもかわいー。来年は、家にも植えよう!!わんこ連れも多かったです。5ヶ月のラブパピーちゃんです。わちゃわちゃしていて、可愛過ぎましたー。5ヶ月の芝わんこもわちゃわちゃ(笑)1歳ほやほやのジャクはヤンチャ(笑)ちょこっと暑さにバテてきた模様です。日陰で休憩でーす。さあ、ネモフィラの方にも行ってみましょうよ!!色が爽やかぁ〜!!うちのネモフィラは小さいのかひょろひょろ、ちょろちょろ…いやぁ〜、綺麗でした!!あっ、さっきのラブパピーちゃんだ!!わんこカーに乗り込むと…お疲れちょこです。もうそろそろ、ちょこ連れお出かけも終盤ですねぇ〜💦
2024.04.19
コメント(2)

日曜日、はわい温泉に 宮本神社愛犬と一緒にHauoli(ハウオリ)祈願を予約して行ってきましたー。東郷湖湖畔で目を引いたのが…芝桜!!ちょこさんぽサイコーちょこよー。20分前に観光案内所へ行き、受付とちょこは無料の貸衣装に着替えました。ワンサイズ小さいのは、胸がぱっつんぱっつんで、ワンサイズ大きいのを着ているので、歩いて宮本神社へ向かうと ちょっと脱げそうですが…大丈夫ですよ。着ています!!(笑)神社では、宮司さんとカメラマンさんが待っていて下さいました。ハウオリとは、ハワイ語で「幸せ」なんだそうです。わんことの出会いや日々の生活に感謝しお互いの健康と長寿を祈祷して下さいます、ドーン、ドーン、ドーン、ドコドコドコ…、ドーン太鼓の音にびびりまくりちょこ。逃げようとするちょこのリードがビィーンと張ります。じいやに抱っこされました(笑)祝詞が奉納され、お祓いを受け、玉串を奉納して…最後に再び太鼓の音で終わりました。ご祈祷中もパシャパシャ写真を撮ってくれました。なんとなく、ちょこはカメラマンさんの方を見ていた様な…記念写真、上手くポーズとれるかな?やっぱり、お座りできませーん。じいやとばあやは、こんなステージにちょこが上がってじっとしてるだけで、拍手もんです!!こっち向きも要るちょこかぁ〜?(おおおっ!!ばあや心の声)カメラマンさんはもちろん、宮司さん、観光案内所の方にも、過大に褒めそやされ…ちょこもその気になってきたようです(驚)座って欲しいちょこかぁ~?(おおおっ!!座ったぁ〜!!すげぇ〜!!やるじゃん、ちょこ。ばあや心の声)こっち向きも出来るちょこよー。イケワンに撮ってちょこよぅ〜!!えっ!?もう終わりちょこかぁ~?お利口したちょこよ!!褒めて!!もっと褒めて!!皆が無事に終わりひと心地ついて、おおおっ!!って歓声をあげたのは…神社の看板も宣伝するちょこよー(ドヤッ)凄すぎます!!ちょこ殿!!後日、1カット(L版プリント)とデーターを送って下さります。楽しみぃ〜!!御札とわんこお守り、千歳飴代わりにササミジャーキー、温泉入浴剤、カニツメボールペンを頂きました。気も引き締まり、益々ちょこの事を大切にしなきゃ!!と思いましたよ。道の駅はわいでは、アロハカフェでランチを…↑ばあやのロコモコプレート↑じいやのトルコライスボリュームも有り、めっちゃ美味しかったぁ〜。桜も綺麗でした。次は、ばあやのリクエストで関金温泉へ…車窓から大山。気持ちよかったぁ〜。年々、温泉が沁みるぅ~。風呂上がりには、白バラアイスを食べました(笑)良き一日でした。
2024.04.15
コメント(2)

先週の土曜日、あさんぽを姫路城ですべく、超、超、超早起き💦努力!?の甲斐が有って、6:30!!車もすんなりと停められて…いざ、出陣!!(笑)ご近所わんちゃんやジョギングさん達は、こんな素敵な場所を毎日あさんぽしているんだね。桜も見頃で、すでにお花見の場所取りの方もちらほら。お城に桜は映えるね。曇り空だけど…ちょこも映える?わんちゃん連れも多かったよ。お城に入らなくても、周りを歩くだけでも楽しいからねー。ばあやもなんちゃって姫に(笑)全く浮かれちゃってるちょこよー(汗)周りに公園も有って、フォトスポットも…後ろのお城は、ミラーガラスに映ってるんだよ。いっぱいいっぱい歩いて、ちょこもお疲れモードに💦いつものあさんぽは、ちょこ寝出来るちょこのにぃ〜(泣)なんで、ダメちょこかぁ〜?さすがに世界遺産!!大型バスもどんどん来て 観光客もガンガン増えてきて、ちょこが落ちてると邪魔になるからだよ。それに…朝は、肌寒い位だったけれど、空も晴れてきて気温もどんどん上がってきているからねー💦広場では、マルシェもしていて もう人がごった返してきたよ。昼前に退散しましたー(笑)
2024.04.09
コメント(2)

なんと!!ひと月ぶりの更新です💦そうそう!?織り機で織ったネックウォーマーが出来上がってきました。って、ネックウォーマーちゃうやん!!帽子やん!!って突っ込まれそうだけど、ネックウォーマーの片端をゴムで縛れば帽子にもなるよー!!って状態です(笑)見えて無いとこは、ピンクやグリーンやパープルです。めっちゃかわいいー!!来シーズンが楽しみです。これは出来立てほやほや、こぎん刺しのショルダーバッグ。猫のまなぐ(顔)と言うもどこ(模様)です。ショルダー紐は地場産業の畳縁を使いました。内袋も猫柄です。ゴールデンウィーク頃、展覧会なのでブックカバーと提出予定です。お仲間は、衝立を制作中です。楽しみですねー。それから、姫路名物のアーモンドバターが美味しかったので、ググって自分でも作ってみました。ハマる美味しさです。と、ハンドメイドはこんなところかな。編み物は、仕上げ状態のカーディガンとベストが…でも、今はとりあえず展覧会に向けて、こぎん刺しでーす。ちょこは、相変わらず散歩で寝ています。実は今も(笑)昨日は、下津井城跡さくらまつりに行きました。残念ながら、さくらは数本が咲き始めです。でも、家族、友達集まってキッチンカーで買って飲み食いすれば、さくらが無くても楽しそうでした白い桜は咲いていました!!キッチンカーの行列を横目に、スタンプラリーとタコクイズに参加しながら、下津井城跡を散歩しました。あくびの後は、何故か犬歯に上唇が引っかかって 一瞬ちょいワルおやじ顔になるちょこのすけです。さあ、新年度ばあやには関係は無いけれど、気張っていこー!!(笑)
2024.04.01
コメント(2)

もちきんちゃくじゃないよ。おでんの具材では勿論ありません!!実は、フラのお仲間に柴犬きんちゃくを褒められましてー、作って!!てお願いされちゃって、秋講座が終わりました。春講座の申し込みもしたし…そろそろ作ろっか!?って、久々に編みました。いやぁ〜、色々と忘れていて間違えたり、解いたり(笑)やっぱかわいーよね。で、編んでいて思ったんだけど、ちょこ版出来ないかな?で、早速…鼻を一段長くして、顔を一段長くして、耳も大きくしてみたよ。まだまだ改良の余地あるねー(笑)とりあえず、作ってみたかったんだー。
2024.03.01
コメント(2)

昨日は雨降りでしたか、ギリギリセーフで倉敷川沿いの河津桜を見に行きました。お天気のぐづつきのおかげか?少ないパーキングに車を停められました。美観地区に近いほど咲いていました。河津桜はピンク色が濃くて可愛らしいですよね。見頃は今週末から来週でしょうか?
2024.03.01
コメント(0)

昨日はお天気に恵まれて、金毘羅詣でに行きました。三連休の中日で表参道はすごい賑わいでした。裏参道を登ろうかな。桜の時期じゃないので、だーれも歩いていません。途中、サラダバーなんか楽しみつつ…クン活に勤しみながら…こんぴら狗の所に出ました。帽子は昨日のイベントで買いました。ここからは、表参道を行きます。本堂はもう目の前です。着きましたー!!お参りを済ませ、奥の院を目指します。来れました!!おいら、ここで狛犬をするちょこよー。実は、ここに居ると上がって来る方々に、かわいーとかかっこいーとか、褒められまくるのが、気持ち良いらしいのです(笑)少し休んで下りましょう。再び本堂の広場です。ぽかぽかで、程よい疲れとで眠そうですねー。でも、まだ下りますよ💦近くの満濃池森林公園も散歩してから、帰りました。
2024.02.25
コメント(2)

じいやとちょこがあさんぽに行っている間に、ちょこジャーキー作り。鶏胸肉、鶏ハツ、豚もも、豚ナンコツのラインナップ。茹でていると、散歩から戻ったちょこが見に来たので、ドライ前の肉をパクリ。最近食欲旺盛なちょこです。フードドライヤーに後は任せてSeaRayParkにお出かけ。わんこのイベントをしていました。レーザプリンターでワン!スタンプを作って貰いました。深山公園でちょこさんぽもしましたよ。おまけ雨降りな今週でしたが、ちくちくティペット(ネックウォーマー)を作りました。軽くて温かそうでーす。
2024.02.23
コメント(2)

先週は、土曜日の編物教室までに編んでおきたいマイノルマが有って、バタついていました。だから、梅見散歩は先先週と先週のお話です。まずは、ちょこシャンプーでふてくされているご機嫌取りと ちょこドライとで、神崎梅園にちょこさんぽに行きました。昨日が梅まつりだったみたいで、まだ蕾の木が多かったです。毎年、菜の花と梅のコラボを狙っているのだけれど、今年も共演は叶いませんでした。咲いてる場所を選んでパシャリ(笑)週中の休み、今度は種松山に梅見夕さんぽへ…蝋梅が満開でした。いい香りでした。次は、桜か!?今週は雨だね…毎朝夕の散歩、困るわぁー(汗)おまけ編み物教室帰り道でにゃん。写真いいにゃ?って聞いたら、にゃー!!と快諾してカメラ目線くれました(笑)桜耳だね、地域で可愛がられてるのかな。三毛猫?いいね。TSUTAYA岡山駅前店で、今月猫展してますよー。
2024.02.19
コメント(2)

地元のセレクトショップ?木琴堂さんで、手織りのワークショップがあると知り、参加してきましたー。織り機には既に縦糸が張られています。4機の織り機の縦糸は、それぞれ先生のセンスで色が違っていました。ジャンケンをして、勝った人から選びました。私は、グリーンやイエローなどの糸がかかった織り機になりました。アルパカとシルクの糸を、色んな色の中から好きな糸を一つづつ選ぶと、先生が糸巻きに引き揃えて巻いてくれました。カタン、カタン、織り機の音が楽しげに響きます。永遠にしていたい(笑)楽しいです。でも、先生は腰をやられたそうです。編み物でも織物でも、ストレッチは大切ですね。糸巻きの糸を織り終えたら、また糸を選びます。個性が出ますよね。私は、イエロー&ブラウン、オレンジ&ピンク、パープル&イエロー、ピンク&ブラウン、ブルー&ピンクにしたかな…可愛らしいカンジだと思いますが…およそ80センチ織り終えたら、先生が持ち帰って水通しの後、ネックウォーマーに縫って仕立てて下さいます。緩めに織るとふわふわ柔らかな肌触りに仕上がるそう。出来上がりが楽しみでーす!!出来上がりと言えば…フェアアイルのくつ下が編み上がりましたー。余り糸で、練習にまた編もうっと。技を自分のものにするには、何足も編まないとね(笑)
2024.02.03
コメント(2)

昨日は、蒜山高原へ雪遊びに行きました。蒜山ジャージーランドは、ドッグランも有って、犬連れ雪遊びに最適!?です。出入り口の扉が雪に埋まって閉まらないのですが(笑)何度も脱走する、ゴールデンのパパさん達が、シャベルを借りて雪かきをしていました。ちょこは、じいやとリード付きで遊ぶほうが良いらしいです。新雪なので、埋まってしまいます。ぴょんぴょん飛び跳ねながら、はしゃいでいました。鼻の頭に雪が付きました。可愛い雪だるまがいましたよ。お馬さんを見に行くと、ちょうだい!!ちょうだい!!とアピールされたので、人参を…ばあやは、怖くないちょこかー?近寄っても平気ちょこかー?充分遊んだので、ジジババは温泉へ。気持ち良かったー!!帰りにお気に入りのお店、あぐりガーデンに寄りました。おもちゃで出来たはらぺこ?あおむしくんが居ました。いっぱい遊んで楽しかったね。また、来年ね(笑)おまけ最近編んだくつ下です。
2024.01.27
コメント(2)

昨日は四国に行きました。金曜日の早朝から、ぽんぽんぴーぴーだったちょこのすけ。出し切ったら、土曜日には治った様で、朝からの雨も止むらしいので、予定通りお出かけ決行。四国入りして先ずは、JAの産直スーパーへ。野菜や、みかん、香川らしいお惣菜、神様花、仏花まで(笑)買い物カゴ2つ分買い込みました。香川のお寿司は押し寿司をよく見るよ。さあ、ペットとお散歩マルシェだけど、早く着いたので公園内をちょこさんぽ。広くて歩きやすいく気持ちの良い運動公園です。さっきまでの雨と、朝と言う事もあってか?いつもはちびっ子で賑わっているであろう遊具広場も、人っ子一人居らず、ちょこ自ら遊具を歩いてみましたー。が、ちょこっとおっかなビックリでした。マルシェも賑わい始めました。差し出される試食を全てスルー(笑)せめて、貰っておけば良かったな。ちょこは、可愛らしい洋服にも興味ありませーん。来ているわんこちゃんとの挨拶に勤しみます。その間に、ばあやはパンダ焼き(変わり種の餡などら焼き)を買いました。金魚の袋の様な可愛らしい透明な袋に入れてくれるのは、アイディアだな。あっ、パンダ焼き買ったんですか!?かわいー!!私も後で買いに行こう!!と、声もかけられました。持ってるだけで、宣伝になるよね。ちなみにこの子は、炒り胡麻入り珈琲餡です。餡がぎっしり、皮はふっくらで まいう~でした。あと、パンも買いました。パピーなシェパード刺繍のアイロンワッペンもゲットで、マルシェを後にして…再びちょこさんぽ。ちょこは、よっぽどこの公園が気に入ったらしくて、もう一回!!と、なかなかに帰ろうとしませんでした。まだ、時間が早いので、金毘羅さんに行く?と言っていたじいやでしたが、ちょこの歩きっぷりに不安を覚え、あの階段は止めにして…なら、屋島はどう?屋島寺の狸様です。屋島もわんこ連れをちょこちょこ見かけました。ちょこさんぽを楽しみ…眺望を楽しみ…買い食いを楽しみ(笑)可愛い狸様は、ぷりっぷりのチーズ入り蒲鉾です。いっぱい遊んで、与島でもちょこさんぽをして帰りました。ちょこのぽんぽんは、今日も調子良いです。
2024.01.22
コメント(2)
全1058件 (1058件中 1-50件目)