2007年04月08日
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 成長編



ご心配ありがとうございました!

お腹が張ることも前に比べると減って来たので、少しずつ手を抜きながら

産休までの間を頑張ろうと思います。

早いもので予定日まで、あと2ヶ月。

まだ何も出産準備をしていないのですが、2人目ってこんなものなのかな??




*********************************************************************



ユイは、嘔吐下痢症が良くなったと思ったら

今度は水疱瘡にかかってしまいました。

初めは、土曜日に背中に小さい赤い点がひとつと

お股に4つくらい水泡があるのに気付きました。

保育園で水疱瘡が流行っていたのを聞いていたので

慌てて近くのかかりつけの病院へ。

水泡が出来た様で・・・と受付で伝えると

順番が来るまで車の中でお待ちくださいと言われ、病院を出るハメに。

待ち時間30分以上と聞いたので、家に一時帰宅しました。

診察を受けると

下痢嘔吐の薬も飲んでいるので、まだ水泡の程度から水疱瘡と判断できないと

言われて、念の為にかゆみ止めの塗り薬を頂く事に。

診察後も、隔離室で精算が終わるまで過ごしました。


そして、今日。

お昼前には発疹がどんどん増えて、おでこ・背中・お腹と広がりました。

この頃から、ユイも「イタイ!!カユイ!!!」と大騒ぎし始めました。

でも今日は日曜日なので、休日診察している車で20分以上かかる病院に行くしかありません。

初めて行った病院だったのですが、待合室は子供でいっぱいでした。

ほとんどの子がインフルエンザや発熱の様です。

水疱瘡の可能性がある事は電話で伝えてあったのですが

ここでは隔離はされず、普通に待合室で待つ事に。。。

まだ数ヶ月の赤ちゃんもいたので、なるべくみんなから離れた場所に座りました。

診察の結果・・・水疱瘡と診断されて、ウイルスを抑える薬とかゆみ止めの粉薬を頂いて帰りました。


水疱瘡の時は発熱しても解熱剤(薬)を使用しては

いけないそうです(先生の指示のもとに処方されたものは大丈夫だと思いますが)

実際に解熱剤を使用して、命を落としてしまう子供が

何人もいると先生が話していました。


子供が高熱を出すと、びっくりして解熱剤を使ってしまう事が

私もありますが、安易に使えない薬なんだと改めて実感しました。

みなさんも子供さんが水疱瘡にかかる事があれば、気をつけて下さいね。


さくら.jpg

桜もそろそろ終わりかな~?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月08日 23時12分59秒 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: