2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

この間の休日、念願だった凧揚げをして来ました。凧を揚げるのは子供たちだけでなく、実は私自身も初めて。電線も気になってたし、全然高く揚げられなかったんですが(笑)唯一の経験者が夫だけ。子供たちもチャレンジしましたが、走るスピードがまだ遅すぎてダメでした^^;それでも私や夫が揚げる凧を追いかけて大興奮。次の日まで「凧たのしかったね~」ってずっと言ってました。今度またもっと広い公園でリベンジするぞ! 揚げていたのはムーミンの凧。たまたまネットで見つけてこんなものまでムーミンのがあるのね~なんて感心してたんですが(笑)以前から凧に興味があった長女がそれを見て「絶対欲しい!」と騒ぎ出して…;フィンランドのMartinex社のもの。日本ではなかなか見かけないようなムーミングッズもさすが、本場だといろいろ揃ってますね。日本に輸入されてるムーミンのクッキーカッターもここのものです。次、欲しいな~と狙っているものはコレ↓ 子供のこまごまおもちゃのお片付けに良いかな~なんて思ってます。 凧揚げの帰り、これまた念願だったケーキ屋さんでゲットしてきたもの。ムーミンのカップ^^この容器に紅茶のプリンが入って売っていました。菓子店だけに卸しているカップだそうで、探せば全国いろいろなお店で手に入ると思います。季節で絵柄が変わるようで、今はこのグリーンとピンク。私が行ったところは、地元では結構有名なケーキ屋さんのようで店内も広いのだけどお客さんが溢れかえってました!まだお昼過ぎだったのだけど、この紅茶のプリンがちょうど残りふたつだけ!ギリギリセーフで買えました。食べてみてこれが美味しくてまたビックリ* カップの絵柄も、ARABIAに負けないくらい可愛いのです。きっと、原作のシーンそのままかな?シャンデリアが素敵です(笑) さらにスフレカップも!クレームブリュレが入って売っていたのですが2種類あったので、もちろん両方ともゲットです。 気付けば今日もムーミンばかりの日記…。お許しくださいね; いつもコメント嬉しく読ませて頂いています^^鍋つかみに使い古しのタオルを使っている方が多くてみんな手作りの鍋つかみを使っているんだなぁ、と皆さんの鍋つかみが見てみたくなりました^^お裁縫箱の蓋を糸くず入れに使っている方も多くて、嬉しくなりました*限られた時間の中での手作り。パパっと片付けられるという事がとても重要になってきますよね^^いろいろ工夫して、暮らしを楽しんでいきたいです* 長靴のムーミンも凧揚げしてます^m^↓ 組み立てムーミンハウスも可愛い♪オリジナル商品だそうです↑
January 30, 2008
コメント(11)

以前作ったものですが、鍋つかみです。Zakkaの鍋つかみがすごく可愛いのだけど昔からとても人気があって、なかなか手に入らないのです。なので、自分で作ってみました^^ 創刊間もない2003年のクウネルにzakka吉村眸さんの鍋つかみの特集があるのですが作り方も載っていて、そちらを参考にしました* 思うままにはぎれを縫い合わせて、表と裏がまた違った表情になるように。最後の味付け、ステッチも、ミシンだったり手縫いだったり。歪なんですが、それがほんとに「味」と思えるのはやっぱり、zakkaの手作り鍋つかみと出会ってからかなぁ?? 中はキルト芯ではなく、使い古しのタオル3枚重ね。独特のくったりした感触が、またたまりません。クウネルの吉村さんの記事を読むと「物と付き合っていくこと」が、どういった事なのかとても考えさせられました。汚れを気にして使えないだなんて本末転倒で、勿体無いですもんね。汚れたら、洗えばいい、ほころんだら、繕えばいい。 アルミのお弁当箱をお針箱にしている事その蓋に、製作途中に出た糸くずを入れて簡易ゴミ箱にしている事どれも吉村さんと一緒で、なんだか嬉しいです^^ いつもコメントありがとうございます^^いつも見に来てくださる皆様もどうもありがとう*そして、素敵な贈り物をしてくださった、もかもか*さん改めて、どうもありがとうございました♪もかもか*さんとは好きなものなども似ていて、いろいろ情報交換なども出来て嬉しいです^^これからもどうぞ宜しくお願いします♪ 入園準備中のママさん、がんばってください~!
January 29, 2008
コメント(11)

もかもか*さんから、頂いたプレゼント。カウプレのおまけ賞を送らせて頂いたので、お礼として頂いてしまったのですがむしろこちらがカウプレを頂いてしまった感じです> <;とっても素敵な贈り物。紹介させてくださいね~! もかもか*さんお手製の、ビンテージクロスを使ったコースター。もかもか*さんの日記で見かけて、可愛いな~と思っていたので嬉しい!このお花柄、とっても好みです*ラッピングも全部素敵~!kiccaさんのシールもやっぱり可愛いな♪ポストカードも、もかもかさんのお手製*可愛いです♪ そして、ティーハンデルの紅茶まで送ってくださいました*スウェーデン・ガムラスタン島の小さな紅茶屋さんでブレンドされた紅茶。山本祐布子さんデザインの缶でも有名ですが私も飲んでみたかったので、とっても嬉しかったです♪早速、もかもか*さんが作ってくれたコースターと共にお茶にさせて頂きました*「GamlaStan」ティーハンデルの名前にもなっている、フレーバーティーを頂きました。甘い香りのフレーバーティーで、まさにスウェーデンの香りがそのまま届いたかのよう!飲んでみると紅茶の味もしっかりで、すっきり頂けました^^美味しい~!すっかりハマりました。私も今度注文してみようかな^^もかもか*さん、素敵なティータイムを届けてくださってどうもありがとうございました* いつもコメントありがとうございます*ペンケース、無事に夫の元に渡りました^^;そんな夫は今夜は、国立競技場まで日本代表の試合を会社の仲間と観に行っています。私は子供たちを早く寝かせて1ポンドの福音観なきゃ~^^小林聡美さん・もたいまさこさん「めがね」仲間の光石研さんも出ています*内容がどうというよりも、出演者皆さんの表情が好きで楽しませてもらっています^^ Love! SWEDEN
January 26, 2008
コメント(9)

ムーミンビスケットでも有名な北陸製菓のhokka60(ホッカロクマル)。昔から親しまれている、ハードビスケット・シガーフライ・ユレーカ3つの商品が新たなパッケージでhokka60シリーズとして登場しました。レトロなイメージはそのままにさらにシンプルで可愛いパッケージになりました。袋タイプもあるのだけど、私はこのガラス瓶にどうしても惹かれてしまいました。いちばん好みのデザインだったシガーフライを。 懐かしい味!甘いものより、しょっぱいものが好きな私はこのちょっと塩気のあるビスケットがお味も好みでした。油で揚げていないのに「フライ」という名がピッタリなサクサク感。子供のおやつにもピッタリな小さな手でつまむのにちょうど良いサイズです^^ 「お母さん、おやつどこ~?」「棚の中にあるでしょ~」って感じのレトロさがすごく良いです(笑)中身が無くなっちゃったら何を入れようかな?またおやつボトルにするのもいいかな? ちょこっとハンドメイドしました。夫のペンケース。雑貨屋で夫が「これ買おうかな」と言っていたものがいかにも手作りできそうなものだったので「簡単なので良いんだったら作るよ」と^^;買おうとしていたものも、紐でくるくる縛るタイプでした。 中身はポケットを付けて、上側から抜け出ないように革のシートで、ペンを引っ掛ける部分を作りました。売っていたものは、編み針ケースみたいにポケットが1本分ずつ細かく仕切られたもの。でも、急いでるときとか、ペンを差し込むのって案外面倒だと思うのでポケットと革の部分の仕切りは1か所だけにして出し入れしやすいように考えてみましたが至って簡単な造りです(笑)本人のOKが出るかどうかはまだ確認していません^^; いつもコメントありがとうございます*嬉しく読ませて頂いています。ドーナツドリッパー、美味しいコーヒーが煎れられるのでオススメですよ^^縦長の形で角度が急だから、通常のドリッパーより、コーヒーの層が厚くなるんです。でも穴は大きめで流れるお湯のスピードも速いから、濃くても重くないコーヒーになるんですね。ただ、フィルターを折り畳むので、ひとり分でも大きめのフィルターが必要です。今度は、ドーナツドリッパー専用の布フィルターでも作ってみようかなぁなんて思ってます^^ 溢れないように注意すれば、マグに直接ドリップするのももちろん大丈夫ですよ^^
January 22, 2008
コメント(11)

今年に入って先ず、新調したもの。コーヒーのドリッパーです。KONOのドリッパーが、毎日何度も使っていたのでプラスチックのクリアな部分が白く劣化してきてしまいました。いつもお湯の温度が熱過ぎたのでしょうね。 以前、江沢香織さんが雑誌のエッセイで、ドーナツドリッパーを紹介していてずっと気になっていたので、今度はこちらを使ってみることに。 ドーナツ状の木の輪っかと、白磁のドリッパーを組み合わせて使うのですが無垢のメープルと美濃焼のまるで器のようなドリッパーの取り合わせがすごく優しい感じで、見ているだけでも和むのです。 ↑こんな風に使います。日本製なのだけど、デザインとか、どこか北欧っぽさがあってARABIAのカップたちとも相性ピッタリです。ポットは、KONOのウッドハンドルを使っていますがこちらもやはり相性が良いのです。ドーナツドリッパーは、デザインが良いだけではなくて美味しいコーヒーを煎れるために考えられた形状の工夫がいろいろ施されています。気になった方は、サイトを見てみてくださいね。確かに、とてもすっきりしているのに濃い目のコーヒーが好きな私もすごく満足の行く味でやっぱりドリッパーによって味って変わるんだな~と、実感しました。えぐみの少ない、とても美味しいコーヒーが煎れられたと思います。 あとは、まだ探し中のコーヒーミルそして、ドリップ用のケトルも早く素敵なものに巡り会えるといいのだけど。。。 今のところコレかなぁと思っているのは、タカヒロのポットとボダムのグラインダー。 昔は、ミルは、手挽きのものでゴリゴリするのが憧れだったんですが最近は電動のものにも惹かれています。しかし、高いなぁ。。。 いつも、コメントありがとうございます!やっぱり自転車は必需品ですよね。今回購入した子供乗せ自転車ですが、幼児用の自転車も同じメーカーさんから出てるので子供とお揃いで乗るのもいいかなぁと思いました^^
January 17, 2008
コメント(14)

去年やっと買った、自転車。車の運転が出来ない私;子供乗せ自転車は、ずっと必要だと感じながらも選べるデザインの少なさや、価格の高さなどで今までなかなか購入には至りませんでした。「monさんはどんな子供乗せ自転車に乗ってますか?」というメッセージを頂いたりもして「私も探しているんですが、いまいちどれを買って良いのか分からなくて~;;」なんてお返事をしたりしていました。夫が「子供を乗せる期間なんて限られているし、電動自転車を買って子供乗せシートを付ければ?」と言っていて当初は、夫が探してくれた こちらの電動自転車を買おうかと悩んでいましたがいろいろ探すうちに、この自転車を見つけてデザインも良かったし、価格もとてもお手頃なんだけどレビューでの皆さんの感想も良かったので、購入しました。子供乗せとしての標準的な機能も満足だし、電動じゃなくても3段変速で充分かな。運動になるし(笑) 電動の半額ぐらいで済んだから、助かりました^^ほんと、もっと早く買っておけば良かった~と思いました。今までずっと、夫の休日以外は歩きだったので;; 今日のおやつは、ブラウニーを焼きました。毎度おなじみ、無印の手作りキットです!お買い得価格になっているものは、ついつい買ってしまいます。くるみ入りで、甘さもちょうど良くて子供も私も美味しく頂きました*チョコ好きの夫にも残しておかなくちゃ。。。ブラウニーといえば、中学生の頃だったか、友達がバレンタインに焼いて持って来てくれたりんごのブラウニー。それがすごく美味しくて忘れられないので今度、レシピを探して作ってみたいな。りんごもいっぱいあることだし^^ 5年位前でしょうか…ARABIAのムーミンマグに初めて出会った時。一番私の心をくすぐったのは、ミィのグリーン色のマグでした。いつかは欲しい欲しい…と思っていたけれどなかなか手に入れる事も出来ずに、何年も経ってしまって。でも、昨年末でこのミィのシリーズが廃盤になる事が決まりました。自分へのクリスマスプレゼントという事でやっと我が家にやってきました。このミィのストライプのお洋服が好き♪やっぱり可愛いなぁ* *まだ在庫がありそうなところ* いつもコメントありがとうございます^^素敵な贈り物をしてくださった、Leafsさんもどうもありがとうございました* 白雪ふきん、私も愛用させて頂いているのですが我が家はふきんとしてではなくお手拭き・お口拭きとして、よく愛用しています。洗うたびに、ふわふわ柔らかな感触なので気持ちよく使えますよ^^
January 11, 2008
コメント(13)

少しご挨拶が遅くなってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます。今年もどうぞ、et filを宜しくお願い致します^^我が家は、年末年始、夫の実家で過ごしてのんびりとさせて頂きました。それでもあっという間のお休みだったなぁ。。皆さんはどんなお正月でしたか?後程、ゆっくりですが遊びに行かせて頂きますね^^ 今日、お友達のLeafsさんからお届けものがありました*カウプレでソーイングセットを送らせて頂いたお礼に、と素敵なプレゼントを頂いてしまいました! 皆さんには、ほんとに気を遣わせてしまってかえって申し訳なかったです!> <それでも、心のこもった贈り物の包みをドキドキしながら開けさせて頂いています^^ 中身も素敵なものがたくさん!モヘア糸のふわふわドイリー!(手作りかな?)柔らかいカラーがとっても可愛い♪ 白雪ふきんに、ムーミンほっぺマシュマロ!フローレンのマシュマロは、形の可愛さはもちろん味も美味しくて娘達もお気に入りなんです!嬉しいなぁ~*他にもいろいろと頂いてしまいました。Leafsさん、本当にありがとうございました*大切に使わせて頂きますね!あ!もうマシュマロはすぐに娘のお腹へと入ってしまいました^^;写真を撮る暇もなく…^^; ↑これは以前撮った写真ですが、ご参考までに♪ Leafsさん、どうもありがとう!そしてこれからもどうぞ仲良くしてくださいね♪ あたたかいコメントありがとうございます!いつも見に来てくださる皆様もどうもありがとう^^ やはり、年が明けてからのカレンダー販売はとても申し訳ないのでまた次回、年末に機会があれば、考えさせて頂きますね^^少しでも楽しみにしてくださっていた方がいらっしゃったら、ごめんなさい!ポストカードでも…と言ってくださったお友達もいてとても嬉しかったです^^今年は、何か、ちょっとした手仕事品などの販売も出来たらいいなぁなんて考えているので、その時はどうぞ温かい目で見てやってくださると嬉しいです。 *今年も皆さん、どうぞ仲良くしてくださいね*
January 9, 2008
コメント(14)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()