2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
次男(高3)受験生が 今更塾に通うと言い出した。 もう行ける大学がない。とのこと。 長男(20歳)は高校2年の時にすでに浪人します宣言をして、 部活動(空手道)に集中し、近畿大会まで出場、同級生は全国大会まで出場することができたので、 応援に東京まで行っていた。 本当に朝練と夕練の連日だった。 次男は、水泳は続けていたけれど、勉強は全くせず、 けれど、浪人は年下と同級生になるのはイヤなどとほざき、 焦りだした。 なもんで、二つの塾に行って、 一つ目『いまさら?』 二つ目も同じことを言われたが 二つ目に決定。 来月から毎日通うらしいです。 22時までそこで勉強して、帰ってくるのは23時前かな。 私も来月から、残業することになるので、 なかなか次男と話すことなくなりそうだな。 あと、数ヶ月の2人の生活。 もう少し楽しみたいのになあ。 男の子は大きくなってもかわいいけれど、 一緒に出かけてくれることは極端に減りました。 さみしいもんだな。
2017.09.23
コメント(0)
ブログを全く見ていなかったらブログの入力の仕方さえわからなかった。子供たちは大きくなりました。長男は20歳になり、大学生になりました一浪して東京理科大学に通っています。留年大学といわれる大学何年かかって卒業してくれるのでしょうか?長男はアスペルガーだとわかりました。わかったとき、なんだかすっきしとした母と子でしたすべてが納得できることで、己を知ることができて息子は大喜びでした。かなり幼いところがあるので今でも素直でかわいい長男くんです。次男は高校3年生になりました。大学受験どうなることやらでそれでもまだ水泳を続けています(笑)今日も迎えに行きます。彼の将来はバックパッカーらしいのでそっと見守ります。もしも来年次男も県外の大学に行くことになったら私は一人暮らしになるのでお引越ししたいなって思っています。(注:離婚してません。別居中です)仕事も変わりたいし、いや仕事はとても気に入ってるんですけどね。50歳になった私は余生をゆっくり穏やかに生きたいです。
2017.09.22
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1