あびの万華鏡

あびの万華鏡

PR

Calendar

Favorite Blog

大谷さん26号! ア… New! ブルーミント555さん

紀野国旅行⑨☆樫野埼… New! まー(シモパ)さん

梅雨の日のホテルス… New! 細魚*hoso-uo*さん

やる気が出ない人―脳… キャシ 天野さん

スピリチュアルと政… カークーさん

Comments

まー(シモパ) @ Re:『見捨てられる<いのち>を考える』レビュー(11/09) 言葉を介さぬ一瞬の目くばせ~ 良いです…
abhi @ Re:夫婦同姓は明治31年から(02/14) それは給料が低く、不動産と教育費が高す…
まー(シモパ) @ Re:夫婦同姓は明治31年から(02/14) 同姓にしろ。嫌なら乾坤するなとは 全く余…
abhi @ Re[1]:私が死んでいくとき(02/01) まー(シモパ)さんへ 今アップしている…
まー(シモパ) @ Re:私が死んでいくとき(02/01) 生きて死んでいった証なんて、だれにも残…
まー(シモパ) @ Re:歎異抄訳の問題点(01/29) なるほど。 蝦夷差別の観点は、前にも聞い…
まー(シモパ) @ Re:「今ここ」と「末期」(07/22) いいや。わかります! って、わかってるつ…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
まー(シモパ) @ Re:民(01/06) まつろうってのは服従するって意味で 祭り…

Freepage List

2019.07.18
XML
カテゴリ: お薦め映像

この映画の概要はwikiで確認してください。



東京新聞 望月衣塑子 の同名ノンフィクションは飽くまでも「原案」であり、
この映画は虚実皮膜のフィクションとして、この国のマスコミや官僚の現実を描くのに成功していると思った。
そしてそれを誘導しているのは、政権であり、内閣府であるという真実を突いていると私は感じた。

そのためか、wikiにもこのような記述がある。

「映画の内容から反政府というイメージを持たれかねないにもかかわらず、この難しい役の出演を承諾した 松坂桃李 に対して、その決断を評価する声があがった [9]
映画公開日前後から公式サイトが断続的にサーバーダウンして閲覧が難しくなる状況が発生した。特定のIPアドレスからシステムを使用した集中的なアクセスを受けていると公式から説明があり、 サイバー攻撃 ではないかという疑いも持たれた。」




ましてや、政府主導の文書の改竄を指示され、自殺していった官僚の姿などには、この国がいかに深い闇に包まれているかのリアリティをひしひしと感じた。

かなりの興行成績をあげているようだが、なんとなく、この映画に描かれたような現実を「さもありなん」と認識している人が、観にきていて、
そういう問題意識を持たずに過ごしている人々が観にきていないような気がして仕方なかった。

これはマスコミや官僚の問題であるばかりではなく、私たちひとりひとりの課題を描いた映画であることは、wikiにも引かれている、「万引き家族」でパルム・ドール賞を受賞した是枝監督の言葉が指摘していると思う。

「これは、新聞記者という職業についての映画ではない。人が、この時代に、保身を超えて持つべき矜持についての映画だ」

「客層は従来の中高年層に加え若い層が徐々に増えてきている」というのは、この国に残された希望の光のひとつである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.18 23:58:51
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


日本にとって大切な参院選  
ゆきこ さん
初めまして、こちらのブログとは場違いな内容で恐縮ですが、この度は21日開票の参院選において、ブログ主様に今一度この事を思い出して頂きたく、失礼とは存じますが、書き込ませて頂きました。

国民として忘れてならない2009年、メディアの世論誘導により誕生した民主党政権でしたが、その3年間は公約をほぼ全て反古にし、1ドル80円株価8千円の超円高を誘導し、企業の倒産が激増、雇用が空洞化し、日本は経済破綻寸前まで追い込まれたのは周知の通りです。

現在、国の収益、株価、求人倍率共にバブル後の最高を記録する等、着実に経済を回復させ、脅威を増す中国や北朝鮮への対応、外交においても各国からの信頼を築いている現政権を失う事は、再び苦境の時代に戻る事を意味します。

今回の老後2千万円問題についても、野党とメディアは印象操作で国民を騙し政権を取った、2007年の再来を狙っていると思われ、報告書は年金制度自体に問題を指摘したものではない事はこちらに詳しく書かれています。
https://ttensan.exblog.jp/27649651/

一人でも多くの方が野党やメディアの実態を知り、国を守る為に皆様一人一人が報道される情報の真偽を自身の目で正しく見極め、この度ブログ主様や皆様にもその大事な意思を、是非投票によって示して頂きたいと思っております。
突然の書き込み、長文乱文お詫び申し上げます。 (2019.07.19 17:41:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: