中古住宅をリフォームして快適子育て

中古住宅をリフォームして快適子育て

日本人のいいところ。


日本人のいいところ、日本のいいところを発見できる。

日本にいると分からない事、当たり前だったりする事なんだけど、私(あくまで私個人)の思った「日本人のいいところ」を、思いつくまま書いていきたい。



*嫌な事があっても、嫌な顔をしない。

これは、とっても重要なコト。
日本人はアイマイだ、とか、いつもヘラヘラしてる、とか言われるけど、
気にしないで!
「嫌な顔をしない」って大切。
嫌な顔をする、ということは、確実に相手も嫌な気分になるもの。


*教育をきちんと受けていること。

これは、日本の教育制度にも感謝すべきこと。
教育を受けるということは、「勉強」「知識」という方面だけじゃなく、「道徳」「考える力」「自分という人間」はたまた「世界」をも考えるに値すると思う。

教育がいきわたっていない国を旅して思った事。
彼らは自分の置かれた状況をそのまま、ありのままにしか受け入れるしかない。疑問にも思わない。変えようとも思わない。


*勤勉、努力家なところ。

きちんと仕事をし、分からない所は聞き、自分で努力する。
個人の努力はもちろん、チームで成し遂げる力も持っている。

人をダマして日銭を稼ぐのが当たり前、観光客とみれば、ボル。そんなアジアの大人、子供を見ていると辛くなる。
(彼らをそんな風にしたのは私達観光客が来るようになったからか?悩)


*食を楽しめるところ。

和食だけにこだわらず、洋、中、印、仏、伊、、、など。
おいしい!と思ったら、日本風にして楽しんでしまう。
「良いな!」と思ったら柔軟に文化を取り入れ、吸収する力を持っている。

こだわりの強い国は、その国の食べ物しか食べられず。。。


*ありがとう、ごめんなさい、が素直に言える。

しかも、丁寧に「頭を下げる」という行為付きで。
「ありがとう」「ごめんなさい」を素直に言える環境にも感謝すべきかも。

「ありがとう」「ごめんなさい」を言ってしまうと、自分の立場が弱くなったり、不利になったりする国もある。
「お前はsorryと言った。だからお前が悪いんだ。」とまぁ、こんな風に。


*音に対しての礼儀がある。

日本人は「音」に対して礼儀があると思う。
くしゃみにしても、鼻をかむにしても、なるべく静かに行う。

ある国では、女性が勢い良く歯を磨き、うがいをし、つばを吐き、鼻をビービーとかんでいた。そこは公衆トイレの洗面なのだから、良いのかもしれない。それを「はしたいない」と思う私がバリバリの日本人なのかもしれないが、とても驚いて一部始終を見守ってしまった。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: