全4件 (4件中 1-4件目)
1

やってきました、約束の尾道です。千光寺にちょこは入れないので、文学のみちは歩かずに、違う道を下って、尾道の街に向かいました。が、ちょこは街より田舎の子なので、この階段を下りたらヤバイかもと、二の足を踏んでいます。まあ、そうも言ってらんないので商店街に入りました。猫の街尾道、猫グッズが目につきます。でも、犬好きの方も多いみたいで、ちょこは声をかけてもらったり、撫でてもっらたりもしました。この銭湯は、映えポイントらしいから、おさえとこう。ベイエリアに出ても、自慢のしっぽは、ビミョーですね。結構、電車の音が聞こえて来るのが、怖いみたい。何故か、船乗り場に行きたがっていました。いた!!猫!!脅かさないように...猫の細道を上り始めると、ちょこるんるん。こういう道、特に登りが好きよね。あっ!!また猫いた!!街中の子より、人慣れしているのか?近づいてものんびりとひなたっぼこ。ちょこは、猫に気が付かずにじいやと、るんるん上る。しっぽもるんるん。この日は日帰り。さあ、次はどこに行こうか?
2025.11.23
コメント(2)

やっと酷暑が過ぎた頃、いそいそとお出かけしました。しかも、お泊り旅!!初車中泊!!なんだかわくわくするぅ〜🩷ドッグランですが…何だか自然み溢れる広場で、ちょこ好み。いい旅の予感でした。ぽって何?ポルノグラフティのポ!!最近、犬マルシェや犬のお守り袋で気になっていた大山神社。ママチャリばあやも、しっかりお参りしとくちょこよー!!何か暑くなってきたちょこねー💦レモンの島は、新旧ポストもレモン色。レモンづくしの瀬戸田島🩷大山祇神社、何だか落ち着くんだよね。初車中泊の場所は、ドッグランの中。万が一、ちょこが車から勝手に飛び出しても、バッチコイです(笑)でも、このチョイスに助けられる事になるとは!?夜、雨の予報に窓を開けて寝るわけにもいかず…でも…あつ~い!!蒸し暑苦し過ぎるぅ〜💦ちょこのハァハァが過ぎると、放牧の繰り返しでした。このまま、お外で寝たいちょこよー!!でも…雨だから…雨が降り、ほんのちょこっと空気が通るギリギリの窓を開けて…朝までみんな寝られました(ほっ)あさんぽは、多々羅大橋を眺めながら。じいや、何見てるちょこかぁー?大きなエイが、ゆったりと泳いでいました。しまなみ海道でお気に入りのお店です。レモン繋がりで、青森?名物のババヘラアイスが有りましたー。ばばちゃんが、ヘラひとつでバラの用にアイスクリンをコーンに盛ってくれる名物アイスで、いつか食べてみたかったんめすよねー😁レモンとソーダ味の爽やかなアイスでした。小雨の中、尾道の猫の小道をちょこさんぽ。でも、本降りになってきたから帰ろう!!と言っても、ちょこは尾道が気に入ったらしくて、聞き入れてくれません。「また来よう!!絶対また連れて来てあげるから、今日はもう帰ろ!!お願い!!」と、じいやに約束されて、しぶしぶ帰ってもらいました。が…後日大変!!いつもは、仕事の服に着替えたじいやには無関心だったのに…「今日行く?いつ行く?えーえー!!今日行かないの!?」と、毎朝繰り返すちょこ。これには、じいやもばあやも苦笑でした(笑)
2025.11.10
コメント(2)

夜が明けましたー。最低気温は予報では0℃!!実際は何度だったんだろう?みんな寝られていました!!この時は5℃でした。風が無かったので、ダウンジャケット、帽子に手袋で耐えられました。美しい日の出に…遥か眼下には、大河か?海か?と見紛うばかりの雲海!!姫鶴平は前日さんぽしたので、この日のあさんぽはススキの原の方へ…こんな一面のススキなんて今まで見たことなーい。ちょこも見とれとるわ(笑)なんとも清々しく気持ちいいさんぽ、じいやもちょこもルンルンです。もちろん、ばあやもでーす!!でも、そろそろ山を降りなければなりません…もちろん、ちょこは異議申し立てをしましたが、翌日もじいやはちょこの生活費を稼ぐため、馬車馬のように働かねばなりませんから、早めに家にたどり着きたいのです。さんぽバカなちょこと、買い物バカなばあやを伴っての旅とあらば、早め早めに動かねばなりません💦ばあやも名残惜しいのですよ。よーく言い聞かせて、ワンコカーに乗ってもらえました。次は、アンパンマンミュージアムへ世界一弱くて有名な!?ヒーローが建物の屋上で、お腹を空かせた者が居ないか!?みまもっていました。朝ドラ「あんぱん」効果か?事前予約が必要な様でした。ただ、この日は当日チケットも買えたのかな?うちは、ちょこが入れないから…ばあやがショップだけ、見せてもらいました。好きなキャラはもちろんチーズ!!でも、レアチーズちゃんに一目惚れしました。ピンクの垂れ耳わんこです。でも…やなせ氏の詩集だけゲット。館内に入れなくとも、フォトジェニックな場所は有ります!!アンパーンチ!!ちょこの目が冷たい…💦他にもキャラクターの石像やベンチなども有りましたよ。あんぱんコーナーは入場無料でした。帰りに…霧の森に寄り道。親友スバル君の夏の定番水遊びポイントです。実はここの売店の「霧の森大福」が超人気なんです。一人3箱まで!!じいやとばあやのお土産と我が家用に3箱ゲット。最後に近所の公園に寄ったら、爆睡していたちょこは…あてが外れて驚きの顔!!今回の旅はこれにて終了。早めに帰れてのんびりできました。
2025.11.04
コメント(2)

いやぁ〜、おひさしぶりです。毎年の事ですが、夏はひたすらステイホームでした。そうして、やっと来ました!!お出かけシーズン。実は先月?位からうろちょろしていて、車中泊リハもしました。ただ、スマホでの更新がちょこっと代わって、更新迷子になっていました💦いざ、念願の四国カルスト車中泊でした。まずは麓のゆすはらへ。行ってみたい図書館が有ったんです!!その名は、ゆすはら雲の上の図書館です。実は私、長らく図書館のアルバイトをさせて頂いていました。こんな図書館が有るの?すごーい!!この日は休みだったけれど、カフェも有るみたいで、一部飲食可能スペースが有るみたい。お母さんが、小さな女の子にねるねるねーるねみたいなやつを食べさせていました(ほっこり)椅子も色んなタイプが有って、人間をダメにしそうなビーズクッションまで有りましたよ。壁には、ちびっこ用かな?ボルダリングまで。こども園と福祉施設に挟まれた立地です。図書館バッグなどのグッズも有りました。図書館用に買ったけどね(笑)羨ましいな…一日居られるよ!!本を借りることは出来ないから、見学のみ。ちょこもお散歩へ…後ろの屋根付きの橋は珍しいらしいよ。しかも、かの坂本龍馬も渡ったかも!!橋を渡ると、三嶋神社があり、龍馬脱藩の道が、図書館の方から境内へ続いていました。たまたま、秋祭りでした。行列が山を目指すそうです。牛鬼!?首が伸びて顔が左右に動きます!!裃姿姿のおじ様方や、お稚児さん、七福人など…なかなか見事な行列でした。近くには、隈研吾さんの雲の上ギャラリーが有り、図書館も手掛けているのかな、たぶん。さあ、いよいよ四国カルスト天狗高原へ登ります。空が近い!!標高1400mらしいです。こんな所をさんぽしたかったちょこよー!!カルストらしい景色です。牛がバリバリと草を食んでいました。その中の1頭がちょこを見ようと、走り寄って来てくれました(笑)四国カルストと言えば、この風車がシンボルです。花が下を向いた紫陽花が咲いていました。あと、地面から直接花が咲いたようなりんどうも。ゆっくりさんぽを楽しんでいたら、夕焼けに。さっきの牛は、勝手に帰って行くんですね!!出遅れた子は、焦って走っていましたよ。なんか、めっちゃ可愛かったな。実は、星空指数5を目指しての車中泊でした。天の川は、半月や焚き火の明かりで見られませんでしたが…降ってきそうな満天の星!!流れ星も見ることが出来ました。最低予想気温は0℃!!羽毛布とおしくらまんじゅう状態で、恐れるに足らず朝になりました。つづく
2025.11.02
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

