おぉ、爽快な写真~。
ほほぉー、ハモンを食べると酔わないと、、
それは、実践しなくては^^。
日本にあるやつでも、平気なのかなー。

ですね、宣伝になってますねー。自分も引っかかってるかも~。 (2006/08/31 06:06:22 PM)

PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2006/08/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『これ以上、若者に付き合っちゃいられない。』

自分勝手な言い訳をしながら、我々は、帰宅することになった。

予定ではカアチャンが運転のはずだった。

でも、彼女は疲労していた。



飲酒運転はミグルが一番慣れている。


だが、ミグルの車は、姉が、ばあちゃん輸送でもっていっちゃった。



そして、レンタルカーはアンダルシア、Andaluciaのtorres8と


カアチャンしか保険がきかない。




じゃあ、私の飲酒運転しか方法はないじゃん。




白線の上を歩いてみた、片足スキップもした。

驚いたことに、私は、まったく酔っていないのだった。



ミグルはニコニコして私の仕草を観察していた。


『ベンガ、バモ!(行こう!)』 ミグル

みんなが車に乗り込んで、走り出した。



私は、走りやすい、国道側の道を行こうとした。


『国道側には行くな、村の中を行け!』 

ミグルのスペイン語もいつのまにか、私を意識して、

インデイオのスペイン語モードになっている。



『国道側は、しょっちゅう、 グワディア・シビル が検問をしている、





私は、のろのろ、迷路のような、曲がりくねった、白壁の間を、

時には、壁までわずかな間隔で時速30キロで進んだ。


道幅が狭くて、カメの子のように、進んだ。


でも、ミグルの判断は、正しかった。

これなら、事故っても、車に擦り傷ができるだけだったろう




国道なら、時速120キロで車が流れている。

スペインでは、飲酒運転で、近年、死者が絶えない。

その結果、家まで、10分で帰宅できた。





すぐに、心地よい疲労感の中でベットに。

その日の昼ころ、そう快な気分で目がさめた。

ナゼ、まったく酔わなかったか?、考えてみた。



考えられる理由は、ただ一つ、『大量のハモン摂取が、

アルコールの体内吸収を防いだ』のに違いない。

それは防弾チョッキのように完璧だった。

それにしても、あんなにたくさん飲んだのに、酔わないなんて、

驚いた経験でした。


酔って、少しはいい気持ちになりたかったのに。

(でも皆さんは真似をしてはいけません。

海外での飲酒運転は特に危険です。)




いや~あここまで書いて、

なんかやらせの ハモン の宣伝臭く

なってるのに気がついた。


大昔、あったんですね。

『がまの油』売りのおじさんが。

私のブログは、あれだぁ~!





飲酒運転の暴走族に爆発的に売れてる、ミゲル・ハモン!

ミゲル・ハモン摂取後は、警視庁の飲酒運転チェック機器に反応なし!


こんなことは、ない!ですよねぇ~。





『楽天ブログ、アンダルシア、Andalucia』年間収支報告書


疑惑解明のいい機会なので、

アンダルシア、Andaluciaのtorres8アフェリエイト報告です。

一年以上前に始めて今日までのアフェリエイトの結果は、

なんと、グランド、ファイナル、最終トータル、驚異の310ポイントです。

惜しくてまだ一度も使ってませ~ん!


待てよ!、これ、310ポイントって、2オイロじゃんか?、

私の年収2オイロ?、

ちなみに、2オイロはボリビア山中の貧民街住民の日収と同じでした。


2オイロだと、アルディで板チョコ一個、買えるよ!


現実はきびし~い~なぁ~!


アンダルシア、Andaluciaのtorres8は、マジ、ひどく落ち込んでます。


これから、Googleで自殺をテーマに選んで、検索を開始いたします。

アンダルシア、Andaluciaのブログ、次回の更新がない場合は、、、、。



マイテ、イザベラたちは、主役エバとパコを送り、

朝11時頃、帰宅したそうです。





ビーニャンさん への遺書じゃない、質問への返事


>赤ワインの名前も教えてよ~。参考のため。
>guarnición de Champiñonesのguarniciónの意味って付け合わせでいいのかしらん?


原文は、
Solomillo de ibérico con salasa
a la pimienta y guarnición de
Champiñones y patastas panaderas.

guarniciónは『(衣服の)かざり』って辞書には書いてあります。

つまり、『サラダ付きイベリコ豚肉フィレ胡椒ソースにキノコ、

ジャガイモが添えてある』ってことなんですね。

それを、guarniciónなんてもったいぶった言葉を使ってる。

ただの修飾語の習慣ですね。



田舎くせぇ、白い皿に一片の肉と、イモ、こきたねえキノコ、

サラダが乗ってるだけス!

なんちゅうこともねぇス。


『紫陽花胡瓜小口切り』、『色紙昆布木耳真蒸詰め』、

なんてわけのわからん飾り言葉、日本語にもあるス。


『何とか懐石』を清元 なんかで食べたら、お経みたいな、

お品書きに書いてあるのと同じゴタクすよ。



何ヌ?、読み方?

自分で勉強しなさい!

オレニ、ワカルワケネ―ス。 



赤ワインの名前は画像を拡大してみると、

Lar de Barros. Tempranillo. Crianza. 2001と書いてありますね。


クリアンサ、Crianza.だから、

リザーバみたいによいワインじゃないけど、

かと言ってテーブルワインよりはよさそうだ。

飲んだんだけど、う~ん覚えてないな~あ。



でも名前が、Barrosって泥だろ、

テンプラニージョだけど、う~ん、ってうなっちゃうね。

Larは、Laresのことで、

Nombre de los dioses protectores de la casaて辞書に、

書いてある。

『泥たぼう』か?

いや~あ、結婚式にあうかなあ~、ノーコメント!


ぎゃはっ!





画像は結婚式翌日、お昼頃起きてきた、

貴重なパジャマ姿のミゲルのポートレイト。

彼は、休日、祭日、ホリデー、無しの朝5時起き生活を

何十年もやってる。

この日、がんこおやじがいやに機嫌がいいのです。

娘が一人いなくなったので新境地を悟ったのか?



この日は、超例外的に、遅かったですが、ミゲルは、

ちゃんと、カンポに行きました。

はっ、他人事みたい!

私もいったんですよ。



右上、ヘレス・デ・ロス・カバジェロス、Jerez de los Caballerosの

メイン道路の写真。

ひどく混んでて、狭い。

もつと奥の村の内部は、私には、運転不可能。




スペイン情報クリックしてやってくださいネ!ご支援に感謝してま~す!

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ




BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/11 06:10:45 AM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
ビーニャ  さん
ミゲルの笑顔がいいねえ!ワインの件サンキュ!
私はLAR DE BARROS =陶器のかまどの神様 かと思ったりした。日本に同じ所が作っているのがはいっていたから久々にトラバを頂いていきやんす。それで私はアフェリ長者を狙うのだ! ^^ (2006/08/30 09:55:54 PM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
ぬいぬい13  さん
ミゲルさんは、
やってやったぞ!達成感かな!?優しい疲れた笑顔。

おおコレ!確かにあるんですよぉ。
似た様な話ですが、
宮崎の猪マタギ家業の親父が癌の摘出手術し、
看護士うちの嫁さんもデカさに諦めムード。色々観てきたと思うのですが、、、。

でも、自然治癒力が違うとしか言いようのない。回復力でした。

上の事も、イベリコ豚の原種に近い自然が成せるのか?私は同じような事をみてます♪

油は傷によかったり、上手くコーティングしアルコールを防いだのかな?
体温で解ける上質な脂・・・。

イイ話しですね。 (2006/08/30 10:58:23 PM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
rouge rouge  さん
うん、私もミゲルのとっても爽快な笑顔がステキだと思います。

ところで普通結婚式後のディスコって終了時間はあるのですか?それとも人がいなくなるまで延々と続くのでしょうか~。 (2006/08/31 01:07:14 AM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
紀香!  さん
お疲れ様でしたね。お祭りの後ってちょっと寂しくないですか?あ~あ、終わっちゃったっていう感じが寂しいです。
アフェリエイトより、そのうち出版社から、「自伝書きませんか」なんて話も来るかもしれませんよ~! (2006/08/31 01:10:43 AM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
ビーニャさん
>ミゲルの笑顔がいいねえ!ワインの件サンキュ!
>私はLAR DE BARROS =陶器のかまどの神様 かと思ったりした。日本に同じ所が作っているのがはいっていたから久々にトラバを頂いていきやんす。それで私はアフェリ長者を狙うのだ! ^^
-----

ワイン、聞いてみる価値がありそうですね。
私は、ただ、辞書、見ただけだから、
固有名詞のオリジンなんて調べてません。
だいたい、スペインのワインは9割がリオッハでしょう。
それ以外は、知られてないもの。
アフェリはどうなってんだろ!
これほど効率の悪い商売はないですね。
ほんと、すごいショックです。
あ~あ~泣きたい。


(2006/08/31 03:00:11 AM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
ぬいぬい13さん
>ミゲルさんは、
>やってやったぞ!達成感かな!?優しい疲れた笑顔。

>おおコレ!確かにあるんですよぉ。
>似た様な話ですが、
>宮崎の猪マタギ家業の親父が癌の摘出手術し、
>看護士うちの嫁さんもデカさに諦めムード。色々観てきたと思うのですが、、、。

>でも、自然治癒力が違うとしか言いようのない。回復力でした。

>上の事も、イベリコ豚の原種に近い自然が成せるのか?私は同じような事をみてます♪

>油は傷によかったり、上手くコーティングしアルコールを防いだのかな?
>体温で解ける上質な脂・・・。

>イイ話しですね。
-----

>>私もびっくりしましたよ。
ハモン、少しはいつも食べるでしょう。
そして、飲めば酔います。
これは当たり前です。
でも、大量に食べると、こんなことが起こるんですね。

この村は長寿の村でもあります。
特に女性はボケもしないでたいしたものです。
沖縄の豚文化を思い出しました。
沖縄も日本一の長寿県ですから。

(2006/08/31 03:30:53 AM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
rouge rougeさん
>うん、私もミゲルのとっても爽快な笑顔がステキだと思います。

>ところで普通結婚式後のディスコって終了時間はあるのですか?それとも人がいなくなるまで延々と続くのでしょうか~。
-----

>>通常営業ではないんです。
特別にアレンジして、貸切だったんですね。
だから、時間の規則なんてないんです。
まあ、こんな言い方は、先進国の人には理解できないと思いますが。笑
もし、だれかが、昼飯を食べたいと言えばその時間まで、だれかが、いたでしょう。
よくも、悪くも、想像を越えた所が、ここの魅力でもあるのでしょう。
悪く、の場合は、目も当てられませんが。笑い


(2006/08/31 03:37:59 AM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
紀香!さん
>お疲れ様でしたね。お祭りの後ってちょっと寂しくないですか?あ~あ、終わっちゃったっていう感じが寂しいです。
>アフェリエイトより、そのうち出版社から、「自伝書きませんか」なんて話も来るかもしれませんよ~!
-----

>>あんなにうるさくて、もう何も頼みにくるな~!、とおもっていたのに、うるさいみんながいなくなると、とたんに寂しくなり、みんなに、電話をしました。

アフェリエイト会社から、『口止め料』がいつ届けられるか、待っている所です。
私は、真実を知ってるので。笑

(2006/08/31 03:45:59 AM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
aoazul  さん
ハモンの防弾チョッキもそうかもしれませんが、それ以上に緊張感持続だったのではないでしょうか?

以前、知り合いで、おとおさまの通夜の後、一升瓶あけて火を守った。でも酔わなかった。といウノを聞いたことあります。 (2006/08/31 06:59:00 AM)

Re[2]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
ビーニャ  さん
torres8さん
>ビーニャさん
>>ミゲルの笑顔がいいねえ!ワインの件サンキュ!
>>私はLAR DE BARROS =陶器のかまどの神様 かと思ったりした。日本に同じ所が作っているのがはいっていたから久々にトラバを頂いていきやんす。それで私はアフェリ長者を狙うのだ! ^^
>-----

>ワイン、聞いてみる価値がありそうですね。
>私は、ただ、辞書、見ただけだから、
>固有名詞のオリジンなんて調べてません。
>だいたい、スペインのワインは9割がリオッハでしょう。
>それ以外は、知られてないもの。
>アフェリはどうなってんだろ!
>これほど効率の悪い商売はないですね。
>ほんと、すごいショックです。
>あ~あ~泣きたい。
-----*
リオハだけじゃなくってあらゆる所のが入ってきているんだよ。ガリシア、リベラデルドゥエロ、ペネデス、ラマンチャ、フミージャ、等等。日本の商人もやるものだ!
竈の神様について聞いてみてね~!
(2006/08/31 07:06:51 AM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
aoazulさん
>ハモンの防弾チョッキもそうかもしれませんが、それ以上に緊張感持続だったのではないでしょうか?

>以前、知り合いで、おとおさまの通夜の後、一升瓶あけて火を守った。でも酔わなかった。といウノを聞いたことあります。
-----

>>そんなこともあるのですね。
でも、私はそんな、殊勝(これ正しい漢字?)な人間ではないのです。
眠ければ入学試験前日ででも寝てしまう種類の人間なのです。
それに、まったく酔いを感じないのは異常です。
やはり、暴走族にコンタクトをとります。
ええ、そうしますとも。
(2006/08/31 07:13:02 AM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
Sierra Hiker  さん
Sierra Hikerはどこの結婚式に行っても花嫁のお父さんを観察するのが好きです。ちょっと前にFather of the brideって映画もありましたよね。 

ちなみにスペインではアメリカみたいに結婚式の費用は全部花嫁側持ちですか?

大昔、結婚式をアメリカで挙げると言いだしたとき、アメリカの習慣を良く知っている父がぼやいていたのを思い出しました。 (2006/08/31 07:53:43 AM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
アラネア  さん
ミゲルさんの笑顔、いいですねぇ!
厳しい人生を生きて、娘を一人嫁がせた安堵感とさみしさと…そして悟り…
瞳の奥にこの上ない優しさを感じます…
う~~、ステキです! (2006/08/31 07:56:25 AM)

ほ~んと  
Lovely Reading  さん
ミゲルさんの笑顔がステキですねぇ。

それにしても、ハモンのバリアは強力ですね!
緊張感でないとするならば・・あとは責任感??
いやいや使命感?気が張っていたのでしょうね。

>デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。

午前様も8時となると、もうスゴイのひとことですね。学生の頃はよく徹夜でカラオケをしたり、夜を明かして何かをしても平気でしたが・・。
今はもう絶対にダメです!!
最近は寝不足が体に一番こたえます(泣)
torres8さん 、若いですねー!お疲れさまでした。 (2006/08/31 08:40:06 AM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
れおんmama  さん
ミゲルおじちゃん、素敵な笑顔ですよぉ~♪
朝の8時に退散しなかったら11時までだったんですね。
スゴイ!
アフィリ、難しいですよねぇ~。
やめちゃうの???次回の更新ナシ???
楽しみにしてるから、やめないでねo(*^▽^*)oあはっ♪ (2006/08/31 09:09:03 AM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
OKUMA  さん
う~~ん、良い顔してるねぇ~~良いも悪いも人生丸ごと楽しんじゃっているお顔~♪Tokioじゃ~こんな笑顔にめったにに逢えないなぁ~
torres8さんも武勇伝~いっぱいありそうだね~^m^
(2006/08/31 09:32:04 AM)

Re[3]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
ビーニャさん
>>>私はLAR DE BARROS =陶器のかまどの神様 かと思ったりした。日本に同じ所が作っているのがはいっていたから久々にトラバを頂いていきやんす。それで私はアフェリ長者を狙うのだ! ^^

>>アフェリ長者?
何!?
それは、俺の言葉だア~!
次は10億ポイントの大台を目指す!
敗因は、本気を出さなかった私の勇気の問題だった。ざけんな~~!


>>だいたい、スペインのワインは9割がリオッハでしょう。
>>それ以外は、知られてないもの。

>-----*
>リオハだけじゃなくってあらゆる所のが入ってきているんだよ。ガリシア、リベラデルドゥエロ、ペネデス、ラマンチャ、フミージャ、等等。日本の商人もやるものだ!
>竈の神様について聞いてみてね~!
-----

>>なるほど、ハングリー日本人は、あんな田舎のワインまで飲んでんの!
笑っちゃうね!
わしが、一杯3ペセタでセルフで飲んでたやつだ。
フストレモンで。
1リットル24ペセタのはかり売りしかなかったのに、ひっひっひ。笑
竈の神様?
あっ、どろた坊のことか。 (2006/08/31 03:22:37 PM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
Sierra Hikerさん
>Sierra Hikerはどこの結婚式に行っても花嫁のお父さんを観察するのが好きです。ちょっと前にFather of the brideって映画もありましたよね。 

>ちなみにスペインではアメリカみたいに結婚式の費用は全部花嫁側持ちですか?

>大昔、結婚式をアメリカで挙げると言いだしたとき、アメリカの習慣を良く知っている父がぼやいていたのを思い出しました。
-----

えっ、アメリカも結婚式の費用は全部花嫁側持ちなんですか?
おなじじゃん!
似てますね。
それじゃ、Sierra Hikerさんもそうしたんですね。
たいへんですね。
今年はミゲルがコルクの臨時収入を出したんですね。
でも、コルクは10年に一度しか採れません。笑

花嫁のお父さんの心境複雑みたいですね。 (2006/08/31 03:31:30 PM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
アラネアさん
>ミゲルさんの笑顔、いいですねぇ!
>厳しい人生を生きて、娘を一人嫁がせた安堵感とさみしさと…そして悟り…
>瞳の奥にこの上ない優しさを感じます…
>う~~、ステキです!
-----

マチョミゲルの笑顔はあまり見れないんです。
強い太陽光線に刻まれたしわがほころんでいました。
娘がなかなか結婚しないのでやきもきしてたんでしょう。

(2006/08/31 03:37:23 PM)

Re:ほ~んと(08/30)  
torres8  さん
Lovely Readingさん
>ミゲルさんの笑顔がステキですねぇ。

>それにしても、ハモンのバリアは強力ですね!
>緊張感でないとするならば・・あとは責任感??
>いやいや使命感?気が張っていたのでしょうね。

>>デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。

>午前様も8時となると、もうスゴイのひとことですね。学生の頃はよく徹夜でカラオケをしたり、夜を明かして何かをしても平気でしたが・・。
>今はもう絶対にダメです!!
>最近は寝不足が体に一番こたえます(泣)
>torres8さん 、若いですねー!お疲れさまでした。
-----

おっかないミゲルの、安売りしない笑顔だから、よかったんです。
緊張感、責任感、使命感、?
いや、あくまでも、ハモンの威力ということにしておきたい、torres8です。
暴走族が待ってます。
『好きなだけ飲んで運転しよう!』のタイトルで大々的に売り出します。

私も徹夜だめですね。
体力がないもの。笑
年とるとこれが一番こたえます。
(2006/08/31 03:47:26 PM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
れおんmamaさん
>ミゲルおじちゃん、素敵な笑顔ですよぉ~♪
>朝の8時に退散しなかったら11時までだったんですね。
>スゴイ!
>アフィリ、難しいですよねぇ~。
>やめちゃうの???次回の更新ナシ???
>楽しみにしてるから、やめないでねo(*^▽^*)oあはっ♪
-----

アフィリはまあ、次はたぶん、楽天ナンバー3くらいには入ると思います。

その時は、
『その秘訣をみなさんにお教えします』
↑この文句。笑
しょっちゅう見ます。

みなさんすごいテクですね。
私は、4番くらいかな。
次は、注目しててくださいね。
(2006/08/31 03:54:30 PM)

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
OKUMAさん
>う~~ん、良い顔してるねぇ~~良いも悪いも人生丸ごと楽しんじゃっているお顔~♪Tokioじゃ~こんな笑顔にめったにに逢えないなぁ~
>torres8さんも武勇伝~いっぱいありそうだね~^m^
-----

私は地味な人生を送ってます。
清く、正しく、美しく、が人生の目標です。
めちゃくちゃは、ほんの少しだけにしております。
~^^! 
(2006/08/31 03:59:43 PM)

Re:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
エンJOY♪  さん

Re[1]:( photo ) デイスコで、夜が明け、気づくと朝8時だった。(08/30)  
torres8  さん
エンJOY♪さん
>おぉ、爽快な写真~。
>ほほぉー、ハモンを食べると酔わないと、、
>それは、実践しなくては^^。
>日本にあるやつでも、平気なのかなー。

>ですね、宣伝になってますねー。自分も引っかかってるかも~。
-----

>>うまいもでしょ!
『がまのあぶら売り』はもっとうまいですよ!
あの、節まわし、能書きは、芸術ですね。
さあ~さ~ぁ、おたちあい~!、、って始まるんですよ。笑
私のハモン売りももっと研究しなくてはいけない。
一年以上で310ポイントなんて、屈辱ですよ!
(2006/08/31 09:18:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: