PR

Profile

タマシイルフラン

タマシイルフラン

Freepage List

ワイングッズ♪


ワイングラス


ワインセラー


ワイングラス至極


ワインの雑学♪


飲みきり…?


ワインとカビ…


ワインとコルク


飲む温度…


レストラン価格?


ソムリエとは…?


ワインを賢く買う…


ネゴシアンとは?


ワインの色


ワインの香り


ワイン店のレヴュー♪


☆瓦版:総集編☆


☆2007赤ワインセレクト☆


~1000円未満


~1200円未満


~1500未満


~2000円未満


楽天カードはお得 !?


新基準のワイン~ 


【フランス】


【スペイン】


【イタリア】


【アメリカ】


【チリ】


【アルゼンチン】


【オーストラリア】


【ニュージーランド】


【南アフリカ】


【その他の国】


人気のワインは !?


葡萄ノ美酒 Club


ワインの基礎知識


ワインの色


ワインの香り


ワインの味わい


赤ワインとは?


白ワインとは?


ロゼワインとは?


発泡性ワイン?


ワインの保存は?


ブドウの品種【赤】


ブドウの特徴


ブドウの品種【白】


ワインの表現(味)


ワインの表現(香)


ワインの表現(総合)


テイスティング~


ワインを採点する !?


別 格 (96~100)


傑 出 (90~95) 


極 良 (87~89)


優 良 (84~86)


良 (80~83)


ワインの温度


世界のワイナリー


コンチャ・イ・トロ(Concha y Toro)


サイトマップ


葡萄ノ美酒 倶楽部


ワインを評価 


葡萄別


PICK UP


advice


advice2


Popoくんのワイン蔵


Popoくんのワイン雑貨


Jun 18, 2008
XML
カテゴリ: 【アメリカ】

アイアン ストーン プティ シラー vt2005 【WR】

皆さんはご存知でしたか?プティ・シラーという葡萄品種 。。。ちなみにPopoはよくしりませんでした。シラー種のローカルな別名?くらいの認識でした。。。

Popo daiary.JPG

最近いろいろ重なって、日記の更新率が落ちてます(笑)。

あと、 今までのワイン日記の総集編を、他のブログで作成している途中 ですのでお知らせします。いつになるかわかりませんが、めどがたったら紹介したいと思います。

レビュー待ちのワインメモはたまる一方です。取り上げられなかったワインの、恨み言が聞こえそう。。。

今日のワインはアメリカ、カルフォルニアより。 プティ・シラー種 のワイン。1997年にDNA鑑定が行われ、プティ・シラー種の正体が明らかになりました。フランスのDurifという葡萄と同一のものだそうです。

DSCF0505.jpg

Durif は1870年代に、フランスの科学者Durif博士によって作られた交配種。シラーと Peloursinという葡萄を掛け合わせて作られたそうです。味がいまひとつだったためフランスでは廃れていってしまいました。

それが、19世紀にカリフォルニアに出没。その後、細々と生き残ったのが現在のプティ・シラー。今まで、プティ・シラーがマイナーだったのにはそれなりの理由があり、美味しいワインにするのが難しいという点があるからだそうです。。。

さて、このワインはいかに…!? 

ワインの感想 (impression) 

これは。。。!! ううむ。世界は広い。こんなワインあるんですね。。。ブラインドで飲んだら、このワインなんと評価するか。自信がないですね。たぶん、価格もセパージュも大きく外しそう(笑)。

DSCF0507.jpg

  • 合成コルク。
  • 色合いは、濃厚な紫。
  • 香りは、プルーン、カシス、ラズベリーが中心。バニラ、胡椒のスパイシーな感じもあり、独特で オリエンタルな感じ
  • 味わいは果実味が濃厚。基本的にはシラー種に近い。完熟ベリーやチョコレートの深みのある味、シルクのようななめらかなフィニッシュ 酸味、タンニン、アルコールのバランスがかなり高い。 単純そうで、複雑な味わい。特にタンニンが特徴的。 うまく表現しづらいが、シラーよりタンニンが主張する。強めの滑らかなタンニンが酸味の中に溶け込んでいる。 ボディはミデイアム~軽めのフルボディ。
  • 余韻は長めできれがある。タンニンとアルコール感が続く。
  • このクラスで、フィネスを語るべきかは微妙なものの、バランスが高いため、 クラスを超える品を感じさせる。

ワインの評価  (evaluation)

プティ・シラー種のワイン、探して飲んでみたい気にさせられました。 ローカルなワイン品種で隠れた名品では? 驚きました。私もほんとうマダマダです。

シラー好きの方も、シラー嫌いの方も一度呑んでみて欲しいワイン。評価を聞いたみたいです。

しかし、 アイアンストーン  恐るべし!!はずしがないですね、今のところ。。。 

DSCF0504.jpg
  • 奥さん曰く ” うん。これは美味しいね。果実実があるし、くどくない品のある甘さがいいワインでね。シラーじゃないんだ!世界は広いね。
  • ☆ 評価 ☆ 極 良 (87~89) Extremely good 【6/17/08現在】
  • (奥さん評価 89/100 点) 1-6,2-7,3-7,4-7,5-12 +50 =89
  • (ポポの評価 87/100 点) 1-6,2-7,3-6,4-6,5-12 +50 =87
  • 【評価の読み方】   1.香 2.味わい 3.余韻 4.フィネス 5.CP
pm.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 18, 2008 01:38:06 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: