好きなもの☆我が子・パン作り・etc・・・

好きなもの☆我が子・パン作り・etc・・・

PR

Freepage List

あーちゃん用品


レゴ


HBにおまかせして


フルーツミックス食パン


『黄金の配合率でつくる焼きたてパン』達


手づくり大好き☆☆パン編


アップルクラウン


ベーグル(プレーン)


食パン


クリスマスイベントパン


オレンジピールを入れて


調理パン他


シンプルパン


手づくり大好き☆ケーキ編


ベイクドチーズケーキ


バナナ パウンドケーキ


ロールケーキ(モンブラン)


小さなチーズケーキ


シフォンケーキ


クリスマスケーキ 各種


マドレーヌ


焼き菓子


タルト


ロールケーキ 各種


プリン (*^^)v


お誕生日のケーキ


バレンタイン


クッキーなど


チーズケーキ(スフレ)


頂き物


手作り大好き☆パッチワーク&ソーイング


パッチワーク



おすすめSHOP


**


バーナー



準備中


入園に際して


shop


ロボ


お気に入りの本


お気に入りの本(  )


お裁縫の本(図書館で)


あーちゃんのお気に入りの本


話題の本


図書館で借りた本


通園・通学バック&小物グッズ関連本



料理の基本シリーズ(オレンジページ他)


私の書棚(パン編)


+++++++++


aaaa



いろんなお店のバーナー りんく


キッズウエアのお店


覚え


テンプレ


練習


編集中テンプレート


とりあえず


メラン


型、道具類


フードプロセッサー


お菓子の型


top


おすすめの品


オシャレな子供服のお店(アメカジ編)


リネン生地特集


おすすめ食材とSHOP


最近お気に入りのもの


通園&通学グッズ 手作り本


母の日~Mother's Day


最近気になるあの商品


ソーイングの本


メランジュール・ロボ比較


fukubukuro


てすと


手作り大好き☆お料理編


手作りパスタ


Calendar

2007.08.02
XML
あー今日は朝からまたまた泣けてきてしまった。号泣

この先は
愚痴愚痴なので…。




どうしてこう上手くいかないのかな?
ママがもっと広い心を持たなくちゃいけないんだろうか…。しょんぼり

本当にちょっとしたことが、いちいち気に障る。
病気だ!ママはきっと悪い病気にかかっている。と思いたい。

何故、タイミングを考えて『声かけ』をしないのか?

子どもの様子を見れば、今は『見て見ぬふり』をしたほうが良いとか解らないのか?



1.ある朝の事

お土産を早く渡したいのはわかるけれど、パパの朝のお見送りの時にださなくてもいいじゃない!
あーちゃんの気持ちがそれちゃって、お見送りも出来ないでしょ…

2.またまたある朝の事

あーちゃんがパパに新聞とハンカチを渡すのだが、ママがハンカチをあーちゃんに渡してると、『ほら、新聞新聞!』とけしかける。
子どもはまだ二つのことを同時には出来ない。
様子を見て欲しい。

3.ほぼ毎朝の事

パパをお見送りして扉が閉まると、すぐ横の大きなガラスサッシの窓からパパが門に歩いていくのが見れる。
いつも玄関からすぐに出て来て、そこでもまたをするのだが、
姑が「あーちゃん。パパ行っちゃうよ~!早く早く!」とせかす。
走ると転ぶから日頃からお家の中を走らない!って自分も注意してるくせに、
余計なお世話です。




全く自分が『ママ』のつもりなんだか?

って書くと単なる私の嫉妬、ヤキモチに感じるけれど
コレは本当に同居してみないと、絶対に感じない感情だと思う。びっくり

旦那の世話をされても腹が立つけど、せめて自分の息子どまりにしてください。

同居してて良かった~ってメリットは今のところ全く無いんです。

昨日もあーちゃんが夏期保育から帰り、昼食を食べにリビングの部屋に行ったら
姑は予定も無く一日中リビングを占拠していた。

だから、昼食もこっちの部屋で食べたかった…。
が、それもなんだか悪い気がしてリビングへ。

昼食後は昼寝をさせて、夜は近所でお祭りがあったのでママと園のお友達と行こうかと考えていた。

昼食後、お皿を洗って片付けも済み、ママはお部屋へ帰ろうとしたら、
トミカを広げて遊んでいたあーちゃんが
『ママ!行かないで~』と言って駆け寄ってくるので、
『遊んでていいよ!』と言うと
『うん。ちょっとだけ遊んでるね。すぐ行くからね!』と言ってまたリビングで遊び始めた。

これも姑孝行になるかな?と思って、私は部屋に帰って部屋の簡単な掃除とお昼寝の準備をしていた。
すると、リビングから姑の声。
「あーちゃん。バアバ(貴女はバアバでは無くばあちゃんです!!)眠くなってきたから。
お昼寝するわ」
と言っている。
仕方なくあーちゃんはトミカを抱えて部屋に戻ってきた。

何よ!予定無く家に要るときぐらい、もっと孫の面倒をみてよ!怒ってる
可愛くないのかっ!
もう、うんざりです。

その後は別に2階の自分の部屋に行くでもなく、テレビの音量を小さくして
あーちゃんには「寝てます」を装い、夕方までずーっとテレビの番人をしていた様子。

ママも疲れてあーちゃんとぐっすりお昼寝しちゃったわ。

パパが早く帰ると『お祭り』に行きにくいから迷ってたけど、
夕食を早めに作り、お祭り行きを決めた!
姑に話すと
「えー、えー、行ってりゃあ。いってりゃあ。」と許可???が出た。(コレも腹立つ)

ママもあーちゃんもサッサと食事を終えて、自分達のお皿を洗ってすぐに出かける支度をしようとしたら、
まだ食事中だったのに、姑が血相変えて流しに自分のお皿を積み上げた!

『コレも洗ってから行きな!』みたいな…。
普通さ、嫁としてはさ、ちょっとは期待してさ、
『いいよ、洗っとくから。早く支度してお祭り連れて行ってあげて♪』
という優しいおばあさまのお言葉を待ってたわ。
(実際には期待もしてないし、絶対に言わないって思っていたけど)

もう開き直って、やる事やって出かけました。

とっても楽しい時間を過ごせたけれど、
もしかしたらパパが帰ってると悪いな…なんて思いながら帰途につくと
やっぱりパパは帰っていて食事も済んで部屋でパソコンタイム。

でも、あーちゃんが色んなお友達と楽しく過ごせたから、パパも『良かったね』といってくれた。
夕食の支度はしてあったが、多分姑がレンジでチン♪デモしたとは思う。
一応帰ってきましたの挨拶をあ~ちゃんとして、すぐに就寝。

姑さんにとっては、嫁がいなくて息子の食事を見守れて良かったんではないかな?

で、流しを見るといつもの通りパパの食器が段、段、段、と積み重ねられて、
姑はまたまたテレビの番人だった。

あーちゃんやママが病気の時でも絶対に皿洗いとかしてくれないの。

期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!期待しない!

再度肝に銘じた。怒ってる










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.02 10:15:28
コメント(2) | コメントを書く
[愚痴です。ごめんなさい。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


憂鬱ですねぇ…  
あたしは旦那以外の皿を洗うのイヤですorz

なんか食べ方がみんな汚くて(思い込み?)水に浸してあるボール?に手を入れるのにも勇気が要ります;
しかも、義姉&子供たちが使った大量の皿・グラスが大家族のように積み上げてあるんです!

毎回30枚近くの皿とグラスを洗うのに嫌気が差して、旦那に皿ぐらい洗え!って言われても、旦那に言われたとき以外はしなくなりましたww
毎日毎日の事なので、たかが皿くらいじゃないんですよね(/_;)
旦那は分かってくれませんが。

まぁ、子供が家で縄跳びしても誰も怒らない変な家なんで仕方がないんでしょうけど!(関係ないwww)

まだ子供はいないんですが、自分の子供ができたときに姉の子供たちみたいに甘やかされて育てられるのが不安で仕方ないです(TДT)

なので、子供ができる前に別居したいんですが…
ムリでしょうね(-_-;

長々とすいません。
グチを言えるところがないので、吐き出してしまいました(-人-)ゴメンナサイ

また遊びに来ます。
マタマタ愚痴っちゃうかもですけどww
(2007.08.03 00:27:53)

★emmy★さんへ  
★emmy★さん

こんにちは!
良かった~。やっぱり嫌ですよね。
だって女手があるのに、自分だけ食事の前後の2時間余りを忙しく立ち回ってるんですから。

別に食後の後片付けは日常の中の家事なので
苦にはならないんです。

ただ、姑さんの皿を洗う…というか、後片付けしてるのに外に出て煙草を一服したり、コーヒー飲んだりされると…?????ってなります。

今は息子も私が片付けが済むまでは、姑と遊んでいる?もしくは、大人しくリビングでひとり遊びしていますが、もっと小さい時は食事が終わると早く部屋に行きたくて、ママを誘いました。

そんな時も姑さんは「洗っとくからいいよ!」とは絶対に行ってくれません。
子どもとの時間をとりたかったし、主人が帰れば又皿洗いはしなくちゃいけないですが、後に残しておくと気分が落ち着かないですもんね。
後回しにしようと何度も思いましたが、結局は最後に自分でやるのだから今やっておこう!と済ませてます。


子どもが生まれてから何回も『食洗機買って~』と懇願してますが『手で洗え。場所をとる』などと言って主人はOKしてくれません。
自分はカメラとか買ってるのに。

食洗機は周囲の人の評判も上々で、節水にもなるし何よりとても綺麗に洗えて清潔との事。

実際使いこなせるかは疑問ですが、せめて皿は洗うので、食器棚にしまうくらいの手伝いを姑さんがしてくれれば諦めも付くのですが…。

こちらこそコメントに長々とお返事してゴメンナサイ。
明るいブログにしたいんですが、このところはこの話題が中心です。(T_T)

義妹もちょっと厄介な人なので、この先憂鬱はつきません。(子どものしつけにかかわりますよね。)
どんどん遊びに来て愚痴愚痴ってくださいませ。
よろしく(#^.^#) (2007.08.05 08:00:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: